コメント
>オムライスさん
> 個人的にサボは♠の3(♠→エースの意志、3→サボのサ)ではないかと思います。革命が起きて最強になるとか
それもイイですね(*'▽')ノ
それもイイですね(*'▽')ノ
個人的にサボは♠の3(♠→エースの意志、3→サボのサ)ではないかと思います。革命が起きて最強になるとか
Re: タイトルなし
> そういえば百獣海賊団でカイドウだけトランプで無いけど、理由はあるのかな。。。
> 元々はカイドウがジョーカーだったとか
確かにちょっと気になりますね~!
> 元々はカイドウがジョーカーだったとか
確かにちょっと気になりますね~!
そういえば百獣海賊団でカイドウだけトランプで無いけど、理由はあるのかな。。。
元々はカイドウがジョーカーだったとか
元々はカイドウがジョーカーだったとか
>たんぽぽさん
> ドフィだけ英語。ジョーカーはスペイン語でコモディン
ジョーカーは、ドンキホーテファミリーの「若」でありながら闇で世界中と繋がってましたからね~!!
そんな事も考慮して「ジョーカー」なのかな?
ジョーカーは、ドンキホーテファミリーの「若」でありながら闇で世界中と繋がってましたからね~!!
そんな事も考慮して「ジョーカー」なのかな?
>ばんしょうさん
> 元々トランプの柄は、それぞれの階級のシンボルを簡略化したもので、クローバーは「こん棒」だと言われていますし。
> ちょっとイメージと違いますよね。
クローバーは棍棒…確かにイメージが何となく違いますね('ω')笑
>寅間さん
> スペードの1について。
> エースというのは「政府によって不吉なものの烙印を押された存在」だと言える。
このお話、面白いですね~(*'▽')
> エースも世の中を憎んでいますが、他の人とは違います。
> エースは生まれながらの鬼の子でした。
確かに「スペード海賊団」もトランプ関係でした!
そして仰る通り理由は違いますが、世を憎んでましたね。
> エースというのは「政府によって不吉なものの烙印を押された存在」だと言える。
このお話、面白いですね~(*'▽')
> エースも世の中を憎んでいますが、他の人とは違います。
> エースは生まれながらの鬼の子でした。
確かに「スペード海賊団」もトランプ関係でした!
そして仰る通り理由は違いますが、世を憎んでましたね。
Re: タイトルなし
> ドフィ幹部達の4つのコードネームなのかほんとの名前なのか…コラソンのロシナンテとヴェルゴくらいかな?判明したのは。
あれはコードネームですよね(^^)
「コラソン」に初代、二代目がいるので。
VIVRE CARDとかで明らかにならないかな~って思ってます。
あれはコードネームですよね(^^)
「コラソン」に初代、二代目がいるので。
VIVRE CARDとかで明らかにならないかな~って思ってます。
ドフィだけ英語
ジョーカーはスペイン語でコモディン
No title
オハラのクローバーに関しては、意味が違うのではないかと。
よつ葉のクローバーは平和の象徴ですからね。
元々トランプの柄は、それぞれの階級のシンボルを簡略化したもので、
クローバーは「こん棒」だと言われていますし。
ちょっとイメージと違いますよね。
よつ葉のクローバーは平和の象徴ですからね。
元々トランプの柄は、それぞれの階級のシンボルを簡略化したもので、
クローバーは「こん棒」だと言われていますし。
ちょっとイメージと違いますよね。
スペードの1について。
他のマークの1は簡素で、スペードの1だけは派手に大きくなっています。
実は昔のイギリスでは、トランプに税金が課せられていていました。
その納税の証がスペードの1。複製予防の為に政府が発行した複雑な模様を描いたのが派手なスペードの1の始まりです。
偽造がバレたら問答無用で死刑にされたことから、スペードの1は死のカードと呼ばれていたらしいです。
つまり、エースというのは「政府によって不吉なものの烙印を押された存在」だと言えると思います。
エースも世の中を憎んでいますが、他の人とは違います。
エースは生まれながらの鬼の子でした。
他の人が立場や思想、過去をもって不満と憎しみを抱いている中、エースだけは自身の存在のせいで不満と憎しみを抱いています。
そして、そんな自身を愛してくれて救われましたが、根本的な解決はできず死んでしまいます。
もしかしたら誰かが似たコメントをしているかもしれませんが、一応書いておきます。
他のマークの1は簡素で、スペードの1だけは派手に大きくなっています。
実は昔のイギリスでは、トランプに税金が課せられていていました。
その納税の証がスペードの1。複製予防の為に政府が発行した複雑な模様を描いたのが派手なスペードの1の始まりです。
偽造がバレたら問答無用で死刑にされたことから、スペードの1は死のカードと呼ばれていたらしいです。
つまり、エースというのは「政府によって不吉なものの烙印を押された存在」だと言えると思います。
エースも世の中を憎んでいますが、他の人とは違います。
エースは生まれながらの鬼の子でした。
他の人が立場や思想、過去をもって不満と憎しみを抱いている中、エースだけは自身の存在のせいで不満と憎しみを抱いています。
そして、そんな自身を愛してくれて救われましたが、根本的な解決はできず死んでしまいます。
もしかしたら誰かが似たコメントをしているかもしれませんが、一応書いておきます。
ドフィ幹部達の4つのコードネームなのかほんとの名前なのか…コラソンのロシナンテとヴェルゴくらいかな?判明したのは。 バロックワークスみたくあとから名前がクレジットされるんでないかと予想してます。だからもう一回ドフィだからは再登場するんじゃないですかね?どーすか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]