コメント
No title
どこかにも書きましたけど、ルフィだけなら武装硬化で耐えることも可能ではないかと思いますがヒョウじいの分は無理なんですよね。
土俵から落ちたらギミック発動ということは土俵側にも仕掛けがあると思うので、おリンさんがギミックごと土俵を破壊。ギミックさえ壊れれば力づくで破壊も可能と予想。
あとは雷ぞうが土俵のギミックを止めるために暗躍中とか。
土俵から落ちたらギミック発動ということは土俵側にも仕掛けがあると思うので、おリンさんがギミックごと土俵を破壊。ギミックさえ壊れれば力づくで破壊も可能と予想。
あとは雷ぞうが土俵のギミックを止めるために暗躍中とか。
見分色で内部スキャンして起動装置破壊、もしくは武装色応用のアレで信管起爆を押さえ込んだとかじゃないですかね?
>公さん
> 物を覇気で硬化させてるんでしょ?
> 触れてる間は覇気の影響で硬化させられるようであとは捨てるだけ。
硬化したら、刃の飛び出るギミックも固まっちゃいますかね?('ω')
> 触れてる間は覇気の影響で硬化させられるようであとは捨てるだけ。
硬化したら、刃の飛び出るギミックも固まっちゃいますかね?('ω')
ってか、物を覇気で硬化させてるんでしょ?
触れてる間は覇気の影響で硬化させられるようであとは捨てるだけ。
触れてる間は覇気の影響で硬化させられるようであとは捨てるだけ。
>chi-さん
> 海楼石の錠を付けられた場合、
> 能力者→能力と覇気を封じられる
> 非能力者→ただの枷
そうなると思います!
能力者がその状態で覇気を出せないのは力が抜けて集中力が維持できないせいだろうし(^^)/
> 能力者→能力と覇気を封じられる
> 非能力者→ただの枷
そうなると思います!
能力者がその状態で覇気を出せないのは力が抜けて集中力が維持できないせいだろうし(^^)/
Re: タイトルなし
> 武装で強化した身体能力でものすごい早さで潰して爆発する前に光の早さレベルでぶん投げてるだけかと思ってた
> それで描写的にもあとから爆発してるように見えただけだと思ってる
そう見えてるだけなのかな~?
「後から爆発した」というトコがレイリーが「何か」をした結果なのかな?と。
海楼石の錠を付けられた場合、下の様になると勝手に考えておりました。
能力者→能力と覇気を封じられる
非能力者→ただの枷
今のところ非能力者で海楼石の錠を付けられたのはキュロスだけだしすぐ脚を切ってしまったので実際はわかりませんが。
能力者→能力と覇気を封じられる
非能力者→ただの枷
今のところ非能力者で海楼石の錠を付けられたのはキュロスだけだしすぐ脚を切ってしまったので実際はわかりませんが。
ゴムだから簡単に抜けるってどう
個人的には
武装で強化した身体能力で
ものすごい早さで潰して
爆発する前に光の早さレベルでぶん投げてるだけかと思ってた
それで描写的にもあとから爆発してるように見えただけだと思ってる
武装で強化した身体能力で
ものすごい早さで潰して
爆発する前に光の早さレベルでぶん投げてるだけかと思ってた
それで描写的にもあとから爆発してるように見えただけだと思ってる
>レイさん
> カイドウは覇気だけではまだ勝てない気がするので、物にある核ってやつの破壊の仕方だといいのですがー!
サボの言ってた「核」ですね(^^)/
サボの言ってた「核」ですね(^^)/
カイドウは覇気だけではまだ勝てない気がするので、物にある核ってやつの破壊の仕方だといいのですがー!願望ですが笑笑
>マーシャルさん
> 海楼石付けてたら覇気が使えないって言ってたけど魚人島行くときクラーケンにエレファントガン使ってましたよね?
あれも微妙な描写ですが、技を繰り出したルフィ本人はシャボンの中から(海に触れてるのは腕のみ)ですよね。
ルフィも放つ前に「力が抜ける」的な事も言ってましたし、シャボンの中から一瞬だから繰り出せたんじゃないか、と。
海に浸かる+海楼石に触れたら覇気が使えないってのは、100か0かの話ではなく精神力・意思力とも関連するような事柄なのかな?
あれも微妙な描写ですが、技を繰り出したルフィ本人はシャボンの中から(海に触れてるのは腕のみ)ですよね。
ルフィも放つ前に「力が抜ける」的な事も言ってましたし、シャボンの中から一瞬だから繰り出せたんじゃないか、と。
海に浸かる+海楼石に触れたら覇気が使えないってのは、100か0かの話ではなく精神力・意思力とも関連するような事柄なのかな?
>チェシャさん
> 問題はヒョウじいの首輪ですよね。
> ん~、こっちも武装硬化した手でガッと掴んでお構いなしに破壊とか力技で処理できそう。
それはやはりレイリーと同じ方法ですかね!
Re: タイトルなし
> たぶん覇気の応用で、ルフィは一度見てるからレイリーにどうやって取ったか修業で教えてもらってるから少し余裕な感じだしてて修業って表現してるんじゃないの?
という様な事を思ったので、記事にしました。笑
という様な事を思ったので、記事にしました。笑
Re: No title
> 万物の声とかクラバウターマンのことを考えると、この世界では無生物にも心や魂が宿るという概念のようです。そうだとしたら、覇王色に長けた者は物質をも”威圧”できるのかもしれません。レイリーがやったのもそれで、首輪を威圧して爆発を止めたのではないでしょうか。
首輪もビビって爆発出来なかった、的な?(^_-)-☆
首輪もビビって爆発出来なかった、的な?(^_-)-☆
>マルボロマンさん
> 少しずつレイリーの域に達し、さらに上回るような描写があると、ルフィの成長が感じられて嬉しいですね。
ですよね~!!
「あの時のレイリーと同じことを!」ってのは明らかに成長を感じれていいすね(^^)/
ですよね~!!
「あの時のレイリーと同じことを!」ってのは明らかに成長を感じれていいすね(^^)/
>ちりさん
> シャボンディの時は覇気はモノに纏わせることができるって事で武装色を纏わせた状態で潰す(外す)→投げ捨てる(武装解除)とかで勝手に納得してました(^^)
その線が濃厚ですかね(^^)/
その線が濃厚ですかね(^^)/
>ダイナモさん
> ルフィの首を覇気で硬質させればっていう単純的な発想だけど
感想の方のコメントに、「ホーディ戦で「武装色は打撃には強いけどこういうのダメだなまだおれの覇気じゃ」とキバ攻撃をくらいながら言っていたので、少なくともルフィの覇気じゃ防げないのかな?」と言うモノがありました!
それが首なら致命傷…( ;∀;)w
感想の方のコメントに、「ホーディ戦で「武装色は打撃には強いけどこういうのダメだなまだおれの覇気じゃ」とキバ攻撃をくらいながら言っていたので、少なくともルフィの覇気じゃ防げないのかな?」と言うモノがありました!
それが首なら致命傷…( ;∀;)w
>ビンさん
> ゴム人間なので、ルフィの場合は単純に抜けるのでは?w
ルフィはそれでよくても、ヒョウじいも居ますからねぇ。
ルフィはそれでよくても、ヒョウじいも居ますからねぇ。
>ムックさん
> ケイミ―の時、「グシャ!!!」っという効果音の後すぐに爆発しなかったのは、首輪を取ろうとするとカウントダウンが作動し、その間に爆発する部分(火薬とか)ではなく首輪の留め具部分を武装色で壊したと思っています。
あ、ぼくもそれをイメージしてました。
ぼくの返信も書き方が悪かったですね(/ω\)w
>konさん
> クイーンにとってキッドって天敵なんじゃないのかな?
> きっと今回の首輪も磁力でどうとでもできそうだし、カラクリ全般効かなそうw
キッドの海楼石の手錠は外せないですね。笑
> きっと今回の首輪も磁力でどうとでもできそうだし、カラクリ全般効かなそうw
キッドの海楼石の手錠は外せないですね。笑
>チャリさん
> レイリーの首輪の件は頂上戦争で三大将がみせたバリアのようなもので爆発を一瞬だけど抑えたんじゃないでしょうか。
> 首輪自体は力づく?で壊し、爆発は覇気(相当の訓練が必要?)で抑えこみタイムラグを作ったとか。
三大将のあれは武装覇気になるんですかね?
思えば武装覇気は物の強度を極端に上げる事ができますよね。
首輪を壊した瞬間に武装覇気で硬化して、爆発を抑え込んだ…?
> 首輪自体は力づく?で壊し、爆発は覇気(相当の訓練が必要?)で抑えこみタイムラグを作ったとか。
三大将のあれは武装覇気になるんですかね?
思えば武装覇気は物の強度を極端に上げる事ができますよね。
首輪を壊した瞬間に武装覇気で硬化して、爆発を抑え込んだ…?
>アナコンダ丸呑みうさぎ先輩さん
> レイリーは首輪の一部分のみ(起爆剤になる箇所以外)に、「覇王色」の「威圧」となる覇気を一点に集中させ圧力で潰したのではないでしょうか?
物にも威圧が効くと仮定しても、潰れるほどの圧を生み出せるのかな~?
それをもし人間に利用したら気絶じゃ済まないですね('Д')w
海楼石付けてたら覇気が使えないって言ってたけど魚人島行くときクラーケンにエレファントガン使ってましたよね?
これは海楼石と海でなにか違うのかそれとも武装色は使えても覇王色はだめってことなんですかね
海楼石と海との違いだったら海より海楼石の方が強いってことになっちゃいますけどね笑笑
やっぱり後付けなのかなー
これは海楼石と海でなにか違うのかそれとも武装色は使えても覇王色はだめってことなんですかね
海楼石と海との違いだったら海より海楼石の方が強いってことになっちゃいますけどね笑笑
やっぱり後付けなのかなー
No title
ルフィはどうとでもなると思うんですよ。
土俵を飛び出すときに首を武装硬化するだけでよほどの武器でないと傷をつけられないでしょうから。
問題はヒョウじいの首輪ですよね。
ん~、こっちも武装硬化した手でガッと掴んでお構いなしに破壊とか力技で処理できそう。
土俵を飛び出すときに首を武装硬化するだけでよほどの武器でないと傷をつけられないでしょうから。
問題はヒョウじいの首輪ですよね。
ん~、こっちも武装硬化した手でガッと掴んでお構いなしに破壊とか力技で処理できそう。
たぶん覇気の応用で、ルフィは一度見てるからレイリーにどうやって取ったか修業で教えてもらってるから少し余裕な感じだしてて修業って表現してるんじゃないの?
No title
万物の声とかクラバウターマンのことを考えると、この世界では無生物にも心や魂が宿るという概念のようです。
そうだとしたら、覇王色に長けた者は物質をも”威圧”できるのかもしれません。
レイリーがやったのもそれで、首輪を威圧して爆発を止めたのではないでしょうか。
そうだとしたら、覇王色に長けた者は物質をも”威圧”できるのかもしれません。
レイリーがやったのもそれで、首輪を威圧して爆発を止めたのではないでしょうか。
少しずつレイリーの域に達し、さらに上回るような描写があると、ルフィの成長が感じられて嬉しいですね。
たとえば今のルフィなら、片手で難なくもぎ取ってしまうとか。
たとえば今のルフィなら、片手で難なくもぎ取ってしまうとか。
もちろん推測ですけどシャボンディの時は覇気はモノに纏わせることができるって事で武装色を纏わせた状態で潰す(外す)→投げ捨てる(武装解除)とかで勝手に納得してました(^^)
No title
ルフィの首を覇気で硬質させればっていう単純的な発想だけど
これってソウの映画を見れば分かるかなw
これってソウの映画を見れば分かるかなw
単純に
ゴム人間なので、ルフィの場合は単純に抜けるのでは?w
>かんりにんさん
>レイリーのあれは、単純にタイムラグを利用した強引な外し方だったんですかね?
タイムラグという言い方に語弊があったかもしれませんが、デビル・ディアスの時にも同じように「ピピピピッ」って鳴ってから爆発しているので、カウントダウン的なものかと。
ケイミ―の時、「グシャ!!!」っという効果音の後すぐに爆発しなかったのは、首輪を取ろうとするとカウントダウンが作動し、その間に爆発する部分(火薬とか)ではなく首輪の留め具部分を武装色で壊したと思っています。
ルフィの覇気がクイーンの想像を凌ぐもの(パワーアップした)だったら、レイリーのようにぶっ壊せそうな気がしますね~。
タイムラグという言い方に語弊があったかもしれませんが、デビル・ディアスの時にも同じように「ピピピピッ」って鳴ってから爆発しているので、カウントダウン的なものかと。
ケイミ―の時、「グシャ!!!」っという効果音の後すぐに爆発しなかったのは、首輪を取ろうとするとカウントダウンが作動し、その間に爆発する部分(火薬とか)ではなく首輪の留め具部分を武装色で壊したと思っています。
ルフィの覇気がクイーンの想像を凌ぐもの(パワーアップした)だったら、レイリーのようにぶっ壊せそうな気がしますね~。
No title
クイーンにとってキッドって天敵なんじゃないのかな?
きっと今回の首輪の磁力でどうとでもできそうだし、カラクリ全般効かなそうw
だから尾田先生はキッドを早めに脱獄させたのかなw
きっと今回の首輪の磁力でどうとでもできそうだし、カラクリ全般効かなそうw
だから尾田先生はキッドを早めに脱獄させたのかなw
補足 / 追記
レイリーの覇王色の説明に、
「 上達すれば、その矛先を特定の人物だけに絞ることができるようになる。
他の2種類の覇気とは違い、コントロールは、できても意図的に鍛え上げる事は、不可能で、本人の成長でのみ強化される 」
この「特定」と「本人の成長」から察すればエイミーの首輪の解除、クイーン撃破に繋がる可能性も有りかな、と。
「 上達すれば、その矛先を特定の人物だけに絞ることができるようになる。
他の2種類の覇気とは違い、コントロールは、できても意図的に鍛え上げる事は、不可能で、本人の成長でのみ強化される 」
この「特定」と「本人の成長」から察すればエイミーの首輪の解除、クイーン撃破に繋がる可能性も有りかな、と。
レイリーの首輪の件は頂上戦争で三大将がみせたバリアのようなもので爆発を一瞬だけど抑えたんじゃないでしょうか。
首輪自体は力づく?で壊し、爆発は覇気(相当の訓練が必要?)で抑えこみタイムラグを作ったとか。
もし意思のない無機質な仕掛けや攻撃にこういう覇気の使いかたが出来るなら、今回の件でルフィがレイリーと同じようなことをやってくれそうですよね。
首輪自体は力づく?で壊し、爆発は覇気(相当の訓練が必要?)で抑えこみタイムラグを作ったとか。
もし意思のない無機質な仕掛けや攻撃にこういう覇気の使いかたが出来るなら、今回の件でルフィがレイリーと同じようなことをやってくれそうですよね。
シシシ!
自分は好きですけどね~、こういった男の浪漫を擽られるような記事は深く追求したい(アヘ顔)♪♪
描写から察するに、レイリーが、かっちょ良すぎて鮮明には見えないのですが「音が鳴ってる文字の、下の文字にグシャ!」っと何かを握り潰したような効果音から、エイミーの「えっ?」と驚いたコマに連なり、レイリーが首輪を投げて爆発!一瞬ですね。
あくまでも推測の域ですが、レイリーは首輪の一部分のみ(起爆剤になる箇所以外)に、「覇王色」の「威圧」となる覇気を一点に集中させ圧力で潰したのではないでしょうか?
覇気の定義をフルシカトした推測になりますが、、、
エイミーは、首輪自体が消えた or 無くなったというよりも、首輪の重みが外れて解放された、といったリアクションの印象が窺えます。
レイリーは、「両手で首輪を浮かせて持ち、首輪の4分の1くらいに、覇王色の威圧を一点に集中させ圧力によりグシャ!っと粉々に握り潰したようなイメージ」
そして、すかさず投げ爆発!
このようなイメージトレーニングを、既にルフィの頭の中と身体で覚え描いているなら(修行で抑えていた覇王色の威圧の変化)クイーンの特殊な機械仕掛けも潰せると踏んでいるのではないでしょうか?
すいません。またタチの悪い妄想癖をコントロール出来ませんでした(笑)。
>スルメさん
> 大相撲インフェルノ=地獄のような造りのインペルダウン
> 河松の解放=ジンベイやクロコダイルの解放
> 兎丼に向かっているビッグマム=インペルダウンに向かう黒ひげ
> と考えるとインペルダウン編と共通点が結構ありますね。展開も似てきたり?外からくるビッグマムと河松の解放、また囚人たちの暴動とかで大混乱になった隙に首輪も外して(普通にカギで?)脱獄といった展開を予想します!雷ぞうの言うこっそり脱出はルフィには無理そうな(笑)
面白いですね~!!
過去の章の類似点からの予想(*'▽')ノ
> 河松の解放=ジンベイやクロコダイルの解放
> 兎丼に向かっているビッグマム=インペルダウンに向かう黒ひげ
> と考えるとインペルダウン編と共通点が結構ありますね。展開も似てきたり?外からくるビッグマムと河松の解放、また囚人たちの暴動とかで大混乱になった隙に首輪も外して(普通にカギで?)脱獄といった展開を予想します!雷ぞうの言うこっそり脱出はルフィには無理そうな(笑)
面白いですね~!!
過去の章の類似点からの予想(*'▽')ノ
>あっかんべェさん
> 壊して歯が出る前に投げ捨てる・・・今までならバクチになっちゃいましたけど。少し先まで見れるルフィなら出来そうですね!
おお、WCIで会得した「未来視」!
確かにコレ利用してなんとかできないかな~(^^)/
おお、WCIで会得した「未来視」!
確かにコレ利用してなんとかできないかな~(^^)/
>ムックさん
> 天竜人の首輪は爆発するまでの「ピピピピッ」というタイムラグがありますが、クイーンのつくったものはどうなんでしょうかね?
レイリーのあれは、単純にタイムラグを利用した強引な外し方だったんですかね?
> ルフィの余裕そうな表情は、全員をぶっ飛ばす自信があるとか?首輪はクイーンをぶっ飛ばせば外せると思ってたり?ただ、海楼石の手錠による修行でパワーアップした覇気で首輪ぶっ壊す展開もありそうな・・・。
でもこれで、クイーンを倒したから首輪が外れたってなったら拍子抜けですよね~('Д')笑
レイリーのあれは、単純にタイムラグを利用した強引な外し方だったんですかね?
> ルフィの余裕そうな表情は、全員をぶっ飛ばす自信があるとか?首輪はクイーンをぶっ飛ばせば外せると思ってたり?ただ、海楼石の手錠による修行でパワーアップした覇気で首輪ぶっ壊す展開もありそうな・・・。
でもこれで、クイーンを倒したから首輪が外れたってなったら拍子抜けですよね~('Д')笑
少し話がそれますが
大相撲インフェルノ=地獄のような造りのインペルダウン
河松の解放=ジンベイやクロコダイルの解放
兎丼に向かっているビッグマム=インペルダウンに向かう黒ひげ
と考えるとインペルダウン編と共通点が結構ありますね。展開も似てきたり?外からくるビッグマムと河松の解放、また囚人たちの暴動とかで大混乱になった隙に首輪も外して(普通にカギで?)脱獄といった展開を予想します!雷ぞうの言うこっそり脱出はルフィには無理そうな(笑)
河松の解放=ジンベイやクロコダイルの解放
兎丼に向かっているビッグマム=インペルダウンに向かう黒ひげ
と考えるとインペルダウン編と共通点が結構ありますね。展開も似てきたり?外からくるビッグマムと河松の解放、また囚人たちの暴動とかで大混乱になった隙に首輪も外して(普通にカギで?)脱獄といった展開を予想します!雷ぞうの言うこっそり脱出はルフィには無理そうな(笑)
No title
壊して歯が出る前に投げ捨てる・・・
今までならバクチになっちゃいましたけど。
少し先まで見れるルフィなら出来そうですね!
今までならバクチになっちゃいましたけど。
少し先まで見れるルフィなら出来そうですね!
No title
天竜人の首輪は爆発するまでの「ピピピピッ」というタイムラグがありますが、クイーンのつくったものはどうなんでしょうかね?
首輪がセンサー式なら、土俵の上でゴムの力で抜ける、もしくはぶっ壊せると思いますが、クイーンの手元でも操作できるような仕組みなら外そうとするそぶりを見せたらやられそうですよね・・・汗
腕力がありそうで、覇気使いであろうクイーンが「勿論外れるような作りにはしてねえから諦めろ」と言っていることから、私が思うに天竜人の首輪のようにはいかない気がするんですよね。(レイリーは武装色の覇気でぶっ壊したと思っています。)
ルフィの余裕そうな表情は、全員をぶっ飛ばす自信があるとか?首輪はクイーンをぶっ飛ばせば外せると思ってたり?ただ、海楼石の手錠による修行でパワーアップした覇気で首輪ぶっ壊す展開もありそうな・・・。
いろんな可能性考えて迷走してしまいました(笑)まあ次の話に期待です!
首輪がセンサー式なら、土俵の上でゴムの力で抜ける、もしくはぶっ壊せると思いますが、クイーンの手元でも操作できるような仕組みなら外そうとするそぶりを見せたらやられそうですよね・・・汗
腕力がありそうで、覇気使いであろうクイーンが「勿論外れるような作りにはしてねえから諦めろ」と言っていることから、私が思うに天竜人の首輪のようにはいかない気がするんですよね。(レイリーは武装色の覇気でぶっ壊したと思っています。)
ルフィの余裕そうな表情は、全員をぶっ飛ばす自信があるとか?首輪はクイーンをぶっ飛ばせば外せると思ってたり?ただ、海楼石の手錠による修行でパワーアップした覇気で首輪ぶっ壊す展開もありそうな・・・。
いろんな可能性考えて迷走してしまいました(笑)まあ次の話に期待です!
>大将さん
> ルフィに戦闘以外でそんな器用な事が出来るイメージが(笑)
> どなたかも仰ってた、ゴムだから抜ける方を考えてました(^^;
仮にそれができても、ヒョウじいは助けられないんですよね~!
しかも付けられた時に抜こうとしてダメだったんで、その可能性は低いんじゃないかな?と(^^)/
> どなたかも仰ってた、ゴムだから抜ける方を考えてました(^^;
仮にそれができても、ヒョウじいは助けられないんですよね~!
しかも付けられた時に抜こうとしてダメだったんで、その可能性は低いんじゃないかな?と(^^)/
ルフィに戦闘以外でそんな器用な事が出来るイメージが(笑)
どなたかも仰ってた、ゴムだから抜ける方を考えてました(^^;
どなたかも仰ってた、ゴムだから抜ける方を考えてました(^^;
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]