コメント
No title
それが原因かはさて置き、上陸できる人数(?)の選別はありそう
足切りがあればイヌネコの非上陸が自然になりますからね
麦わらの一味が10〜11人の少数精鋭なのがここらで活きたりして?
ロジャーが自己申告したのかな?
んー口頭でアピールするだけは…なんか信憑性が薄いな
海軍かな?いや、海軍ならば海軍はラフテルの場所を知ってることになる
政府なのにかな~
それだけだと海軍同様、政府の役人はラフテルを知ってることになる
あくまで、バギーには本物か偽物かわからない、他の海賊や視聴者と同じ目線に立ってほしかったとか?
これがバギーはラフテルに到達出来なかった、という意味だと仮定して
途中でヘタレて脱退した…ならここまで引っ張らなくてもいいと思うし
実力のあるシャンクスは連れて行ってもらえたけどバギーはNGだった…は一応同じ見習いの立場なのにちょっと可哀想
もしかして悪魔の実の能力者なのが関係してたり?ラフテルは能力者は上陸出来ない島(で、後々ルフィ達が上陸方法を編み出す展開に)だったり…?なんてことを考えたり
イヌネコの二人は行かなかったけと他の見習い世代は行った。
・バギー『は』影も描かない。
ハナから居ないなら描く描かないは関係無い。
居るからこそ存在を確定させない様に描かない。
と、読み取りました。
ですからシャンクスもバギーも行ったのだと思います。
シャンクスはその事が理解出来てるからルフィに麦わら帽子を託し、バギーは財宝など直接嬉しい物では無かったのでラフテルなんて何もない下らないところと思っているのではないのかなぁ・・・・・・
・ラフテルには行ってないがワンピースの正体は教えられている
・ラフテルに行ってないしワンピースの正体も知らない
3パターン考えられますよね
赤髪は最初は好意的に登場しますが、話しが進むにつれて謎が多く、麦わら一味の味方なのかラスボス的な感じなのか分からないですし、エースの小説で白ひげのクルーのサッチいわく、ロジャーの意思を引きづいて海賊王を目指す分けでもないから、不思議だと言ってますしね!ストリートの核心的部分は、やはり東の海にあるかもでね!ルフィ一族、赤髪、バギー、ロジャーの処刑とか出て来ますしね!
だからウソップみたいに『この先行ってはいけない病』や『この島入ったらいけない病』になったのかもしれません。
No title
おでん様とロジャーは、目的や考え方が違うように思います。
おでん様の目的は「広く世界を見て回ること」だから、
従者に世界の秘密を背負わせないため上陸させなかった。
ロジャーの目的は「世界をひっくり返す」ことだから、
自分の意思を継がせるためにも全員上陸させたのでは?
同じ見習いであっても、上の者の考え方は対照的だった気がします。
お宝大好きなバギーは、
ラフテルに宝があると信じて張り切って乗り込んでいそう。
シャンクスの自分の船を持ったら世界中を回る発言があるので、もしかすると?
と思うが、北極、南極騒ぎはバギーが悪魔の実食べる前の発言に見えるし、ラフテル行く前のシキとの海戦で、シャンクスとバギーが悪魔の実を食べてる会話もあるので違うかな?との印象。
バギーはエースとの出会いの時、白ヒゲはワンピースに最も近い男発言もあるので、あわよくばまだワンピースを狙っている感あり
ペドロ同様、ラフテル前辺りで、待機で下船を命じられたと思う。
もしかするとロードポーネグリフ探す頃には、もう居なかったかも?
という書き方は、見習いの立場であればラフテルに同行しているのが普通だけど、ということだと思うので、ラフテルには行ってるかと。
ルフィが産まれるも、ガープの娘が子育て破棄、ドラゴンも世界の真実を伝えつつ天竜人や海軍を倒し世界の理をひっくり返すため革命軍を設立、仲間と共に船出してしまったためにガープが親代わりをしていたが、海軍の仕事が忙しいためにダダンに預けた。
とか考えましたね。
で、ルフィの母は
ボニーかベルメールかなと。
まあベルメール→コビーというのも考えましたが。
バギーとシャンクスは見習い時代はラフテルに行けなかった可能性が。
もしかしたら覇王色の覇気を持っていないと行けない場所だった、、、とも考えました。
別の考え書いてごめんなさい。
No title
レイリーは、「急ぎすぎた」「時間を掛けて世界をよく見ろ」的なことを言っていました。
シャンクスは、若いころのバギーとの会話で「自分の船を持ったら時間をかけて世界をみてまわろうと思ってる」と言っています。
シャンクスは、ラフテルにて何かにたどり着き、時間をかけて世界を回っている。
ルフィは、時間をかけて世界を回ってラフテルの何かにたどり着こうとしている。
物語の大きな対比になっているようにも感じます。
シャンクスは、フーシャ村に1年滞在し、さらにその後は北へ向かうと第1話で話をしていました。
ロジャーの産まれも東の海、バギーも東の海にいた・・・
東の海には何か秘密があるように思います。
ついでに、
ロジャーは、死に際に「この世のすべてを置いてきた」と言っているので、ラフテルに「卵」を置いてきたのではないかと推察してます!
そこに、シャンクスやバギーが居たのか、居なかったのか。
これは、そもそも海賊になる動機が違うかもと言われたらそれまでですが、人間、ある高みまで達したら、人生観が変わる、と思います。
そして、金銀財宝や「支配」が目的じゃなさそうなシャンクスは、ある高みまで到達してそう。
下衆なままのバギーは、到達してなさそう。
イコール、これがそのまま、本質的な“なにか”への到達の違いではないかと思いました。
何故かというと、彼らは将来1海賊の船長になれるようになるためにロジャー海賊団で見習いとしていたわけで、将来自分の海賊を持ってからラフテルに行きたいと思って自ら断ったんじゃないでしょうか?
あえて行かなかった。こうなのかなと思います!
No title
知っているから自ら再度ラフテルへ行こうとは考えてないのかなと
シャンクスはワンピースを正しく導ける者を探している?
バギーは単純にお宝じゃないから興味なし?
そもそもワンピースが何なのかわかりませんがそんな感じがしています。
それから余程の理由がない限りロジャーがシャンクスやバギーは見習いだからダメだと言うキャラだとは思わないです。共に航海した者を分け隔てなく仲間だという考え方の持ち主だと推測します。理由はルフィなら言わない?から。
No title
元々、ロジャーの目的はグランドラインを一周することであったのでログを辿り、一旦は行き着く島に辿りついた。もちろん、そこはラフテルではなく世界の真実を知る上で重要なモノがあった場所と思われます。
そこでロジャー達(大人組)は事態の重さに気づいて下っ端だったバギーやシャンクス(若手)には別行動をさせ(海軍等の抑え込み?)、その間にラフテルに向かったと思う。クロッカスもラフテルには行ってないと思われる。彼の目的は世界一周ではなく、ラブーンの仲間であるルンバー海賊団の足取りを辿るのが目的だったから。
No title
やはり歴史の真実になにかしら関係ありそうですよね。
そう考えるとロジャーに同行した可能性も考えられます。
(ちなみに個人的にはドラゴンとシャンクスはつながってるんじゃないかと思っています。)
バギーは…上の方のコメントにもある通り素行不良で連れていってくれなかったんじゃないですかね(笑)
No title
でも、シャンクスとバギーは上陸していないと思います。
理由は、ロジャーのひところに尽きるかと。
「これは、俺たちの冒険だ!
お前らはお前らの旅をしてから上陸しろ!」
と。
海賊見習いは、まだ見習いだし、海賊じゃない。
エースの冒険にルフィが干渉しなかったのと同じかと。
のではと思います。
バギーも、同行していたからこそ、現在ワンピースを追い求めていない(ように見える)のでは。
同行していなければ、財宝大好きのバギーがラフテルを目指さないはずがないと思うので、ワンピースは、バギーが欲しがるような物でない事を知ってるんだと思います。自分で知り得ない限りは、ロジャーからこうだった等と口頭で教えられても『お宝を独り占めしようったって、そうはいかんぜ』とか考えそうですし。
ルフィ達がラフテルに到達するとしたら、仲間全員で上陸すると予想。
なのでロジャーも仲間全員で上陸したと予想。
バギーはおいといて、シャンクスがもし上陸してないとするならイーストブルーに行かないでラフテル目指してそう笑
ただラフテルの先のワンピースまではどうなんでしょう。
ネコマムシの旦那と同じタイミングで降りて行ってないパターンや
自分が船長になってから来るって降りてる場合もあるんでしょうか。。。?
未到達でかなぁ…
ラフテルにはロジャーしか行けなかったとか…(でもルフィたちには全員で行って欲しいし…)
浅い意見ですみません笑
No title
または古代兵器によって起こる地殻変動に耐えうる島を作れ!それがラフテルだ!とか。
ラフテルに辿り着く…言葉遊びですけどね
未到達
生まれた竜の背に乗って到達できるのがラフテル
乗れる人数が限られるため船長、副船長以下の主要人物のみ
いつも楽しく拝見させて頂いております。
初コメにつき、無礼なコメントで申し訳ありません。
若いシャンクスバギー犬猫らは代償になる物が無かった、あるいはロジャーやおでんが若いこれからの奴らには敢えてさせなかった。とか?
悪魔の実も力を得るのにカナヅチになるという代償が必要だし。
No title
ラフテルに行って帰ってくるロジャーを見ているのかも知れないけど、、、。
そこはちょっとわからないな。
ポーネグリフにこだわってないから、ラフテルへ行く方法は知ってるかも(黒ひげとかも)。。
シャンクスはラフテルもワンピースの真相を理解してそう。
ラフテルに行ったのはもしかしたらロジャーだけかも、、、と、最近思っていて
レイリーさんとおでんさん、どうなんだろう?
ロジャーのクルー達全員で行ったと思っていたけど、
ラフテルには、行くための道が見えるもの、帰ってくるときの道しるべになるものが必要で、
イヌアラシ公爵とネコマムシ公爵はロジャーが帰ってくるときに必要な人材だったんだと思う。
ロジャーは海賊王と呼ばれた唯一の人なんですよね。
でも海賊王となった人じゃないんじゃない??
ラフテルからワンピース持ってこれなかったし、使えなかった。それができた者が海賊王なのじゃないかと思う。
WCIで ルフィが一番海賊王に近い男になったと
ワンピファンのわたし達は浮かれそうだけど、
次の話に進んだら、ルフィ以外にも海賊王に近くなった強者たちの登場でドキドキしそうww
その中にちゃっかりバギーが入ってて笑わしてくれそうで楽しみです。
バギーは知らないか知ってても興味なさそうですよね
No title
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]