コメント
No title
気のせいだと思うんですが、麦わらの一味の懸賞金が上がった重要な章を中心に対になった構図になってる気がしますね。
東の海編ではなかったのですが。
アラバスタ→1億
エニエスロビー→3億
ドレスローザ→5億
ホールケーキアイランド→15億
激闘必至のワノ国編でも対になる構図のあるかもしれませんね
予想 ワノ国→25億位?
東の海編ではなかったのですが。
アラバスタ→1億
エニエスロビー→3億
ドレスローザ→5億
ホールケーキアイランド→15億
激闘必至のワノ国編でも対になる構図のあるかもしれませんね
予想 ワノ国→25億位?
Re: タイトルなし
> 超新星編(1巻〜60巻)と新世界編(61巻〜)を其々比べると、他にも対になったような物が見つかるかもしれませんね
一緒に探してみましょ~~(*'▽')ノ
一緒に探してみましょ~~(*'▽')ノ
超新星編(1巻〜60巻)と新世界編(61巻〜)を其々比べると、他にも対になったような物が見つかるかもしれませんね
>こうたさん
>全てさらにその一つ次の巻で戦いに決着がついているという共通点
ですね!
まだもう少しWCI編続きそうですかね~(^◇^)
今までの2巻で対になってるコミックス、全てさらにその一つ次の巻で戦いに決着がついているという共通点があります。
そのまた一つ次の巻は、戦いの後日談から始まり、世界情勢の変化が収録されてます。
記事中の3選全てこれは共通しているので、自ずとビッグマムとの決着があと何話でつくのか見えてきますね。
そのまた一つ次の巻は、戦いの後日談から始まり、世界情勢の変化が収録されてます。
記事中の3選全てこれは共通しているので、自ずとビッグマムとの決着があと何話でつくのか見えてきますね。
>KSKさん
>次に対比の候補となる敵はやはり、百獣海賊団、黒ひげ海賊団でしょうか
そのあたりは間違いなく来るでしょうね(^◇^)
迫力ある表紙になりそうで楽しみです!!
No title
長編で対比がないものとあるものとを分けると
ない長編
東の海編 空島編 スリラーバーク編 魚人島編 頂上戦争編
ある長編
アラバスタ編 W7編 ドレスローザ編
ない長編は海軍の介入がほとんどなく、ボスとの強い因縁がないまま島へと入国した懸賞金が上がらなかった冒険で
ある長編は1億 3億 5億とルフィの懸賞金が高騰した、名のある強豪たちとの激戦があったものに対比使われている。そして今回のHCI編は海軍の介入がない戦いかつ、倒すことが目的ではない長編なので、今までの長編にはないパターンと思った。
オダッチ的にはアラバスタ編を彷彿とさせる七武海の初撃破という快挙とは全く反対の、四皇の初撃破と予想されたビッグマムが逆に新世界の洗礼を浴びせられるという結果になりました。裏をかいた展開をしたかったのかなぁと思いました。次に対比の候補となる敵はやはり、百獣海賊団、黒ひげ海賊団でしょうか。
ない長編
東の海編 空島編 スリラーバーク編 魚人島編 頂上戦争編
ある長編
アラバスタ編 W7編 ドレスローザ編
ない長編は海軍の介入がほとんどなく、ボスとの強い因縁がないまま島へと入国した懸賞金が上がらなかった冒険で
ある長編は1億 3億 5億とルフィの懸賞金が高騰した、名のある強豪たちとの激戦があったものに対比使われている。そして今回のHCI編は海軍の介入がない戦いかつ、倒すことが目的ではない長編なので、今までの長編にはないパターンと思った。
オダッチ的にはアラバスタ編を彷彿とさせる七武海の初撃破という快挙とは全く反対の、四皇の初撃破と予想されたビッグマムが逆に新世界の洗礼を浴びせられるという結果になりました。裏をかいた展開をしたかったのかなぁと思いました。次に対比の候補となる敵はやはり、百獣海賊団、黒ひげ海賊団でしょうか。
>ぺこさん
>そうなるとWCI編の残り話数も予想できそうですね
あ、でもその対となる表紙でその章が締めって事でもないんですよね〜これまでの傾向を見てると( ̄∀ ̄)
だから個人的には+一巻分…あと17話くらい続くのかなと思ってたりします。笑
とても今年中には終わらなそうーー!
>わーみーさん
>対になってる表紙の編はなんか共通点はあるんですかね
んん〜敵対する組織として幹部の人数がある程度多い場合に適用されるのかな?
スリラーバーク編でこのパターンがなかったのは、モリア含めても幹部級が4人と少数だったから?操ってるゾンビはたくさん居ましたけどね。笑
2冊使っての表紙となると、“麦わらの一味”側の人数のが多いからバランスが悪くなるとか考えたのかも( ̄∀ ̄)
>空水青さん
>現時点では2巻前の黄緑の「85巻の表紙」がそれに一番近い気がします。
ぼくもチラッとそれ思いましたー( ^ω^ )
そうなるとWCI編の残り話数も予想できそうですね。WIC編完結まで後7話ぐらいですかね?
対になってる表紙の編はなんか共通点はあるんですかね。
あと、今までの表紙を見返してみたんですけどその編の敵はちゃんと描かれてるんですねー
あと、今までの表紙を見返してみたんですけどその編の敵はちゃんと描かれてるんですねー
No title
「88巻」の表紙が87巻と対になるかはまだわかりませんが、現時点では2巻前の黄緑の「85巻の表紙」がそれに一番近い気がします。
「ウソつき」の85巻の表紙は、ファイティングポーズをとったルフィ・ナミ・ジンベエ等+味方寄りのレイジュで、敵キャラは一人もいませんし。
「ウソつき」の85巻の表紙は、ファイティングポーズをとったルフィ・ナミ・ジンベエ等+味方寄りのレイジュで、敵キャラは一人もいませんし。
>マルコさん
>マム側にプリンがいないってことはやはりルフィ側に
88巻に描かれるメンバーも直前くらいに皆で予想しましょうかね~~( ^ω^ )ノ
>かぐやさん
>88巻ではルフィはマムではなくカタクリと対になる位置にくるのかなぁ
確かにルフィの位置気になる(^◇^)
ぼんやりとマムの位置に来るのかな~って思ってましたが、確かにカタクリの位置って事も考えられるのか…益々楽しみ~~!!!
>寅
>今後は…VS 百獣海賊団、VS 黒ひげ海賊団、VS 海軍、VS 赤髪海賊団あたりが
ですねぇ(^◇^)
まだまだONE PIECEは終わらんですねぇ!笑
マム側にプリンがいないってことはやはりルフィ側に来るのかな(^ω^)?
こうして改めて見てみると、これまでは全て敵のボスキャラと対になるポジションにルフィがいるんですね。
88巻ではルフィはマムではなくカタクリと対になる位置にくるのかなぁ。
そしてマムと対になる位置には、サンジら料理人チームがきたりして。
って考えたら、ボス(マム)をルフィではなくサンジが倒す?って事になり、もしや今後はルフィ以外のメンバーがそれぞれボスを倒していくのかなぁなんて(゜▽゜*)
まぁ、普通にマムのポジションにギア発動中のルフィがいる絵も想像できますが(笑)
88巻ではルフィはマムではなくカタクリと対になる位置にくるのかなぁ。
そしてマムと対になる位置には、サンジら料理人チームがきたりして。
って考えたら、ボス(マム)をルフィではなくサンジが倒す?って事になり、もしや今後はルフィ以外のメンバーがそれぞれボスを倒していくのかなぁなんて(゜▽゜*)
まぁ、普通にマムのポジションにギア発動中のルフィがいる絵も想像できますが(笑)
このアラバスタの表紙で、自分の中では「バロックワークス=紫」のイメージです。やっぱり対になる表紙は印象深いですね。
今後は…VS 百獣海賊団、VS 黒ひげ海賊団、VS 海軍、VS 赤髪海賊団あたりが出てきそうですね。
特に海軍の元帥、大将、中将勢揃いな絵が見てみたいです。
今後は…VS 百獣海賊団、VS 黒ひげ海賊団、VS 海軍、VS 赤髪海賊団あたりが出てきそうですね。
特に海軍の元帥、大将、中将勢揃いな絵が見てみたいです。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]