記事一覧

ワンピースの原点「ロマンスドーン」アニメ化!! 独自設定まとめ


2019年3月29日の深夜に放送されたTV番組「ひとつなぎの大宴」

7410.jpg

そのラストで、ある発表があった。

それは、尾田栄一郎短編集「WANTED」に乗っている作品に関する件。

ワンピースの原点とも言える読み切り作品…

「ROMANCE DAWN(ロマンスドーン)」のアニメ化だ。

6391.jpg

放送日は2019年10月20日。

ちょうどアニメ20周年の記念日だ!

ワンピースという物語のプロトタイプだけに、登場人物や「海賊」という設定自体は同じだけど、ちょこちょこ違う部分もある。

ココでは、「ロマンスドーン」の独自設定を挙げてみよう。



① モーガニアとピースメイン


大きな違いは、一口に「海賊」と言っても大きく2種類に分けられる事。

ただ無法に略奪する海賊を「モーガニア」

そのモーガニアをカモにするのが「ピースメイン」

主人公ルフィは、そのピースメインになって冒険するのが夢だという。



② 麦わら帽子はじいちゃんから


ロマンスドーンの主人公ルフィも「麦わら帽子」を被っている。

その帽子が「宝物」だという所までは一緒だけど、その帽子は海賊だったじいちゃんから受け継いだものだ、と。

じいちゃんの見た目は、まんまガープだけど、かつて麦わら帽子を被った海賊だった様だ。



③ 妖術使いの存在


遭遇した海賊船の船長“六角のシュピール”は妖術使い。

ワンピースの中では、不思議な現象はほぼ「悪魔の実」によるものだけど、ロマンスドーンのシュピールは特定の悪魔の実には当てはまらない感じ。

・手をかざすだけで炎に包まれるクルー

・「出てこいハンマー!!」でぼんっ!!と出てくるハンマー

・箒に乗って空を飛ぶ

・手をかざすだけで大型船を真っ二つ


これだけ多彩な「能力」…

確かに悪魔の実では無さそうだ。

これらをひっくるめて「妖術」と呼ぶのかな。



④ 妖力を得る方法


では、その妖術をどうやって習得したのか。

シュピールの狙いは、ヒロイン「アン」の友達「怪鳥(ルク)」のバルーン。

その理由は、「怪鳥(ルク)の血には妖力が宿る」と言われているから。

コレを一度飲めば、一つ妖術が使えるようになるのかな?

シュピールは何度も飲んだことがあるのかも。


大きな違いはこんな感じかな。

これがまたアニメで動くと思ったら、ちょっと楽しみ。



コメント

広島は放送ないのか?

楽しみにしています

全てはここから始まった。これぞONE PIECEの原点。
連載当初からのファンとしてはこっちを映画にしてほしいくらいですよw
連載が22年経った今だからこそ原点を振り返りたいものです。22年という時間が経過したからこそ、感じるものもあるはずです。感慨深い作品となってほしいです。

マホマホの実の魔法(使い)人間

>風助さん


> 現ルフィたちともコラボしているっぽいですね。

WCI編のラストにチラッと登場してましたね。

バラティエの客として。笑

Re: タイトルなし

> wantedに収録されてる各短編にある何とも言えない90年代的な雰囲気が好き

確かに今とは雰囲気が若干違う感じですよね~!

>かんりにんさん

>ギャリーが出てくるヤツは「ジャンプスーパーアニメツアー08」で上映されたらしいですね!

そうなんですね!知りませんでした・・・(>_<)
現ルフィたちともコラボしているっぽいですね。
失礼しました。

wantedに収録されてる各短編にある何とも言えない90年代的な雰囲気が好き
まぁ、その頃に書かれたからっていうのはあるやろうけど

>風助さん

> 三日月のギャリーが出てくる方はアニメ化してくれないんですかね~ちょっと残念。

ギャリーが出てくるヤツは「ジャンプスーパーアニメツアー08」で上映されたらしいですね!

No title

三日月のギャリーが出てくる方はアニメ化してくれないんですかね~ちょっと残念。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー