ONE PIECE 第75巻のSBS情報まとめ。
大将候補だった中将“茶豚”
74巻のSBSで登場した桃兎に100回告白して100回フラれた海軍大将茶豚って?
[尾田先生] えーと。
大将ではないから…アレでしょ?
桃兎と同じく、大将候補にあがったこの中将「茶豚」でしょ!?

実際、次期大将を「ブタ」と「カッパ」にしようと思ってた時期があるんですよ、「サル」「ブタ」「カッパ」で西遊記みたいにね。
しかし、それをやめて現在の「虎」と「牛」が加わりました。
理由はあるけど教えませーん。
コアラの人生はホーディと真逆
63巻を読んでいて思ったことがあります。
フィッシャー・タイガーが村に送り届けた元奴隷の女の子の名前はコアラですよね?
革命軍のコアラと同一人物?
[尾田先生] そうなんです。
気付かない人は別にただの新キャラとして読んで貰えればよかったんですが、結構な人達が気付いてくれて、ありがたいです。
「革命軍」の人々は、それぞれ世界に反する強い思いがあるとおもうんですが、物語を繋げて現在の肩書き「魚人空手師範代」なんてのを見ると、コアラという少女はあれからどんな想いで生きてきたのか、想像が膨らみ泣けてきます。

僕にとってコアラはホーディと真逆の人生を生きるとても意味のあるキャラクターです。
トンタッタ族の尻尾の性能
小人族のお尻に生えている尻尾の様なものは何ですか?
[尾田先生] しっぽですよ?
一見、ふわっとした印象をうけるかも知れませんが、芯には硬い骨と筋肉があり、俊敏な移動を助け、また戦闘では打撃を与える武器にもなります。
サンジのライターはデュポン製
サンジが映画「Z」で使ってたライターと、アニメのOP「HANDS UP!」の最初に使ってるライターは同じものですか?
[尾田先生] 「HANDS UP!」は前のアニメオープニングですねー。
そこで使ってあったかは僕は分りませんが、映画「Z」の時期に、作者が個人的にフランスの「デュポン」という会社とコラボレーションしまして、デザインしたライターが映画の中で出て来ます。
実は原作にも67巻663話にひそかに登場してます。
サンジはそのライターを使っています。
→サンジの使うライターは尾田先生デザインの「デュポン」剣闘観戦大好きムッカシミ・タワー
コロシアムに居たこの水玉模様が好きな2人は、同一人物ですよね。
やっぱりこのおじさんは、若い頃リッキーを見てたんですね。
[尾田先生] えー。
現在コロシアムで「リク王」ことマスクの剣闘士リッキーを見たおじさんが、昔見たことあると言ったシーンですねー。
過去編でもリッキーとして確かにコロシアムにマスクマンが登場してました。
その時の観客がこの人では?という指摘ですが、おしい!!
目の付け所はとても鋭いんですが、このおじさんは、昔からコロシアムの常連で、別の日に確認できます。
741話の人が正に同じ顔してませんか?
この姿を踏まえ、あなたの指摘してくれたコマのその人の上を見てください。
そいつです!!(笑) 紹介しましょう!
ムッカシミ・タワーさん、56歳。
剣闘観戦が大好きで、好き過ぎて妻子に逃げらてたけど彼は元気です!

セニョールのハードボイルド
年頃の女子を代表して一言。
セニョール・ピンクは無い!
あのキャラはない!
[尾田先生] あるわ!!! ありありだわ!!
ちょっとセニョール ナメないでください。
あなた17歳と書いてますが、まーね、若い内は外見で判断しがちですが、これから見せてあげますよ。
男ってやつをね!
ハードボイルドってやつをね!
おぼえてろー!
見た目10歳のシュガーの実年齢は22歳
シュガーの実年齢は?
[尾田先生] これは裏設定あるんですけど、実は色んな都合を考えてみると、そんなにオバハンじゃないんですよ。
現在10歳で見た目は止まってるけど、実年齢は22歳です。

ベビー5の2歳下になります。
(※ファミリー全員の年齢は下記にまとめ)
→キャラクターの「年齢」まとめ一覧[関連リンク]・
ONE PIECE 第76巻 SBSまとめ・
ONE PIECE 第74巻 SBSまとめ