コメント
>zebraさん
>扉絵だからって侮れない
いやはや、全く!
なんなら扉絵の方が楽しみな時もあるくらいです( ^ω^ )笑
個人的には、ハイルディン編に大きな期待をかけてます〜
>かぐやさん
>オシャレなスネ毛
あ、ホントだ!笑
スネ毛にまで目が行かなかった( ^ω^ )
>もしかすると本編の歴史にも関わってくるかも?
ですね!楽しみだ!
つながる物語だからこそのワンピースッす
かんりにんさん わざわざ お返事ありがとう
つながってゆく物語だからこそのワンピースっす
扉絵だからって侮れない・・・ 押し掛け麦わら大船団だってみんなワンピドラマ展開してるんですから
>今は勝関りが無いように見える2点が、いつか1本の先で繋がるかもしれないですよね~
そこがミソ
思い起こせば ローの過去 ミニオン島で オペオペの実をめぐってコラソンの死や幼かったドレークの過去もありました。
カリブーも扉絵「新世界でケヒヒ」シリーズで 何の因果かドレークの襲撃を受け連行されました。
本編と同時に扉絵も経緯をみていけば 一本の線につながって 読者をアッといわせる展開を期待しましょう。

つながってゆく物語だからこそのワンピースっす

扉絵だからって侮れない・・・ 押し掛け麦わら大船団だってみんなワンピドラマ展開してるんですから

>今は勝関りが無いように見える2点が、いつか1本の先で繋がるかもしれないですよね~
そこがミソ

カリブーも扉絵「新世界でケヒヒ」シリーズで 何の因果かドレークの襲撃を受け連行されました。
本編と同時に扉絵も経緯をみていけば 一本の線につながって 読者をアッといわせる展開を期待しましょう。
オシャレなスネ毛だなぁ~(笑)
単純に仲間集めな展開かと思ってましたが、もしかすると本編の歴史にも関わってくるかも?ですね~(^^)
単純に仲間集めな展開かと思ってましたが、もしかすると本編の歴史にも関わってくるかも?ですね~(^^)
>zebraさん
>千年といえば ゾウでミンク族の歴史が始まったときと だいたい同じくらい
おお、そうですね( ^ω^ )
今は勝関りが無いように見える2点が、いつか1本の先で繋がるかもしれないですよね~
これがのちの「伏線」であった…的な( ^ω^ )笑
>123さん
>マムの元にいる手足長人の存在
居ましたね!
もしかしたら種族間の友好の懸け橋となる「奇跡の子」的存在に…(''Д'')?
手足長人間の過去を考えると、色々切ない気持ちになってきそうな('ω')w
>義理庵さん
>手長族の方のキャラって、近いうちに世界会議が始まるよーって回で各国の首脳みたいなやつの中にいませんでしたか?
んん~~~誰の事だろ!?
ぼくは見つけられませんでした('Д')w
>寅間さん
>イデオとブルーギリーのように仲間になる人達もいる
そうなんですよね。
これが例え種族間抗争だとしても、イデオとブルーギリーのような個人も存在するわけで…彼らとの邂逅は手長族&足長族にとって良いモノになるといいですよね(^◇^)
長年の因縁 手長族対足長族
扉絵読みました。
千年の長きにわたる因縁か・・・千年といえば ゾウでミンク族の歴史が始まったときと だいたい同じくらいですね。時系列の確認しました。
手長族VS足長族の抗争の歴史とミンク族の歴史・・・一見つながりは今の所みえませんね。
年月とくれば 同じ時期に何があったか チョコっとでもみていくと 今後に その出来事と符合するかもしれませんので^^
それが 枝葉となって 第二、第三の出来事へとつながってゆくことになりますからね。
でも・・・・イデオたちXXX格闘連合 ただ倒して制圧すればいいってもんじゃなく 根深い民族事情に関わってゆくことになるでしょうね。
千年の長きにわたる因縁か・・・千年といえば ゾウでミンク族の歴史が始まったときと だいたい同じくらいですね。時系列の確認しました。
手長族VS足長族の抗争の歴史とミンク族の歴史・・・一見つながりは今の所みえませんね。
年月とくれば 同じ時期に何があったか チョコっとでもみていくと 今後に その出来事と符合するかもしれませんので^^
それが 枝葉となって 第二、第三の出来事へとつながってゆくことになりますからね。
でも・・・・イデオたちXXX格闘連合 ただ倒して制圧すればいいってもんじゃなく 根深い民族事情に関わってゆくことになるでしょうね。
ビッグマムの元にいる手足長人と今回の表紙連載
手長族と足長族の抗争…。
そう言えば、ビッグマムの珍獣コレクションに手長族と足長族の混血“手足長人間”がいましたよね。
その人が生まれた時も、種族間でいがみ合ってたってことでしょうか?
その人の両親が関係を持ったのは、禁断の行為だった…みたいな空気があったとか。
抗争を乗り越えて、友好の懸け橋…とならずにどちらの種族からも忌み嫌われて、挙句の果てはビッグマムのコレクションになってしまう…。そんな事になってるかもしれないと思うと、その手足長人の方がひたすら不憫ですね…。
マムの元にいる手足長人の存在は、表紙連載とは関係無いかも知れませんが。
そう言えば、ビッグマムの珍獣コレクションに手長族と足長族の混血“手足長人間”がいましたよね。
その人が生まれた時も、種族間でいがみ合ってたってことでしょうか?
その人の両親が関係を持ったのは、禁断の行為だった…みたいな空気があったとか。
抗争を乗り越えて、友好の懸け橋…とならずにどちらの種族からも忌み嫌われて、挙句の果てはビッグマムのコレクションになってしまう…。そんな事になってるかもしれないと思うと、その手足長人の方がひたすら不憫ですね…。
マムの元にいる手足長人の存在は、表紙連載とは関係無いかも知れませんが。
手長族の方のキャラって、近いうちに世界会議が始まるよーって回で各国の首脳みたいなやつの中にいませんでしたか?
似てるだけかもしれませんが(笑)
似てるだけかもしれませんが(笑)
ずっと争っている一族同士がいる。
イデオとブルーギリーのように仲間になる人達もいる。
シャーロット家のように兄弟姉妹の関係の人達もいる。
中には手長族と足長族のハーフもいる。(生まれた経緯はわかりませんが)
巨人族や魚人・人魚にも「種族としての意志や歴史」があって、全体を見れば大きくその方向に流れています。
それとは別に「個人の強い想い」があって、良くも悪くも流れに影響を与えます。
今後の展開次第ですが、もしも手長族と足長族の千年抗争が種族の歴史や意志ならば、それを止めた想いの原点が「ルフィへの恩」であることに意味がありそうです。
イデオとブルーギリーのように仲間になる人達もいる。
シャーロット家のように兄弟姉妹の関係の人達もいる。
中には手長族と足長族のハーフもいる。(生まれた経緯はわかりませんが)
巨人族や魚人・人魚にも「種族としての意志や歴史」があって、全体を見れば大きくその方向に流れています。
それとは別に「個人の強い想い」があって、良くも悪くも流れに影響を与えます。
今後の展開次第ですが、もしも手長族と足長族の千年抗争が種族の歴史や意志ならば、それを止めた想いの原点が「ルフィへの恩」であることに意味がありそうです。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]