記事一覧

ワンピース 第885話“ブリュレだよっ!!!” 感想


[週間少年ジャンプ50号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第885話“ブリュレだよっ!!!”の感想を。

目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

[第885話感想 目次]

・時間切れ
・ドジな妹に萌えろ!?
・飛び込んだ鏡の外は
・全艦出撃!!
・死ぬほど美味い究極のクリーム
・小ネタ① 主人公ペロスペロー?
・小ネタ② ナミさん衣装チェンジ



[時間切れ]

やはり来てしまった“ギア4”の時間切れ。

個人的にはドレスローザの時より成長を見せて「時間切れの前に自分で解除するとかあるかなー?」とか思ってたけど、未来視したカタクリに教えられる始末。笑

“ギア4”は一度発動するとルフィ自身の意思で解除って出来ないのかな?

そして強敵の相手が続くからしょうがない部分でもあるんだけど、ルフィの“ギア4”→逃げる→“ギア4”→逃げるの繰り返しはちょっとどうかな~と思っちゃう。

将来的に“ギア4”も“2”、“3”のように負担減らして副作用なく上手使えるようにならんもんかね。

常時“ギア4”であれば、カタクリとも渡り合えそうだけど、「期限つきのパワーアップか」と見抜かれてるからカタクリも戦法を変えるだろうし…ここからどう戦うのかが楽しみだ!

10分後に覇気が復活したら戦闘再開かな?

ちなみにカタクリは、ここからしばらく鏡世界に閉じ込められる事になるんだよね。

これブリュレを解放しなかったら(能力を使わせなかったら)、半永久的に閉じ込められたまま?? 気になるなぁ。


[ドジな妹に萌えろ!?]

時間切れを起こして覇気が使えない状況になってしまったルフィの救いとなったのは、うっかり近くに座っていたブリュレ。

カタクリも「バカ野郎 なぜそこに!!!」と言ってるように、本当にブリュレのドジなんだよね。笑

鏡世界におらずに現実世界の安全な場所に待機しつつ、カタクリとルフィの戦いを眺めてればいいものを、何故か近くに座ってた。

これまで無敗の“完璧超人”であるカタクリお兄ちゃんだから絶対に大丈夫だろうという慢心ゆえだろうか?

ブリュレを見つけたルフィにしたら思わず「♡」になってしまうほどの幸運。そのまま側にあった鏡に飛び込み「本当にヤベー」状況を回避した!

その時のブリュレのセリフ「キャ〜〜〜〜!!! 助けて〜〜〜っ!!! お兄ちゃ〜〜〜ん!!!」…全く…これで萌えろと言うのか、尾田先生よ!(ジャンプ47号の巻末コメントより、尾田先生は現在妹萌えに挑戦中。笑)


[飛び込んだ鏡の外は]

「本当にヤベー」状況を間一髪回避したルフィが鏡から飛び出した先は、現在マムが襲撃中のナッツ島「ピーナッツタウン」。

癇癪中のマムと肩に乗ってたペロスペローはもちろん、タルト軍艦の指揮を取りマムの後を追ってたアマンドも居るね。

ちなみにこのアマンド、このピーナッツタウンを治めるナッツ大臣で、更に8女のブリュレが「アマンドお姉ちゃん!!」と言ってることから、年齢も結構上の方だろう。

それ考えると、やっぱりブリュレが老け顔すぎるんだよな~笑

さて、想定外の場所でマムと出くわしたルフィだけど、覇気が使えない10分の間逃げきれるのかな!?

覇気が使えないと“ギア3”でもペロスペローのアメは壊せないレベルだし、怪物マムも剣士のアマンドも居るしで前途多難だな〜笑

ルフィは「ここで覇気が戻るのを待っ(て)」「鏡!! 鏡!!」って言ってたから再び鏡世界でカタクリと戦うつもりだろう。


[全艦出撃!!]

ナワバリウミウシからの報告が入らず、敵の位置を見失ってしまったビッグマム海賊団は、母艦「クイーン・ママ・シャンテ号」を始め、トットランド各島のタルト船を全艦出撃させた。

海賊船・軍艦・客船…ONE PIECE世界の「船」の名称まとめ

四皇の威厳にかけて、標的を必ず消す心算だろう。

その標的は「ファイアタンク海賊団」「タイヨウの海賊団」、そして「麦わらの一味」!

「ジェルマ66 」については国ごと壊滅させたと思い込んでいる為、標的からは外れてる模様。

この標的から外れてる「ジェルマ66 」が、予想外の良い働きをして脱出の一助となる展開が見える(気がする。笑)!

しかし、四皇の海賊団の全艦出撃…それを指揮する面子も、長女コンポート、三男ダイフク、将星スムージー…難敵だ。それにまだまだ手強い猛者は沢山いるだろう。

逃げ切るには、相当なウルトラCが要されるぞい!


[死ぬほど美味い究極のクリーム]

ふわっふわのシフォンケーキに、サンジ特製の究極のクリーム“シムシムホイップ”が加えられている最高に滑らかな生チョコレートが完成した!

サンジの秘策であるそのクリームを味見したコックは、美味さのあまり叫び声をあげて倒れ、恍惚の表情を浮かべて天を仰ぐ。

サンジがカマバッカで会得した「攻めの料理」とはそれほどまでか…!

これは本当に「ケーキ(甘さの真骨頂)でマムを倒してしまう」かもしれんね…死因は「幸せ死」だろうか。

ところで“シムシムホイップ”の「シムシム」ってなんだろ?誰か教えてー!笑

サンジ特製“シムシムホイップ”の「シムシム」はアラビア語で「○○」?


[小ネタ① 主人公ペロスペロー?]

小ネタなんだけど、今回はペロス兄さんがカッコよかったよね。笑

自身の妹を抱えて逃げる敵に向かって「妹を離せ…“キャンディウォール”!!」と手をバッと前に出し技を発動!

その構えといいセリフといい、主人公のそれですやん!!! むしろルフィが悪役?笑


[小ネタ② ナミさん衣装チェンジ]

ファイアタンク海賊団のアジトで着替えた、女ギャングのような黒を基調とした衣装から、白系のふわふわワンピースに!

どっちのナミさんも…いいよね。笑


以上。第885話の感想でした。

皆さんの感想・考察をコメント欄にてお待ちしておりま~す!

コメント

敵なんだけど…ペロス兄の「妹を離せ」にキュンとした(笑)。

No title

①ウエディングケーキ食って一人残らず気絶
②カタクリはルフィが倒す
③あとはプリンがまとめて記憶操作
で一丁あがりでしょう。

ブリュレの見た目

ブリュレは、アマンドお姉ちゃんより明らかに老け顔なことや
誘惑の森でナミを捉えたときに「綺麗なお嬢ちゃん、綺麗な顔は切り刻みたくなるのよねぇ!」みたいなセリフを言ってたことから
父親の種族的な理由か、後天的な事故等であの顔になってしまったのでしょうねぇ。
カタクリといいプリンといい、外見に何かしらのコンプレックスはありそうです。
そのあたりは本編で触れるのかが気になってます。

追記しときます。ルフィがカタクリに対して、また必ず隙を見せる、と言った事からルフィには何らかの勝算があると考えますが、カタクリの見聞色は自身の防御については100%予測可能ですがルフィへの攻撃は今週号も百発百中ではありませんでした。これは、カタクリが見た未来視よりルフィの位置が微妙にズレていた事になる訳ですが、これは、ある意味ルフィの反射神経がカタクリの未来視の限界を上回っていることになります。先のカタクリからの見聞色の説明を聞いたことによりルフィもカタクリの見聞色の限界に気が付いていると理解できます。カタクリは自分の見聞色に対して慢心しているところに隙が出る可能性がありですね。現実に実戦でカタクリの未来視の限界を超える防御がルフィには可能なことが第2ラウンドでの勝敗のヒントになると予想しています。また、ルフィの萎みについてもカタクリの見聞色の限界を露呈したのかも知れません。ルフィは逃げてから萎みましたが、逃げるルフィをカタクリは未来視できていませんし、ブリュレの存在やルフィがブリュレを使ってミロワールドを脱出することも未来視できていませんでした。カタクリの未来視限界がどこまでなのか?ルフィがカタクリの攻撃をかわせる一瞬の防御能力をどう生かすかに注目したいですね。

合流するには鏡世界を通るしかないと思います
さらに、カタクリは未来視で先回りできるので
再戦は避けられないかと💦
年内までにうまくまとまって欲しいですね

No title

ケーキ作りのコックがケーキの味見をして倒れてる途中の会話において“旦那様”というワードが出ていました。
単純な推測ですがマムの旦那は陰でお菓子作りを強制されているのではないか?そろそろマムの旦那方の登場も現実味を帯びてきました。
はたまたローラやシフォンの父親はなぜ万国にいるのか?

今回はマンガっぽく逃げ切れましたね。あれでいいと思います。まさに頭脳戦です。自分の力と相手の力を冷静に比較し、今じゃ勝てないと判断した臨機応変さは大将として必要です。無謀な戦いは蛮勇でしかありませんしね。ルフィ自身、カタクリに対し必ず隙ができると言った事から何らかの作戦か隙を作る技を閃いたのかは分かりませんが再戦への意欲はあるみたいですから必ず決着か引き分け等の何らかの結果が出ると予想しています。カタクリはワノ国にルフィ達と一緒に行くと予想しているので、ここでこの戦いの結果に何らかの終止符が打たれないと共にワノ国には行かないことになりますし。何れにしても、ルフィは覇気が戻り次第、ミロワールド内へ戻ると予想しています。

カタクリかと思いきや、ルフィがマムの暴れるナッツ島へ来ましたね(笑)
〉個人的にはドレスローザの時より成長を見せて「時間切れの前に自分で解除するとかあるかなー?」とか思ってたけど、未来視したカタクリに教えられる始末。笑

ドレスローザの時は自身じゃ立てない位にヘバッてましたが、今や覇気が使えないだけでギヤ3を出せる程体力あるので、あの頃より成長しているんじゃないですか?

今回良く取り沙汰される、太っちょルフィが一気に戻る生命帰還?のが影響しているのか?

No title

アマンダはブリュレよりの姉さんなんだ!

この感じからするとあまりない海上戦が本格的に描かれるのかな

No title

次号休載、886話は巻頭カラーかな。
888話でひとつ何かカタがつけばいいのですが・・・

No title

カタクリはほとんどロギアと言ってもいい位、体が変形しましたね
パラメシアなので特殊と付けないと納得できない程でしたね
ルフィも体が細ーーくなる位伸びちゃうとか出来るようになるのかな?
使い道ないな

スーパー歌舞伎本の対談で

尾田:ワノ国へは1~2年のうちに行こうとは思ってるんですが
とありました。やはり、今年どころか来年も・・・トホホ(T ^ T)

No title

もうWCIにおけるカタクリとの戦いはこれで休戦で良いと思います。
カタクリに関しては勝ちは勝ちでも「逃げるが勝ち」ということで。
ここでルフィがカタクリから逃げることは決して恥ずかしいことではないですし、時には戦いから手を引くことだって大事なはずです。
今回のカタクリ戦は、前のドレスローザの鳥かごのように、「ルフィの敗北=大勢の市民の命が危ない」という状況とは違いますし。
それに今一番どうにかしなければならないのは、ひたすら暴れまわっている目の前のビッグ・マムです。
マムがサンジたちのケーキを食べて、どうなるか?
今後の展開のすべてはそこにかかっているでしょう…
今回最後にサンジがマムを「倒しに」と言ってました。
基本女性にはすごく優しいはずのサンジが、女性(マム)を相手に「倒す」という言葉を使ったのが何とも印象的でした。
別にケーキを食べさせるだけで、マム相手にサンジが戦うわけではないんでしょうけど、その真意やいかに?

連載初期に飢えたクリークにピラフのような食べ物を差し出したサンジ。
結果食べて回復したクリークたちと戦うことになりましたが、その時サンジは「食べさせた後のことまで考えていない」みたいな発言をしてました。
たとえ敵であっても飢えた人間を見捨てないサンジの優しさがそこにありました。
そんなサンジは今何を思っているのか…

No title

ペロス兄さんのキャンディーウォールデカイ!
体から出してるわけでもないですし、覚醒能力ってことでいいのかな?

オーブンとサンジが鉢合わせして足止めされて結局カカオ島に皆んな集まる事になるのかな。サンジが隠れながらケーキを運ぶ船に乗り込むかと思ったけど、パウンドを見過ごすなんてないですよね。

サンジが作ったケーキの美味しさに我を忘れたビッグマムが、能力者の我が子を食べて、自爆するのでは?

こないだの生配信?かなんかで担当者が「ワノ国はいつ行けるか分からない」みたいなことを言ったらしいので、少なくとも年内いっぱいまでWCI編を楽しめそうですね笑

ゴマを意味するアラビア語「シムシム」のシム(sim)に「毒」という意味があるようですね。コック達とのセリフもそこにかけてるのかな?
調べてみるとサンジが指示していた材料は美容やダイエットの味方になるもの、また精神安定の効果もあるものばかりでした。
もしかしたらケーキ食べた後にあまりの美味しさ、素材のミラクルが起きてマムが美女になる?!
ところで、
876話『プリン、偶然現る!!』ラストのサンジと
今回、885話『ブリュレだよっ!!!』ラストのサンジ

この2つのサンジが同じ構図、表情で描かれているのは意図的なものなのでしょうか?
共通項としてはマムの娘の名前がタイトルに入っているということとタイトルの末尾が『!!』ってことでしょうか。

No title

レイリーがギア4の時間制限に忠告してたシーンがあったからさらなる隠し玉があるのかと思わせてたけど、今回で隠し玉無し時間制限解決してないっていうのが分かりましたね。
現状四皇幹部にやっとって感じだしやっぱりカイドウ編を前にパワーアップイベントはありそう

No title

サンジさんはかっこよく出陣の声を上げたけど、果たして、このメンツの前で仲間達とか倒すとか言ってよかったんだろうか。(OoO;)

仮にカタクリに勝ってもどうやって合流するのかな?
カカオ島に着いても、もうサンジ達はいないだろうし

コンポートさんやスムージと同じわくにナイトみたいな方いたけどあれて名前ありました?甲冑きたのもしかしてクラッカー復活してる? ダイフクとコンポートの間の人です。 ママ麦わらの船追っかけてないけどどのような形でケーキ渡すんかな?
楽しみです。

ブリュレだよっ!! って…(笑)

まずタイトルのインパクトにやられました。
某ア○ジャッシュの○島さんの声で脳内再生されました(笑)

シムシムの意味気になりますね~。
「死ぬ(shinu)ほど旨い」って表現がありますけど、それ以上に旨いってことを表した造語(shimu)?
答えは明らかになるのでしょうか。

今回はプリンちゃんが終始素直でとっても可愛かった(^p^)
ブリュレもヒロインポジション頑張ってましたね。自力でルフィ振りほどけそうだけどなぁ…(笑)

そういえばシフォンケーキもドーナツと同様に、穴、ありますよね。
カタクリのドーナツ好きと絡めてきたら面白いかも。

パウンドやベッジサイドの動きも気になりますが、ジェルマチームがどのタイミングでどんな感じで出てくるのかが楽しみです。
ボンちゃんがルフィに扮して囮になったように、イチジらがサンジに扮してバラけて囮になるなんて事もできそう。

サンジのラストの顔が「作ろうぜ!」の時と同じすぎて少し笑ってしまいました。これは笑っていい所だったんだろうかf(^^;

今回のエニエスロビーのバスターコールみたいやった。来週休載、再来週はケーキ完成かな?時間経過が早いよな… ルフィの言った"必ず"また隙を見せるに期待したいですね。

No title

カタクリ戦ひっぱりますねえ。

カカオ島のシーンではお菓子工場の時計が17時40分
そしてサンジのセリフだと18時の5分前

場面的に10分はたってるので次は覇気が復活したところから始まりそうですね。

No title

覇気が使えない間、どうするのかと思ったらここで都合良く枝(笑)

なんか無理やりな感じがしたけどチョッパー達にも利用されていたし、ここは良い様 に利用しちゃいましょう^^

それにしても予想以上にマムの子供たちの結束力が高い。

やはりドジな妹ほどかわいいのか。

No title

ト、トリプルA!!笑

ここで戦おうと一旦休戦してカイドウ編に行こうとも俺は楽しく読ませてもらうけど、ひとつきになるのは皆さんはカイドウ編後に再度ビックマムと闘うことにワクワクする?そこだけは気になるよね。残念ながら俺はワクワクはしない

追記

というのも、ルフィ達の元々の目的はサンジ奪還とポーネグリフ入手でしたので...。
まあ、ストーリー構成上ならそうならなくてもいいですが(*´Д`*)

最後のサンジのカット、「作ろうぜ!ビッグ・マムが気絶するほどのケーキ!!」の時とそっくりですね。
何か対比がある…?

スムージーさんやっと出番が!

マムと遭遇しても逃げるだけじゃなぁ。ダラダラ展開というか引き伸ばし感が辛い。

シムシムは胡麻を意味し
胡麻はその小さな一粒に凄いパワーん秘めてます。開け胡麻という呪文も相まって
サンジの思い、念、が詰まってるんじゃないですかね(*^^*)

No title

ギア4のあとにあんなに動けなかったと思うのですが、
時間切れ前に逃げたから動き回れるのでしょうか。
クラッカー戦はアニオリでキングバームに乗って逃げてましたよね。

アマンドが、じわじわと好きになってきた。あのしれっと感が、なんかいい。
ペロスのキャンディー邪魔とかちょっと笑えた。ゾロと戦って欲しい、なんか静と動って感じで面白そう。
色々とドタバタして、wcl編はなんか凄い家族のコメディー見せてもらってる感じがして楽しい。

トリプルA…?ウルトラCでは

No title

カタクリがもう一度隙を見せるとき・・って、ブリュレと一緒にミラーワールドに戻った際、カタクリが食べ残したドーナツを食べていて、その姿にブリュレ驚愕→カタクリ動揺→ルフィギア4でボコボコ・・が浮かびました。
ドーナツを持参した兵士?と違って妹は殺せないでしょうから。。
スレ違いならごめんなさい。

クラッカー!?

タルト船にクラッカーいませんか!?鎧バージョンで!

No title

4646で検索したら「4646は幸せの本質を気付かせるエンジェルナンバー」ってのがヒットしました。もしかしてマムは改心してルフィのバックに付くかも。

ブリュレがあらわれるのがみえてなかったですよね。

やはり助かるには...

ルフィが覇気使えないまま10分間ビッグマムやアマンドから逃げ切るのは流石にきついと思います。救世主が必要!!
んで思い出したんですけど、ホールケーキアイランド本島から脱出するときにゼウスとプロメテウスを置いてきたじゃないですか。マムから最低10分逃げるには、やはりゼウスの力は必要でしょう。
でも、ゼウスとプロメテウスの両方を従えるにはどうするのか?いったいどうやって海岸にいる2体を連れてくるか...
ゼウスには雷雲で餌付け出来ることがナミによって分かりました。ひょっとするとプロメテウスも属性的に火のもので餌付け出来るんじゃ?
いるんですよ、海岸沿いに。電撃を扱えて、かつ爆薬のスペシャリストである生死不明の奴が!!ペドロ〜〜!!!
こんなに都合のいいキャラがいていいものなのか!?いいんです!!
僕の考察では、ペドロは爆破のギリギリで誘惑の森に退避してるんじゃと考えてます。んでマム達が居なくなったらゼウスとプロメテウスを餌付けしてカカオ島に向かった。ゼウスのスピードならナッツ島に着いてもおかしくないんじゃないでしょうか?
あくまで僕の勝手な妄想ですけど、
有り得なくもないんじゃないでしょうか?

コミックスだとあと4話ですね
これまでに決着するかどうか

前回のタイトル「誰だ」と今回のタイトル「ブリュレだよ!!」…嫌いじゃないこの遊び心 www

シムシム。
もしかして、「ひらけ!ごま!」の胡麻?

シムシムは、アラビア語で「ゴマ」の意味。
アラビアンナイトの「開けゴマ」繋がり。
ケーキを食べたマムの体内から、デトックス効果で食いわずらいの癇癪が改善され、長年のWCIの問題が解決され平和になる。
もしくは体内からマザーの魂が解放され、マムは力を失う。
今回はマムを倒すのが目的ではないので、カタクリ含め決着はつかないと予想。

「シムシム」を調べてパッと出てきたのが“ゴマ”を意味するアラビア語でした。
「イフタフ ヤー シムシム」で“開けゴマ”。
ゴマを使ったホイップということなのでしょうか?
あるいは「活路を開く」ことへ縁起をかついだのかもしれません。

ブリュレがあそこにいた理由ですが、
・鏡を使った連絡係をしていたが、ペロスペローと連絡が取れなくなる。

・何やら騒いでいる声がある鏡から聞こえてくる。これはナッツ島?

・鏡を抜けると、なぜかナッツ島で暴れ回るビッグマム。ペロスペローが連絡できないのはこれのせいか!

・他の兄弟姉妹達に知らせなくては!まずは安全な鏡世界に逃げて…

・え?麦わら!?

みたいな感じですかね。
あれをドジだと言うならば、そもそもカタクリが「お前はしぼむようだ」と言ったのもドジですね。カタクリにとっては敵の形態変化と思った故の発言だったと思いますが、そのせいで逃してしまったのは未来視の弊害ですね。
まあ、この後また対峙したら勝てるかはまた別問題ですが。仲間と力を合わせて何とか倒せたクラッカーよりも格上の存在に、果たしてルフィは1人で勝てるのか。

No title

シャーロット家の夫&子供達まとめのにもコメントさせてもらったのですが、尾田さんの妹萌えチャレンジ中の件にも触れてもらってありがとうございますw
今のところギリ萌えれる妹はHCシャトー落下時のガレットとデレプリンくらいでしょうか(笑)。

さて、こうなると本当にこの戦いのラストが楽しみ。
「なんと!注目のマムの実食シーンはサプライズで佐伯俊先生が描きます!四皇のおはだけシーンを御覧あれ!」
……あれ?見たくない?私は見たいっ!(笑)

やはりレイリーの言ったことは守らんかったんやな…ギア4状態ってどれくらいかな?5分〜10分?そもそも筋肉風船は武装ありきのパワーアップしかできないのかな?部分的に武装は纏えないものなのか? そろそろ黒光りのルフィ出るか?

うますぎてしぬしぬだと漫画的にあれだからシムシムにしたのでは?

サンジがはっきりと倒すと言ったからには倒すのでしょう!
マザー写真の時の作戦のパワーアップバージョンだと思います。甘さにビッグマム気絶→トドメをベッジ
また、マムの力の魂浄化→母船の動力ストップ→魂兵ストップ→ジェルマ無双でトットランド壊滅
そして、ミラーワールドでカタクリとどめさせなかったので→カタクリ甘いウェディングケーキに遭遇→隙ができまくり→ルフィ圧勝
これで立ち直れないくらいのダメージでは?

シムシムはヒンディー語で「一歩一歩」って意味があるらしい

個人的に

カタクリとはここ(ホールケーキアイランド)では中断になって欲しいです(*´Д`*) 和の国終了後にリベンジして欲しいです。

No title

鏡の国の鏡を割って退路を断ってカタクリに挑んだと思ったら、「サニー号以外に通じる鏡から逃げる」とか・・・。
もう考え無しに喧嘩吹っ掛けるの止めろよ。
管理人さんも言っているけどちょっとこの展開いかがな物かと思っています。

何度も言うけどペドロ爆死を見てカタクリに挑んだんですし、カタクリも素顔とオヤツ喰っている処見られて仲間まで殺しているんでしょ?
「心配するな、一人で戦わせろ」って仲間を安心させるために嘘までついて戦いに挑んでるんでしょ?
これでドローで決着付かずとか無いわ。
都合良く「ドジっ娘」拾って鏡の外に出たんだから、脅すなりしてでもカタクリが出られないように閉じ込めて置く方が得策じゃないか?
何の対策も考えず「10分経ったから再突入」とかホントマジ止めて。
10人目の仲間に必要なのは「作戦参謀」じゃないかな。

今の所、カタクリはミロワールドから出られないのかな?ブリュレがいない限り。ルフィも、カタクリから今の所無事逃げ切ったことだしこのままナミ達と会えるといいんだけど?あ、ところでマムが今居るナッツ島はサンジ&プリン又はナミ達がいるところとどのくらい離れているのかな?

そもそもですが、サンジはマムにうまいケーキ食べさせたあと、どう倒すつもりなのでしょうか?食べたら気絶しても他にも敵いるし。いづれにしても、プリンは犠牲になりそうな予感。ルフィも一緒に気絶してそう。

wciをここまで二転三転と引っ張り、マムは倒せずとも、カタクリは倒せる flagが立ったのに倒せないままでは結果オーライと成立しない気がします。
気になるのは、憶測ですがサンジの所々の発言から察し、既に見聞色をカタクリのレベルまで開花していると思いました。
見聞色の覇気に「 冷静さが不可欠 」ならば
今の現状だと、全てを見てドン底から這い上がったサンジが、一番 coolなのではないでしょうか?

どうなるんでしょうね。マムがナッツ島を襲っいるので、カタクリがルフィとの戦いをやめて助けに行くとか有りそうな感じですが

No title

サンジがケーキを作りマムが気に入りサンジがマムの一味に。

カタクリとルフィの戦いはまだ続きそうですね笑
もうそろそろ900話も近づいてますし、900話のときには物語の大きな節目になってそうなのでそこがWCI編が終わる頃でしょうか。。

やはり、ストーリーの都合上カタクリとは中断なヨ・カ・ン!何せ今のところ懸賞金が高すぎるしね。それに、ギア4は時間制限付きだしね(*´Д`*) でも、来年発売のコミックでいうと今話で6話目なのでそろそろ・・・と行きそうです!!

今回は倒さないと予想。ケーキとルフィをサンジが提示するんじゃないかな? そこで一旦休戦。カイドウのあとにマムを倒すと言っているルフィその時に決着かな。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー