記事一覧

表紙連載 第23弾 vol.19「孤島に停泊」感想


短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語

vol.19 イデオ編「孤島に停泊、壊れてない部品で一隻船を造れ!!」

6871.jpg

海戦で傷ついた両者の船…

その2つの船の壊れていない部品を使って一隻の船を作らせるイデオ達。

一体これは、何の為だろう?

2つの船から1つの船を共に造らせて、一緒に航海してみろよって事かな。

これは手長&足長の種族間抗争の停戦に一躍買うのかもしれないね。

それで、そのままXXXジム格闘連合の仲間入りある?


次回が、イデオ編のラスト。

どんな締めになるのか楽しみだ。

そして、その次は順番通りに行くとレオ編だろう。

グリーンビットに帰ったトンタ兵団は何をするのか。

レオ達も船を作ったりするのかな?

オオロンブスの船からグリーンビットに帰ったように、イエローカブである程度までは飛んで行けるだろうけど、他にも移動手段は必要だよね。

だけど、小人族は航海には向いてないよな~

なんつっても小人だからなかなか進まないだろうし、荒波が来たら一発だ。笑

この辺りの事を次次回から始まるレオ編で解決してくれたら嬉しい!

ひとまず、次はイデオ編のラスト。

これを楽しみにしとこう!


[関連リンク]

[扉絵] 表紙連載 第23弾 vol.18 手長族対足長族 感想

[扉絵] 表紙連載 第23弾 vol.17 ケンカ両成敗 感想

[扉絵] 表紙連載 第23弾 vol.16 イデオ編 感想

コメント

船首像

いがみあってるの、ゾロとサンジ君思い出しちゃったな。だから、仕事は完璧にしそう。
船首には両種族の象徴を兼ねないといけないから、手足の長いきれいな女性像がかざられるんでしょうか?

No title

>なんと!ぼくの記憶力はどーなってるんだ!笑

いやいや、私の個人的な印象なので、気にしないでください笑
私もうろ覚えだし、読み直してみようかな。。。

>かわさん


>「1+1=1」のキーワードがとても印象的

なんと!ぼくの記憶力はどーなってるんだ!笑

良い機会を頂いたんで、この休みにでも読み直してみます(^◇^)

>寅間さん


>「1+1=1」は『復活編』

復活編!読み直してきます~~(^◇^)ノ

No title

「1+1=1」のコメント書いたものです。
寅間さん、ありがとうございます!
それです。
「1+1=1」のキーワードがとても印象的だったので、そこだけ覚えてました。
いろいろ考えさせられますよね。
関係ないかもですが、手長足長の抗争にもこの話が絡んできたら深くて面白いなーと思いました。

ONE PIECEとは関係ないですが

「1+1=1」は『復活編』ですね。ロビタが出てくるやつです。
ロビタを見た後にフランキーを見ると色々考えてしまいますw

>塩アメさん


>ところで800年前の戦争では、この人たちはどうしたのでしょう?

確かに、空白の100年より以前から続く抗争なんですよね(''Д'')

ONE PIECEが無事完結した暁には、詳細な歴史書を出していただきたいですな!

No title


>『火の鳥』であった「1+1=1」の話

どんな話だろ。

火の鳥は数回読んだんだけどな~(''Д'')

何編か分かれば…読み直せるのになぁ。。

>寅間さん


>現在嫌っている理由が「手長族だから」「足長族だから」以外に無いのならば、仲良く…はともかく争いをやめることは充分可能だと思います。

兎にも角にも元々の理由が明らかにならにゃ、解決も何もないですよね!

次回はどんな展開が…楽しみです(^◇^)

>zebraさん


>これがきっかけで 千年のいがみ合いのルーツをイデオたち4人は関わってゆく事になる

正直、扉絵シリーズでは扱えないくらいのテーマのような|д゚)w

「千年抗争」という力強いワード!

No title


>帆骨?のあたりで和気あいあいとしてるコンビもいますね(^-^)

ですね(^◇^)

種族全体としてはいがみ合ってるけど個人個人はそうでもないかもですよね(^◇^)


>ジェットは旗のデザイン考えてるのかな?

ぽいですな~!そういうセンスあるのかな!?笑


>トンタッタ族の力なら普通の大きさの船でも操舵はできると思いますが

おお~そいえばトンタッタは力が強いんでしたね!

普通の船でもいけそうですね( ^ω^ )

No title


>呉越同舟

仲の悪い者同士が同じ場所に居合わせること。 また、共通の利害のために協力しあったり、行動を共にすること。

ここから共通の利害のために協力しあったりするのかな~?(^◇^)

No title

千年も続く抗争なら、簡単に仲直りはできない気がします、
トップに近い者たちは特に。
1隻の船を造るにしても、寝室・キッチン・風呂などに
「足長族用」「手長族用」と、同じものが2つできたりして…。
船首も2つ造ってしまうかもしれません。(笑)

ところで800年前の戦争では、この人たちはどうしたのでしょう?
「あいつらが王国側についたから、俺たちは政府側に!」となったのか?
このときだけは王国側についたのか?
世界を二分する戦争も眼中になく、足長・手長だけで争っていたのか?

No title

「呉越同舟」とともに、
『火の鳥』であった「1+1=1」の話を思い出しました。
何編だったか忘れたけど。

種族間がいがみ合う理由って様々なんですよね。
空島みたいに先祖代々から守ってきた土地と誇りを奪われたり。
魚人島みたいにお互いを知らないが故に敵意を出したり。
ただ、空島のように昔から争っていても一部当人同士は戦いたくない場合もありますし、魚人島のように知った結果仲良くなろうとする場合もあります。
この手長足長闘争の始まりはわかりませんが、現在嫌っている理由が「手長族だから」「足長族だから」以外に無いのならば、仲良く…はともかく争いをやめることは充分可能だと思います。
都合良く喧嘩両成敗なので、今がチャンスですね。

言われちゃいました。

かんりにんさん こんばんは!
1コメの方に先に言われちゃいました。まさに「呉越同舟」。

四字熟語としての意味は ふだん、仲の悪い者同士でも同じ災難や利害が一致すれば、協力したり助け合ったりするという意味ですよね。

足長族Vs手長族の状況 まさにそのまんまやんv-218

これがきっかけで 千年のいがみ合いのルーツをイデオたち4人は関わってゆく事になるんでしょうね。

イデオ達がオオロンブスに貰った船乗り捨てるとも思えないし、やっぱり両種族1つの船で航海しなさいって事ですかね。
喧嘩しながら船つくってるようですが、帆骨?のあたりで和気あいあいとしてるコンビもいますね(^-^)
ジェットは旗のデザイン考えてるのかな?

イデオ編のラストも気になりますが、レオ編も楽しみですね~。
トンタッタ族の力なら普通の大きさの船でも操舵はできると思いますが、どんな船になるんでしょうかね。
ハートの海賊団とこみたいに潜水艇(ミニサイズ)とかでも可愛いかも(^^)

呉越同舟。
ふとその言葉を思い出しました。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索