記事一覧

ONE PIECE DOORS!第2巻 情報ピックアップまとめ


ワンピースの扉絵だけを集めた1冊「ONE PIECE DOORS!」

その第2巻が発売!



第1巻では、連載開始から約7年間、コミックスで言うと32巻分 計249枚の扉絵が集結。

ONE PIECE DOORS!第1巻 情報ピックアップまとめ


そして、第2巻では第306話~第597話の245枚が大集合!!

連載6年分、コミックスにして29巻分の扉絵を収録!

1巻に続き、パラパラとめくるだけでもとても楽しい1冊になっているけど、所々で挟まれる「扉絵徹底考察コラム」も見所の1つだ。

その中で、個人的に興味深かったもの・面白いもの・新たな発見等があったものについてここにまとめておきたい。


[タイトルロゴが付いた!!]

第2巻から変わったことの一つに「タイトルロゴ」がある。

表紙連載のタイトルがポップなロゴに!

特に気に入ってるのがコレ。

5510.jpg

ルフィ以外の一味の2年後への導入の物語が描かれた表紙連載だ。

ちびキャラのクルーのが載ったタイトルロゴが可愛い!


[月と電気と超技術]

5511.jpg

エネルが作り出した空飛ぶ船「マクシム」。

エネルはその知識をどこで得たのか?

マクシムの動力は「電気」、そして月の地下にあった古代都市も同じく電気で稼働した。

これはエネルがゴロゴロの実能力者であったからこそ可能なのだが、月の古代都市を生み出した者達やマクシムの設計図を作った者(が居るならば)、彼らはどうやって動力を入手するつもりだったのだろう?

「月」と「電気」と言えば、満月の光を受けて変化するミンク族がいる。

彼らは、生まれながらに「エレクトロ」と言う電気を発する技を持つ。

──…もしかしたらミンク族と言うのは、太古のの超技術によって生み出された存在??


[やはりルッチ]

5509.jpg

下記の記事でもまとめてたけど、やはりこのシルエットはルッチだったね!

シーザーの公開実験を見ていた闇のブローカー達の正体は?


アニメ放送時に声が違ってたみたいだけど、それはやはりこの時点で誰かわからなくするための措置だよね。

てことは、この後ろのヤツも「CP-0」!?

本編登場に期待。笑


[モノクロ扉絵でも対比させてた!]

ONE PIECEの物語を大きく分けると2年前と2年後に分けられる。

それぞれのスタートである第001話と第598話のカラーイラストが同じ構図で描かれていることは周知のことだろう。

実は、2年前の始まりと終わりのモノクロ扉絵も同じ構図で描かれていたのだ。

第2話と第597話の扉絵がコレだ!

5508.jpg

海賊旗をバックに腕を組む構図。

ルフィの相手がダチョウ(?)なのは、この時まだ仲間が誰も居なかったから。笑

――――――――――――――――――

他にもあれば追記予定。


[関連リンク]

ONE PIECE DOORS!第1巻 情報ピックアップまとめ

コメント

>リトル.G.Kさん


そう感じる方もいるんですねぇ。。。

まぁ確かに主張は強めでしたが…('Д')

邪魔!!!

心待ちにしていたんですよ。DOORS第2巻

先にかんりにんさんの記事読んでたんで、
タイトルロゴは目次とかコラムのページで使われてるのかしら??
と、思ってましたが
扉絵の上の空白だった部分に、どかっと割り込んでで
邪魔!!!としか言い様がない。

鬱陶しいにも程がある。

楽しみにしてた気持ちを無下ぞんざいにされた気分。

タイトルロゴのないページは
ほっとして、
扉絵もゆっくり眺められる。。。

何て余計な事してくれたんだ!
なんだか気持ちが収まらない

もしも、そのロゴだけががページの真ん中にあって、
めくると扉絵シリーズが始まるんだったら
思うところあっても
飲み込んで書き込みなんかしなかった。

扉絵がちゃんと堪能できるように
作り直してほしいよ。。。。

がっかりだ。。。

No title

ホントだーアニメじゃ全然違いますね( ´Д`)w

漫画と違ってアニメは情報量が多すぎるから、そのまま出しちゃえば先バレ的になり得るのが難しいところですよね〜

No title

ルッチだったのか!
アニメでは声が違うどころか顔も違っていましたね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=amSRU_R936c

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー