コメント
スーロンってthroneかな?
王位とか玉座って意味だけどどうだろ?
王位とか玉座って意味だけどどうだろ?
ルフィとカタクリの決着はまだまだ先になりそう・・来年の2月くらいいきそうな・・
見聞色の覚醒ではなくルフィは武装色の覚醒でカタクリを倒すのでは?と推測します‼
俺にも見えるかな?少し先の未来。とルフィは言ってましたが相手に読まれようが防ぎようのない武装色でカタクリ撃破と予想します。
見聞色の覚醒ではなくルフィは武装色の覚醒でカタクリを倒すのでは?と推測します‼
俺にも見えるかな?少し先の未来。とルフィは言ってましたが相手に読まれようが防ぎようのない武装色でカタクリ撃破と予想します。
マムが小さくなってるのがWCI編の終わりに関わってるのでは?
食いわずらいの時間が長くなった所に、サンジが仕込んだ必殺レシピの効果でかなり弱体化する。
そこにベッジが攻撃して、瀕死の状態に。
そこに、カタクリとそれなりに戦ったルフィが合流して、脱出。
みたいな。
マムが死んだりとかの決着は無さげな気が。
食いわずらいの時間が長くなった所に、サンジが仕込んだ必殺レシピの効果でかなり弱体化する。
そこにベッジが攻撃して、瀕死の状態に。
そこに、カタクリとそれなりに戦ったルフィが合流して、脱出。
みたいな。
マムが死んだりとかの決着は無さげな気が。
スーロンキャロットかっこいい~(^^)♪
アニメで見てみたい感じだ。
満月のタイミングが早い?ことについて、もし月が沢山ある説であれば、光月家の家紋の九曜は、真ん中が青い星で、その周りは8つの月を表している可能性も?
そしてそれら全てが故郷(九つの里)、みたいな。
すっかり出番なしだったペコムズは変身して登場するんでしょうか。
すっごいシュッとして出てきたら笑えるんですが(笑)
あとマムが痩せてるのが気になりますね。結構町とか食べてるのに何故…?
もしや魂の入った食べ物を常に食べていないと老いてしまうとかなのかな?
アニメで見てみたい感じだ。
満月のタイミングが早い?ことについて、もし月が沢山ある説であれば、光月家の家紋の九曜は、真ん中が青い星で、その周りは8つの月を表している可能性も?
そしてそれら全てが故郷(九つの里)、みたいな。
すっかり出番なしだったペコムズは変身して登場するんでしょうか。
すっごいシュッとして出てきたら笑えるんですが(笑)
あとマムが痩せてるのが気になりますね。結構町とか食べてるのに何故…?
もしや魂の入った食べ物を常に食べていないと老いてしまうとかなのかな?
ペコムズが満月を見たら
エニエスロビー時のチョッパーのように
暴走するんじゃないですかね
今まで登場したミンク族の真の姿
見てみたいです
エニエスロビー時のチョッパーのように
暴走するんじゃないですかね
今まで登場したミンク族の真の姿
見てみたいです
今回の話はスーロンに目が行きますけど、やっとスムージーとダイフクが出てきましたね。ところで、コンポートはどこいったんでしょう?マムがケーキ食べた後…マムが死亡or弱体化してコンポートが新しいビッグマムになる、とかありませんかね?
No title
ババロア⇨ロッキーバルボアですね!
次号で今年最後ですね。
やっぱり間に合わなかったですね(笑)
あと12話の900話でWCI編は終わるんですかね。
やっぱり間に合わなかったですね(笑)
あと12話の900話でWCI編は終わるんですかね。
ケーキを食べてか、自然になのかはからないけどリンリンは老婆になる。
玉手箱は爆発したけど。
世間的に玉手箱を、開けて老婆になったって扱いになると予想。
玉手箱は爆発したけど。
世間的に玉手箱を、開けて老婆になったって扱いになると予想。
No title
オーブンの事の書き込み、よく読み返したら『沸点が高い』になってる…。
『沸点が低くて』の間違いです。すみません。
『沸点が低くて』の間違いです。すみません。
ペコムズはまだコントロールできないからサングラスしてるのかな?
No title
ケーキを見て「うまそ~♡」とか言ったり、
食わないと痩せたりとルフィと似てる点が出てますね。
実は血縁があったりしないんですかね?
ボニーの母はマムであり、
ルフィの母はボニーという考察がありましたので
僕もそうではないかなと思ってます。
勝手にマムの経歴を予想してみたのですが、
・賞金首になったのち1度海軍に捕まる。
・子供ということで情状酌量(カルメルの件込)。
・戦力になると判断され海軍に入隊。
・ガープと知り合い関係を持ち子を成す(ボニー?)。
・将校にまでなるも何らかの理由で再び海賊に。
という予想を立ててみましたが・・・
流石にむちゃくちゃですかね・・・?
食わないと痩せたりとルフィと似てる点が出てますね。
実は血縁があったりしないんですかね?
ボニーの母はマムであり、
ルフィの母はボニーという考察がありましたので
僕もそうではないかなと思ってます。
勝手にマムの経歴を予想してみたのですが、
・賞金首になったのち1度海軍に捕まる。
・子供ということで情状酌量(カルメルの件込)。
・戦力になると判断され海軍に入隊。
・ガープと知り合い関係を持ち子を成す(ボニー?)。
・将校にまでなるも何らかの理由で再び海賊に。
という予想を立ててみましたが・・・
流石にむちゃくちゃですかね・・・?
No title
ウェディングケーキを口にできなくて、心なしか痩せたマム…。
もし、ケーキが食べられなかったら、そのまま衰弱して倒れるケースもあるのかな?
例えば、頭に血が上ったオーブンがケーキを台無しにして、マムを止める唯一のケーキが無くなって「なんてことしてんだ、お前ー!」と皆から責められる事態になるも、それが元でマムが衰弱して暴走が止まる…。みたいな。
オーブンって沸点が高くて、そうなると冷静な判断ができないみたいですし。そんな事もやりかねない、そう思ったのですが。
もし、ケーキが食べられなかったら、そのまま衰弱して倒れるケースもあるのかな?
例えば、頭に血が上ったオーブンがケーキを台無しにして、マムを止める唯一のケーキが無くなって「なんてことしてんだ、お前ー!」と皆から責められる事態になるも、それが元でマムが衰弱して暴走が止まる…。みたいな。
オーブンって沸点が高くて、そうなると冷静な判断ができないみたいですし。そんな事もやりかねない、そう思ったのですが。
キャロットかっこよかったですね!!
最後の にこっ がすごい良かったです(笑)
マムの痩せてるの、本当に心なしレベル、、(笑)
最後の にこっ がすごい良かったです(笑)
マムの痩せてるの、本当に心なしレベル、、(笑)
No title
色々思うところはあるのですが今週読んでの感想は一言に集約されますね・・・
「頼むからジンベエの次の最後の仲間はキャロットでお願いします尾田先生!」
いや、何かもう余りにも神秘的というか魅惑的というかあのスーロンキャロットに一目惚れしました。
可愛さと美しさとかっこよさを一人で兼ね備えてるって反則ですよ。
他のキャラを仲間希望してる人らには申し訳ないですがキャロットが最後の仲間である事を願うばかりです。それだけ衝撃的でした。
あともう一つ思ったのはスムージーの出番がやってきそうで良かったです。
「頼むからジンベエの次の最後の仲間はキャロットでお願いします尾田先生!」
いや、何かもう余りにも神秘的というか魅惑的というかあのスーロンキャロットに一目惚れしました。
可愛さと美しさとかっこよさを一人で兼ね備えてるって反則ですよ。
他のキャラを仲間希望してる人らには申し訳ないですがキャロットが最後の仲間である事を願うばかりです。それだけ衝撃的でした。
あともう一つ思ったのはスムージーの出番がやってきそうで良かったです。
覚醒?
スーロンの語源が気になります。直感では中国語の獅龍かと思いましたが…何でしょう。
髪の毛が白くなり、目が赤くなり、凶暴化したのを見て、魚人島でホーディジョーンズがESを多量摂取した時の変化を思い出しました。
月と薬物では異なるけど、覚醒という意味で似てませんか?
髪の毛が白くなり、目が赤くなり、凶暴化したのを見て、魚人島でホーディジョーンズがESを多量摂取した時の変化を思い出しました。
月と薬物では異なるけど、覚醒という意味で似てませんか?
ゾロが使う技〔獅子歌歌〕がワノ国で活躍しそうですね!ミンク族とコラボ!
帽子の人は
Mというか、BM (big mam)
の帽子を被ってる
26男ババロアさんかな。
かんりにんさん すいません。
上のほうにある私のコメントの
空白をなくしていただけないでしょうか?
我が家の猫のミンクがキーボードの上を歩きまして、、、、
ほんとすいません。
コメントを読んでいる皆さんも、
読みづらくしてしまい
すみませんでした。
の帽子を被ってる
26男ババロアさんかな。
かんりにんさん すいません。
上のほうにある私のコメントの
空白をなくしていただけないでしょうか?
我が家の猫のミンクがキーボードの上を歩きまして、、、、
ほんとすいません。
コメントを読んでいる皆さんも、
読みづらくしてしまい
すみませんでした。
No title
そういえば、ルフィにいいように使われていたブリュレはどこへ…?
先の方も書かれてますがMの帽子のおっさん誰なんですかね?マムの部下なのか海軍なのか。
あとマムが痩せてるのも気になりました。ゴムの身体でもないのにルフィみたいな事に。笑
なんかありそうですね。何もないなら要らない描写じゃないかなぁ。
ルフィとカタクリ全く予想つかないけど適当にルフィは目をつぶると予想しとこう!
バトル漫画でよくあるアレです!
あとマムが痩せてるのも気になりました。ゴムの身体でもないのにルフィみたいな事に。笑
なんかありそうですね。何もないなら要らない描写じゃないかなぁ。
ルフィとカタクリ全く予想つかないけど適当にルフィは目をつぶると予想しとこう!
バトル漫画でよくあるアレです!
こりゃ、マム側からもスーロン出てきて、キャロットと一戦あるかもね。ペコムズなのか誰なのか。カタクリは、ルフィを気に入ってますな。傘下を口にするって事は男としても認めてるんでしょうな~。
888話→◯がいっぱい→満月?
あとドラゴンボールといえば、8チャンネル(関西だけかな?)の8に合わせてるのかと。
あとドラゴンボールといえば、8チャンネル(関西だけかな?)の8に合わせてるのかと。
No title
食事補給がないと急速にやせていくマムの姿はルフィと被りますよね。
まさかルフィの母親は・・・!?
まさかルフィの母親は・・・!?
No title
26男 とか…
また 当たり障りなさそうな トコだよね…
ババロア…
ババロア ってトコもなんか 当たり障りなさそうだ…
別に 何大臣でも 何大臣でなくてもよさそうだし…
何島 何タウンを管轄してても 管轄持ってなくてもよさそうだし…
また 当たり障りなさそうな トコだよね…
ババロア…
ババロア ってトコもなんか 当たり障りなさそうだ…
別に 何大臣でも 何大臣でなくてもよさそうだし…
何島 何タウンを管轄してても 管轄持ってなくてもよさそうだし…
ルフィ覇気戻ったとはいえドフィ戦と変わらない…今のところ。用は先読み見聞使わせないように闘う、カウンター戦なのか?そうだよね?いくら速くても見聞使われちゃ今までと変わらないし、倒せないよね。
ルフィなら武装見聞同時発動しちゃったりしてね(^^)
ルフィなら武装見聞同時発動しちゃったりしてね(^^)
スーロンVARキャロットをカラーで見たい!!
まだ先のことだけどアニメでの登場が楽しみ!!
まだ先のことだけどアニメでの登場が楽しみ!!
スーロン状態は強いのはわかったけど、通常に戻ったら副作用がありそう…寝込むか、動けないか。
今週のマムは目もしっかりしてたように見えました。意識もあるか?癇癪状態で何時間も食べないとあーなるのか?
今週のマムは目もしっかりしてたように見えました。意識もあるか?癇癪状態で何時間も食べないとあーなるのか?
No title
サンジと一緒にケーキづくりしているシェフの中に、
ミンク族みたいな者がいたような…。
訓練鍛錬されていなければ暴走して、ケーキ危うし??
サンジたちがマムに捕まらずにどうやってケーキを渡すか疑問でしたが、
ミンクのシェフならビュンと飛んで運ぶことも可能?
豚やパンダのスーロンも、あのように神々しくなれるんでしょうか?
ベポは小さい頃にゾウを離れているけど、
コントロールの仕方は身についているのでしょうか?
ローたちがボロボロになりながら、訓練に付き合ったとか?
ミンク族みたいな者がいたような…。
訓練鍛錬されていなければ暴走して、ケーキ危うし??
サンジたちがマムに捕まらずにどうやってケーキを渡すか疑問でしたが、
ミンクのシェフならビュンと飛んで運ぶことも可能?
豚やパンダのスーロンも、あのように神々しくなれるんでしょうか?
ベポは小さい頃にゾウを離れているけど、
コントロールの仕方は身についているのでしょうか?
ローたちがボロボロになりながら、訓練に付き合ったとか?
No title
スーロンに変身するページの左下のコマで、ペロスペローの左に書かれている人物は初発ですか?帽子にMと書かれており、海軍の誰かですかね。CP-0もお茶会に来ているし、海軍もマムvs麦わらの動向を監視しているんですかね?
ぺコムズがサングラスしているのは、スーロンになると暴発するからかもしれないですね。
ぺコムズがサングラスしているのは、スーロンになると暴発するからかもしれないですね。
No title
連投すいません。
ミンク族で悪魔の実を食べてるのはペコムズ以外覚えていないのですが、月の獅子となれるキャロットがクマの2929の実を継承して仲間になれば私としては嬉しいです。
ミンク族で悪魔の実を食べてるのはペコムズ以外覚えていないのですが、月の獅子となれるキャロットがクマの2929の実を継承して仲間になれば私としては嬉しいです。
キャロット=人参=カカロット=悟空
今まで気づかなかったけど、
これ完全なDBリスペクトですよね?
悟空の名を冠するキャラ、一味入りありえますね…!
今まで気づかなかったけど、
これ完全なDBリスペクトですよね?
悟空の名を冠するキャラ、一味入りありえますね…!
No title
キャロットの仲間になるパーセントが格段に増加したと思います。っていうか、この姿を見たサンジはキャロットにたぶん惚れるでしょうね。
それと、始めの「再開」は一戦交えてたらそうかもしれませんが、「再会」だと「鏡から戻って早々」って事になり、「勝ちに来た」って言葉がしっくり来るのかな?と思いました。
それと、始めの「再開」は一戦交えてたらそうかもしれませんが、「再会」だと「鏡から戻って早々」って事になり、「勝ちに来た」って言葉がしっくり来るのかな?と思いました。
次発売されるワンピースのゲームのストーリーが尾田さん監修らしいですよ
「ペコムズがおるきに…」発言のこと考えると恐らくペコムズは訓練をしておらず、サイヤ人の大猿みたいに暴走してしまうんでしょうね。止められるペドロがいない今、満月の夜が終わるまでにそこの展開も近々ありそうな…
奥の手
ゾウ出発から数日後と思われるこの同じ一夜、ネコマムシ率いるマルコ探索チームや、イヌアラシ達もこの「奥の手」を使って窮地を脱しているかもしれません。
そう考えるとわくわくしますよね。
そう考えるとわくわくしますよね。
「出番」が回ってきたんだね、キャロット。
ペドロの意思を継いで、戦うんだね。
頑張って…!
ペドロの意思を継いで、戦うんだね。
頑張って…!
きましたね!キャロットの変身。
ジンベイも「神秘的」って言ってましたけど、満月をバックに立つスーロンキャロットは美しかった!
敵船の舵輪を壊した後のいつも通りの「ニコッ」を見ると、理性を失ったり我を忘れるといったわけでもなさそうな感じですね。
訓練の結果なんでしょうか?
やっぱり一味に加わってほしいな♪
そういえば、今回はついにプリンの気絶シーンが見られなかった…。
何気に楽しみだったんですけどね。
ジンベイも「神秘的」って言ってましたけど、満月をバックに立つスーロンキャロットは美しかった!
敵船の舵輪を壊した後のいつも通りの「ニコッ」を見ると、理性を失ったり我を忘れるといったわけでもなさそうな感じですね。
訓練の結果なんでしょうか?
やっぱり一味に加わってほしいな♪
そういえば、今回はついにプリンの気絶シーンが見られなかった…。
何気に楽しみだったんですけどね。
No title
キャロットが美しすぎて…!!
やっぱりキャロット仲間にして下さいよ尾田先生~
やっぱりキャロット仲間にして下さいよ尾田先生~
キャロットのスーロン化を見ると、「獅子と呼ばれる様な変化」と「より獣に近づく様な変化」の2つが混ざっている様に見えます。
「ライオン」ではなく「伝説上の生物」の獅子の様な、渦巻いた長いタテガミや尻尾。
ウサギの様な白い毛並と赤い目。
電気を常に帯びて月夜を舞う姿はまさに神秘的と言えますね。
ペドロ(ジャガー)はどんな感じでしょうかね。
ジャガーは結構ガッシリした体格なので、荘厳な見た目になると予想しています。
個人的には鹿ミンクのスーロン化が見たいです。角が良い感じでマッチしそうです。
「ライオン」ではなく「伝説上の生物」の獅子の様な、渦巻いた長いタテガミや尻尾。
ウサギの様な白い毛並と赤い目。
電気を常に帯びて月夜を舞う姿はまさに神秘的と言えますね。
ペドロ(ジャガー)はどんな感じでしょうかね。
ジャガーは結構ガッシリした体格なので、荘厳な見た目になると予想しています。
個人的には鹿ミンクのスーロン化が見たいです。角が良い感じでマッチしそうです。
キャロットはスーロンの中でも特別な存在、あるいは選ばれた者。
シラホシが人魚の中で特別の存在ポセイドンであるようにキャロットも
ウラヌス = 天の主 =月の主
ウラヌス = キャロット
こんな大胆な予想してみました。
つまり古代兵器全てルフィの手の内に入った。
そんな感じがします。
シラホシが人魚の中で特別の存在ポセイドンであるようにキャロットも
ウラヌス = 天の主 =月の主
ウラヌス = キャロット
こんな大胆な予想してみました。
つまり古代兵器全てルフィの手の内に入った。
そんな感じがします。
獅子=ロンをリオン由来と考えた者ですが、
もしかすると月の獅子をスーロンと読むのは単なる当て字で、月=スーというよりは獅子=44=スースーだからこの名前に?
DBの四星球はスーシンチュウですし。
鳥山先生へのリスペクトでしょうか?
月=セレネはちょっと強引な気もするので。
DBの四星球はスーシンチュウですし。
鳥山先生へのリスペクトでしょうか?
月=セレネはちょっと強引な気もするので。
No title
獅子は、志士に繋がるのかもですね。
ネコマムシが、龍馬だとすれば。
ネコマムシが、龍馬だとすれば。
キャロットが美しすぎる!
たまらん!
スーロンペコムズの出番はあるのかな?
たまらん!
スーロンペコムズの出番はあるのかな?
No title
4(スー) lion アスラン(ナルニア国物語) 月
の、4つをいい感じにまぜた??
すみませんでした。。。
の、4つをいい感じにまぜた??
すみませんでした。。。
このまま、ビッグマム海賊団を倒していけるのか?やはり流石に全員は厳しいかな?そんな時はジェルマの出番かな?又は、サンジ達が到着する?後はルフィサイドのことだけどカタクリを倒してからのことはその時まで心待ちにした方が良さそうですね?3度目の正直が叶えば恐らく...。今度こそ多分本当の終盤ですし。
月の獅子という名称でピン!と思い出しました!
月のなかに動物の形を見出だすのは世界中にあるのですが、確かアラビア文化圏が「ライオン」の筈です!
月がなぜ「スー」なのかは解りませんでしたが、獅子=ロンはおそらくlionのフランス語発音である「リオン」から来ているのでは?
獅子という名前にしたのは、スーパーサイヤ人の髪がライオンのたてがみみたいだからなんでしょうかね?とくに3が!
月のなかに動物の形を見出だすのは世界中にあるのですが、確かアラビア文化圏が「ライオン」の筈です!
月がなぜ「スー」なのかは解りませんでしたが、獅子=ロンはおそらくlionのフランス語発音である「リオン」から来ているのでは?
獅子という名前にしたのは、スーパーサイヤ人の髪がライオンのたてがみみたいだからなんでしょうかね?とくに3が!
No title
スーロンはニュアンス的に中国語に近いですが…モコモ公国はオリエンタルな国じゃないですからね…これが九蛇で出てくる単語だったら、すぐに「四龍」とか「獅龍」(どっちも読み方はスーロン)とかと結びつけるのに…
「スーロン」と「獅子」を合わせて考えると、一番近いのはやはり「スリランカ」ですね。スリランカは昔セイロンという国名で、「スーロン」にかなり近いし、しかも仏典では「獅子の島」と呼ばれてるとかなんとか。仏教もモコモ公国とはあまり関係ないけど(笑)
「スーロン」じゃなくて「スローン」だったら王座とか座天使とかカッコいい単語と結び付けられるんですが…長音が一つずれてるのが難点ですね…
「スーロン」と「獅子」を合わせて考えると、一番近いのはやはり「スリランカ」ですね。スリランカは昔セイロンという国名で、「スーロン」にかなり近いし、しかも仏典では「獅子の島」と呼ばれてるとかなんとか。仏教もモコモ公国とはあまり関係ないけど(笑)
「スーロン」じゃなくて「スローン」だったら王座とか座天使とかカッコいい単語と結び付けられるんですが…長音が一つずれてるのが難点ですね…
No title
ミンク族は、ビックマム軍にもいるので、スーロンのことは知っていましたね!
ペコムズはどんなスーロンになるのでしょう?
なるには、訓練が必要見たいですが、ペコムズは訓練受けていないのかな?
マムか、カタクリか、今年中にどちらか決着が欲しいですね!
ペコムズはどんなスーロンになるのでしょう?
なるには、訓練が必要見たいですが、ペコムズは訓練受けていないのかな?
マムか、カタクリか、今年中にどちらか決着が欲しいですね!
ワノ国編楽しみですが…
夜になるとすぐに寝ちゃうイヌアラシ公爵や三銃士たちは月の獅子になれるんでしょうか?
No title
これ、ペコムズもパワーアップするってことですよね。
ついに・・・!
カタクリ戦で3度目の正直・・か!?
てか、そうなって欲しい...。
てか、そうなって欲しい...。
ルフィのことだから絶対に後ろ向きな発言はしないでしょうね。カタクリ、ルフィという男を知らないなぁ。
『お前に勝つ!!』とか『お前を倒す!!』とかそれか見聞色の件もあるので『お前を超える!!』あたりでしょうか?
サンジサイドはデコレーションに入ったのでまた少し空きそうだからサニーサイドが気になる。あとジェルマ。向こうの時間は何時だろ?キャロットの満月かなぁ発言の回答はまだ先かな?
『お前に勝つ!!』とか『お前を倒す!!』とかそれか見聞色の件もあるので『お前を超える!!』あたりでしょうか?
サンジサイドはデコレーションに入ったのでまた少し空きそうだからサニーサイドが気になる。あとジェルマ。向こうの時間は何時だろ?キャロットの満月かなぁ発言の回答はまだ先かな?
良かった!
今度こそルフィサイドですね??
どうやって戦うのか非常に楽しみです!!
カタクリを越えて強くなるルフィに期待!!
今度こそルフィサイドですね??
どうやって戦うのか非常に楽しみです!!
カタクリを越えて強くなるルフィに期待!!
何か策が有って挑みに来たと思いたい。
「強敵と対峙する事で成長する」ならそれはカタクリも同じ事。
勝つか負けるか運次第では引っ張った末の決着としては納得出来ないぞ。
「強敵と対峙する事で成長する」ならそれはカタクリも同じ事。
勝つか負けるか運次第では引っ張った末の決着としては納得出来ないぞ。
マンシェリーの気持ちに気付かないレオの鈍感無神経エピソードや、ドレスローザ王家一行の護衛任務を命ぜられる場面も描かれるだろうか。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]