コメント
No title
とうとう、ワノ国編で
プロメテウス、ヘラ、バイコーンも死亡したな。
プロメテウス、ヘラ、バイコーンも死亡したな。
>zebraさん
>バルトロメオの田舎のばあちゃんのアドバイスがあるじゃないですか・・・。これって 尾田っち自身のばあちゃんのアドバイスを参考にバルトロメオたちのばあちゃんの知恵袋なり アドバイスを聞いてる設定人にしたんでしょうかねえ?
あはは、面白いですねぇ(^_-)-☆
確かに、なんかカブる印象~~!!
>ルークさん
>船長ルフィの仲間を失いたくないという、心意気で物語が進んでくれるといい
んですね!
「死なせたくないから仲間だろうが!!」ですもんね(*'▽')ノ
>塩アメさん
>ケーキを食べて弱体化。もともとマムの首を狙っていたベッジが、そこを見逃すはずはないと思います。
いや、でもケーキ食べた後のマムのリアクションなんて分からないですよね~('Д')
もしかして美味しいケーキ食べてめっちゃ元気になるかもですしw
更にぺロスやババロアも追って来てるので、ゆっくり食べ終わるのを待ってるとは思わんのですが('◇')
ばあちゃんの意見って・・・・Σ(・□・;)
おはようさんさんサニ~号
ん?お・・おばあちゃんの意見
>その理由は尾田先生が自身の「おばあちゃん」に言われた事がキッカケだそう。
人が死んだり
人を殺したりするのはあんまり書かないようにね…
👆バルトロメオの田舎のばあちゃんのアドバイスがあるじゃないですか・・・。これって 尾田っち自身のばあちゃんのアドバイスを参考にバルトロメオたちのばあちゃんの知恵袋なり アドバイスを聞いてる設定人にしたんでしょうかねえ?
81巻SBSで記載されていた 「さつじんは ほどほどに するべーよ」とバルトの田舎ばあちゃんのセリフも、なんとなく 尾田っち自身がおばあちゃんを慕っていたことがをモデルにしていた、っと。
それなら 自信のおばあちゃんのアドバイスを聞き従うのも納得ですからね(^▽^)

ん?お・・おばあちゃんの意見
>その理由は尾田先生が自身の「おばあちゃん」に言われた事がキッカケだそう。
人が死んだり
人を殺したりするのはあんまり書かないようにね…
👆バルトロメオの田舎のばあちゃんのアドバイスがあるじゃないですか・・・。これって 尾田っち自身のばあちゃんのアドバイスを参考にバルトロメオたちのばあちゃんの知恵袋なり アドバイスを聞いてる設定人にしたんでしょうかねえ?
81巻SBSで記載されていた 「さつじんは ほどほどに するべーよ」とバルトの田舎ばあちゃんのセリフも、なんとなく 尾田っち自身がおばあちゃんを慕っていたことがをモデルにしていた、っと。
それなら 自信のおばあちゃんのアドバイスを聞き従うのも納得ですからね(^▽^)
船長の意気
船長ルフィの仲間を失いたくないという、心意気で物語が進んでくれるといいと思います
No title
マムも亡くなるんじゃないでしょうか?
ケーキを食べて弱体化。
もともとマムの首を狙っていたベッジが、
そこを見逃すはずはないと思います。
ケーキを食べて弱体化。
もともとマムの首を狙っていたベッジが、
そこを見逃すはずはないと思います。
No title
>規格外の怪物なのだから
初の四皇戦の結末が本当に楽しみですね(^^)/
>恋んチェックさん
>四皇戦は死者を覚悟しないとですね
カイドウ戦が恐ろしくなりますね~(; ・`д・´)
>ヤマトさん
>ダイフクが失神orベルトのバックルを破壊されるとかで能力が解除されると、魔神はどうなるんですかね?苦しみながらすーっと消えていくのか、いきなり煙に戻ってバックルに吸い込まれるのか。
ダイフクの失神では能力解除されないと予想!(*'▽')
登場口であるバックルが壊されたら…煙が四散する様に魔人も消えるのかな~?
>じゃんぽさん
>まだ確定してないですけど、キングバームも入れてあげて下さい…ホーミーズですけど(笑)
あ~キングバームもか。
レディツリーが悲しみますねぇ( ;∀;)
No title
>WCIで死者が多いのはマムの在り方と思います
彼女は自分の私利私欲のためにはなんでもやるタイプだし。同じ四皇でもシャンクスは殺生しないですよね
シャンクスもやるときゃやると思いますよ!
第一話の山賊の時とか(実際に撃ったのはルウだけど。)
No title
しょうがない、今までにいなかった、規格外の怪物なのだから。
四皇戦は死者を覚悟しないとですね😣
赤髪海賊も山賊のヒグマの部下を後ろから至近距離で撃ち殺してました
「聖者でも相手にしてるつもりか?お前らの目の前にいるのは海賊なんだぜ」
犠牲なしで終えるほど甘くない
赤髪海賊も山賊のヒグマの部下を後ろから至近距離で撃ち殺してました
「聖者でも相手にしてるつもりか?お前らの目の前にいるのは海賊なんだぜ」
犠牲なしで終えるほど甘くない
ホヤホヤの実
ダイフクが失神orベルトのバックルを破壊されるとかで能力が解除されると、魔神はどうなるんですかね?
苦しみながらすーっと消えていくのか、いきなり煙に戻ってバックルに吸い込まれるのか。
自分は前者と予想します。早くダイフクの能力解除シーンを見てみたいです‼
苦しみながらすーっと消えていくのか、いきなり煙に戻ってバックルに吸い込まれるのか。
自分は前者と予想します。早くダイフクの能力解除シーンを見てみたいです‼
まだ確定してないですけど、キングバームも入れてあげて下さい…
ホーミーズですけど(笑)
ホーミーズですけど(笑)
No title
WCIで死者が多いのはマムの在り方と思います
彼女は自分の私利私欲のためにはなんでもやるタイプだし
同じ四皇でもシャンクスは殺生しないですよね
ルフィたちも殺生はしない
あくまで敵の戦闘力を潰す程度で
いわゆる悪人と呼ばれる人たちは沢山殺して死者を出しているから、ルフィたち、Dといっていいのかわからないけど、違いを描いているのではと思います
彼女は自分の私利私欲のためにはなんでもやるタイプだし
同じ四皇でもシャンクスは殺生しないですよね
ルフィたちも殺生はしない
あくまで敵の戦闘力を潰す程度で
いわゆる悪人と呼ばれる人たちは沢山殺して死者を出しているから、ルフィたち、Dといっていいのかわからないけど、違いを描いているのではと思います
>リトル.G.Kさん
>WCIでは逆に、何かが誕生あるいは登場するんじゃないかと期待してたんですけど、死の印象が色濃い展開になってきてますね
まぁ生と死は常に隣り合わせですからねぇ。
ベッジも生と死についてこう言ってましたね。
「眩しいだろ?“生まれてきた命”…お前は“消えゆく命”まるで絵画だ」
ここからクライマックスを迎えるWCI編で、何か「生まれる」かもですよ(*'▽')ノ
ルフィがビビに”人は死ぬぞ!!”と言った言葉
コーザは、革命軍に入りたがった少年に仲間が戦いで負った酷い傷を見せる。
ドレスローザのコロシアムの牢屋には手足を失った戦士の奴隷が多数いましたし、
頂上戦争ではルフィが16点鐘後 黙祷したシーンとかは
どれだけの海兵、海賊たちが命を落としたんだろ。。。と、
思わずにいられないです。
今までだって、コマの中に描かれてはなくても、死を思わせるシーンは多い。おばあちゃんの意を汲んで間接的な表現に止めてるんだなと思ってました。
だから、WCIでは
逆に、何かが誕生あるいは登場するんじゃないかと期待して
たんですけど、死の印象が色濃い展開になってきてますね。
コーザは、革命軍に入りたがった少年に仲間が戦いで負った酷い傷を見せる。
ドレスローザのコロシアムの牢屋には手足を失った戦士の奴隷が多数いましたし、
頂上戦争ではルフィが16点鐘後 黙祷したシーンとかは
どれだけの海兵、海賊たちが命を落としたんだろ。。。と、
思わずにいられないです。
今までだって、コマの中に描かれてはなくても、死を思わせるシーンは多い。おばあちゃんの意を汲んで間接的な表現に止めてるんだなと思ってました。
だから、WCIでは
逆に、何かが誕生あるいは登場するんじゃないかと期待して
たんですけど、死の印象が色濃い展開になってきてますね。
No title
>OPの良さはなんだかんだ死者が出ない部分もあるので違和感ありあり
ここまでの物語で読者にそう思わせる事が出来ていたからこそ、ここでインパクトが出たとも言えますね( ゚Д゚)
No title
>いやいやいやみんな死んだとは限らないでしょ
では、どこで死亡認定しましょかね('Д')
とりあえず、WCI編が終了して出てこなかったらOKでしょうかね~?
No title
>ボビンってなくなったんでしたっけ?
ベッジの「ボビンを消したのか?」の問いに、ヴィトが「――ええ」って言ってたんでお亡くなりになったのでは、と( ;∀;)
>ボビンやランドルフも息子の可能性が…?
ランドルフはホーミーズなんでナイですね!
んで、ボビンの称号「戦闘員(ビショップ)」は家族以外の上級戦闘員に付くものだと思うんで、これまた違うかな(@_@
No title
>ペドロは『丹下左膳』状態で生存
思わず「丹下左膳」をググっちゃいました。笑
隻腕って事ですかね?('ω')
No title
>四皇のナワバリに一度踏み入れるとただでは終わらない、何かを失うのは覚悟しないといけない。
それを暗に表現してるんじゃないかな、と思っております('ω')
>サンタさん
>物語の締めで今まで出てきたキャラを全部総出演させて海賊王ルフィがもたらした新しい世を迎えるためだと思うんです。
う~む、その為に極力キャラを殺さないってのはどうなんですかねぇ(@_@。
ここで、アラバスタ編のルフィの言葉を振り返りましょう。
「人は死ぬぞ」
>空水青さん
>上のキャラ7人全員が死んだと決めつけるのはまだちょっと早い気も…
ふ~む。んじゃ、WCI編が終わったくらいに答え合わせですね(^_-)-☆
>ジャスティンさん
>ペドロの死亡はもう確定なんですか?
まぁ正確には分かんないんですけどね('Д')
>リスキーさん
>パンクハザードでは、モネにヴァルゴも、なくなっているから新世界辺りから変わって来たように思えます
そうそう、確かにパンクハザードから死者は出てるんですよねぇ。
あそこはあそこで「新世界編」に突入した始めの島って意味もあったのかな~??( ゚Д゚)
>寅間さん
>リンリンの存在自体が死者多数の原因と言っても過言では無い
逆悦的ですが、だからこそリンリンは四皇になれたと言うべきですかね( ゚Д゚)
そしてその四皇戦に突入したから、おのずと死者もでる、と。
No title
WCIで死者が多いの、気になってました。
OPの良さはなんだかんだ死者が出ない部分もあるので違和感ありありでイヤです。
>四皇戦はこれまでとは違うんだぞ
そういう意図なのかもしれませんね。
ペドロもペルのようにしれっと生き変えると思っていた(いる)ので・・・
ほんとに亡くなっていたらショックだな。
OPの良さはなんだかんだ死者が出ない部分もあるので違和感ありありでイヤです。
>四皇戦はこれまでとは違うんだぞ
そういう意図なのかもしれませんね。
ペドロもペルのようにしれっと生き変えると思っていた(いる)ので・・・
ほんとに亡くなっていたらショックだな。
いやいやいやみんな死んだとは限らないでしょ
モスカートやオペラだってマムに寿命を取られたけど全部取られたとは限らない。住民たちが勝手に死んだ!?とか言ってるだけ。
寿命を一気にたくさん取られると気絶しちゃうとかかもしれない、ペドロは50年分一気に寿命取られたけど単純にそういうシーン描いてないだけかもしれないし
モスカートやオペラだってマムに寿命を取られたけど全部取られたとは限らない。住民たちが勝手に死んだ!?とか言ってるだけ。
寿命を一気にたくさん取られると気絶しちゃうとかかもしれない、ペドロは50年分一気に寿命取られたけど単純にそういうシーン描いてないだけかもしれないし
ボビンってなくなったんでしたっけ?
また記事とは関係ないですが「アマンド」は最初「鬼夫人アマンド」と紹介されていましたが最近になってようやく娘だと分かりました(よね?)。
だからボビンやランドルフも息子の可能性が…?
だいぶ話それました。すみません。
また記事とは関係ないですが「アマンド」は最初「鬼夫人アマンド」と紹介されていましたが最近になってようやく娘だと分かりました(よね?)。
だからボビンやランドルフも息子の可能性が…?
だいぶ話それました。すみません。
ペドロ
爆弾の威力はペル>ペドロと推測できるので、ペドロは『丹下左膳』状態で生存・・・ワノ国or最終戦争?で合流と予想。
自分的には四皇の存在感・ナワバリ・猛者達・人数はさすが新世界だなっと思ったし、四皇のナワバリに一度踏み入れるとただでは終わらない、何かを失うのは覚悟しないといけない。さすが四皇の立ち位置ですよね。 話少しずれますけど、初登場時の白ひげ出た時は(管とかつけて)こんなやついるんだ、絶対勝てないし最強だろってラスボス?って思いました(^^)
まだペドロ・パウンドは(自爆・斬殺)描写はあったけど死んだっていう描写はまだないから、可能性は少しだけ感じてます。あえて描かないってのも粋なのかもですね…想像させるっていうか…
まだペドロ・パウンドは(自爆・斬殺)描写はあったけど死んだっていう描写はまだないから、可能性は少しだけ感じてます。あえて描かないってのも粋なのかもですね…想像させるっていうか…
俺も死んでないと思うんですよね。
作者がキャラを殺さないのは物語の締めで今まで出てきたキャラを全部総出演させて海賊王ルフィがもたらした新しい世を迎えるためだと思うんです。
だから極力殺さないようにしてる気がする。エース白ひげは特別枠かな。あとシャンクスもヤバそうですけど。モヤモヤするのはモネだけです。
作者がキャラを殺さないのは物語の締めで今まで出てきたキャラを全部総出演させて海賊王ルフィがもたらした新しい世を迎えるためだと思うんです。
だから極力殺さないようにしてる気がする。エース白ひげは特別枠かな。あとシャンクスもヤバそうですけど。モヤモヤするのはモネだけです。
No title
すいません、かんりにんさん。
上のキャラ7人全員が死んだと決めつけるのはまだちょっと早い気も…
「オペラ・モスカート」はこの後魂が戻り生き返るかもしれませんし、
「パウンド・ペドロ」の生死はまだ曖昧なところがありますし、
「ボビン、ル・フェルド」に関しても、「撃たれた=死んだ」と結論付けるのも…
ただ額を撃たれたという「ジグラ」一人だけはさすがに厳しいかもしれませんが…
まあ「ペコムズ」だってとりあえずは助かりましたし、他のキャラだって何とか。
上のキャラ7人全員が死んだと決めつけるのはまだちょっと早い気も…
「オペラ・モスカート」はこの後魂が戻り生き返るかもしれませんし、
「パウンド・ペドロ」の生死はまだ曖昧なところがありますし、
「ボビン、ル・フェルド」に関しても、「撃たれた=死んだ」と結論付けるのも…
ただ額を撃たれたという「ジグラ」一人だけはさすがに厳しいかもしれませんが…
まあ「ペコムズ」だってとりあえずは助かりましたし、他のキャラだって何とか。
お久しぶりです!
ペドロの死亡はもう確定なんですか?
まだあれ以来描写がないだけに死んでないといいんですけどね〜笑
とにかくペドロ心配です(泣)
ペドロの死亡はもう確定なんですか?
まだあれ以来描写がないだけに死んでないといいんですけどね〜笑
とにかくペドロ心配です(泣)
No title
パンクハザードでは、モネにヴァルゴも、なくなっているから新世界辺りから変わって来たように思えます。
昔に比べると、男どもに対するナミのツッコミも変わって来ていますしね。
自身は、昔のナミのツッコミが良かったす
昔に比べると、男どもに対するナミのツッコミも変わって来ていますしね。
自身は、昔のナミのツッコミが良かったす
リンリンの存在自体が死者多数の原因と言っても過言では無いと思います。
決まれば(まず決まる)一撃必殺の能力。人間離れしたヤバイ身体。輪を掛けて更にヤバイ残虐性。巨人や愛する人でも命を落とす底なしの食欲。
死者多数は当然だと思います。
決まれば(まず決まる)一撃必殺の能力。人間離れしたヤバイ身体。輪を掛けて更にヤバイ残虐性。巨人や愛する人でも命を落とす底なしの食欲。
死者多数は当然だと思います。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]