記事一覧

[ワンピース 52巻 SBSまとめ] “超新星”のルーキー達の名前の由来 他3つ


ONE PIECE 52巻のSBS情報まとめ。



一人称を「おれ」と書く心意気


尾田先生は必ず「ONE PIECE 」の中でルフィ達(男性キャラ)には「おれ」と、ひらがなで言わせてますよね?

それに、なにか理由はあるんですか??

「オレ」「俺」っていう表現もあるのに、なぜひらがななんですか??

ずぅっと気になってんですよ!


[尾田先生] お~~~んもしろい所に目をつけましたなー。

確かにそうですね。

一人称などは、他の文章とまざらないように「オレ」や「俺」で書く人が多いですね。

でも僕は「おれ」という文字にこそ、信念を感じるのです。

説明はむずかしいけど、僕は「おれ」と書きたいし、他の文字で書きたくないんです。

心意気です。




シャボンの活用


第502話でチャルロスは、どうやってハナクソをほじったのですか?

あ!そっか!あれもボンチャリと同じものなんですか?


[尾田先生] アイアイ。そういう事です。

シャボン玉なので、貫通可能なのです。

シャボンディ諸島では、町の造形、遊園地のアトラクション、人々の生活、色んな場所で、シャボン玉が活用されています。

そんな雰囲気も楽しんでいただければ幸いです。



ブルックとナミのやり取り


51巻のP95の下で、ブルックがまたナミを怒らせてますが、何て言ったの?

教えてください。


[尾田先生] よく見てますねー。

では会話を聞いてみましょう。

ブルック「すいませんナミさん、ちょっと食後のパンツ見せて貰ってもよろし…」

ナミ「見せるかァ!!」バキッ!!

いつも通りでした。




“超新星”のルーキー達の名前の由来


たまに「海賊史」を読む私ですが、“超新星”のルーキー達の命名の由来とは?

(↓)如何程ですが?

6923.jpg


[尾田先生] いや~素晴らしい!ありがたいです。

説明の手間がはぶけました。1コだけ。

カポネ・"ギャング"ベッジは、あの有名なアメリカのギャング、アル・カポネと、イギリスのプライベーティア、ウィリアム・レ・ソーベッジという人からきてます。

"プライベーティア"っていうのは、七武海みたいな海賊だと思ってください。

あと、キラーは適当です。

というわけで、そうなんです、ルーキー達の名前はことごとく実在の海賊の名前からとっています。

まー名前だけですけども、海賊好きの人達はテンション上がりますねーこりゃ。



[関連リンク]

ONE PIECE 第53巻 SBS情報まとめ

ONE PIECE 第51巻 SBS情報まとめ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索