コメント
モモの助の人獣型をはやく見たいですね☆
感想にも書いた通り、モモはこれから覚醒するんでしょうが、その前に、まず、ウナギ化した状態でしのぶのジュクジュクの能力を利用して巨大化し大龍となり、ルフィを乗せて鬼ヶ島へ飛ぶのでしょう。
そもそも、何故、尾田さんがしのぶの能力を用意したのかを考えれば、この場面以外の活用法が見当たりません、笑。
モモを人間の状態で単に大人にしても、中身があの情けないままなら、意味がないですが、小さなウナギモモの状態から大龍にさせるなら、自身の持つエネルギーは増大するはずで、更に、モモが大龍になることで、何らかの特殊能力が開花し、覚醒するならば大きな戦力となることでしょう。
ここまで、情けないモモばかりを描いた尾田さんですから、ここからはカッコいいモモを是非とも見たいですね。
そもそも、何故、尾田さんがしのぶの能力を用意したのかを考えれば、この場面以外の活用法が見当たりません、笑。
モモを人間の状態で単に大人にしても、中身があの情けないままなら、意味がないですが、小さなウナギモモの状態から大龍にさせるなら、自身の持つエネルギーは増大するはずで、更に、モモが大龍になることで、何らかの特殊能力が開花し、覚醒するならば大きな戦力となることでしょう。
ここまで、情けないモモばかりを描いた尾田さんですから、ここからはカッコいいモモを是非とも見たいですね。
No title
モモの助を含め、龍に変身できるキャラが仲間になる伏線なのかも?
No title
頂上決戦時のシャンクス達の移動手段でドラゴンによるものかもしれないという考察がありましたね
もしかしたらルフィ達も成長したモモの助によって高速で移動する手段を得られるのかも?
もしかしたらルフィ達も成長したモモの助によって高速で移動する手段を得られるのかも?
クロッキー(仏: croquis)とは速写(速写画)と言い、対象を素早く描画すること、またはそうして描かれた絵そのものを指す。
グロッキーと間違えて調べたらドキッとした。
グロッキーと間違えて調べたらドキッとした。
現在986話でモモの助に心の成長が見られましたが、龍に変身した時何か変化はあるのでしょうか?
能力の発動に条件があり、それは恐怖によるものではないか?と予想されている方も多く、かんりにんさんも別記事にて挙げていますが不完全な能力が能力者の心に影響されるのであれば
今のモモの助は能力の発動に条件は必要なくなり、成長した龍の姿になっているとこを期待したいですね!
能力の発動に条件があり、それは恐怖によるものではないか?と予想されている方も多く、かんりにんさんも別記事にて挙げていますが不完全な能力が能力者の心に影響されるのであれば
今のモモの助は能力の発動に条件は必要なくなり、成長した龍の姿になっているとこを期待したいですね!
>渚のカッパさん
> モモの助が何らかの方法で身体だけ成長しても中身が子供のままなら、
> 大人の身体に8才の剣技だから特にメリットもなく無意味な気がします。
ですね!そうだと思います(^^)
> ただし、変身した龍が巨大になることで攻撃力が増したり、高温のブレスを吐くといった特殊能力が使えるようになる場合は大きな戦力アップが望めるかもしれません。
うむうむ。
変身時に大きくなる分にはアリですね(*'▽')
> 大人の身体に8才の剣技だから特にメリットもなく無意味な気がします。
ですね!そうだと思います(^^)
> ただし、変身した龍が巨大になることで攻撃力が増したり、高温のブレスを吐くといった特殊能力が使えるようになる場合は大きな戦力アップが望めるかもしれません。
うむうむ。
変身時に大きくなる分にはアリですね(*'▽')
>issacさん
> 15年前の作品、15年後のもものすけだったりして。
いずれあのくらいの龍に成るんでしょうねぇ(*'▽')
いずれあのくらいの龍に成るんでしょうねぇ(*'▽')
Re: タイトルなし
> 扉絵の伏線、大好きです!
> 先日、デービーバックファイトを思わせるエピソードも出ましたし
海賊島ハチノスのロックス結成の件ですね(*'▽')
Re: タイトルなし
> トキトキの実で時間を飛ばされた人間は、悲願を達成すると飛ばされた年数歳をとるのかも?なんて思います
> だからカイドウとの戦いに勝ったとき、ワノ国が開国された時にモモの助達は20歳歳をとり、モモの助もいつか自分で言ってたように立派なワノ国の将軍へなるのかなぁ
う~ん。
やはり個人的には一気に成長はして欲しくないかな~
妹(26歳)、兄(8歳)のやり取りが面白そうだし(^_-)-☆
> だからカイドウとの戦いに勝ったとき、ワノ国が開国された時にモモの助達は20歳歳をとり、モモの助もいつか自分で言ってたように立派なワノ国の将軍へなるのかなぁ
う~ん。
やはり個人的には一気に成長はして欲しくないかな~
妹(26歳)、兄(8歳)のやり取りが面白そうだし(^_-)-☆
>akkkiさん
> アメリカ原住民のアベナキ族が、Dの一族のモデルになっているかもって思いました。
おお~色々と符合しますな(*'▽')
面白い!
輪=ひと繋ぎ的な~!!
おお~色々と符合しますな(*'▽')
面白い!
輪=ひと繋ぎ的な~!!
No title
モモの助が何らかの方法で身体だけ成長しても中身が子供のままなら、
大人の身体に8才の剣技だから特にメリットもなく無意味な気がします。
ただし、変身した龍が巨大になることで攻撃力が増したり、
高温のブレスを吐くといった特殊能力が使えるようになる場合は
大きな戦力アップが望めるかもしれません。
でもどちらかというと、モモの助は将来くのいちになるっぽいお玉のような
同世代の海賊候補たちと一緒に最終回とかに成長した姿で描かれそうな気がするので、
現在のワノ国で急に成長する事はないんじゃないかなぁと。
大人の身体に8才の剣技だから特にメリットもなく無意味な気がします。
ただし、変身した龍が巨大になることで攻撃力が増したり、
高温のブレスを吐くといった特殊能力が使えるようになる場合は
大きな戦力アップが望めるかもしれません。
でもどちらかというと、モモの助は将来くのいちになるっぽいお玉のような
同世代の海賊候補たちと一緒に最終回とかに成長した姿で描かれそうな気がするので、
現在のワノ国で急に成長する事はないんじゃないかなぁと。
15年前の作品、15年後のもものすけだったりして。
扉絵の伏線、大好きです!
先日、デービーバックファイトを思わせるエピソードも出ましたし、あえてこの編の扉絵にしたのかもしれませんね
これだけ力の入ってそうな扉絵ですからデザインだけの伏線ではないと思いますが、後にならないと分からないのがもどかしくも楽しみです
先日、デービーバックファイトを思わせるエピソードも出ましたし、あえてこの編の扉絵にしたのかもしれませんね
これだけ力の入ってそうな扉絵ですからデザインだけの伏線ではないと思いますが、後にならないと分からないのがもどかしくも楽しみです
トキトキの実で時間を飛ばされた人間は、悲願を達成すると飛ばされた年数歳をとるのかも?なんて思います
だからカイドウとの戦いに勝ったとき、ワノ国が開国された時にモモの助達は20歳歳をとり、モモの助もいつか自分で言ってたように立派なワノ国の将軍へなるのかなぁ
だからカイドウとの戦いに勝ったとき、ワノ国が開国された時にモモの助達は20歳歳をとり、モモの助もいつか自分で言ってたように立派なワノ国の将軍へなるのかなぁ
No title
面白い情報を見つけたのでシェアさせてください!
アメリカ原住民のアベナキ族が、Dの一族のモデルになっているかもって思いました。
以下、wikipediaより抜粋。
---
アベナキ族は、北アメリカ大陸における先住民族のうちの1部族である。アベナキ族はカナダではケベック州や沿海州、アメリカ合衆国ではニューイングランド地方で暮らしている。この地域は東アルゴンキン語族では「夜明けの地」を意味するWabanahkikと呼ばれている。
アベナキ(Abenaki)は「夜明けの地の人々」を意味するWabanakiまたはWôbanakiakに由来する。
Wôbanakiakは、wôban(「夜明け」または「東」)とaki「土地」を組み合わせた言葉に由来する。
アベナキ族は自分自身を「真の人間(Real People)」を意味するAlnôbak、または「男たち」を意味するAlnanbalと呼ぶ。
---
アベナキ族は、ヨーロッパからの入植者に追いやられて今では人口がすごく減っているようです。思想としては、環境保護、持続可能な生活というのがあると思います。以下アベナキ族の教えです。
「ものごとすべてを輪として見よう。輪は生きる方法のことである。つねに未来の七世代のことを考えて生きることである。たえずこう問い続けることである。自分の行動は自分の子供の子供そのまた子供にどんな影響を及ぼすのか。これは私が何度も繰り返し聞かされた教えである。私はこの教えをあなたに伝える。」
輪、、ワンピース!? 興味深くないですか? ぜひ考察してみてください!
アメリカ原住民のアベナキ族が、Dの一族のモデルになっているかもって思いました。
以下、wikipediaより抜粋。
---
アベナキ族は、北アメリカ大陸における先住民族のうちの1部族である。アベナキ族はカナダではケベック州や沿海州、アメリカ合衆国ではニューイングランド地方で暮らしている。この地域は東アルゴンキン語族では「夜明けの地」を意味するWabanahkikと呼ばれている。
アベナキ(Abenaki)は「夜明けの地の人々」を意味するWabanakiまたはWôbanakiakに由来する。
Wôbanakiakは、wôban(「夜明け」または「東」)とaki「土地」を組み合わせた言葉に由来する。
アベナキ族は自分自身を「真の人間(Real People)」を意味するAlnôbak、または「男たち」を意味するAlnanbalと呼ぶ。
---
アベナキ族は、ヨーロッパからの入植者に追いやられて今では人口がすごく減っているようです。思想としては、環境保護、持続可能な生活というのがあると思います。以下アベナキ族の教えです。
「ものごとすべてを輪として見よう。輪は生きる方法のことである。つねに未来の七世代のことを考えて生きることである。たえずこう問い続けることである。自分の行動は自分の子供の子供そのまた子供にどんな影響を及ぼすのか。これは私が何度も繰り返し聞かされた教えである。私はこの教えをあなたに伝える。」
輪、、ワンピース!? 興味深くないですか? ぜひ考察してみてください!
>しまゆうさん
> それならビックマムについても
> 麦わらの一味と笑顔で並んでるカラー絵も有りましたよね。
ありましたっけ??
2018年の干支の巻頭カラー?
> 麦わらの一味と笑顔で並んでるカラー絵も有りましたよね。
ありましたっけ??
2018年の干支の巻頭カラー?
>ナナシのゴンベエさん
> ボニーがサボと行動を聖地で共にしていれば、ビブルカード伝いでワノ国に来ればワンチャン?
可能性低いけど、その展開も…?(@_@。
可能性低いけど、その展開も…?(@_@。
それならビックマムについても
麦わらの一味と笑顔で並んでるカラー絵も有りましたよね。
麦わらの一味と笑顔で並んでるカラー絵も有りましたよね。
ボニーがサボと行動を聖地で共に
していれば、ビブルカード伝いで
ワノ国に来ればワンチャン?
していれば、ビブルカード伝いで
ワノ国に来ればワンチャン?
Re: タイトルなし
> モモの助の一気に成長する展開に僕は賛成です
> 何故ならば、昔話の一寸法師に打ち出の小槌というものが出てきてそれのおかげで一寸法師が一気に大きくなるのです
モモがくり返し「拙者に力があれば」って言い続けてるのも、成長するフラグかもと思罠い事もないですな(^^)
> 何故ならば、昔話の一寸法師に打ち出の小槌というものが出てきてそれのおかげで一寸法師が一気に大きくなるのです
モモがくり返し「拙者に力があれば」って言い続けてるのも、成長するフラグかもと思罠い事もないですな(^^)
>ゆうさん
> ウソップの傘の柄も何か意味があるのではと勘ぐってしまいます。
ウソップの傘は何の柄なんでしょうかね?
ウソップの傘は何の柄なんでしょうかね?
>コロンブスさん
> 単に「和→日本人→黒髪」って事で一味の黒髪メンバーだけチョイスしたって感じですかね?
あ~たぶんそうですね!
黒髪チョイスっぽい(^^)
あ~たぶんそうですね!
黒髪チョイスっぽい(^^)
モモの助の一気に成長する展開に僕は賛成です
何故ならば、昔話の一寸法師に打ち出の小槌というものが出てきてそれのおかげで一寸法師が一気に大きくなるのです
それみたく成長すると思います
因みに一寸法師の作中で一寸が鬼を倒す描写もあります
何故ならば、昔話の一寸法師に打ち出の小槌というものが出てきてそれのおかげで一寸法師が一気に大きくなるのです
それみたく成長すると思います
因みに一寸法師の作中で一寸が鬼を倒す描写もあります
ここまで来るとウソップの傘の柄も何か意味があるのではと勘ぐってしまいます。
No title
ルフィ・ウソップ・ロビン
イメージナンバーと並び順だと「471」って数字が浮かびますね…
もしくはただ単に「和→日本人→黒髪」って事で一味の黒髪メンバーだけチョイスしたって感じですかね?
イメージナンバーと並び順だと「471」って数字が浮かびますね…
もしくはただ単に「和→日本人→黒髪」って事で一味の黒髪メンバーだけチョイスしたって感じですかね?
Re: No title
> 310話この時にもうベガパンクの人造悪魔の実をモモの助が食べ龍になるという細かい設定が決まっていた・・・てことはワノ国の展開で龍も重要な意味がありそうですよね。
そこまで明確に決められていたかどうかは分らんですが、伏線ネタとしてばら撒かれてたんでしょうかね(^^)/
> スマイルと違いベガパンクのそれはもう完璧なものですよね(雲得天昇-妖術実証済)政府側には言いたく無いんですよね。
今のところ、ほぼ完ぺきなんですよね~
ゾウでは、水に浸かって力抜けてましたし( `ー´)ノ
そこまで明確に決められていたかどうかは分らんですが、伏線ネタとしてばら撒かれてたんでしょうかね(^^)/
> スマイルと違いベガパンクのそれはもう完璧なものですよね(雲得天昇-妖術実証済)政府側には言いたく無いんですよね。
今のところ、ほぼ完ぺきなんですよね~
ゾウでは、水に浸かって力抜けてましたし( `ー´)ノ
>NKさん
> ワ+ノ=Dの文字になる ロングリングアイランド リング=輪=ワ
> ロングリングの話がリンクしてくると考えてます
昔にまとめたコレが近いですかね(*'▽')
「ワノ国」についての予想考察「輪ノ国」説
http://onepiece-log.com/blog-entry-158.html
> ロングリングの話がリンクしてくると考えてます
昔にまとめたコレが近いですかね(*'▽')
「ワノ国」についての予想考察「輪ノ国」説
http://onepiece-log.com/blog-entry-158.html
>リトル.G.Kさん
> 449話に龍がいましたよ。
> 710話 龍もいます。
龍は結構描かれてますよね(*'▽')ノ
龍=ワノ国って事でもないかもですが、見つけるのも面白いですよね!
一応ここではピンクの龍に絞って取りあげてます!
> 710話 龍もいます。
龍は結構描かれてますよね(*'▽')ノ
龍=ワノ国って事でもないかもですが、見つけるのも面白いですよね!
一応ここではピンクの龍に絞って取りあげてます!
No title
310話この時にもうベガパンクの人造悪魔の実をモモの助が食べ龍になるという細かい設定が決まっていた・・・てことはワノ国の展開で龍も重要な意味がありそうですよね。
余談ですが、スマイルと違いベガパンクのそれはもう完璧なものですよね(雲得天昇-妖術実証済)政府側には言いたく無いんですよね。
余談ですが、スマイルと違いベガパンクのそれはもう完璧なものですよね(雲得天昇-妖術実証済)政府側には言いたく無いんですよね。
ワノ国編本当に楽しみですね
ワ+ノ=Dの文字になる ロングリングアイランド リング=輪=ワ
ロングリングの話がリンクしてくると考えてます
ワ+ノ=Dの文字になる ロングリングアイランド リング=輪=ワ
ロングリングの話がリンクしてくると考えてます
No title
ここの記事を読んでから
扉絵をパラパラめくって
楽しんでましたwww
449話に龍がいましたよ。
710話
ウソップがおじいさんになってる??
龍もいます。
ワノ国編の暗示隠されてるのかな?
モモが大きくなったり、ウソップが年取ったりするのなら、ボニーが登場するのかな? 楽しみだな。(*^_^*)
上の310話の絵ですけど、、、
ルフィとウソップは、ヒューマンショップで天竜人の親子を負傷させてて、
ロビンは、エニエス・ロビーの件で、スパンダムが負傷していて、恨みを買ってますよねぇ~。
特にロビンは世界政府が身柄の確保するの諦めたりしないだろうし、、、、
モモは、 ポーネグリフが読めると思われていて、狙われているか、将軍かカイドウが光月家を根絶やしにしようとしてて命が危ないのかな?
なんだか不穏な展開を想像してしまう絵です。。。
扉絵をパラパラめくって
楽しんでましたwww
449話に龍がいましたよ。
710話
ウソップがおじいさんになってる??
龍もいます。
ワノ国編の暗示隠されてるのかな?
モモが大きくなったり、ウソップが年取ったりするのなら、ボニーが登場するのかな? 楽しみだな。(*^_^*)
上の310話の絵ですけど、、、
ルフィとウソップは、ヒューマンショップで天竜人の親子を負傷させてて、
ロビンは、エニエス・ロビーの件で、スパンダムが負傷していて、恨みを買ってますよねぇ~。
特にロビンは世界政府が身柄の確保するの諦めたりしないだろうし、、、、
モモは、 ポーネグリフが読めると思われていて、狙われているか、将軍かカイドウが光月家を根絶やしにしようとしてて命が危ないのかな?
なんだか不穏な展開を想像してしまう絵です。。。
>ハワイさん
>探してきます
期待してます(*'▽')ノ
すみません❗
来週、マン喫いって探してきます‼
>ハワイさん
>あと一回だけおっきなピンク龍出てた気するんです。
んん~探したんですが見つからず(´;ω;`)
もしかしてカラー版のコミックス?
だとしたら探すの大変だなぁ…笑
気になることが、また、、、
ほんっとに管理人さん頼りで
申し訳ないんですが、
モモノ介のピンク龍の件で
扉絵やセンターカラーで、
あと一回だけおっきなピンク龍出てた気するんです。
記憶の中では、雲がすごくあってその那賀をおっきなピンク龍が翔んでるんですが、顔はでていなかったんです。長い胴体が雲海のなかをあちらこちらで覗かしてるみたいな。
(曖昧な記憶です)
どこで出てたか探したんですが見つからず。。
それが見つかったからどぅこぅないかも知れませんが、おっきなピンク龍はあと一回そこでも出てたはずなんです!!m(_ _)m
申し訳ないんですが、
モモノ介のピンク龍の件で
扉絵やセンターカラーで、
あと一回だけおっきなピンク龍出てた気するんです。
記憶の中では、雲がすごくあってその那賀をおっきなピンク龍が翔んでるんですが、顔はでていなかったんです。長い胴体が雲海のなかをあちらこちらで覗かしてるみたいな。
(曖昧な記憶です)
どこで出てたか探したんですが見つからず。。
それが見つかったからどぅこぅないかも知れませんが、おっきなピンク龍はあと一回そこでも出てたはずなんです!!m(_ _)m
>ハワイさん
取り上げさせていただきました(^_-)-☆
こういう発見嬉しいです!
まだまだ待ってますね~~!
>そらまめさん
>ルフィ刀3本持ってるし、腰につけた刀に十字の傷のようなものが見えて、ゾロの目の傷?に見える
めっちゃ細かいトコみてるやん(*'▽')ノ笑
面白い~!
ありがとうございます‼
そう!これです!これ!
みなさんやっぱり考察力がすごいですね!
ゾロが囚われる暗示とは、、、
ワクワクしますね(*^^*)
みなさんやっぱり考察力がすごいですね!
ゾロが囚われる暗示とは、、、
ワクワクしますね(*^^*)
直接的ではないですが、ゾロ居ますよね。ルフィ刀3本持ってるし、腰につけた刀に十字の傷のようなものが見えて、ゾロの目の傷?に見えるし。これゾロを意味してたりしませんかね?
>かぐやさん
>グロッキー(強いお酒に酔う) リング(輪)→ワノ国。ワノ国でカイドウのお酒をモモが飲んで覚醒し、巨大龍になる予告?
お酒飲んで、ってのはありそうですね(^^)/
人造悪魔の実の副作用的なモノで、お酒で巨大化…!面白い~~('ω')
>寅間さん
>310話の時点で「桃色の龍が出る和風な国の冒険」を考えていたのでは
ありそうですね~(*'▽')ノ
こんな感じで後々の伏線になりえるアレコレをばら撒いてるって事はありそうですね!
No title
>310話って確かチョッパーが相手に奪われた後でしたっけ?
でしたね!ゾロとサンジがコンビで第2ゲーム開始ってとこですね(*'▽')
>ワノ国に行った誰かが将軍あるいはカイドウ側に囚われる暗示?
これが暗示かどうかは分らんですが、誰かが囚われの身になる展開はありそうですね('ω')
そういえば、過去記事にこんな感じのまとめ書いてました!
「ワノ国」についての予想考察②「輪ノ国」説
http://onepiece-log.com/blog-entry-158.html
現在の日本で使われているグロッキーという表現は、英語のグロッギーからきているそうで、その語源はグロッグ酒という強いお酒を飲んでフラフラになる様をそう呼んだそうです。
グロッキー(強いお酒に酔う)
リング(輪)→ワノ国
ワノ国でカイドウのお酒をモモが飲んで覚醒し、巨大龍になる予告?
なんて風にも考えられないですかね。こじつけですが(笑)
あとモモの件からは少しズレてしまうのですが、このカラー絵の右下に[暫-shibaraku-]という印がありますが、これは歌舞伎で使われる演目の事だと思われます。
すごく簡単に言うと
【悪者が善人側の人を捕まえて殺そうする所に、「しばらく!」のかけ声と共に颯爽とヒーローが現れ、悪者をやっつけて人々を助ける】
といった内容です。
このカラー絵がワノ国編への暗示だとした場合、ゾロが居ない=ワノ国でゾロは捕らわれの身となり、ウソップとロビン(+フランキー)達が助けにいく展開になる、なんて事はないでしょうか。
3人が刀を構えているというのもゾロを思わせるような…
グロッキー(強いお酒に酔う)
リング(輪)→ワノ国
ワノ国でカイドウのお酒をモモが飲んで覚醒し、巨大龍になる予告?
なんて風にも考えられないですかね。こじつけですが(笑)
あとモモの件からは少しズレてしまうのですが、このカラー絵の右下に[暫-shibaraku-]という印がありますが、これは歌舞伎で使われる演目の事だと思われます。
すごく簡単に言うと
【悪者が善人側の人を捕まえて殺そうする所に、「しばらく!」のかけ声と共に颯爽とヒーローが現れ、悪者をやっつけて人々を助ける】
といった内容です。
このカラー絵がワノ国編への暗示だとした場合、ゾロが居ない=ワノ国でゾロは捕らわれの身となり、ウソップとロビン(+フランキー)達が助けにいく展開になる、なんて事はないでしょうか。
3人が刀を構えているというのもゾロを思わせるような…
いつかのハンコックの様に、「後々描きたいことをカラー絵とかで描いている」ことがありそうですね。
多分310話の時点で「桃色の龍が出る和風な国の冒険」を考えていたのではないでしょうか。
多分310話の時点で「桃色の龍が出る和風な国の冒険」を考えていたのではないでしょうか。
310話って確かチョッパーが相手に奪われた後でしたっけ?
現時点でチョッパーはWCIにいるので、ワノ国に行った誰かが将軍あるいはカイドウ側に囚われる暗示?
現時点でチョッパーはWCIにいるので、ワノ国に行った誰かが将軍あるいはカイドウ側に囚われる暗示?
>ちょぱえもんさん
>ルフィの着物にすでに光月家の家紋も
正確には「鶴丸」と呼ばれる部分だけですが、それだけでも「おお!」ってなっちゃいますね(*'ω'*)ノ
しかもルフィの着物にすでに光月家の家紋もありますね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]