コメント
それはスマイルだからだよ。
No title
飛び六胞はどのような経緯で古代種の実を得たのでしょうね
ドレークやフーズフーは政府や海軍時代に手に入れたのでしょうし、ササキは加入前の船長時代と想像は出来ます
一方でブラックマリアやページワン、うるティの身元がよく分かりません
ドレークやフーズフーは政府や海軍時代に手に入れたのでしょうし、ササキは加入前の船長時代と想像は出来ます
一方でブラックマリアやページワン、うるティの身元がよく分かりません
ブラックマリアってスマイルじゃないよね?
なんで半身だけ変化できるんだ??
モデル名の誤り
ブラックマリアの能力のモデル名は、
ロザミカレでなく、ロサミガレですね。
ロザミカレでなく、ロサミガレですね。
ヴェロキラプトル系とかもないですかね
それにヴェロキラプトルは頭がいいとか言われてるから能力により頭が良くなって計算高いやつになるとか
それにヴェロキラプトルは頭がいいとか言われてるから能力により頭が良くなって計算高いやつになるとか
ドレークが海軍のスパイのように、飛び六法全員なんらかのスパイだったら面白そう。
最終的にマムとカイドウの裏切りで、自滅したりね(笑)
最終的にマムとカイドウの裏切りで、自滅したりね(笑)
ブラックマリアは巨人族じゃなくて巨大魚の人魚かもしれない、下半身見えないし。
だとしたら彼女だけ能力者じゃなくて、ダンクルオステスとかの古代魚の人魚だったら面白そう。
だとしたら彼女だけ能力者じゃなくて、ダンクルオステスとかの古代魚の人魚だったら面白そう。
No title
僕の希望
トリトリの実【古代種】「始祖鳥」
ネコネコの実【古代種】「サーベルタイガー」
トリトリの実【古代種】「始祖鳥」
ネコネコの実【古代種】「サーベルタイガー」
No title
全員恐竜系の悪魔の実か統一感あっていいけど
ジャックのマンモスみたいに
恐竜系じゃないゾオンが見てみたいな
例えばスミロドンとか(寅系)エラスモテリウムとか(サイ系)
古代種はロマンがある
ジャックのマンモスみたいに
恐竜系じゃないゾオンが見てみたいな
例えばスミロドンとか(寅系)エラスモテリウムとか(サイ系)
古代種はロマンがある
ササキ魚人説出てるけど、ジャックと被っちゃうのでどうなんでしょうかね…ササキ(スズキの魚人)ならおもしろいけど笑
No title
ボンちゃんとか、セニョールピンクとか、ひとりくらいぶっ飛んだキャラが欲しいと思いましたが...
飛び六砲強そうです!! 個人的にブラックマリアさん好きです。応援したいとおもいます
飛び六砲強そうです!! 個人的にブラックマリアさん好きです。応援したいとおもいます
とくに意味はないですが、
ササキはスズキの魚人だったらおもしろいな^ ^
ササキはスズキの魚人だったらおもしろいな^ ^
ウォーターセブン編に出てきたCP9のカクとかルシファみたいなネタ系能力者が1人くらいいたら面白いと思うけどいないかなぁ
No title
飛び六胞(五人)の角の色って何を意味しているのでしょうか?飛び六胞限らず、カイドウの部下らの角の色の違いに何か意味がありました?ページワンは黒と白の角。これは帽子の単なる飾り?ブラックマリアは生え際だけ白色。意味がありそう。。
うるティはカミつくが特徴ということから安直ですが、カミツキガメとかワニガメとか如何でしょう。
No title
フーズフーとササキは次期大看板を狙っている、つまり自分の強さに自信がありそうなので飛び六砲の中でも実力上位な気がしますね。フーズフーはどうやら剣士ということでゾロと戦う可能性アリですが、ちょっと強キャラ感が足りないかな(笑)。ゾロが本気で挑む相手は大看板の誰かになりそう。
No title
フーズ・フーは胸のところに「WHO'S WHO」って書いてあるように見えます。
ササキは今回の描写では見えませんでしたけど、腕で見えないヘソのあたりか背中、もしくは腕とかに名前彫ってあったりするんですかね?
他2人もどっかに自分の名前刻んであったりするのか気になりますね。
ササキは今回の描写では見えませんでしたけど、腕で見えないヘソのあたりか背中、もしくは腕とかに名前彫ってあったりするんですかね?
他2人もどっかに自分の名前刻んであったりするのか気になりますね。
ツノ
うるティとブラックマリアとササキはツノ生えてるっぽいのでスマイル能力でしょうかね?
ヒールとスカートがハンコックに見えてしまう。
それで裏切る展開、安直すぎる気もするけど
それで裏切る展開、安直すぎる気もするけど
クズリ 英名ウルヴァリンは獣に拘れば、あるかもしれません!
No title
古代種の候補って腕や前脚が発達していない気がします
なので人獣形態はともかく獣形態だと戦法が狭まってしまう気がしてなりません
「アロサウルス」の能力を持つX・ドレークはバイティングや尻尾で薙ぎ払う程度、「ブラキオサウルス」の能力を持つクイーンは巨体を武器にした頭突き、「プテラノドン」の能力を持つキングは翼竜なので肉弾戦はほぼ不可能……
CP9のゾオン系能力者は六式使いで体術を駆使するため、人獣形態が主体でも充分に戦闘描写が栄えた気がします
ただ古代種の場合は獣形態での巨体やワイルドさが魅力の一つだと思うので、もれなく人獣形態だと少し残念です
かと言って噛み技や尻尾の一撃ばかりではワンパターンですし
前置きが長くなりましたが、飛び六胞に古代種の能力者が居るとしたら、打撃技や足技が使える位に脚部が発達している恐竜が出て来るのではないでしょうか?
そんなモデルの恐竜が実在したかは知りませんが……
流石に幻獣種は皆無だと思います、オロチやカイドウが霞んでしまいますので
個人的にはモンスターハンターのブラキディオスの如き前脚がムキムキな恐竜の登場して欲しいです
なので人獣形態はともかく獣形態だと戦法が狭まってしまう気がしてなりません
「アロサウルス」の能力を持つX・ドレークはバイティングや尻尾で薙ぎ払う程度、「ブラキオサウルス」の能力を持つクイーンは巨体を武器にした頭突き、「プテラノドン」の能力を持つキングは翼竜なので肉弾戦はほぼ不可能……
CP9のゾオン系能力者は六式使いで体術を駆使するため、人獣形態が主体でも充分に戦闘描写が栄えた気がします
ただ古代種の場合は獣形態での巨体やワイルドさが魅力の一つだと思うので、もれなく人獣形態だと少し残念です
かと言って噛み技や尻尾の一撃ばかりではワンパターンですし
前置きが長くなりましたが、飛び六胞に古代種の能力者が居るとしたら、打撃技や足技が使える位に脚部が発達している恐竜が出て来るのではないでしょうか?
そんなモデルの恐竜が実在したかは知りませんが……
流石に幻獣種は皆無だと思います、オロチやカイドウが霞んでしまいますので
個人的にはモンスターハンターのブラキディオスの如き前脚がムキムキな恐竜の登場して欲しいです
僕もゴジラに一票!w
飛び六胞の女キャラクターは「アンモナイト」の能力者だと予想します。
ローの妹のラミだったらさらに面白いかと。
ローの妹のラミだったらさらに面白いかと。
アプーはドレイクより、古参ぽい気がするが、飛び六胞ではないのかな?
ワの国から出れるって、かなりの信頼を受けていると思うが。
ワの国から出れるって、かなりの信頼を受けていると思うが。
No title
全員恐竜って戦い方も似たり寄ったりで、
逆に無個性軍団になりそう。
逆に無個性軍団になりそう。
No title
鞘が白抜きで描かれていて後ろの人物と離れていることを表しているので刀は先頭の靴の人物の得物っぽい?
全員古代種であって欲しいな、特に女性キャラはゾオン系ということ自体が珍しいから見てみたいですね。しかし刀を持った人物が居るということは、その人物は能力者ですらなくて練達の侍かもしれませんね。
それにしてもドレークのファミリーネームがトランプゲームにあるとか偶然にしては凄いですよね。
それにしてもドレークのファミリーネームがトランプゲームにあるとか偶然にしては凄いですよね。
940話でヒョウ五郎が言ってたヤクザの親分の内の一人が飛六砲になってると予想します。シルエットの中で一番手前にいる人物がそうだと思います。
下駄が見えるのでうち1人は裏切り者の侍でしょうか?
赤鞘がワノ国最強というのが決まってるわけでもないので、そこより強い侍を出してゾロの相手ですかね
赤鞘がワノ国最強というのが決まってるわけでもないので、そこより強い侍を出してゾロの相手ですかね
カイドウの息子はシリュウだったりして笑
トランプの名前由来で
ラミー 辺りが女性のキャラ
ゴニンカン 辺りが下駄のヤツかな?
ホイストやフリーセルってのも使われそうな気がしますね!
ゴニンカン 辺りが下駄のヤツかな?
ホイストやフリーセルってのも使われそうな気がしますね!
Re: タイトルなし
> ジャックがズニーシャを襲った際にあったサソリの船は飛び六砲の一人にサソリの能力者がいることを暗示しているかも
お、なるほど!
当初、クイーン配属の船かと思ってましたが、ブラキオサウルスと判明しましたからね~!!
とは言え、船首にされる程なんでサソリの能力者が幹部の中に居るのは確定っぽいですよね!
であれば、有象無象の真打ちではなく、飛び六胞の中からだろう、と。
お、なるほど!
当初、クイーン配属の船かと思ってましたが、ブラキオサウルスと判明しましたからね~!!
とは言え、船首にされる程なんでサソリの能力者が幹部の中に居るのは確定っぽいですよね!
であれば、有象無象の真打ちではなく、飛び六胞の中からだろう、と。
ジャックがズニーシャを襲った際にあったサソリの船は飛び六砲の一人にサソリの能力者がいることを暗示しているかも
Re: タイトルなし
> 巨大な古代生物ならメガネウラ、アースロプレウラ、プルモノスコルピウス、ケツァルコアトルスなんかいいかも
> ケツァルコアトルスでたらキングのプテラノドンが霞んでしまうが…w
知らない古代生物がズラリ('ω')
調べてみま――す!
> ケツァルコアトルスでたらキングのプテラノドンが霞んでしまうが…w
知らない古代生物がズラリ('ω')
調べてみま――す!
巨大な古代生物ならメガネウラ、アースロプレウラ、プルモノスコルピウス、ケツァルコアトルスなんかいいかも
ケツァルコアトルスでたらキングのプテラノドンが霞んでしまうが…w
ケツァルコアトルスでたらキングのプテラノドンが霞んでしまうが…w
>チェシャさん
> モスラが必要・・・ムシムシの実モデル「ガ」ですね
ムシムシも、これまではカブトムシとハチしか出てきてませんが、まだまだ種類が出て来そうですよね(*'▽')
> サーベルタイガーかっこいい。ネコネコの実古代種モデル「スミロドン」になるのでしょうか
ネコネコの古代種カコイイ(*^^)v
No title
モササウルス・・・それでもカナヅチですよね
モスラが必要・・・ムシムシの実モデル「ガ」ですね
サーベルタイガーかっこいい。ネコネコの実古代種モデル「スミロドン」になるのでしょうか
モスラが必要・・・ムシムシの実モデル「ガ」ですね
サーベルタイガーかっこいい。ネコネコの実古代種モデル「スミロドン」になるのでしょうか
Re: タイトルなし
> 恐竜に限らず、色々な古代種出してくれたらなぁと思います。
確かに恐竜ばかりというのもくどい!笑
サーベルタイガーめっちゃアリです(*'▽')
剣歯虎…漢字表記もカッコイイ!!!
確かに恐竜ばかりというのもくどい!笑
サーベルタイガーめっちゃアリです(*'▽')
剣歯虎…漢字表記もカッコイイ!!!
>あっかんべェさん
> 尾田先生、怪獣好きかもですね
> そうなるとですね。絶対にガメラが必要なのです。
> そんなわけで、カメカメの実 モデル アーケロン(古代種)
まだまだ古代種はたくさん登場しそうですよね~!!
カメカメの古代種!期待ですね(*'▽')
恐竜に限らず、色々な古代種出してくれたらなぁと思います。
既に獣脚類×2、竜脚類、翼竜、マンモスが出てるので、出るとしたらトリケラトプスとかアンキロサウルスとか、そっちの系統ですかね。サーベルタイガーとかもカッコいいと思います。
既に獣脚類×2、竜脚類、翼竜、マンモスが出てるので、出るとしたらトリケラトプスとかアンキロサウルスとか、そっちの系統ですかね。サーベルタイガーとかもカッコいいと思います。
No title
スレッド見ていて思ったんですけど。
尾田先生、怪獣好きかもですね
ゴジラ⇒ドレイク
大魔神⇒センゴク
キングギドラ⇒オロチ
そうなるとですね。
絶対にガメラが必要なのです。
もう、これは絶対です。
モスラもですが。
そんなわけで、
カメカメの実 モデル アーケロン(古代種)
願ってます。
尾田先生、怪獣好きかもですね
ゴジラ⇒ドレイク
大魔神⇒センゴク
キングギドラ⇒オロチ
そうなるとですね。
絶対にガメラが必要なのです。
もう、これは絶対です。
モスラもですが。
そんなわけで、
カメカメの実 モデル アーケロン(古代種)
願ってます。
Re: タイトルなし
> ドレスローザ終盤でドレークとともに鬼ヶ島?にいたメンバーはもしかしたら飛六胞だったんですかね…。根拠としては、あの時飛六胞の地位にいたであろうドレークにタメ口なこと。ワノ国のスマイル能力者のような動物の要素が外見にないこと(スマイルではない?)
おお~ありそう!!
飛び六胞の一人っぽい!(*'▽')ノ
> あと管理人様、モササウルスは恐竜ではなく海性爬虫類ですよ~(汗)。
なぬ!「サウルス」ってついてるからてっきり恐竜かと…('Д')
ご指摘ありがとうございます!!
おお~ありそう!!
飛び六胞の一人っぽい!(*'▽')ノ
> あと管理人様、モササウルスは恐竜ではなく海性爬虫類ですよ~(汗)。
なぬ!「サウルス」ってついてるからてっきり恐竜かと…('Д')
ご指摘ありがとうございます!!
>スルメさん
> 必ずしも能力者ってわけではなくて、メガロドンの魚人とかも面白そうだなって思います。ジンベエがワノ国に駆けつけるとして、ジンベエとの水中戦とかがあったらいいなって思います。
なるほど!
そういえばジャックも魚人族の血を引いてますしね(*'▽')
メガロドンといえば、しらほしのペットの「メガロ」ですね!
魚人ではないですが。笑
なるほど!
そういえばジャックも魚人族の血を引いてますしね(*'▽')
メガロドンといえば、しらほしのペットの「メガロ」ですね!
魚人ではないですが。笑
>つかささん
> 実力主義ならアプーは飛び六胞入りしててもおかしくないですね。ホーキンスもローを捕らえた場合は功績を認められて飛び六胞入りするのではないでしょうか?おそばマスクにあさっり負けてしまったページワンはさすがに降格するでしょうから、入れ替わる形で。
なるほど。
今回のホーキンスの功績でページワンと入れ替わり!
あるかも(*^^)
恐竜軍ではなくなりますが。笑
なるほど。
今回のホーキンスの功績でページワンと入れ替わり!
あるかも(*^^)
恐竜軍ではなくなりますが。笑
Re: タイトルなし
> ティラノサウルス
> トリケラトプス
> ステゴサウルス
> ゴジラ
ゴジラ!!!笑
> トリケラトプス
> ステゴサウルス
> ゴジラ
ゴジラ!!!笑
>塩アメさん
> 「飛び六胞」は歌舞伎の「飛び六方」が由来だとは思いますが、「六方」と呼ばれた「旗本奴(やっこ)」からも来ているかも?
ほう、そんな呼ばれ方もしてたのですね!
カイドウのトコのクルーの肩書は、あまり一貫性がないんですよね~
英語もあり日本語もアリで、由来も様々で('Д')
ほう、そんな呼ばれ方もしてたのですね!
カイドウのトコのクルーの肩書は、あまり一貫性がないんですよね~
英語もあり日本語もアリで、由来も様々で('Д')
ドレスローザ終盤でドレークとともに鬼ヶ島?にいたメンバーはもしかしたら飛六胞だったんですかね…。
根拠としては、あの時飛六胞の地位にいたであろうドレークにタメ口なこと
ワノ国のスマイル能力者のような動物の要素が外見にないこと(スマイルではない?)
あと管理人様、モササウルスは恐竜ではなく海性爬虫類ですよ~(汗)。
根拠としては、あの時飛六胞の地位にいたであろうドレークにタメ口なこと
ワノ国のスマイル能力者のような動物の要素が外見にないこと(スマイルではない?)
あと管理人様、モササウルスは恐竜ではなく海性爬虫類ですよ~(汗)。
No title
必ずしも能力者ってわけではなくて、メガロドンの魚人とかも面白そうだなって思います。ジンベエがワノ国に駆けつけるとして、ジンベエとの水中戦とかがあったらいいなって思います。
でもジャックが魚人族っぽいので、これ以上出てこないかもしれませんし、カイドウは百獣海賊団を全員ゾオンの能力者にしようとしているみたいだったので可能性は薄いかもですね。
でもジャックが魚人族っぽいので、これ以上出てこないかもしれませんし、カイドウは百獣海賊団を全員ゾオンの能力者にしようとしているみたいだったので可能性は薄いかもですね。
実力主義ならアプーは飛び六胞入りしててもおかしくないですね。ホーキンスもローを捕らえた場合は功績を認められて飛び六胞入りするのではないでしょうか?おそばマスクにあさっり負けてしまったページワンはさすがに降格するでしょうから、入れ替わる形で。
ティラノサウルス
トリケラトプス
ステゴサウルス
ゴジラ
少年漫画だけにマニアしか知らない強い恐竜は出さないと思うので上記4選。
トリケラトプス
ステゴサウルス
ゴジラ
少年漫画だけにマニアしか知らない強い恐竜は出さないと思うので上記4選。
No title
「飛び六胞」は歌舞伎の「飛び六方」が由来だとは思いますが、
「六方」と呼ばれた「旗本奴(やっこ)」からも来ているかも?
江戸時代初期に徒党を組んで暴れた旗本の子や奉公人(奴)がいて、
その代表的6つの集団を「六方組」と呼んだことから、
「六方」が旗本奴の総称となったようです。
一方、町人出身の侠客は「町奴」と呼ばれ、
旗本奴と町奴の間で激しい抗争があったみたいです。
もめごとの手打ちと称して、町奴頭領の幡随院(ばんずいいん)長兵衛が
旗本奴頭領に呼び出されて殺害される事件も起きています。
ヒョウじいが「花のヒョウ五郎」という大親分だったので、
20年前にはオロチの旗本奴「六方」とも戦ったのかもしれません。
「六方」と呼ばれた「旗本奴(やっこ)」からも来ているかも?
江戸時代初期に徒党を組んで暴れた旗本の子や奉公人(奴)がいて、
その代表的6つの集団を「六方組」と呼んだことから、
「六方」が旗本奴の総称となったようです。
一方、町人出身の侠客は「町奴」と呼ばれ、
旗本奴と町奴の間で激しい抗争があったみたいです。
もめごとの手打ちと称して、町奴頭領の幡随院(ばんずいいん)長兵衛が
旗本奴頭領に呼び出されて殺害される事件も起きています。
ヒョウじいが「花のヒョウ五郎」という大親分だったので、
20年前にはオロチの旗本奴「六方」とも戦ったのかもしれません。
>リスキーさん
> 飛び六胞は、キング?クイーン?ジャック?どれに所属ですかね!
> カイドウ直属なのかな?
大看板1人に付き2人なのか、それぞれが独立してるのか、どっちでしょうねぇ('Д')
> カイドウ直属なのかな?
大看板1人に付き2人なのか、それぞれが独立してるのか、どっちでしょうねぇ('Д')
>あさちゃさん
> 勝手な希望だけど、そろそろ斧手のモーガンが出てきて、恐竜の悪魔の実を食べてて、6人の中に含まれてたら面白そう笑
個人的にジャックの名が明らかになった時に、その可能性を考えてました('ω')
あっさり裏切られましたが。笑
個人的にジャックの名が明らかになった時に、その可能性を考えてました('ω')
あっさり裏切られましたが。笑
>おしりかじり虫さん
> ホーキンス、アプーは、自ら白旗を上げ傘下に着いた。
> しかし、ドレークはカイドウのお気に入りのナワバリである、冬島を襲撃。アイアンスコッチを倒し、更に懸賞金の額もそこそこの、カリブーも倒した実績があります。
加入時期が早かったからこそ、そういった任務も任されて実績を積んで行ったって事ですかね。
編笠村も滅ぼしてますしね('Д')
Re: No title
> あくまで予想ですが、大看板一人に二人の六胞がいるんじゃないかなと。
組織図としてそういう形態になっているって事ですね!
その辺りも説明あるのかな~(^^)?
組織図としてそういう形態になっているって事ですね!
その辺りも説明あるのかな~(^^)?
>かかしぃさん
> 恐竜の能力者しばりならせいぜい、あと一人くらいかな?幻獣種の新キャラも出そうだし
> 恐竜ならブラキオサウルスとかならインパクト大きかなー?
キングまでリュウリュウでしたからね。笑
飛び六胞全員が恐竜って可能性は低いかもですね!
> 恐竜ならブラキオサウルスとかならインパクト大きかなー?
キングまでリュウリュウでしたからね。笑
飛び六胞全員が恐竜って可能性は低いかもですね!
No title
飛び六胞は、キング?クイーン?ジャック?どれに所属ですかね!
カイドウ直属なのかな?
カイドウ直属なのかな?
勝手な希望だけど、そろそろ斧手のモーガンが出てきて、恐竜の悪魔の実を食べてて、6人の中に含まれてたら面白そう笑
加入時期の違いだけ?
> ドレークとホーキンスは、加入時期の違いだけ
それだけですかね ('ω':)?
ホーキンス、アプーは、自ら白旗を上げ傘下に着いた。
しかし、ドレークはカイドウのお気に入りのナワバリである、冬島を襲撃。アイアンスコッチを倒し、更に懸賞金の額もそこそこの、カリブーも倒した実績があります。
後はアイアン = 鉄、スコッチ = 酒 = 酒鉄鉱
連なってますね
No title
あくまで予想ですが、大看板一人に二人の六胞がいるんじゃないかなと。
そこで私は恐竜軍のクイーンがティラノではないかと思っています(サソリが有力みたいですが)。
キング→古代爬虫類プテラノドン
ジャック→古代哺乳類マンモス
クイーン→古代恐竜ティラノサウルス?
なので例えばジャックの二人が哺乳類軍でサーベルタイガーみたいな感じで。
ティラノはメスのほうが大きく強いんで個人的にそうであってほしいです。
そこで私は恐竜軍のクイーンがティラノではないかと思っています(サソリが有力みたいですが)。
キング→古代爬虫類プテラノドン
ジャック→古代哺乳類マンモス
クイーン→古代恐竜ティラノサウルス?
なので例えばジャックの二人が哺乳類軍でサーベルタイガーみたいな感じで。
ティラノはメスのほうが大きく強いんで個人的にそうであってほしいです。
恐竜の能力者しばりならせいぜい、あと一人くらいかな?幻獣種の新キャラも出そうだし
恐竜ならブラキオサウルスとかならインパクト大きかなー?
恐竜ならブラキオサウルスとかならインパクト大きかなー?
>バルトロメ雄さん
> メジャーなトコで ポーカー ダウト セブンブリッジ 辺りは来そうな感じがあって ここまで温存してたのかな?
> それとも 逆にメジャーなトコを外して使わないのかな?
> 語感的には ホイストや フリーセル ゴニンカン 辺りは入ってきそうですよね。
フリーセル、居そう~~(*'▽')ノ
> それとも 逆にメジャーなトコを外して使わないのかな?
> 語感的には ホイストや フリーセル ゴニンカン 辺りは入ってきそうですよね。
フリーセル、居そう~~(*'▽')ノ
Re: タイトルなし
> ドレークが入る前は飛び五胞だったんだよな。
これどうなんですかねぇ?
入れ替わりで入った可能性も残されてるかな。。
これどうなんですかねぇ?
入れ替わりで入った可能性も残されてるかな。。
>SkirtTypeさん
> 飛び六砲が全員恐竜だったら災害の3人がちょっと霞んでしまう程のインパクトになっちゃいますね(笑)
> 古代種も悪魔の実図鑑に載ってるんですかね?
2年前のシャボンディ諸島でアプーが「コリャ珍しい」的な事を言ってたんで、その存在自体は知ってはいたんですよね。
だから図鑑にも載ってるのかなあぁ?
> 古代種も悪魔の実図鑑に載ってるんですかね?
2年前のシャボンディ諸島でアプーが「コリャ珍しい」的な事を言ってたんで、その存在自体は知ってはいたんですよね。
だから図鑑にも載ってるのかなあぁ?
>かんりにんさんへ
メジャーなトコで ポーカー ダウト セブンブリッジ 辺りは来そうな感じがあって ここまで温存してたのかな?
それとも 逆にメジャーなトコを外して使わないのかな?
語感的には ホイストや フリーセル ゴニンカン 辺りは入ってきそうですよね。
それとも 逆にメジャーなトコを外して使わないのかな?
語感的には ホイストや フリーセル ゴニンカン 辺りは入ってきそうですよね。
ドレークが入る前は飛び五胞だったんだよな。大看板に飛び五胞だけだと百獣海賊団の幹部は8人で少ないと思うな。ドレーク、アプー、ホーキンスはどうせカイドウを裏切り、ルフィ達と共闘するだろうし。現在の皇帝の海賊団の幹部の人数は揃えて欲しいな。マム海賊団も確か4将星にペロスペロー、コンポート、ダイフク、オーブンで8人だったな。
飛び六砲が全員恐竜だったら災害の3人がちょっと霞んでしまう程のインパクトになっちゃいますね(笑)
古代種も悪魔の実図鑑に載ってるんですかね?黒ヒゲが戦乱に乗じてこれらを狩る目的でワノ国来そうな感じもします。
古代種も悪魔の実図鑑に載ってるんですかね?黒ヒゲが戦乱に乗じてこれらを狩る目的でワノ国来そうな感じもします。
>塩アメさん
> 全員が「恐竜」の能力者だと思います。
> 龍と八岐大蛇と恐竜、すごいですね(笑)。
ふと「大怪獣大戦争」というワードが浮かびました。笑
> 龍と八岐大蛇と恐竜、すごいですね(笑)。
ふと「大怪獣大戦争」というワードが浮かびました。笑
Re: 僕の予想
> ・メガロドンの能力者
メガロドンって確かサメの仲間じゃなかったですっけ?
悪魔の実の能力者は海では溺れちゃうから…可能性低そうかな(^^)
No title
全員が「恐竜」の能力者だと思います。
恐竜とは違うけど、カイドウの龍やオロチの八岐大蛇も
鋭い牙や爪、ウロコがあります。
戦いになったら、飛び六胞は近衛兵的存在になるのかも?
龍と八岐大蛇と恐竜、すごいですね(笑)。
恐竜とは違うけど、カイドウの龍やオロチの八岐大蛇も
鋭い牙や爪、ウロコがあります。
戦いになったら、飛び六胞は近衛兵的存在になるのかも?
龍と八岐大蛇と恐竜、すごいですね(笑)。
僕の予想
飛び六胞
・ティラノの能力者
・デイノニクスの能力者
・モササウルスの能力者
・メガロドンの能力者
・ページワン
・ドレーク
・ティラノの能力者
・デイノニクスの能力者
・モササウルスの能力者
・メガロドンの能力者
・ページワン
・ドレーク
>あっかんべェさん
> 確かクイーンの部下を!という命令でしたよね。
> ということは”飛び六砲”はクイーンの直属なのかな?
> 恐竜に拘らず古代種かなと思っています。
> マンモスもいるぐらいなので。
マンモスは、大看板のジャックさんですよね~
恐竜がバンバン出たら影が薄くなりそうな('ω')w
大看板1人につき、2人の飛び六胞が部下に付いてるのかな?とも考えられますかね。
> ということは”飛び六砲”はクイーンの直属なのかな?
> 恐竜に拘らず古代種かなと思っています。
> マンモスもいるぐらいなので。
マンモスは、大看板のジャックさんですよね~
恐竜がバンバン出たら影が薄くなりそうな('ω')w
大看板1人につき、2人の飛び六胞が部下に付いてるのかな?とも考えられますかね。
>滝さん
> 恐竜に関してはあまり詳しくないんですが、全員が恐竜だった場合、
> 「アロサウルス」
> 「スピノサウルス」
> 「ティラノサウルス」
> 「ブラキオサウルス」
> 「トリケラトプス」
> 「プテラノドン」
> だと嬉しいかな〜?
おお~~まさに恐竜軍!(^^)/
Re: タイトルなし
> 全員恐竜じゃないにしても全員ゾオン系古代種ならありそうですね
ジャックのマンモスがどんどん霞んできますな。笑
ジャックのマンモスがどんどん霞んできますな。笑
>バルトロメ雄さん
> 6人全員が トランプ関連の名前で 恐竜なんだと思う。
> トランプ関連の名前 他に残ってたっけ…
下の記事にかつてまとめてたトランプゲームの中で、未だ使われてないものを↓
カイドウ直属の部下には「トランプ」に纏わる名が付いている?
https://onepiece-log.com/blog-entry-316.html
・ポーカー
・コントラクトブリッジ
・スペード
・セブンブリッジ
・ダウト
・ゴニンカン
・ツーテンジャック
・ハーツ
・ブラックジャック
・51
・46
・フリーセル
・ホイスト
・クロンダイク
・ユーコン
> トランプ関連の名前 他に残ってたっけ…
下の記事にかつてまとめてたトランプゲームの中で、未だ使われてないものを↓
カイドウ直属の部下には「トランプ」に纏わる名が付いている?
https://onepiece-log.com/blog-entry-316.html
・ポーカー
・コントラクトブリッジ
・スペード
・セブンブリッジ
・ダウト
・ゴニンカン
・ツーテンジャック
・ハーツ
・ブラックジャック
・51
・46
・フリーセル
・ホイスト
・クロンダイク
・ユーコン
>NIREさん
> けど、まだアプーに謎があるな。ジャックを呼び捨てにしたこととか。
確かにそうですねぇ!
でも例えアプーが「飛び六胞」だとしても大看板であるジャックを呼び捨てにしちゃダメですよね。笑
確かにそうですねぇ!
でも例えアプーが「飛び六胞」だとしても大看板であるジャックを呼び捨てにしちゃダメですよね。笑
>六法全書さん
> なんで「ティラノサウルス」だけ「ス」が抜けてるの?
本当だ!笑
なんでだろ~?誤変換??
修正しました!ご指摘ありがとうございます(^^)/
本当だ!笑
なんでだろ~?誤変換??
修正しました!ご指摘ありがとうございます(^^)/
>romさん
> ホーキンスとドレークの違いにはもう一つ、動物系と超人系という違いがあると思います。
おお、そうですね!
もしも恐竜軍で固めてきてるんであれば、その違いは大きいですね(*'▽')
おお、そうですね!
もしも恐竜軍で固めてきてるんであれば、その違いは大きいですね(*'▽')
No title
確かクイーンの部下を!という命令でしたよね。
ということは”飛び六砲”はクイーンの直属なのかな?
恐竜に拘らず古代種かなと思っています。
マンモスもいるぐらいなので。
そうなるとキングの部下は?と思います。
真打ちと大看板三災害の間、
もしくは世界政府のサイファーポールのような、
別系統の幹部クラスがいるような・・・。
・・・大真打ちとか、一枚看板とか?
落語用語と歌舞伎用語があって、能がないんだよなぁ。
ということは”飛び六砲”はクイーンの直属なのかな?
恐竜に拘らず古代種かなと思っています。
マンモスもいるぐらいなので。
そうなるとキングの部下は?と思います。
真打ちと大看板三災害の間、
もしくは世界政府のサイファーポールのような、
別系統の幹部クラスがいるような・・・。
・・・大真打ちとか、一枚看板とか?
落語用語と歌舞伎用語があって、能がないんだよなぁ。
恐竜軍…!カッコイイですね!
恐竜に関してはあまり詳しくないんですが、全員が恐竜だった場合、
「アロサウルス」
「スピノサウルス」
「ティラノサウルス」
「ブラキオサウルス」
「トリケラトプス」
「プテラノドン」
だと嬉しいかな〜?wこれなら小さい子も知っているからいいと思います!
恐竜に関してはあまり詳しくないんですが、全員が恐竜だった場合、
「アロサウルス」
「スピノサウルス」
「ティラノサウルス」
「ブラキオサウルス」
「トリケラトプス」
「プテラノドン」
だと嬉しいかな〜?wこれなら小さい子も知っているからいいと思います!
全員恐竜じゃないにしても
全員ゾオン系古代種ならありそうですね
全員ゾオン系古代種ならありそうですね
No title
6人全員が トランプ関連の名前で 恐竜なんだと思う。
トランプ関連の名前 他に残ってたっけ…
トランプ関連の名前 他に残ってたっけ…
けど、まだアプーに謎があるな。ジャックを呼び捨てにしたこととか。
ティラノサウルス
なんで「ティラノサウルス」だけ「ス」が抜けてるの?
ホーキンスとドレークの違いにはもう一つ、動物系と超人系という違いがあると思います。予想ですが、カイドウ派は元からの仲間を除いて全員動物系に固まるのではないかと。これはホーキンスなどが最終的に裏切る、もしくは戦いの後には元の海賊団に戻るなどの措置になりそうな気がします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]