記事一覧

尾田先生自身が様々な媒体で語ったネタバレまとめ


●コミックスの総発行部数4億9000万部超え

●ギネス世界記録認定

●10年連続日本でのコミックス売り上げ第1位
等々…

名実共に世界一のマンガとなった「ONE PIECE」

大人気作品だけに、どうしても気になってしまうのは今後の展開

これまでにも自称関係者の暴露や出処不明の噂、予言と称した予想は数知れず。

そんな中、今後の展開について確実な「予言」とも言えるモノが1つだけある。

それが、作者・尾田栄一郎先生が発言した「予告」だ。

様々な媒体でのインタビューや、対談企画、各種イベント等で話された内容が稀に未来の予告となっているケースがある。

今回は、そんな発言の中から「未来の展開」について述べられたものを抜粋しまとめてみる。



ウィーブルはイケメン


尾田先生は、ウィーブルを登場させる前に担当編集さんにこう告げたそう。

「イケメン出しますよ!」

しかし、登場したのはコレ…笑

7297.jpg

それでも尾田先生はこう言う。

今後、エドワード・ウィーブルがイケメンで

格好良いと分かるエピソードが出てきますので

楽しみにしていて下さい!


こう言うからには、いつかウィーブルをイケメンだなと、思えるエピソードは描かれるんだろう。

どこでそのシーンが描かれるかはまだ不明だが、そう遠くないのかな?

とりあえず再登場に期待大!

ウィーブルはイケメン!? 尾田先生の思惑と現実のギャップはいつ埋まる!?



物語の終盤に登場する“眼帯の海賊”


尾田先生が書いたコラム「ポリシースープレックスホールド!」

その中で登場を公言したのは「眼帯の海賊」の存在。

7208.jpg

ONE PIECEという大きな物語の終盤、

一度だけ、まさに〝眼帯の海賊〟が登場します。

はやくそいつを描きたくてウズウズしてます。


隻眼のキャラは居るけれど、確かにこれまで眼帯のキャラは登場していない。

登場は物語の終盤って事だから、まだ少し先の話になっちゃいそうだけど。

物語の終盤で登場する“眼帯の海賊”予想


ルフィ達に立ちふさがる過去最大の敵


2017年末に開催された「ジャンプフェスタ2018」

そこで読まれた尾田先生からのメッセージの中の一文。

来年中にはみなさんにONE PIECEの世界に潜む伝説を一つ紹介することになるでしょう。

それはルフィ達にとって過去最大の敵となって立ちはだかってくる事になります。


これは、おそらく「ロックス」の事だと思われる。

ロジャーの前に海の覇権を握っていたロックス海賊団。

そこのクルーだった「カイドウ」と「ビッグ・マム」の二人が現在ワノ国で同盟を組んだ!

7178.jpg

これこそ「ルフィ達にとって過去最大の敵となって立ちはだかる」相手だろう。

更にこの件についてガープはこう語っていた。

「事件は必ずわしらの想像を超えて行く」

カイドウとマムの同盟に加えて、まだ何か脅威が増す展開が来る…??

――その戦いが描かれる日は近い。

海賊島ハチノスで生まれた「ロックス海賊団」の全貌



ワンピースとは…


尾田先生は、連載開始前から物語のラストは決めてあると言っていた。

そして、物語最大の関心事である「ワンピース」の正体についても、薄く断面的にではあるが語っている。

それは「ちびまる子ちゃん」のさくらももこ先生が手がけたムック本「おめでとう」の中のコラムにて。



さくら:最後は決まっているんでしょ?

尾田:はい、最後は決まっているんです。今言いましょうか?

さくら:…知りたいけど、やめとくよ。でも、ワンピース(の正体)は自分の心の成長でしたみたいな事じゃないよね?

尾田:あはは、そんなオズの魔法使いみたいな事だけはしません。あれだけ頑張って冒険したんだから、キチンとご褒美はあげないと

さくら:良かった!!ルフィ達ご褒美がもらえるんだ!!すっごくいい物なんだろうな


ご褒美ってのがどんなモノなのかってのは予想が難しい所だけど…

少なくとも、「心の成長が…」「これまでの冒険の思い出が…」といった類のモノではない、と。

ロジャーが「ラフテル(笑い話)」と名付けた島にあった「莫大な宝」とは?


――こんな感じでまとめてみた。

尾田先生発言の「予言」「予告」に該当するようなモノがあれば、ここに追記していきます!

その際にはソース(情報源、情報元)が確かなモノに限ってます。

コメント

あのウィーブルの姿は着ぐるみで中からイケメンの本体が出てくるエピソードが今後あるのかもしれません。
首の所にぐるっと1週しているツギハギがあるから取り外してイケメンフェイスが見れるのでは?

No title

過去最大なら赤髪なんじゃない?
ロジャー、ガープに負けたロックスはもう年寄りと思うし、
ロックスという未知の強敵だしてもカイドウ・マム同様
立ちはだかる大きな壁位の盛り上がりにしかならないと思うよ

・ウィーブルは無かった事になりそう。
・邪推かもしれませんが、さくらモモコの表紙が怪しく思う。富士山(藤山)に登るルフィと黄金の龍(多分モモ)・脇にはこけし・富士山には太陽(ダイヤモンド富士)+さくら(桜)モモコ(モモ)
これから何を示すかは定かではないが、黄金、ダイヤモンド、富士山、太陽、桜、登る(龍、こけし)と今までの単語のワードが色々出てきてるので今後もワノクニを中心に世界の秘密やいろんな勢力の対立(大きな戦い)がありそう。

ルフィーはワンピースを見つけてもガイモンの時のように宝はなかったと言いそう。織田先生はワンピースが実在するものと言っていたけれど、ルフィはどんな高価なもの(ワンピース)を見つけても、それまでの過程(仲間との思い出)を大切に考えてそう。

オールブルーがこの先出てくるのかどうかも気になります

No title

イムの正体は密かに生きていたロックスとも考えていますし、ルフィ自身が第二のロックスともいえる存在になるんじゃないかとも考えています。
ジンベエも合わせて麦わらの一味はたった10人。だけどこの先たくさんの人物がルフィを信用し、協力してくれると思うんですよ。
ルフィを中心に集結していく力、それがやがて世界を大きく変えていくんじゃないかと…
この先四皇以上の強敵は間違いなく現れると思うんですよ。それがイム(ロックス?)なのか、イムの裏にいるような存在なのかは分かりません。
でもルフィたちならどんな困難も乗り越えていけると信じています。

No title

ルフィ達にとっての過去最大の敵ですから

裏切りやどんでん返し的な

シャンクスですかねえ

眼帯の海賊について

尾田先生にとって「眼帯の海賊」は最重要キャラだと思います。
これがルフィだと“1度だけ”と敢えて言っているのに違和感を感じます。
となると、ルフィがその意思を継承しているであろう「ジョイボーイ」こそが眼帯の海賊!?

いつだったかのSBSで、「シャンクスが毎週出てくる様になったら終わりが近いと思って下さい」みたいな内容の事書いてましたよね。

ウィーブルは白髭の元傘下とメンバーを連れてカイドウの戦いに参加すると予想
バッキンの言う遺産は白髭の家族のことだったらすごい胸熱な展開になると思う🎶
この展開やったらウィーブルはすごくイケメンに見えるなぁ〜

No title

再投ですが、眼帯の海賊って、まさか少年ジャンプのロゴの海賊でしょうかね?

ウィーブルは着ぐるみだと思いますねー。
るろ剣で言うところのいわん坊的な。
中からはイケメンが出てきますよきっと!

>ヤマトさん

> 眼帯の海賊は、元ロジャー海賊団の3番手でラフテルの守護者(番人)的な人物を希望します。

3番手は、スコッパー・ギャバンですかね(^^)/?

眼帯の海賊は、元ロジャー海賊団の3番手でラフテルの守護者(番人)的な人物を希望します。


ラフテルで起こる戦争前のラスボスかもしれません。

>リスキーさん

> 眼帯の海賊ですか?
> 眼帯と言うか、鍔を眼帯として付けた侍は、柳生十兵衛ですかね

ラストの前に一人…という「眼帯の海賊」なんで、有名キャラのオマージュ、それもワノ国に出てくる様なキャラではないとは思うんですが、それとは別に柳生十兵衛風のキャラは見てみたい(*'▽')ノ

>ブッチャーさん

> ルフィにとって肉以上のご褒美はあるのかな?

確かにw

だから巷の予想で、「死者と会話できる装置」とかが推されてるんですかね('Д')

>ミントジュレップさん

> この尾田さんの発言から推測するに、つまりひとつなぎの大秘宝はルフィの冒険の最後に登場して(やはりラフテルに?)、ご褒美というだけにルフィを満足させる様な価値を持っている物だと考えられますね。あまりネガティブな物ではなさそうだし、世界をひっくり返し更にはルフィが喜ぶ物って一体…?でもご褒美に必ずしもルフィが満足するとは限らないかな?

ヒントがありそうですが、正解にたどり着くのはなかなか難しそうな。。


> (さくらももこさん知りたかっただろうな…)

泣ける( ;∀;)

>モコさん

> ハンコック、しらほしの次はトキ様とかかなぁ…
> 熟熟のしのぶさんも素敵だと思います。

トキ様はもう亡くなっちゃってると思うんで、どうでしょうかねぇ(/ω\)

>かつさん

> 美女、、モモノスケの妹ですな。20年成長した姿の花魁かな
> イム様も怪しいなー

光月日和ですね!

もし生きているのなら成長した姿に期待大ですね(*'ω'*)

Re: タイトルなし

> ONE PIECEは何かの頭文字だろうね。

「ONE PIECE」のタイトルネーミングには何か秘密があるみたいですからね~

気になりまなあ!

No title

眼帯の海賊ですか?
眼帯と言うか、鍔を眼帯として付けた侍は、柳生十兵衛ですかね

ルフィにとって肉以上のご褒美はあるのかな?

この尾田さんの発言から推測するに、つまりひとつなぎの大秘宝はルフィの冒険の最後に登場して(やはりラフテルに?)、ご褒美というだけにルフィを満足させる様な価値を持っている物だと考えられますね。あまりネガティブな物ではなさそうだし、世界をひっくり返し更にはルフィが喜ぶ物って一体…?でもご褒美に必ずしもルフィが満足するとは限らないかな?

(さくらももこさん知りたかっただろうな…)

No title

ハンコック、しらほしの次はトキ様とかかなぁ…
熟熟のしのぶさんも素敵だと思います。

No title

美女、、モモノスケの妹ですな。20年成長した姿の花魁かな
イム様も怪しいなー

ONE PIECEは何かの頭文字だろうね。

No title


>世界政府全軍総師のコングさんがついに出るのかな?

コングさんはもう顔出し済みですからねぇ(´・ω・`)

No title


>眼帯の海賊・・・それはすなわちスカウターをつけたサイヤ人。孫悟空のこと

それが伝説の…( ゚Д゚)笑

過去最大の敵として
世界政府全軍総師のコングさんがついに出るのかな?

No title

眼帯の海賊・・・
それはすなわちスカウターをつけたサイヤ人だ!
孫悟空のことだ!

>遊び人Exさん


>みなさんありがとうございます。

ぼくもフワ〜と勘違いしてたんで、助かりました(^ω^)笑

No title


>ルフィ達にとって過去最大の敵となって立ちはだかってくる

普通に強い敵、とかでは無さそうな言い回しですよねぇ(^ω^)

納得です。
みなさんありがとうございます。

No title

ルフィ達にとって過去最大の敵となって立ちはだかってくる

なんだか信頼や思い出と対峙しそうな
譬えばビビやくいな

>あっかんべェさん


>小野小町もありえますね

歌人の登場もあり得ますね~(^_-)-☆

No title


>最後に出てくる美女はズバリかぐや姫だと

出て来そうですね~(*´ω`*)

>Nolandさん


>仲間10人説

尾田先生自身も言ってるんですよね(*'▽')ノ

これも付け加えてもいいかもですね~!!

No title


>スペーシー中尉などのロボット達は、兵隊さんの設定

ですです!

ぼくも勘違いしちゃいました('Д')笑

No title

小野小町もありえますねー。

僕は最後に出てくる美女はズバリかぐや姫だと思います!
月が絡んでくるのは確実なのでかなりの確率で出てくるはず。
こうなるとナルトと被ってきそうですけど

No title

他の方のブログ記事になりますが
「コミッカーズ」という雑誌のインタビュー記事も興味深いですね。

http://d.hatena.ne.jp/soorce/20120115/p1

仲間10人説については、
当然作中のルフィの発言にもありますが、
初期のインタビュー等からもこうした裏付けがあったってことですし、
「(悪魔の実の能力以外では)空飛ばない」ルールなんかも面白いですね。

No title

スペーシー中尉などのロボット達は、兵隊さんの設定では?

>スターチェイスさん


>スペーシー中尉は宇宙海賊じゃなくてロボットのことですよね

…嗚呼…ホンマやん。笑

良く考えずに返信しちゃった('Д')w


>昔のジャンプの表紙にハンコックとワノ国の侍とエルバフの巨人のような後ろ姿が載ってる、という話題

ちょんまげの人物もいたりして、もしかして「おでん」様?もしくは「将軍」??的な(*´ω`*)

>葉野菜さん


>ところでハンコックってなんであんなに強いんですかね。

奴隷であった過去と、もうそこに戻りたくないという思いで強くなったんですかね('Д')

まぁ元々、九蛇の出身で「女系戦闘民族」ですからね~!

No title

…?スペーシー中尉は宇宙海賊じゃなくてロボットのことですよね

予言とはちょっと違うのですが、さっき検索したら
昔のジャンプの表紙にハンコックとワノ国の侍とエルバフの巨人のような後ろ姿が載ってる、という話題を見まして、すごいなあと思ってました。今後出そうなキャラを描いてくれる、なんてことを今はできないでしょうけどぜひやってほしいw

No title

あぁぁ~そうですよねぇ
スミマセンでしたm(__)m

OPではハンコックとしらほしが絶世の美女でした。。。
ところでハンコックってなんであんなに強いんですかね。前からちょっと疑問に思ってました。
覇王色持ってるんですよね。七武海よりも普通に四皇になれそうなのに。

>葉野菜さん


>一番の美女ってロビンとシャッキーだと思ってたのに違うんですか( ;∀;)

いや、それぞれの好みで良いと思いますが(w)、ここで挙げてる二人は、いわゆるONE PIECEの世界で皆が認める「絶世の美女」という扱いをされてますよね~って話です。笑

>遊び人EXさん


>彼は宇宙『海賊』でしたよね?どうして海軍の『中将』という階級がついているのでしょうか?

おー、確かに。

盲点でしたね~( ゚Д゚)

宇宙海賊にとって「〇将という階級分け=海軍のモノ」って言う事でも無いと思うんで、単なる階級分けとして使ってるだけなのかな?

う~ん、わからん!笑

No title

一番の美女ってロビンとシャッキーだと思ってたのに違うんですか( ;∀;)

気になる事見つけました!

かんりにんさん含む皆様、どうかスレ違いですが、お許し下さい。

私、今更?な話題ですが、とても気になる事を見つけてしまいました。
ささいな事なのかもしれませんが…

扉絵シリーズ エネルのスペース大作戦で、スペーシー『中将』と言うキャラクターがいましたよね。
彼は宇宙『海賊』でしたよね?
どうして海軍の『中将』という階級がついているのでしょうか?

とても気になります。
かんりにんさん、皆様、ナイ○スクープの探偵さん、考えお聞かせしていただければ…と思います。
よろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー