コメント
ナミ達が生き残るには、やっぱりルフィ登場じゃないですかねー。
「また邪魔しやがってー!」的なマムのセリフが楽しみです!
「また邪魔しやがってー!」的なマムのセリフが楽しみです!
No title
とうとうマムの乗船を許してしまう展開まで来ましたね。
ジンベエの操船技術やキャロットのスーロン化を持ってしても振り切れなかった事は流石に手詰まり感を感じます。
ジンベイが船を捨てるのも覚悟しろと言ったのは流石です。
他の仲間では言えないセリフですがそれを言わないといけないところまで追い詰められている、「四皇のビックマム」とはそう言う相手なんだとの危機感が伝わります。
先にも言いましたがこの状況でサンジのケーキが届いても、ルフィが来ても事態の改善にはならないでしょう。
マムの暗殺を企てた事もペロスペローの腕を吹っ飛ばした事もチャラには出来ません。
あと一人この事態を救えるとしたらプリンではないでしょうか。
三つ目族の力が覚醒した時「多人数には無理」と思われたメモメモの能力で全て無かった事に改竄されるかも知れません。
その時は同じ様に自分を忘れてしまったサンジとの辛い別れがあるのでしょう。
ジンベエの操船技術やキャロットのスーロン化を持ってしても振り切れなかった事は流石に手詰まり感を感じます。
ジンベイが船を捨てるのも覚悟しろと言ったのは流石です。
他の仲間では言えないセリフですがそれを言わないといけないところまで追い詰められている、「四皇のビックマム」とはそう言う相手なんだとの危機感が伝わります。
先にも言いましたがこの状況でサンジのケーキが届いても、ルフィが来ても事態の改善にはならないでしょう。
マムの暗殺を企てた事もペロスペローの腕を吹っ飛ばした事もチャラには出来ません。
あと一人この事態を救えるとしたらプリンではないでしょうか。
三つ目族の力が覚醒した時「多人数には無理」と思われたメモメモの能力で全て無かった事に改竄されるかも知れません。
その時は同じ様に自分を忘れてしまったサンジとの辛い別れがあるのでしょう。
ひょっとしてハートの海賊団の
船が潜水艦なのってベポの為ですかね?
幼い頃に北の海へ流れたらしいですし・・・
訓練が出来てるとは思えませんし。
でも部屋の中に居ればいいだけだし、
そこまではないかな~?
船が潜水艦なのってベポの為ですかね?
幼い頃に北の海へ流れたらしいですし・・・
訓練が出来てるとは思えませんし。
でも部屋の中に居ればいいだけだし、
そこまではないかな~?
四皇の船長本人に乗船されるとは…ルフィがいない今、なかなか絶望的な状況ですね。個人的には助っ人でジェルマが来て欲しいなあと思います!戦隊モノがモチーフならば、お約束の合体ロボで時間稼ぎ程度なら…出来そうかなと。うーん、無理かなあ…笑
あと、おそらくマムはウェディングケーキを食べるでしょうが、その時どうなるかも気になりますね。口の中に広がる幸福感がどう作用するか…美味しすぎて気絶か、はたまた見境なく周りを食べはじめるか、もしくは幸せな過去を思い出して…などなど色々考えられますね。ソルソルの実の能力は本人の精神状態がかなり影響するようなので、そこにも注目したいです!
あと、おそらくマムはウェディングケーキを食べるでしょうが、その時どうなるかも気になりますね。口の中に広がる幸福感がどう作用するか…美味しすぎて気絶か、はたまた見境なく周りを食べはじめるか、もしくは幸せな過去を思い出して…などなど色々考えられますね。ソルソルの実の能力は本人の精神状態がかなり影響するようなので、そこにも注目したいです!
次回のジャンプの綴りにカタクリ対決の事が書いてありました。決着がつくのかも?
他ミンク族のスーロン化、描写楽しみですね〜
ワノ国編が待ち遠しいです。
ダイフクの魔神が異質だという件ですが
紙面で見る限りだと「ご主人様〜」の吹き出しは
ダイフク自身が言ってるようにもとれる気がします。
もしそうならダイフクが
変なやつみたいになりますけども笑
ワノ国編が待ち遠しいです。
ダイフクの魔神が異質だという件ですが
紙面で見る限りだと「ご主人様〜」の吹き出しは
ダイフク自身が言ってるようにもとれる気がします。
もしそうならダイフクが
変なやつみたいになりますけども笑
一晩で戦い疲れて死んでしまうというのは、大量のエネルギー消費というより過労死みたいなものでしょうか。
過労というと尾田先生の睡眠時間が思い出されます。また倒れてしまわないか心配です。
過労というと尾田先生の睡眠時間が思い出されます。また倒れてしまわないか心配です。
プロメテウス、ゼウス、ナポレオンが完全にマムの協力体制に入った今、マムの本気の戦いが見れる事になるかもしれません。食い煩いにより本調子ではないが本気であることには変わりないと思います。このままではサニー号が持たないと思うのでなんとかマムを船から降ろしたいですね
No title
サニー号に迫りくるマムは頂上戦争の白ひげを思わせるド迫力でちょっとかっこいいですね、さすがは四皇
サニー号のピンチはジェルマが助けにするくらいしか思い浮かばない
サニー号のピンチはジェルマが助けにするくらいしか思い浮かばない
サンジの原点
ケーキに毒を盛ろうとするベッジに猛反対するサンジ。
今回この2人のやり取りが一番印象的でした。
今回の事で20年近く前に描かれた、衰弱してバラティエにやって来た名だたる大悪党“首領・クリーク”に、パティやカルネの猛反対を押し切りメシを与え助けたサンジの事を思い出しました。
クリークを助け、この後さらに空腹のクリークの部下約100人にまでメシを用意しようとするサンジ。
さすがにバラティエの他のコックたちもそんなサンジに怒り、一斉にサンジに銃を向けるのですが、その後のサンジの台詞は、サンジという人間を語る上で欠かすことのできない名台詞だと思っています。
(以下コミック6巻、第47話『海賊艦隊提督“首領・クリーク”』より引用)
サンジ「いいぜ おれを止めたきゃ撃て」
「わかってるよ…」
「相手は救いようもねェ悪党だってことくらい…」
「でもおれには関係ねェことだ 食わせてその先どうなるかなんて」
「考えるのも面倒くせェ…………」
「食いてェ奴には食わせてやる!!!」
「コックってのは」
「それでいいんじゃねェのか!!!」
そして47話のあの時から842話も経過した889話まで現在きました。
しかし今のサンジも上の台詞の通り、マムにケーキを食べさせた後のことも「たいして考えてない」と思うんですよね。
でもそれで良いんです。それがサンジという男の他ならぬ「原点」なんですから。
今回この2人のやり取りが一番印象的でした。
今回の事で20年近く前に描かれた、衰弱してバラティエにやって来た名だたる大悪党“首領・クリーク”に、パティやカルネの猛反対を押し切りメシを与え助けたサンジの事を思い出しました。
クリークを助け、この後さらに空腹のクリークの部下約100人にまでメシを用意しようとするサンジ。
さすがにバラティエの他のコックたちもそんなサンジに怒り、一斉にサンジに銃を向けるのですが、その後のサンジの台詞は、サンジという人間を語る上で欠かすことのできない名台詞だと思っています。
(以下コミック6巻、第47話『海賊艦隊提督“首領・クリーク”』より引用)
サンジ「いいぜ おれを止めたきゃ撃て」
「わかってるよ…」
「相手は救いようもねェ悪党だってことくらい…」
「でもおれには関係ねェことだ 食わせてその先どうなるかなんて」
「考えるのも面倒くせェ…………」
「食いてェ奴には食わせてやる!!!」
「コックってのは」
「それでいいんじゃねェのか!!!」
そして47話のあの時から842話も経過した889話まで現在きました。
しかし今のサンジも上の台詞の通り、マムにケーキを食べさせた後のことも「たいして考えてない」と思うんですよね。
でもそれで良いんです。それがサンジという男の他ならぬ「原点」なんですから。
痩せたマムは迫力あるけど、髪にプロメテウス憑依はどのような効果があるんでしょう(?_?)
プロメ単体で押しつぶす「ズムッ」よりパワーアップするんでしょうか…?
ナポレオンが帽子から剣に移動したのもいまいち謎だf(^^;
それでパワーアップするなら森で追いかけっこしてた時点でそうすればよかったじゃないか、となるし。
そして魂が自分の意志で別の物体へ移動できるという事にも驚きです。これはマムの魂限定なのでしょうか。
あと、ブルックは、自身が軽いから海上を走れるのは分かるけど、キャロット背負っちゃったら沈まないのか?
等々、上記のモヤッとした件は一旦置いておいて…笑
サニー号がいよいよピンチですね!
ジンベエ1人でどうにかなると思えないし、ヒーローの登場を期待したいです。
ありえそうなのはジェルマかアラディン達あたりでしょうか。
個人的には ″生きていたペドロがスーロン化で登場!″だったり、″カタクリを撃破(既に戦闘終了)してきたルフィ登場!″ だったりだとシビれるんですが。
スーロン化(暴走)してしまったペコムズが乱入だとか、何故かまたシーザーが雪崩れてきたりとか…は無いでしょうけど、もし出てくるならサブタイは「たすけてシーザー!!」でお願いします。
プロメ単体で押しつぶす「ズムッ」よりパワーアップするんでしょうか…?
ナポレオンが帽子から剣に移動したのもいまいち謎だf(^^;
それでパワーアップするなら森で追いかけっこしてた時点でそうすればよかったじゃないか、となるし。
そして魂が自分の意志で別の物体へ移動できるという事にも驚きです。これはマムの魂限定なのでしょうか。
あと、ブルックは、自身が軽いから海上を走れるのは分かるけど、キャロット背負っちゃったら沈まないのか?
等々、上記のモヤッとした件は一旦置いておいて…笑
サニー号がいよいよピンチですね!
ジンベエ1人でどうにかなると思えないし、ヒーローの登場を期待したいです。
ありえそうなのはジェルマかアラディン達あたりでしょうか。
個人的には ″生きていたペドロがスーロン化で登場!″だったり、″カタクリを撃破(既に戦闘終了)してきたルフィ登場!″ だったりだとシビれるんですが。
スーロン化(暴走)してしまったペコムズが乱入だとか、何故かまたシーザーが雪崩れてきたりとか…は無いでしょうけど、もし出てくるならサブタイは「たすけてシーザー!!」でお願いします。
マム側のスーロンとキャロットが戦うと予想したけど、ダイフク魔人でしたね。次はマムと戦う為に本気のジンベエが海に入り地の利ならぬ海の利を生かした戦い方を選択すると予想。ペコムズとニワトリ伯爵が息のあるペドロを助けたなら、ニワトリ伯爵が空を飛んでペコムズとペドロをマム軍団近くまで運び3人登場。深傷ペドロスーロンと制御不能状態のペコムズスーロンが結果的にマムと戦うことで、ジンベエに加勢する。同時にマム側の船団とはジェルマが戦闘状態に。 ペコムズがスーロン死しないようにある程度戦った後、ペドロがペコムズを正常に戻し、ペドロはあの世へ。次回はルフィがメインで描かれるでしょうが、目が離せない展開だ~。
マムが持ってるナポレオンが「BLACK CAT」のクリードが持ってるイマジンブレードに見えますね!
No title
未知のマムはまさに四皇という感じ
絶望感がはんぱないですね。
続きは気になるところですが、
きっと来週はまたルフィVSカタクリを描くんでしょうねぇ。
今回は場面がコロコロ変わって大変だ(><)
絶望感がはんぱないですね。
続きは気になるところですが、
きっと来週はまたルフィVSカタクリを描くんでしょうねぇ。
今回は場面がコロコロ変わって大変だ(><)
No title
マムの昔が「誰にも止められない凶暴性」とかだったら、例えケーキを食べて癇癪が治ってもルフィやベッジ達を無事に通す訳では無いでしょう。
今回サンジが初登場時のセリフを言ったりコックらしい仕事をしたりしているのを見てちょっとだけ「サンジはここで一味から抜けるかも知れないなぁ…。」と感じました。
キャロットが活躍したと言っても相変わらず多勢に無勢、ルフィがカタクリを倒してもその状況は変わらないでしょう。
まして武力で突破は望むべくも無いです。
「オレの料理が食べたいなら一生食わせてやる。そのかわりルフィ達を行かせてくれ。オレはお前の専属コックになる!」くらいの交換条件が無いと難しい気がするけど、ホントどうするのコレ?
今回サンジが初登場時のセリフを言ったりコックらしい仕事をしたりしているのを見てちょっとだけ「サンジはここで一味から抜けるかも知れないなぁ…。」と感じました。
キャロットが活躍したと言っても相変わらず多勢に無勢、ルフィがカタクリを倒してもその状況は変わらないでしょう。
まして武力で突破は望むべくも無いです。
「オレの料理が食べたいなら一生食わせてやる。そのかわりルフィ達を行かせてくれ。オレはお前の専属コックになる!」くらいの交換条件が無いと難しい気がするけど、ホントどうするのコレ?
またゼウスが1人っきり?ナミが手懐けるパターン?そろそろサンジ達が見えて来て、マムがケーキの匂いを嗅ぎつけるか…ベッジ見たくトロトロになって、誰が作った?と問われる。サンジは自分とは言わないかもね。
No title
ベッジが言った「マムの昔」とは
大勢の夫のことか、カルメルのことか、それ以外の何かなのか?
僕がベッジの立場でシャーロット家の一員になったのなら、
マムの夫たちの行方が気になります。
まずシフォンの結婚式なのに父親不参加で疑問を感じ始め、
他の子供たちの父親はどうなったんだろうと考えます。
また、ベッジは最初からマム暗殺がねらいです。
弱点を探すために、古くからマムを知るシュトロイゼンに近づき、
充分に信頼を得てから酔わせて昔話をさせ、
カルメルを食べたことを引き出すかも。
でもベッジの言葉は「何をしたか」ではなく、「何者だったか」です。
行ないではなく立場を指しているから、
「連続夫殺し魔」みたいな肩書を言っているのか…??
大勢の夫のことか、カルメルのことか、それ以外の何かなのか?
僕がベッジの立場でシャーロット家の一員になったのなら、
マムの夫たちの行方が気になります。
まずシフォンの結婚式なのに父親不参加で疑問を感じ始め、
他の子供たちの父親はどうなったんだろうと考えます。
また、ベッジは最初からマム暗殺がねらいです。
弱点を探すために、古くからマムを知るシュトロイゼンに近づき、
充分に信頼を得てから酔わせて昔話をさせ、
カルメルを食べたことを引き出すかも。
でもベッジの言葉は「何をしたか」ではなく、「何者だったか」です。
行ないではなく立場を指しているから、
「連続夫殺し魔」みたいな肩書を言っているのか…??
No title
ブルックの活躍でとりあえずキャロットは「一晩で戦い疲れて死んでしまう」ことはなさそうですね^^
次回、ジェルマかケーキ到着で何とかなるのかな?それとも、ジンベエの活躍?どっちにしろピンチなので...。それとも、ナミの方はお預けでルフィvsカタクリの方が描かれるのか?
もうね、本当にジンベエが脱落しないことを
祈るばかりですよ…
今のマムに対してジェルマが来たところで
時間稼ぎにすらならないでしょうし…
祈るばかりですよ…
今のマムに対してジェルマが来たところで
時間稼ぎにすらならないでしょうし…
ペコムズやゼポがサングラスしてるのはスーロン化しないようにするためなのかな?
宝樹アダム、エルバフ、サニー号、ビッグマム。
何か起こらないかなぁ。
乗り込んだ今。
何か起こらないかなぁ。
乗り込んだ今。
魔神役立たず
ホヤホヤの実から召喚された魔神。あの役立たずぶりはハクション大魔王ばりですね〜。カンちゃんが怒っている姿が三男とダブります(笑)
ゼウス、プロメテウスの移動中の会話に加えて、サンジとベッジの会話がゼウスが裏切るフラグに感じました。
プロメテウスのゼウスに対する裏切るなよ?的な意味合いとも取れるセリフ。
サンジの食いたい奴には食わす的なセリフも、雷が食いたいゼウスにナミが…
まぁ、予想ですが。
プロメテウスのゼウスに対する裏切るなよ?的な意味合いとも取れるセリフ。
サンジの食いたい奴には食わす的なセリフも、雷が食いたいゼウスにナミが…
まぁ、予想ですが。
目を隠せばもとに戻る、か。だからペコムズはスーロン化しないためにサングラスをかけてたのかな。
ナミ達が生きる道、助っ人は今のところジェルマしか思い浮かばない。一味がマムから逃げることがミッションであるならまだこのトットランドの中にいる間はミッションは完了していないとかそんな感じで。
何気ない描写ですが『ただの怒鳴りあい』にサンジ”だけ”息切れしているのに違和感が。実はめっちゃ疲れてるんじゃ?と私の中でふつふつと疑惑が浮上しました。
気になったのでこれまでのサンジ目線の流れをまとめてみた。
【一昨日】(時間不明)
・サンジ、ジェルマ王国に帰国。
・ヨンジと再会、対戦し圧勝。
・レイジュと再会
・ジャッジと再会
・ジャッジと対戦するも戦闘放棄により敗北。
・爆弾機能つきの手枷(ニセモノ)を嵌められる。
→本物だと思い込まされる。
夜(アニメ補完より)
精神的に眠れず、一晩をベランダで過ごす。
【昨日】
朝
・イチジ、ニジ 帰国。
→二人の気配に震える。
・ジェルマ王国での朝食
→ジャッジにゼフの写真を見せられ思いつめる。
・ヨンジに呼び出され、研究所へ。ジャッジとベガパンクの関係、クローン兵の存在を知る。
・イチジ、ニジ、ヨンジに無抵抗でボコられる
背中にニードルを受けたのが一番のダメージ?
→過去を思い出す。
・レイジュの手当てを受ける
ただし、顔の傷はパックで無理やり押さえ込むため自然治癒は望めないしずっと痛いまま。
・移動の最中、ルフィとの決闘
昼
・プリンにプロポーズ。旅の終わりを決意。
・ビッグマムにルフィ達の無事を懇願。
・ルフィ達が捕まったと知り、無事を祈る。
夜
・プリンが夜の食事会に現れず弁当を作る
→無意識に一味の好物弁当に。
・シケモク回。精神的にズタズタにされる。
・レイジュより手枷がニセモノであること、
母の死の原因、己の出生の秘密を聞かされる。
・翌日の死を受け入れる
・野犬に襲われながらもルフィに弁当を渡し、本音を話すことで仲間に戻る
・そのままベッジ達と合流し風呂の後、会議
今日
朝~夕
・会議により休む間もなくシャトーへ戻り、式の準備
・10:00 結婚式開始。
・ルフィ、式に乱入し大暴れ。マムに精神的ダメージ。
・ベッジの中へ避難。
・ジャッジとの訣別。
・ベッジの外に出て戦闘するもルフィ、一族ともども惨敗。
・シャトー倒壊。脱出する。
・マム、食いわずらい発症。
・ペロスペローの嘘によりマムに追われることに。
・サンジ、プリン、シフォンの3人でウェディングケーキを作成することに。
・18:00 カカオ諸島にてデコレーションの手前まで完成。
・オーブンの邪魔を回避しながらベッジの船に乗せる。
・デコレーション開始
・ベッジと口論←現在ココ
うん、アニメの補完がおだっちの指示ならすでに2貫徹しているわけで普段のサンジなら平気だろうけど痛みがずっと続いた状態でさらに精神的疲労はもっと前からでハンパない状態のはず。
今はケーキ作りとナミ達を守ることで頭がいっぱいだからあれだけど。
そんな状態で疲れないわけないよなぁ。
シケモクもサンジにとっちゃ昨日の夜の出来事だしね。
長々と失礼しました。
時間、違ってたらすみません。
ナミ達が生きる道、助っ人は今のところジェルマしか思い浮かばない。一味がマムから逃げることがミッションであるならまだこのトットランドの中にいる間はミッションは完了していないとかそんな感じで。
何気ない描写ですが『ただの怒鳴りあい』にサンジ”だけ”息切れしているのに違和感が。実はめっちゃ疲れてるんじゃ?と私の中でふつふつと疑惑が浮上しました。
気になったのでこれまでのサンジ目線の流れをまとめてみた。
【一昨日】(時間不明)
・サンジ、ジェルマ王国に帰国。
・ヨンジと再会、対戦し圧勝。
・レイジュと再会
・ジャッジと再会
・ジャッジと対戦するも戦闘放棄により敗北。
・爆弾機能つきの手枷(ニセモノ)を嵌められる。
→本物だと思い込まされる。
夜(アニメ補完より)
精神的に眠れず、一晩をベランダで過ごす。
【昨日】
朝
・イチジ、ニジ 帰国。
→二人の気配に震える。
・ジェルマ王国での朝食
→ジャッジにゼフの写真を見せられ思いつめる。
・ヨンジに呼び出され、研究所へ。ジャッジとベガパンクの関係、クローン兵の存在を知る。
・イチジ、ニジ、ヨンジに無抵抗でボコられる
背中にニードルを受けたのが一番のダメージ?
→過去を思い出す。
・レイジュの手当てを受ける
ただし、顔の傷はパックで無理やり押さえ込むため自然治癒は望めないしずっと痛いまま。
・移動の最中、ルフィとの決闘
昼
・プリンにプロポーズ。旅の終わりを決意。
・ビッグマムにルフィ達の無事を懇願。
・ルフィ達が捕まったと知り、無事を祈る。
夜
・プリンが夜の食事会に現れず弁当を作る
→無意識に一味の好物弁当に。
・シケモク回。精神的にズタズタにされる。
・レイジュより手枷がニセモノであること、
母の死の原因、己の出生の秘密を聞かされる。
・翌日の死を受け入れる
・野犬に襲われながらもルフィに弁当を渡し、本音を話すことで仲間に戻る
・そのままベッジ達と合流し風呂の後、会議
今日
朝~夕
・会議により休む間もなくシャトーへ戻り、式の準備
・10:00 結婚式開始。
・ルフィ、式に乱入し大暴れ。マムに精神的ダメージ。
・ベッジの中へ避難。
・ジャッジとの訣別。
・ベッジの外に出て戦闘するもルフィ、一族ともども惨敗。
・シャトー倒壊。脱出する。
・マム、食いわずらい発症。
・ペロスペローの嘘によりマムに追われることに。
・サンジ、プリン、シフォンの3人でウェディングケーキを作成することに。
・18:00 カカオ諸島にてデコレーションの手前まで完成。
・オーブンの邪魔を回避しながらベッジの船に乗せる。
・デコレーション開始
・ベッジと口論←現在ココ
うん、アニメの補完がおだっちの指示ならすでに2貫徹しているわけで普段のサンジなら平気だろうけど痛みがずっと続いた状態でさらに精神的疲労はもっと前からでハンパない状態のはず。
今はケーキ作りとナミ達を守ることで頭がいっぱいだからあれだけど。
そんな状態で疲れないわけないよなぁ。
シケモクもサンジにとっちゃ昨日の夜の出来事だしね。
長々と失礼しました。
時間、違ってたらすみません。
ここでジェルマ到着かな
これは…生き残る道があるとしたら…
・まだまだ遠くにいるウェディングケーキの匂いを嗅ぎつけてすぐにカステロ号に向かう。
→ケーキの準備が整うかわからない。
・まず嘘を吐いたペロスペローを処分しにいく。
→ペロスペローが抵抗しなければ時間がかからない上に十中八九逃げ切れない。
・ヘイトがサニー号に向く間に逃げる。
→シロモクバ1号にナミ+チョッパー。シャークサブマージ3号にブルック+キャロット。ジンベイは残り、いざとなったら逃げる。後は宝樹アダムの耐久を信じる。
いずれにしろ最悪の状況ですね。被害無しは無理だと思います。
・まだまだ遠くにいるウェディングケーキの匂いを嗅ぎつけてすぐにカステロ号に向かう。
→ケーキの準備が整うかわからない。
・まず嘘を吐いたペロスペローを処分しにいく。
→ペロスペローが抵抗しなければ時間がかからない上に十中八九逃げ切れない。
・ヘイトがサニー号に向く間に逃げる。
→シロモクバ1号にナミ+チョッパー。シャークサブマージ3号にブルック+キャロット。ジンベイは残り、いざとなったら逃げる。後は宝樹アダムの耐久を信じる。
いずれにしろ最悪の状況ですね。被害無しは無理だと思います。
サンジがケーキを作り終わってすんなり脱出できるのかなと思ってましたが…まだまだ油断ならない、てかジンベエ1人でどうにかなるもんでもないでしょうし…ケーキが来るまでどうやってしのぐんだろう
てかネコマムシのスローン状態はどんなのだろうと気になる今日この頃
てかネコマムシのスローン状態はどんなのだろうと気になる今日この頃
メリークリスマス!一応サンタなので
「マムが昔何者だったか」ですが、その後に「今消しとかないと後悔する」みたいな事言ってました。
そこから感じた事。マムは「しつこい」んじゃないでしょうか!!求婚のローラのように!!ストーカー気質!?
「マムが昔何者だったか」ですが、その後に「今消しとかないと後悔する」みたいな事言ってました。
そこから感じた事。マムは「しつこい」んじゃないでしょうか!!求婚のローラのように!!ストーカー気質!?
No title
「ベッジがケーキに毒を盛ろうとしないはずはない」その当然の発想をちゃんと入れてきてくれた尾田先生のネームに感服しました。
ペロスペローはケーキを疑い、食べようとするマムを止める立ち位置につくでしょうが、プリンが説得すると予想します。
「毒なんか入ってないし、万一入っていてもママに効くわけないでしょ?」と。
サンジはハァハァ言ってましたし船上の樽も壊れてましたからノストラ号の上で軽く悶着があったようですね。
サンジを銃でを囲むFタンク海賊団の面々の中にヴィトも入っていたのは個人的にはちょっと残念でした。ヴィトなら銃はかまえず(かまえられず)叫ぶだけの方が「らしい」と思ったので。
(ジェルマ大好き人間ですから)
魂(ソウル)=生命力=パワーもしくは覇気とするならば、3体が合体(と言っていいでしょう)したあのマムはまさに「分けていた力を一つに戻した手加減無しの姿」と言えます。
そしてこれはおそらく、初の「長時間喰い煩い」だからこそ発現した状態。恐ろしいですね。
ペロスペローはケーキを疑い、食べようとするマムを止める立ち位置につくでしょうが、プリンが説得すると予想します。
「毒なんか入ってないし、万一入っていてもママに効くわけないでしょ?」と。
サンジはハァハァ言ってましたし船上の樽も壊れてましたからノストラ号の上で軽く悶着があったようですね。
サンジを銃でを囲むFタンク海賊団の面々の中にヴィトも入っていたのは個人的にはちょっと残念でした。ヴィトなら銃はかまえず(かまえられず)叫ぶだけの方が「らしい」と思ったので。
(ジェルマ大好き人間ですから)
魂(ソウル)=生命力=パワーもしくは覇気とするならば、3体が合体(と言っていいでしょう)したあのマムはまさに「分けていた力を一つに戻した手加減無しの姿」と言えます。
そしてこれはおそらく、初の「長時間喰い煩い」だからこそ発現した状態。恐ろしいですね。
No title
(箇条書きでいろいろ書いていきます)
ピンチピンチまたピンチ!
そして過去最大のピンチでヒキかよっ!w
この状態で年を越せというのか尾田先生!(笑)
ベッジ「さては知らねェな…ビッグ・マムが昔何者だったか!!」
今回のポイントはここでしょうね。
ベッジは私たちの知らないマムの過去を知ってる。
これから先の打倒マムの手がかり、もしくはマムの能力(ソルソル能力伝達の真相とか)の秘密に関わって来るかもしれません
ピンチピンチまたピンチ!
そして過去最大のピンチでヒキかよっ!w
この状態で年を越せというのか尾田先生!(笑)
ベッジ「さては知らねェな…ビッグ・マムが昔何者だったか!!」
今回のポイントはここでしょうね。
ベッジは私たちの知らないマムの過去を知ってる。
これから先の打倒マムの手がかり、もしくはマムの能力(ソルソル能力伝達の真相とか)の秘密に関わって来るかもしれません
No title
現在食い煩いが未知の領域に入っていますね。リンリンの人格が死に、カルメルの人格がリンリンの体を支配するという私の予想が当たりそうな気がします。
なんとなくペコムズスーロンが対抗して来そうな気がします
グレッグ先生のOP講座第95回の
プリティー・イン・ピンクっていうのが気になりました
ママの家族はみんなスイーツやスイーツに近いシャレになってるけど、それ以外もあるかもしれない
とか
シャーロット家のメンバーは体や洋服のどこかがピンクになってるみたい
の辺り
この言葉でどうしてもジュエリー・ボニーを連想してしまいました。
髪の毛ピンク以外にもブーツの上のズボンの裾もどき(レッグウォーマー?)ピンク地に黄色のぐるぐる模様なのでピンク仕様
でも、ボニーは南の海出身だからやっぱりマムの娘ってことはないのかな?
プリティー・イン・ピンクっていうのが気になりました
ママの家族はみんなスイーツやスイーツに近いシャレになってるけど、それ以外もあるかもしれない
とか
シャーロット家のメンバーは体や洋服のどこかがピンクになってるみたい
の辺り
この言葉でどうしてもジュエリー・ボニーを連想してしまいました。
髪の毛ピンク以外にもブーツの上のズボンの裾もどき(レッグウォーマー?)ピンク地に黄色のぐるぐる模様なのでピンク仕様
でも、ボニーは南の海出身だからやっぱりマムの娘ってことはないのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]