コメント
四皇と真っ向勝負であれだけ戦える時点でジンベエの強さがわかるわ
元七武海はやっぱり凄えな
元七武海はやっぱり凄えな
宝珠アダムは少しずつだが、自然治癒で修復されていく!わけないか(;_;)
あとナミがゼウスに乗って伸びる棒を振り回す...孫悟空を彷彿とさせますね。
新しいクリマタクト構想の段階でゼウスのような雲を登場させることは決まっていたのかな。
新しいクリマタクト構想の段階でゼウスのような雲を登場させることは決まっていたのかな。
No title
(例によって箇条書きです)
終わってみれば、ジンベエの回でもブルックの回でもなくナミの回でしたね(笑)。
ラストの恐怖のナミスマイルも破壊力(笑)抜群ですが、ブルックが避雷針になった時すぐ横で「グッ!」っとサムズアップしてるナミもまたポイント高い。
自らが避雷針になる様、魂の喪剣(ソウルソリッド)の刀身をさらしたのはブルックですが、そのブルックを瞬時に自らの前に押し出したのはナミなのかもしれませんね(だとしたらますます可哀想なブルック…(笑))。
何気に新技「鼻唄三丁 魂の 矢筈斬り」を出してるブルックもかっこいい。
この元技「鼻唄三丁 矢筈斬り」のさらにもともとの名は「鎮魂歌・ラバンドゥロル」。
レクイエムという名の由来があることからも、これから先さらにホーミーズ狩りに活躍する技かも。
ジンベエの海流・一本背負いを浴びてしまったプロメテウス。そのときの台詞が…
「ギャーーーーーー!!あち!!あち!!」
炎の化身であるプロメテウスにとって、水は「熱い」のかもしれません(笑)。
今回の件でペロスペローの中では「ここで奴ら(敵船)を全滅させてしまってはダメだ。なんとかして時間を稼がねば…」という意識が生まれた筈。その点がこれから先どう関わってくるかですね。
(他の方の感想に意見が引っ張られるのを防ぐため、他の方のコメントを読む前に書いています。感想が重複した場合はごめんなさいです)
終わってみれば、ジンベエの回でもブルックの回でもなくナミの回でしたね(笑)。
ラストの恐怖のナミスマイルも破壊力(笑)抜群ですが、ブルックが避雷針になった時すぐ横で「グッ!」っとサムズアップしてるナミもまたポイント高い。
自らが避雷針になる様、魂の喪剣(ソウルソリッド)の刀身をさらしたのはブルックですが、そのブルックを瞬時に自らの前に押し出したのはナミなのかもしれませんね(だとしたらますます可哀想なブルック…(笑))。
何気に新技「鼻唄三丁 魂の 矢筈斬り」を出してるブルックもかっこいい。
この元技「鼻唄三丁 矢筈斬り」のさらにもともとの名は「鎮魂歌・ラバンドゥロル」。
レクイエムという名の由来があることからも、これから先さらにホーミーズ狩りに活躍する技かも。
ジンベエの海流・一本背負いを浴びてしまったプロメテウス。そのときの台詞が…
「ギャーーーーーー!!あち!!あち!!」
炎の化身であるプロメテウスにとって、水は「熱い」のかもしれません(笑)。
今回の件でペロスペローの中では「ここで奴ら(敵船)を全滅させてしまってはダメだ。なんとかして時間を稼がねば…」という意識が生まれた筈。その点がこれから先どう関わってくるかですね。
(他の方の感想に意見が引っ張られるのを防ぐため、他の方のコメントを読む前に書いています。感想が重複した場合はごめんなさいです)
No title
結構、色々解った回ですよね!
・ブルックに電撃は効かない
・チョッパーのガードポイントは四皇レベルでもガードできる
・ジンベエの打撃は四皇レベルでも吹き飛ばせる
・かと言って、四皇レベルにダメージを与えるまでは出来ない。
・かつて、ビッグマムは痩せていて身軽だった。ペロスペローしか知らないとすれば、カタクリたちが生まれた頃?
協力プレイなら、四皇からガードまでは出来る。
この2年での成長っぷりも、すごいわかる回でした!
・ブルックに電撃は効かない
・チョッパーのガードポイントは四皇レベルでもガードできる
・ジンベエの打撃は四皇レベルでも吹き飛ばせる
・かと言って、四皇レベルにダメージを与えるまでは出来ない。
・かつて、ビッグマムは痩せていて身軽だった。ペロスペローしか知らないとすれば、カタクリたちが生まれた頃?
協力プレイなら、四皇からガードまでは出来る。
この2年での成長っぷりも、すごいわかる回でした!
こんばんは♪
こまかいことなのですが
やめろ‼ビッグマム‼て。ナミさんのセリフですよね?違うかな。
言葉遣いがいつもと違うのでふと。
ナミさんて本当は男子だったんだ(スリラーパークのチョッパー談)-妄想ですw
こまかいことなのですが
やめろ‼ビッグマム‼て。ナミさんのセリフですよね?違うかな。
言葉遣いがいつもと違うのでふと。
ナミさんて本当は男子だったんだ(スリラーパークのチョッパー談)-妄想ですw
あ、これ別の記事でサニー号を魚人海賊団に引っ張って貰うとコメントしましたけど、もしかしたら直すのは魚人海賊団で、引っ張るのはゼウスかも。
サニー号サイド次はどうなるんでしょうね。またマムに乗り込まれるのも同じことの繰り返しになるし。ジェルマ助っ人にしてもサンジのケーキにしてもピンチの場面で登場になると思うんですよね。
案外ジェルマはケーキ食わせた後の逃走の手助けで登場なのかな。ステルスで追われないようにするとか。デカすぎて無理かな。
マムをケーキで戦闘不能にしたとしてあまりマムの幹部倒しすぎたら逃げないで壊滅させればいいじゃんって事になりそうなんですよね。
案外ジェルマはケーキ食わせた後の逃走の手助けで登場なのかな。ステルスで追われないようにするとか。デカすぎて無理かな。
マムをケーキで戦闘不能にしたとしてあまりマムの幹部倒しすぎたら逃げないで壊滅させればいいじゃんって事になりそうなんですよね。
マムはこれぐらいの強さなの?もっと絶望感味わうくらい強くなきゃ四皇の強さ半減だな… ナミ・ジンベエ・ブルック・チョッパー・キャロットで今のとこやっていけてるのが逆に凄いのか?それともマムが弱いのか?この辺で奪われた魂がどうなるかでてくるかもね…
No title
ナミが雲であるゼウスをむぎゅっ!とつかむことができたのはマムのビブルカードを持っているから?
『サメごときが』とジンベエに向かって吐き捨てるマムの本性は人種差別主義者であり、ルフィとは相容れない存在であると思いました。
カタクリとの実戦を経てレベルUPしたルフィがサンジのケーキで腑抜けになったマムを倒す展開に期待します。四皇撃破だ〜!
CP0の動きも気になります。
カタクリとの実戦を経てレベルUPしたルフィがサンジのケーキで腑抜けになったマムを倒す展開に期待します。四皇撃破だ〜!
CP0の動きも気になります。
気になったんだが、吹っ飛ばされた後ジンベエの左手がうつらないが、まさか…!大丈夫か!?
ペロス兄さんが寿命取られることがあればそれこそビックマム海賊団は完全崩壊でしょうね、、、
まさかの真っ向から迎え撃つ展開で痺れました!
ここ最近で一番グッときた回だったな。
ゼウスが一時的な仲間(しもべ)かそうでないかすごく気になるー。
でももしそうなればマムが生きてる前提の仲間だから...和解エンドならあり得る?
あとどうでもいいけど、水をかけられたプロメテウスが「あち!あち!」って
「冷たい!」じゃないですね。
水をかけられたらプロメテウスは低温やけどを起こす...ってこと?
ここ最近で一番グッときた回だったな。
ゼウスが一時的な仲間(しもべ)かそうでないかすごく気になるー。
でももしそうなればマムが生きてる前提の仲間だから...和解エンドならあり得る?
あとどうでもいいけど、水をかけられたプロメテウスが「あち!あち!」って
「冷たい!」じゃないですね。
水をかけられたらプロメテウスは低温やけどを起こす...ってこと?
果たしてペロス兄さんはこのまま嘘をつき通せるのか
それとも寿命を取られてしまうのか
それとも寿命を取られてしまうのか
No title
ナミはトットランドでゼウスに「しもべ」圧力をかけ、
ロビンはドレスローザでバルトロメオから「下僕」宣言を受け(笑)。
誰がどこに行くかで、物語の流れは全く違うものになりますね。
ロビンはドレスローザでバルトロメオから「下僕」宣言を受け(笑)。
誰がどこに行くかで、物語の流れは全く違うものになりますね。
今週はルフィとカタクリではなかったですね~。さすがジンベエ‼一撃でビッグマムを吹っ飛ばすとは。ジェルマ船団からのミサイルや大砲くらいをビッグマムに直撃しないとサニー号は真っ二つにされるかも~。それでも、マムは無傷だろうけど、時間稼ぎにはなるかな。ペコムズスーロン、ペドロスーロンにマムを止めてもらいながらシーザー登場でガス煙幕と同時にサニー号をゼウスに乗せて短距離の空中移動、タイヨウの海賊団のプロメテウスへの集中放水、これらを組合わせた作戦ならとりあえず逃げれるかも。
No title
火にも乗れるんか
No title
ついでに、二角帽(ナポレオン)も手に入れるのでは?
孫悟空
WCIでナミは孫悟空になるネ。
こりゃ、先が読めませんね(~_~;)
でも、ゼウスはナミによっての強引で再びしもべになりましたね。ただ、まだマムにはプロメテウスがいますので、最後の方でまた追っかけていました。こうなると、
マムと何とかケーキ到着までギリギリ戦う→ピンチの時はジェルマか誰かの助っ人登場→サンジのケーキ到着(順調に進むならルフィ登場)→そして、辛うじて逃走という感じかな?まあ、ルフィの方も簡単に突破するのは難しそうなのでルフィ登場はまだまだで後からどうにか合流になるのかも。
ただ、気になるのがベッジのあのセリフ。
今後の中でどう明らかになるのか?
でも、ゼウスはナミによっての強引で再びしもべになりましたね。ただ、まだマムにはプロメテウスがいますので、最後の方でまた追っかけていました。こうなると、
マムと何とかケーキ到着までギリギリ戦う→ピンチの時はジェルマか誰かの助っ人登場→サンジのケーキ到着(順調に進むならルフィ登場)→そして、辛うじて逃走という感じかな?まあ、ルフィの方も簡単に突破するのは難しそうなのでルフィ登場はまだまだで後からどうにか合流になるのかも。
ただ、気になるのがベッジのあのセリフ。
今後の中でどう明らかになるのか?
ブルックは雷効かないんですね。
…そういやスリラーバーグでも雷を受けて無事どころか攻撃に使ってましたね。
じゃあブルックもエネルに勝てる…かは難しいですね。ブルックの速さも雷であり見聞色の達人であるエネルに通用しないでしょうし。
…そういやスリラーバーグでも雷を受けて無事どころか攻撃に使ってましたね。
じゃあブルックもエネルに勝てる…かは難しいですね。ブルックの速さも雷であり見聞色の達人であるエネルに通用しないでしょうし。
息子の命を奪わないといけないというけどこれまでの子供たちはいったい…
プロメテウスはブルックがつけた傷がどこかで出てくるんですかね?
プロメテウスはブルックがつけた傷がどこかで出てくるんですかね?
ブルックがまたまた大活躍!!
ほんとにかっこいいですね!
ほんとにかっこいいですね!
鼻唄三丁矢筈斬り(今回のは強化版ですが)って久し振り、というか初登場時以来ですよね!この技好きだったので嬉しいです笑。
No title
嘘ついたぺロスペローは最後までごまかしきれるのかな。
お腹減っているせいで冷静さを取り戻しつつあるような、ないような…笑
でも、むやみやたらと壊さなくなりましたね
でも、むやみやたらと壊さなくなりましたね
かんりにんさん
暇なので、シャーロット家を改めてまだ名前の出てない物を調べて見ました。ただし、あくまで調べただけなので出てこない可能性もあります。
フランスお菓子
・カヌレ
・フィナンシェ
・ブリオッシュ
・マドレーヌ
・ブラマンジェ
イタリアお菓子
・パンナコッタ
・スフォリアテッラ
・ティラミス
・キアッケレ
ドイツのお菓子
・バームクーヘン
スペインのお菓子
・ポルボロン
フランスお菓子
・カヌレ
・フィナンシェ
・ブリオッシュ
・マドレーヌ
・ブラマンジェ
イタリアお菓子
・パンナコッタ
・スフォリアテッラ
・ティラミス
・キアッケレ
ドイツのお菓子
・バームクーヘン
スペインのお菓子
・ポルボロン
ま~ビッグマム、デカイとは言え船で行く距離を歩いて来てますからね!腹も減るでしょう。
腹が減ると痩せるパターンはルフィと同じですね!
このまま食べさせなければ、自滅しそうな気もしますが(笑)
この展開は、元七武海ジンベイvs四皇ビッグマムですかね!
腹が減ると痩せるパターンはルフィと同じですね!
このまま食べさせなければ、自滅しそうな気もしますが(笑)
この展開は、元七武海ジンベイvs四皇ビッグマムですかね!
何気に海戦ってONE PIECEだと珍しいですよね!
…今更ですけど笑
…今更ですけど笑
No title
>扉絵レオじゃないよ
あ、そだ(@_@。
本当にボケてますね。。。笑
自分でもこんな記事あげてるのに( ;∀;)
次号第890話の巻頭カラー「十二支キャラ勢揃いポスター」の登場キャラクターを考えよう
http://onepiece-log.com/blog-entry-1435.html
扉絵レオじゃないよ
>マクフライさん
おおっと!本当だ。
だからチョイ見せも早かったんですね。
年末の慌ただしさで見落としてました(_ _).。o○笑
ありがとうございまーす!
正式な発売日に感想更新します(^ ^)
発売日に注意
次は1月4日(木)発売ですよ!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]