コメント
みんなではいれるお風呂。
カタストロフィ的な何かかな?
世界がひっくり返るの言葉通りにいくなら、今の陸海空が入れ替わる何か?
現世と冥界が入れ替わる何か?
そんなわけはないよね全然ハッピーじゃないし!
何だろうなぁ~巨大宇宙船とかになるのかな?
宇宙戦艦ヤマトみたいなの!それに乗って故郷の星に帰るとか?イスカンダル見たいな所へ行くとか?実は天竜人はその宇宙船でやって来た異星人で侵略した事を隠し続けてたとか?う~んわからない笑
世界がひっくり返るの言葉通りにいくなら、今の陸海空が入れ替わる何か?
現世と冥界が入れ替わる何か?
そんなわけはないよね全然ハッピーじゃないし!
何だろうなぁ~巨大宇宙船とかになるのかな?
宇宙戦艦ヤマトみたいなの!それに乗って故郷の星に帰るとか?イスカンダル見たいな所へ行くとか?実は天竜人はその宇宙船でやって来た異星人で侵略した事を隠し続けてたとか?う~んわからない笑
以前にも、何度か別記事等で触れましたがワンピースについては、おでんが、「世間はロジャーが手に入れた全ての物を総称し、ワンピースと呼んだ」と日誌に記しています(968話)。
言うなれば、ワンピースとは、ロジャー達がラフテルに置いてきた数々のお宝の総称であり、更にロジャー達が決めた固有名詞ではなく、世間が好き勝手に呼んだ名称だと理解できます。
その意味で、ワンピースの正体は既に明かされたと言う事になります。
尾田さんもこのことをストーリーの中でおでんに語らせると言うことは、ワンピースと言うお宝の総称である固有名詞よりも、その中の重要な何かにスポットを当てたいのだろうと想像できます。
そのお宝の中に世界をひっくり返す何らかの重要な何かがあり、おそらく、それが今後の物語のキーになって来るのでしょう。
果たして、それが何なのか。
自分の見解は、以前にも書いたので、改めて書きませんが。
言うなれば、ワンピースとは、ロジャー達がラフテルに置いてきた数々のお宝の総称であり、更にロジャー達が決めた固有名詞ではなく、世間が好き勝手に呼んだ名称だと理解できます。
その意味で、ワンピースの正体は既に明かされたと言う事になります。
尾田さんもこのことをストーリーの中でおでんに語らせると言うことは、ワンピースと言うお宝の総称である固有名詞よりも、その中の重要な何かにスポットを当てたいのだろうと想像できます。
そのお宝の中に世界をひっくり返す何らかの重要な何かがあり、おそらく、それが今後の物語のキーになって来るのでしょう。
果たして、それが何なのか。
自分の見解は、以前にも書いたので、改めて書きませんが。
幼いあの当時に宴をやる発想はないかな~と。汗
単純に愉快な海賊の王国を作り、王様になるぞー!
とかと予想します。笑
単純に愉快な海賊の王国を作り、王様になるぞー!
とかと予想します。笑
仲間と酒と肉が沢山ある宴が濃厚
ゆめいっぱい
大人になってからはほとんど観なくなりましたが、やはり子供の頃は「ちびまる子ちゃん」をよく観ていましたよ。今の放送と同じ日曜日の夕方に。
特に初代OP曲の「ゆめいっぱい」は今もかなり好きです。
♬夕焼け草原風の匂い 笑顔の魔法を教えて 楽しいことならいっぱい 夢みることならめいっぱい♬
他にもさくら先生の「コジコジ」も好きです。コジコジ、今youtubeで公式配信やっていますし(ちびまる子ちゃんの一部も配信)。
大秘宝ワンピースの正体は心の成長ではない。でもそれはとても大事なものですよ。
「心の成長」は生きていく糧ですよ。ONE PIECEの世界で生きるルフィたちにとっても、現実世界で生きる僕らにとっても。
楽しい作品をありがとうございました、さくら先生。天国からONE PIECEの結末を見ていてくれれば幸いです。
特に初代OP曲の「ゆめいっぱい」は今もかなり好きです。
♬夕焼け草原風の匂い 笑顔の魔法を教えて 楽しいことならいっぱい 夢みることならめいっぱい♬
他にもさくら先生の「コジコジ」も好きです。コジコジ、今youtubeで公式配信やっていますし(ちびまる子ちゃんの一部も配信)。
大秘宝ワンピースの正体は心の成長ではない。でもそれはとても大事なものですよ。
「心の成長」は生きていく糧ですよ。ONE PIECEの世界で生きるルフィたちにとっても、現実世界で生きる僕らにとっても。
楽しい作品をありがとうございました、さくら先生。天国からONE PIECEの結末を見ていてくれれば幸いです。
ジョイボーイが書いた小説や漫画の可能性もあるかも
No title
インターネット回線とか衛星放送とか。世界中で共通の情報デバイスじゃないかな。
すみません、追記です。
尾田先生の尊敬する鳥山先生が関わったクロノトリガーというゲームでは"星の記憶"という表現があります。尾田先生の世代的にもドンピシャですし、物に魂が宿る世界観なので星に魂が宿っているのも不思議ではないと思います。
尾田先生の尊敬する鳥山先生が関わったクロノトリガーというゲームでは"星の記憶"という表現があります。尾田先生の世代的にもドンピシャですし、物に魂が宿る世界観なので星に魂が宿っているのも不思議ではないと思います。
皆さんの考察を聞くと、アカシックレコードがニュアンスとしては近いように感じます。ただマリージョアの麦わら帽子が鍵となるとすると、本人の特別な遺品からその記憶を呼び覚ます装置という線も考えられると思いました。
No title
>ジンガさん
確かにそうですねウソのね、そうだった。
手元に50巻以前が無いので、その辺りがどれ位書かれていたかは忘れちゃいましたが、なんとなく思い出しました、ありがとう。
死者との再会が「ワンピース」だとは思えませんよね。
でも必ずしもそれがネガティブだとも、形のある物じゃないとも言えないかなとは思いますね。
メンバーにとって意外な物では無いとしても、意外な体験の先にある、期待通りの物ってことはあるかなっとは思います。
でもできるだけ単純で分かりやすい物が良いよな〜。
確かにそうですねウソのね、そうだった。
手元に50巻以前が無いので、その辺りがどれ位書かれていたかは忘れちゃいましたが、なんとなく思い出しました、ありがとう。
死者との再会が「ワンピース」だとは思えませんよね。
でも必ずしもそれがネガティブだとも、形のある物じゃないとも言えないかなとは思いますね。
メンバーにとって意外な物では無いとしても、意外な体験の先にある、期待通りの物ってことはあるかなっとは思います。
でもできるだけ単純で分かりやすい物が良いよな〜。
No title
ウソップに関してはサンジ、ロビンと同じく実母との死別がありますね
ただ、やはり死者との再会はネガティブ過ぎて
暗い印象になるので無いと思います
物品は無いと考えてる人が大半だろうからこそ
ワンピースの正体は確実に形ある物品の可能性
は普通にあると思います
どういう物品かは想像出来ませんが・・・
ただ、やはり死者との再会はネガティブ過ぎて
暗い印象になるので無いと思います
物品は無いと考えてる人が大半だろうからこそ
ワンピースの正体は確実に形ある物品の可能性
は普通にあると思います
どういう物品かは想像出来ませんが・・・
>かんりにんさん
すみません。書き方が悪かったです。
当然、担当はワンピースが何かもひっくるめて、最終回とか最後の方向性を聞いていると思うのですが、
聞いてない編集長が、「担当は最終回を聞いてるんですよ」というのではなく、「担当はワンピースが何かを聞いてるんですよ」と言ったのが、なんか変だった、という話です。
担当は、作品の全体像(最終形)を作者から聞いてる、というほうが説得力ある場面だったので、なぜワンピースのことだけ言ったのか(笑)と。
余談ですが、さくらももこ対談でいう「褒美」とは、「モノ」とは限りませんよね。「状態」とかもありますよね。
褒美、というからには、ルフィ本人にとって「意外なもの(こと)」ではなさそうですね。
むしろ「ほらみろやっぱりあった~(叶った~)」と喜ぶようなもの(こと)なのでしょうね。
当然、担当はワンピースが何かもひっくるめて、最終回とか最後の方向性を聞いていると思うのですが、
聞いてない編集長が、「担当は最終回を聞いてるんですよ」というのではなく、「担当はワンピースが何かを聞いてるんですよ」と言ったのが、なんか変だった、という話です。
担当は、作品の全体像(最終形)を作者から聞いてる、というほうが説得力ある場面だったので、なぜワンピースのことだけ言ったのか(笑)と。
余談ですが、さくらももこ対談でいう「褒美」とは、「モノ」とは限りませんよね。「状態」とかもありますよね。
褒美、というからには、ルフィ本人にとって「意外なもの(こと)」ではなさそうですね。
むしろ「ほらみろやっぱりあった~(叶った~)」と喜ぶようなもの(こと)なのでしょうね。
No title
確かに考えてみると、みんな大切な人との死別が描かれてますね。
いやウソップだけ無いか、今のところ。
単純に尾田さんが、そういう話が好きなだけなのかも知れませんが。
ワノ国の記事にもありましたけど「時間」は今後さらに重要な鍵になるのかも知れませんね。
だとすると、ますますボニーは重要になるってことかな?
いやウソップだけ無いか、今のところ。
単純に尾田さんが、そういう話が好きなだけなのかも知れませんが。
ワノ国の記事にもありましたけど「時間」は今後さらに重要な鍵になるのかも知れませんね。
だとすると、ますますボニーは重要になるってことかな?
>スターチェイスさん
> やっぱ死んだ人に会える装置なら全員に共通するご褒美だと思いますがオカルトチックだしなあ…どうなんだろ。
そうなんですよねぇ~~
死者をご褒美にしたら、ちょっと後ろ向きな印象になる気もしてます('Д')
そうなんですよねぇ~~
死者をご褒美にしたら、ちょっと後ろ向きな印象になる気もしてます('Д')
>サンタさん
> 過去を映像で見ることのできる宝石かなぁ
宝石ならナミにとってはご褒美ですかね(*'▽')?笑
宝石ならナミにとってはご褒美ですかね(*'▽')?笑
>inuyanさん
> 昨日のアニマックスのジャンプ特集で、WJ編集長が「各担当は“ひとつなぎの大秘宝が何か”を尾田さんから聞いている」と言ってました。いままで担当者の座談会だと、最終回とか最後の方向性を聞かされている、みたいなニュアンスでしたが
編集長の言う通り、担当さんには“ひとつなぎの大秘宝”の正体が何かまで全てを伝えていると思います!
担当変えの時、電話でぶっ通しで6時間とか話すらしいですから(^^)/
編集長の言う通り、担当さんには“ひとつなぎの大秘宝”の正体が何かまで全てを伝えていると思います!
担当変えの時、電話でぶっ通しで6時間とか話すらしいですから(^^)/
No title
やっぱ死んだ人に会える装置なら全員に共通するご褒美だと思いますがオカルトチックだしなあ…どうなんだろ。
一味のみんなが、死んだ人達と再会してるシーンを想像したら泣けます
一味のみんなが、死んだ人達と再会してるシーンを想像したら泣けます
過去を映像で見ることのできる宝石かなぁ
ロビンがリオポーネグリフ繋げて読んだとしても細かいところまでニュアンス伝わるのかなと思った。ルフィ達がやる気になるような事が文字だけでは伝わらない気がする
ロビンがリオポーネグリフ繋げて読んだとしても細かいところまでニュアンス伝わるのかなと思った。ルフィ達がやる気になるような事が文字だけでは伝わらない気がする
昨日のアニマックスのジャンプ特集で、WJ編集長が「各担当は“ひとつなぎの大秘宝が何か”を尾田さんから聞いている」と言ってました。
いままで担当者の座談会だと、最終回とか最後の方向性を聞かされている、みたいなニュアンスでしたが、「ひとつなぎの大秘宝」とは。
これは、具体的に教えて貰えてない編集長が、噂を勝手に解釈しただけかもしれませんね。
いままで担当者の座談会だと、最終回とか最後の方向性を聞かされている、みたいなニュアンスでしたが、「ひとつなぎの大秘宝」とは。
これは、具体的に教えて貰えてない編集長が、噂を勝手に解釈しただけかもしれませんね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]