コメント
ルフィが再びインペルダウンへって展開はないだろうから、脱獄してくるパターンかな?
或いは“最も巨大な戦い”の戦場の一つになるかもしれないですね!
イワちゃんが脱獄せずに機会を待ってたのはインペルダウンから正義の門をひらくためでは?
正義の門を全開にした時タライ海流がどうなっているのか分からないですが、そこを自由に通れるようになったら、それこそ麦わら大船団総出でマリンフォード・その先のマリージョアに攻め込むこともできるかも?
更には、タライ海流に住む大型の海王類をしらほしが開放するなんてことも
(cfココロさんの説明より)
マゼラン達もまさか内部から攻められるとは思っていないでしょうからね、、、
或いは“最も巨大な戦い”の戦場の一つになるかもしれないですね!
イワちゃんが脱獄せずに機会を待ってたのはインペルダウンから正義の門をひらくためでは?
正義の門を全開にした時タライ海流がどうなっているのか分からないですが、そこを自由に通れるようになったら、それこそ麦わら大船団総出でマリンフォード・その先のマリージョアに攻め込むこともできるかも?
更には、タライ海流に住む大型の海王類をしらほしが開放するなんてことも
(cfココロさんの説明より)
マゼラン達もまさか内部から攻められるとは思っていないでしょうからね、、、
ドフラミンゴがオカマになって出てきたら笑う
マゼランに変身して毒を無効化したのではないでしょうか。マネマネが能力をコピーできるかどうか分からないが、マゼランの体質は毒が効かないはず。
No title
残った同志が助けてくれたに一票!
あの状況下、どうやってもマゼランにはやられたのでしょう。
助かった方法は解毒薬でボンちゃんは以前ハンニャバルに変装して医務室に行っていたことから解毒役の入手は可能(自分で手に入れたかは別として)
あとルフィが必ず死ぬといわれたのは「重複した毒」であるために生き抜くことができないと判断されていたが、イワンコフ同様シンプルな毒だったため医務室にある解毒薬で何とか生き延びれたのではないでしょうか。
とにもかくにも再登場があるのか
とても楽しみですね!!
あの状況下、どうやってもマゼランにはやられたのでしょう。
助かった方法は解毒薬でボンちゃんは以前ハンニャバルに変装して医務室に行っていたことから解毒役の入手は可能(自分で手に入れたかは別として)
あとルフィが必ず死ぬといわれたのは「重複した毒」であるために生き抜くことができないと判断されていたが、イワンコフ同様シンプルな毒だったため医務室にある解毒薬で何とか生き延びれたのではないでしょうか。
とにもかくにも再登場があるのか
とても楽しみですね!!
>みみさん
>②の黒ひげ乱入の場合、マネマネの実獲得できるんで助けるどころかそのまま殺してしまいそうですけどね(マネマネの実を必要としているかどうかは?ですが…)。
今から考えると、デボンが「マネマネ」の上位互換っぽい「九尾狐」の能力を手に入れてるのは何か繋がるのかな?とか思ったり思わなかったり。
あるとしたら①の方で、長く収監されてた囚人の中に解毒の知識を持った奴がいたのではないかと。もちろんニューカマーランドの存在を知っている前提で。
②の黒ひげ乱入の場合、マネマネの実獲得できるんで助けるどころかそのまま殺してしまいそうですけどね(マネマネの実を必要としているかどうかは?ですが…)。
②の黒ひげ乱入の場合、マネマネの実獲得できるんで助けるどころかそのまま殺してしまいそうですけどね(マネマネの実を必要としているかどうかは?ですが…)。
>ASLさん
> ドフラミンゴとボンちゃんのコンビとか絶対に面白い笑
> 全く想像つかないけど
ですよね~想像はつかないけど面白そう(^_-)-☆
> 全く想像つかないけど
ですよね~想像はつかないけど面白そう(^_-)-☆
>zebraさん
> あの一騎打ちで 毒は喰らったと思っています。おっしゃるように毒から逃げ切るのは不可能かと・・・で、レベル6へブチこまれて。
毒を食らったという前提ですね。
マゼランの毒に対する解毒剤があればOKですな(*'▽')
ドフラミンゴとボンちゃんのコンビとか絶対に面白い笑
全く想像つかないけど
全く想像つかないけど
No title
あのときのボンちゃん もうマゼランに確実に殺されると思っていました。
あの一騎打ちで 毒は喰らったと思っています。おっしゃるように毒から逃げ切るのは不可能かと・・・
で、レベル6へブチこまれて。
でも、そこから・・・
>→❶ 残る同志達が救出
置き去りにしてきた同志のなかには むかしからの囚人で医者がいたりして解毒剤を作っていたとか・・・
ぶちこまれた独房へマゼランの毒で虫の息だったボンちゃんに 極卒獣や看守たちの目を盗んで解毒剤をこっそり、渡してたんじゃないかって。
そのあと体が回復してからレベル5,5へ向かったのではないかといきさつを推測しております。
あの一騎打ちで 毒は喰らったと思っています。おっしゃるように毒から逃げ切るのは不可能かと・・・
で、レベル6へブチこまれて。
でも、そこから・・・
>→❶ 残る同志達が救出
置き去りにしてきた同志のなかには むかしからの囚人で医者がいたりして解毒剤を作っていたとか・・・
ぶちこまれた独房へマゼランの毒で虫の息だったボンちゃんに 極卒獣や看守たちの目を盗んで解毒剤をこっそり、渡してたんじゃないかって。
そのあと体が回復してからレベル5,5へ向かったのではないかといきさつを推測しております。
>十兵衛さん
>あ、ボンちゃんの記事上がってますね!
上げました(^^)/
ご一読いただきありがとです!
インペルダウン編をもう一度ってのは可能性薄でしょうけど、何かしら事件が起きて…って事はありそうですよね!期待です( `ー´)ノ
あ、ボンちゃんの記事上がってますね!
管理人さんありがとうございますw
ドフラミンゴとボンちゃんの絡みは考えてませんでした…w
まだマゼランもいるわけだしもう一度くらい本編に絡んでほしいですね~
管理人さんありがとうございますw
ドフラミンゴとボンちゃんの絡みは考えてませんでした…w
まだマゼランもいるわけだしもう一度くらい本編に絡んでほしいですね~
>塩アメさん
>ボンちゃんは革命軍ではないにしても、それに近い状態になっていると思います。
いつか脱獄したら、晴れて革命軍のリーダーに迎えられるかもですね('◇')ゞ
革命軍の幹部・リーダー達の中に既存キャラって居るのかな?
http://onepiece-log.com/blog-entry-245.html
>コナンドイルさん
>ワンピースの二度あることは三度ある場面が多い事を考えると
でも、一つの大きな展開(インペルダウン脱獄)をもう一度なぞるってのは、無い気がするんですよね~~('Д')
>塩アメさん
>ドフラの部下デリンジャーもキャンディーズっぽい面があるので、「鬼の袖引き」に誘導されて5.5で生活しているかもしれません。
「鬼の袖引き」は、特段オカマっぽい人物を選んでいるわけではなく、たまたま迷い込んだ人物がイワンコフの器・思想に惚れた結果ああいう園が築かれたんだと思ってますがどーでしょ?(^_-)-☆
>123さん
>二年前、ボンちゃんが助かったのは、黒ひげ乱入の他に、シリュウが黒ひげと共に解毒剤をくれたからなのでしょうね。彼からすれば、ほんの気まぐれだとは思いますが。
もしも毒を受けたなら、その線も考えられそうですね( ^^)
>ヤマトさん
>マネマネの覚醒
個人的に覚醒をそこまでバーゲン状態にはして欲しくない気が。笑
七武海の上位クラス、四皇の幹部クラス以上のみ、みたいな線引き( `ー´)ノ
まぁ、既にインペルの獄卒獣も居るんですけどねw
No title
>バギーがインペルダウンに求人募りに行く可能性はないのかな?
七武海の勧誘を受け入れたバギーが、わざわざ危険を冒してまでインペルに行くってのは考え難いかな~?と個人的には思っちゃいます(^^)/
>キャロットマニアさん
>ボンちゃんとフランキー。声優が一緒ですが、麦わらの一味との再開はあるんですかね?
おお、そうなんですね!
声優さんの事情は分からんですが、ドラゴンボールで悟空・悟飯・悟天を一人でやられてた野沢雅子さんなんかもいるんで大丈夫じゃないのかな~?と( `ー´)ノ笑
>ろろのさん
>ボンちゃーんは革命軍なんでしょうか?
革命軍ではないでしょうけど、憧れのイワちゃんのポジションの二代目についているって事は意味ありげですよね(^_-)-☆
通信機器等もあるなら、外と通信を取る事も可能なのかな?
>zipさん
>脱走するにしても七武海もいたルフィの時でさえかなりの犠牲が出てやっとだったので戦力的に大丈夫なのかというのが不安ですね
確かに!
ボンちゃん一人なら、マゼランがトイレに籠ってる時にでも、マネマネの実でマゼランになって、急遽出張という事になったとか言い訳つければ正義の門も突破できそうですが('ω')w
No title
ボンちゃんは革命軍ではないにしても、
それに近い状態になっていると思います。
敬愛するイワさんが革命軍幹部。
親友ルフィの父ドラゴンがそのトップで、兄のサボが№2。
「革命軍とは何ぞや?」と興味を持っているのではないでしょうか?
それに近い状態になっていると思います。
敬愛するイワさんが革命軍幹部。
親友ルフィの父ドラゴンがそのトップで、兄のサボが№2。
「革命軍とは何ぞや?」と興味を持っているのではないでしょうか?
ワンピースの二度あることは三度ある場面が多い事を考えると、もう一度登場して同じように捕まるか、三度目の正直パターンで今度は一緒に脱走できるパターンは待ってるかもね
No title
現在のニューカマーランドの住人にも、
キャンディーズは大勢いるんでしょうね。
ドフラの部下デリンジャーもキャンディーズっぽい面があるので、
「鬼の袖引き」に誘導されて5.5で生活しているかもしれません。
その絡みで、
ドフラとボンちゃんが脱獄に協力し合う流れになったら嬉しいです。
ドフラは絶対に自分の手で天竜人の息の根をとめたいはずなので、
脱獄には関心があると思います。
キャンディーズは大勢いるんでしょうね。
ドフラの部下デリンジャーもキャンディーズっぽい面があるので、
「鬼の袖引き」に誘導されて5.5で生活しているかもしれません。
その絡みで、
ドフラとボンちゃんが脱獄に協力し合う流れになったら嬉しいです。
ドフラは絶対に自分の手で天竜人の息の根をとめたいはずなので、
脱獄には関心があると思います。
No title
二年前、ボンちゃんが助かったのは、黒ひげ乱入の他に、シリュウが黒ひげと共に解毒剤をくれたからなのでしょうね。彼からすれば、ほんの気まぐれだとは思いますが。
で、再登場ではやはりマネマネの実が覚醒してて欲しいですね。オカマ拳法の強さもですが。
覚醒で“その人の姿の技能(料理とか細工、戦闘の技術など)や学問などの知識も真似られる”とかになれば、ボンちゃんの頼もしさも増々になりますね。
あ、でも覚醒しても能力者の能力は、さすがに真似はできないと思いますが。
また、ルフィと共闘してくれるといいなぁ…。
で、再登場ではやはりマネマネの実が覚醒してて欲しいですね。オカマ拳法の強さもですが。
覚醒で“その人の姿の技能(料理とか細工、戦闘の技術など)や学問などの知識も真似られる”とかになれば、ボンちゃんの頼もしさも増々になりますね。
あ、でも覚醒しても能力者の能力は、さすがに真似はできないと思いますが。
また、ルフィと共闘してくれるといいなぁ…。
覚醒マネマネ
マネマネの覚醒は、
①顔だけでなく、悪魔の実の能力も真似られる
②能力者の顔を非能力者の顔にすることで、能力を使えなくする。能力者同士の入れ換えや非能力者に能力を付与することも可能(ただし、覇気や六式などの基礎戦闘能力は本人のまま)と予想
→例. ドフラの顔をモージの顔に変えるとドフラはイトイトの実が使えなくなるが、覇気や体術は変わらない。
ボンちゃんはCP0編でドフラと共に再登場と予想します。カイロウ石の手錠・牢屋さえなければ、イトイト&マネマネでインペルを突破できそうですね。
ドフラに覇気や覚醒を教えてもらったりしてそうな。オカマ拳法と覚醒マネマネの組合せは脅威になりえそうです。
①顔だけでなく、悪魔の実の能力も真似られる
②能力者の顔を非能力者の顔にすることで、能力を使えなくする。能力者同士の入れ換えや非能力者に能力を付与することも可能(ただし、覇気や六式などの基礎戦闘能力は本人のまま)と予想
→例. ドフラの顔をモージの顔に変えるとドフラはイトイトの実が使えなくなるが、覇気や体術は変わらない。
ボンちゃんはCP0編でドフラと共に再登場と予想します。カイロウ石の手錠・牢屋さえなければ、イトイト&マネマネでインペルを突破できそうですね。
ドフラに覇気や覚醒を教えてもらったりしてそうな。オカマ拳法と覚醒マネマネの組合せは脅威になりえそうです。
バギーがインペルダウンに求人募りに行く可能性はないのかな?
そこで再会してとりあえずバギーと行動…みたいな。
ただバギーとMr.3はレベル5.5を知らない欠点あるけど。
バギーが派遣するやつらはほとんどがインペルダウン脱走者なので、インペルダウンの人材を使うことも許可されてるんじゃないかなぁ
そこで再会してとりあえずバギーと行動…みたいな。
ただバギーとMr.3はレベル5.5を知らない欠点あるけど。
バギーが派遣するやつらはほとんどがインペルダウン脱走者なので、インペルダウンの人材を使うことも許可されてるんじゃないかなぁ
ボンちゃんとフランキー
声優が一緒ですが、麦わらの一味との再開はあるんですかね?
ボンちゃーんは革命軍なんでしょうか?イワンコフの後継ぎ(?)ってことはいわちゃんに信頼されてるということになるんではないかなー?
てことは、革命軍にオファーされてるのかもしれない!って思いました~
今更ですがもうすでに革命軍だったりしますか?笑
てことは、革命軍にオファーされてるのかもしれない!って思いました~
今更ですがもうすでに革命軍だったりしますか?笑
ボンちゃんの再登場は待ち遠しいですねぇ
ボンちゃんのポテンシャル的に能力の覚醒までたどり着く可能性は低そうだけどマネマネの覚醒がどうなるか気になるところです
脱走するにしても七武海もいたルフィの時でさえかなりの犠牲が出てやっとだったので戦力的に大丈夫なのかというのが不安ですね
いずれにせよ再登場が待ち遠しいです
ボンちゃんのポテンシャル的に能力の覚醒までたどり着く可能性は低そうだけどマネマネの覚醒がどうなるか気になるところです
脱走するにしても七武海もいたルフィの時でさえかなりの犠牲が出てやっとだったので戦力的に大丈夫なのかというのが不安ですね
いずれにせよ再登場が待ち遠しいです
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]