記事一覧

[ワンピース 49巻 SBSまとめ] 実在の海賊「黒ひげ」がモデルの3人のキャラ 他7つ


ONE PIECE 49巻のSBS情報まとめ。



ロビンの心境の変化


48巻の460話で、ロビンがナミの事を「ナミちゃん」と呼んでましたよネ!!

ロビンの心境に変化があったのですか!?

教えて下さい。


[尾田先生] 気づいてくれた読者も多いようで、嬉しいです。

今巻475話では、ロビンの「大丈夫?ナミ…!!」というセリフがあります。

基本、本人には"ナミ"と呼びかける様です。

他のメンバーの事も名前で呼び始めました。

エニエス・ロビーの一件が終わり、ロビンが本当の意味で仲間達に心を開き始めた事のあらわれでしょう。

作る話は大きくなっても、こんな些細な人間関係、大切に描いていきたいと思います。




カリファが「ウシウシの実 モデル麒麟」を食べたら


もしカリファが司法の塔で、悪魔の実を食べる時、間違って「ウシウシの実 モデル麒麟」を食べていたら、どんな姿になっていたのでしょうか?


[尾田先生] あんな感じ(↓)です。

悪くないと思います。これはこれで。


6942.jpg



ペローナのぬいぐるみ


第468話のホグバックの回想シーンで、ペローナが抱えているぬいぐるみはクマシーですか!?

もしそうだとしたら、どうやったらあんなに巨大なぬいぐるみになれるんですか??


空島編あたりの短期集中表紙連載「ワポルの雑食バンザイ」シリーズの中で、ワポルがバクバクの実の能力で作っていた「KABASHINSHI」は、ペローナの部下の「カバ紳士」と関係があるんですか?

ペローナはワポルのおもちゃのファンなんですか?


[尾田先生] 二つ質問来ましたよ。

えー、まずクマシーのぬいぐるみ。

コレは成長したわけではありません。

お気に入りのぬいぐるみに似たゾンビをホグバックに作って貰うのがペローナの楽しみの一つ。

ワポルの「KABASHINSHI」ぬいぐるみをどこかで手に入れて、そんなゾンビを作って貰ったという可能性は、充分にありますねー。




ロジャー海賊団の副船長


シャンクスって、ゴールド・ロジャーの見習いの船に乗っていたってことは、三巻でバギーとシャンクスがけんかしていた時に殴っていた人はその船の船長ってことですか。

それとも幹部の人ですか?


[尾田先生] バギーとシャンクスの見習い時代のエピソードありましたねー。

という事は、あの船の船長こそがまさに、海賊王ゴールド・ロジャーだったわけです。

そして二人を怒っていた人は副船長さんです。

当時からこの設定は決まってましたので、間違ってもこの人を船長と呼ばない様にと、アニメスタッフにも念を押してありました。




とある巨人の国で生まれた巨漢の大悪党オーズ


オーズってかなりでかいけど、巨人族なんですか??

巨人族だったらもしかして、エルバフの戦士?

そのへんの分類をおしえてください!


[尾田先生] 君のクラスにもデカイ奴っているでしょう?

オーズは巨人族ですが、さらにその中でも超でかい人なんです。

エルバフの戦士ではありません。

世界には巨人族の住む島はいくつかあります。

とある巨人の国で生まれた巨漢の大悪党。

それがオーズです!



実在の海賊「黒ひげ」がモデルの3人のキャラ


「白ひげ エドワード・ニューゲート」

「黒ひげ マーシャル・D・ティーチ」

「4番隊長サッチ」

この3人は、18世紀カリブ海を荒らしまわった実際の海賊「黒ひげ」こと、エドワード・ティーチ(偽名 エドワード・サッチ)をモデルにしているんですか。

この人物について詳しく教えて下さい。


[尾田先生] 3人とも、はい。

そうなんです実は、白ひげとサッチは名前だけですが、黒ひげはまさにモデルと言っていいでしょう。

で、実在した黒ひげという海賊は、名前をいくつも持っており、その一つが「サッチ」。

他に「ドラモンド」「タッシュ」など。

出立ちは恐ろしく長い黒ひげをあみ込み、帽子からたらした火縄より黒煙を立ち上げ、ピストル6丁、剣3本を携える姿はまさに悪魔の様だったと伝えられています。

6943.jpg

自分が何様かを知らしめる為、急に子分に発砲するなど、エピソードも数知れず。

隠し財宝の伝説もありますが、まだ見つかってません。チャンス!




キャプテン・ジョンの最期


25巻第233話"世界最高権力"で、バギーたちが洞窟でキャプテン・ジョンの財宝を探すシーン。

そして47巻451話"ペローナの不思議の庭"でキャプテン・ジョンが出てくるじゃないですか!?

キャプテン・ジョンって何者?

どのくらい残忍だったの?


[尾田先生] そうなんです。

バギー達が探していた財宝の持ち主はスリラーバークでゾンビになってたのです。

ゾンビ「キャプテン・ジョン」のお腹をよく見て下さい。

いくつも刺しキズと、刺さったままの2本の剣。

これは財宝を独り占めしたジョンが、部下達によって殺された痕跡。

ジョンは死に、宝のありかも伝説となりました。




ブルックはフェンサー


462話「オーズの冒険」でブルックとリューマの戦いを見ました。

あのフォーム、フェンシングっぽい!!

高校時代フェンシングをしていた私には見逃せないシーンでした。

そして、読み進めていくと…クードロア、ボンナバン、ルミーズなど、フェンシング用語がいっぱいじゃあーりまセンカ!

フェンシング大好きな私は、そりゃもう、うれしかったです!!

ブルックはフェンサーだったんですね。

あの長身・細身は、フェンシングにもってこいですね!


[尾田先生] そうなんですフェンサーなんです!!(へー、そう言うんだ…)

フェンサーなんですよ!!

みなさん、ブルックは…フェンサーなんです!!

 

[関連リンク]

ONE PIECE 第50巻 SBS情報まとめ

ONE PIECE 第48巻 SBS情報まとめ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー