コメント
ドレスローザに登場したCP0の中に足長族っぽいのがいましたね。
サンジとの足技対決が楽しみです
ゾロの大竜巻みたいに特殊な嵐脚を使いそうです。
サンジとの足技対決が楽しみです
ゾロの大竜巻みたいに特殊な嵐脚を使いそうです。
>あおぞらさん
>シナモンのタトゥーお茶会のときと少し変わってますね
お~確かに!
お茶会の時の絵は細かいから、絵が潰れただけなのかな?とも('▽')?
シナモンのタトゥーお茶会のときと少し変わってますね
>zipさん
>デザインテーマはおそらくアリスだろからデザイン先行でそういう設定になっただろうと
メタ目線で見たらそうですよね(*´ω`*)w
>そういえば腕長族は前半の海で国があったけど特殊な種族はほとんど後半の海から見かけるようになりましたけど彼らは国、というか故郷といえばいいのかそういうのがどれも後半の海なのか気になりますね
もっと言うと、グランドライン以外の4つの海にも特徴的な種族の国は少ないんですかね~?
あの世界のアレコレ、気になりますな~(*'▽')
既にコメントにもあるけど自分もタマタマの実の影響だと思ってます。
まぁ大本のデザインテーマはおそらくアリスだろからデザイン先行でそういう設定になっただろうとは思いますが。
そういえば腕長族は前半の海で国があったけど特殊な種族はほとんど後半の海から見かけるようになりましたけど彼らは国、というか故郷といえばいいのかそういうのがどれも後半の海なのか気になりますね
まぁ大本のデザインテーマはおそらくアリスだろからデザイン先行でそういう設定になっただろうとは思いますが。
そういえば腕長族は前半の海で国があったけど特殊な種族はほとんど後半の海から見かけるようになりましたけど彼らは国、というか故郷といえばいいのかそういうのがどれも後半の海なのか気になりますね
>寅間さん
>タマゴ男爵にとっては、それこそ鳥の様な細い脚はコンプレックスなのかもしれません
かもですね~!
仰る通りビッグマム海賊団にはコンプレックス持ち多そうです('Д')
ブリュレの顔の傷、プリンの三つ目、カタクリの牙…他にも打たれ弱いクラッカーとか…
これ近々まとめます(*'▽')ノ
No title
>タマゴ男爵はタマタマの実を、食べたからあんなに足が細いのかも
それもありそうですしね!
もしくは胴体がタマゴになっちゃったから相対的に細く見えてるって可能性ありますね(^^♪
>zebraさん
>スムージーたち・・・足長族というコトで トッドランドの身寄りのない子供たちを支援する 「あしながおばさん三姉妹」 ・・だった!・・・なんて展開はないですかね^^
シャーロット家の子達の裏設定は色々とありそうですよね!
何回か言ってるけど、このWCI編が終わったら、尾田先生の設定ノート「WCI編」をまとめた本を出して欲しい~~!!!
タマゴ男爵にとっては、それこそ鳥の様な細い脚はコンプレックスなのかもしれません。
足長族に合うスーツをわざわざ履いているのも、せめてスタイリッシュに見せたい彼なりの工夫なのかも知れません。
となると、ビッグ・マム海賊団はコンプレックス持ちが多いですが、隠したい人も相応にいるのかなと思います。そもそも弟分のペコムズからして隠していますし。隠しきれていませんが。
足長族に合うスーツをわざわざ履いているのも、せめてスタイリッシュに見せたい彼なりの工夫なのかも知れません。
となると、ビッグ・マム海賊団はコンプレックス持ちが多いですが、隠したい人も相応にいるのかなと思います。そもそも弟分のペコムズからして隠していますし。隠しきれていませんが。
タマゴ男爵はタマタマの実を、食べたからあんなに足が細いのかも
不思議の国のアリスに出てくるハンプティダンプティも足があんな感じに描かれてるのがたくさんあるし
不思議の国のアリスに出てくるハンプティダンプティも足があんな感じに描かれてるのがたくさんあるし
”あしなが”つながりなんですが・・・
かんりにんさん こんばんは 今 会社から帰ってまいりました。
足のタトゥーも なかなかいいですね。 自分を表現するファッション
で、足長で思いついたんですが 児童文学小説に 「あしながおじさん」 という身寄りのない少女に奨学資金を援助してくれる支援者のお話がありますよね。
スムージーたち・・・足長族というコトで トッドランドの身寄りのない子供たちを支援する 「あしながおばさん三姉妹」 ・・だった!・・・なんて展開はないですかね^^
孤児の子供を支えるのは ビッグマムことリンリンからマザーカルメルの思い出を話して聞いていたとして そこからスムージーの脳裏に
「身寄りのない子供か・・・・手塩にかけて育てれば ればビッグマム海賊団の兵力になるやもしれぬ・・・わたしたちの”子飼い”の兵ができれば忠誠心は固いだろう・・・」
と 思い浮かび、 スムージーたち三姉妹は トッドランド中に 「身寄りのない子供たちは私たちのもとに来い!私たちといっしょに 手と手を取り合って暮らさないか?」っと 呼びかけて集めていた・・・なんて。
彼女たち三人、そんな人情味のあるキャラじゃないか(笑い)
足のタトゥーも なかなかいいですね。 自分を表現するファッション

で、足長で思いついたんですが 児童文学小説に 「あしながおじさん」 という身寄りのない少女に奨学資金を援助してくれる支援者のお話がありますよね。
スムージーたち・・・足長族というコトで トッドランドの身寄りのない子供たちを支援する 「あしながおばさん三姉妹」 ・・だった!・・・なんて展開はないですかね^^
孤児の子供を支えるのは ビッグマムことリンリンからマザーカルメルの思い出を話して聞いていたとして そこからスムージーの脳裏に
「身寄りのない子供か・・・・手塩にかけて育てれば ればビッグマム海賊団の兵力になるやもしれぬ・・・わたしたちの”子飼い”の兵ができれば忠誠心は固いだろう・・・」
と 思い浮かび、 スムージーたち三姉妹は トッドランド中に 「身寄りのない子供たちは私たちのもとに来い!私たちといっしょに 手と手を取り合って暮らさないか?」っと 呼びかけて集めていた・・・なんて。
彼女たち三人、そんな人情味のあるキャラじゃないか(笑い)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]