コメント
ゲ・・・ 気づくの遅っ!!!
こんばんは かんりにんさん 外がビュービュー風の音がうるさくて眠れないので パソコン画面開いてみてます
>[発売日]
2018年3月2日(金)→通常版
2018年4月4日(木)→デジタル版
👆 ボク、気づくの遅いッスね😞 3月2日はサンジの誕生日 デジタル版の発売日 4月4日は 獅子(スーロン)⇒4・4(し・し)

>[発売日]
2018年3月2日(金)→通常版
2018年4月4日(木)→デジタル版
👆 ボク、気づくの遅いッスね😞 3月2日はサンジの誕生日 デジタル版の発売日 4月4日は 獅子(スーロン)⇒4・4(し・し)
かんりにんさん!
背表紙は基本的に単独と二名or三名の交互になってます
前巻がカタクリ単独だったので今回は二名かと思われますよん
背表紙は基本的に単独と二名or三名の交互になってます
前巻がカタクリ単独だったので今回は二名かと思われますよん
>zebraさん
>3月2日はサンジの誕生日ですね。ぜったい合わせてるでしょ、これ。
いや、これ集英社の少年系コミックの通常の発売日が日曜だったから前倒しで2日になっただけでは!笑
正直、尾田先生はキャラの誕生日には無頓着な印象の方が強いんですよね~~('Д')
まぁ販売の方々はそういうのも意識してるのかもですがw
もう誰かが書いたとは思うのですが
かんりにんさん 3月2日はサンジの誕生日ですね。
ぜったい合わせてるでしょ、これ。
その3月2日というだけでも「買うぞ!」って購買意欲出ますよ。まちがいなく!!!
ぜったい合わせてるでしょ、これ。
その3月2日というだけでも「買うぞ!」って購買意欲出ますよ。まちがいなく!!!
>人参さん
>ワンピースの扉絵には、いつも一味とそれ以外がきちんと区別されている。
んん~、そうですかね??
そうじゃ無いパターンも多いですよん( ^)o(^ )
>うめたろうさん
>背表紙は誰になるかな?
スーロンキャロットが単独かな~?
ジンベエもそろそろ載りそうですよね(*'▽')
キャロット、メンバー入り❓
ワンピースの扉絵には、いつも一味とそれ以外がきちんと区別されている。一味メンバーと同列に描かれたということはやはり一味入り確定かも(^_-)
ルフィがカタクリと戦うために鏡の中に消える前にも、一味と共にキャロットの名前を呼んでたし。
2年前と同じく、2名仲間入りがあるかも(^ω^)
ルフィがカタクリと戦うために鏡の中に消える前にも、一味と共にキャロットの名前を呼んでたし。
2年前と同じく、2名仲間入りがあるかも(^ω^)
背表紙は誰になるかな?
キャロットは決まりだろうけど、
もう一人はジンベエかな?
キャロットは決まりだろうけど、
もう一人はジンベエかな?
>ワンピースマニアさん
>エニエスロービー編の表紙とリンクしているのでは?
ルフィが飛び出す感じが似てますね(*'▽')
敵側の佇まいも!
エニエスロービー編の表紙とリンクしているのでは?
>Nolandさん
>これは誰がパンダマンになるか気になるところ。パンダマンか葉巻吸ってたら面白い
ベッジがパンダマンに!ありそ〜〜笑
あとは割れた鏡にこっそり写ってたり、ルフィの顔がパンダマンになってたり…ですかね(・∀・)
>かぐやさん
>ペドロはいませんが、その意思を継いだスーロンキャロットが神々しくバックを飾ってくれてますねb
キャロット「戦うよ!ゆティアの分まで!! ペドロ!!」
泣けるんですけどーーー(*_*)
>真夏さん
>こんなに長い戦いはルフィvsルッチ以来です!
話数的にって事ですかね。
それだけ強敵って事ですかね〜( ̄∀ ̄)
これは誰がパンダマンになるか気になるところ
パンダマンか葉巻吸ってたら面白い
パンダマンか葉巻吸ってたら面白い
ほほ~、とっても予想外な構図だったw
でも今までにない表現方法で色使いもまとまってるし綺麗~。
特にこのナミの顔、ナミ本来の活発で男勝りな雰囲気も出てる感じで好きだなぁ。可愛い(^^)♪
プリンちゃんがマムサイド(87巻)でなく麦わらサイドにいるのも何気に嬉しいところ。
ペドロはいませんが、その意思を継いだスーロンキャロットが神々しくバックを飾ってくれてますねb
でも今までにない表現方法で色使いもまとまってるし綺麗~。
特にこのナミの顔、ナミ本来の活発で男勝りな雰囲気も出てる感じで好きだなぁ。可愛い(^^)♪
プリンちゃんがマムサイド(87巻)でなく麦わらサイドにいるのも何気に嬉しいところ。
ペドロはいませんが、その意思を継いだスーロンキャロットが神々しくバックを飾ってくれてますねb
今調べて気づきましたが
こんなに長い戦いはルフィvsルッチ以来です!ルッチの時も10話以上続いてやっと勝ちましたし!
>美雪さん
>カタクリにルフィが敗北したとして
敗北=死=ONE PIECE終了になっちゃう…w
>ゴゴゴリラさん
>麦わらの一味はしっかりとしたカラーだからキャロットが仲間になるフラグか?
ふふふ、どうですかね~~(*´ω`*)??
>ゴゴゴリラさん
>ルフィが鏡を割って出てきているのがカッコイイ
本当に!
これは近い未来、ミロワールドでカタクリに勝利し、鏡から出てくるという暗示?(*'▽')
追加
それにしてもカイドウの懸賞金はいくらだろう?今のところ明らかにされてないからカタクリが最高額だけど...。でもまあ、不死身のことだからカタクリ以上だろうな?しかし、思うことがあります。もし、万が一カタクリにルフィが敗北したとして、その時は懸賞金は残念ながら上がらないだろうけどその後にカタクリで得たことを参考にカイドウ戦に挑むのかな?私的には、敗北したら"何の為にミロワールドに戻ってきたんだ"と大ショックなんだけどね...(T ^ T)
>risaraさん
>88巻でタイトル獅子(44)
なるほど!面白いですね~(^_-)-☆
>コバヤンさん
>87巻と対になってる感じはしないですね。これは今回ルフィとビッグマムが戦うことはないということだったりして。
おお、なるほど(*'▽')ノ
確かにこのままだと、ルフィとマムはこの章では会う事すら無さそうですもんね~!!
>美雪さん
>サンジ奪還編とロビン奪還編は類似点が多くあります
以前まとめてまーす('ω')
サンジ奪還編とロビン奪還編の類似点まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-818.html
そろそろ何か追加要素増えたかな?
連続で申し訳ないです、
麦わらの一味はしっかりとしたカラーだからキャロットが仲間になるフラグか?笑
←ただの願望ですが…
麦わらの一味はしっかりとしたカラーだからキャロットが仲間になるフラグか?笑
←ただの願望ですが…
ルフィが鏡を割って出てきているのがカッコイイスね!
88巻でタイトル獅子(44)とは流石尾田先生数字遊びが上手いですねw
No title
87巻と対になってる感じはしないですね。87巻のビッグマムが右に向かって振りかぶってたので、88巻ではルフィが左に向かって拳を振り上げてるのを想像してたのに。これは今回ルフィとビッグマムが戦うことはないということだったりして。カタクリ戦で満身創痍ですし、ビッグマムはサンジのケーキがありますし。
現在はもう
次巻(89巻)の半分まできてます。90巻まで続くのでしょう。あ、それとサンジ奪還編とロビン奪還編は類似点が多くあります。もし、ルフィvsルッチとルフィvsカタクリが共通するとしたらルッチ戦の時、最後の力を振り絞ってジェットガトリングでKOさせてルフィも力尽きて動けなくなり、ロビンに援護して脱出しました。となると、カタクリ戦ももしルフィの勝ちならその後に力尽きてカタクリか誰かが脱出の援護をしてくれるのだと思います。
>キンちゃん
>予想?大会やりたいです!別記事ですか?
ここのコメント欄でやっちゃいましょー(^ω^)
とは言え、記事中にも書いたように多少予想しやすいですよね!笑
またサブタイトルとか
表紙はこんな感じだ!みたいな予想?大会やりたいです!別記事ですか?
表紙はこんな感じだ!みたいな予想?大会やりたいです!別記事ですか?
No title
>こうして見ると、アラバスタの頃は敵さんは殆ど等身大なのにどんどん人外化してますね(笑)
ですねー!笑
さすがの新世界編と言うべきか(^ω^)w
こうして見ると、アラバスタの頃は敵さんは殆ど等身大なのにどんどん人外化してますね(笑)
No title
>退路0ってもう4ヶ月前
物語の進みが遅いのか、現実の時の過ぎ行くスピードが速いのか…笑
>雪女さん
>85巻の時に第849話から第858話までで200ページ(宣伝ページを含めて)ありましたよ。
そーでしたか!
87巻がたしか208ページで10話収録だったんで、どーかなと思ってたのです( ̄∀ ̄)
>さらさん
>もし第888話だとしたら
まぁたぶん889話まで入れるでしょう。
んで、89巻のラストを900話で飾る感じになるかな(^○^)
退路0ってもう4ヶ月前か…
かんりにんさん
でも、85巻の時に第849話から第858話までで200ページ(宣伝ページを含めて)ありましたよ。
もし
第888話だとしたら、次巻の89巻ではもう第893話(ちょい見せの為にまだフル内容は不明ですが)まで来ています。それを考えるともう半分まで来ています。そうするとそろそろ終わりも近づいているのかな?
仮に第889話だとしても次回の話数で半分に着きます。
仮に第889話だとしても次回の話数で半分に着きます。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]