コメント
No title
アマゾンリリーの女戦士は基本武装色使えるんじゃないの
扉絵でカリブー倒していたのでドレークも使えるかと。
No title
覇気の段階?種類も今後分けないとですね。。
万物の声なんかも見聞色だと思いますし、
サンジの悪魔風(摩擦熱)やルフィの火拳銃(発火)、雷神(帯電)も
武装色の派生だと思いますし、錐龍錐釘(八衝拳)は内部に響くに通ずるものを感じます。
武装色
・硬化→一般的な武装色
・纏う放つ(流桜)
→戦桃丸、三大将、センゴク、ヒョウじい、ルフィ、ワノ国の侍、ロジャー、白髭
・内部に響く→ルフィ、レイリー、おでん、赤鞘
・武装色の変換(熱、炎、電気、)→ルフィ、サンジ
見聞色
・気配を感じる(探知)、意識を読む(先読み)→一般的な見聞色、心網
・未来を見る(未来視)→カタクリ、ルフィ
・気配を捉える、見える→ウソップ
・流れ込む(広範囲、意識が流れ込む)→オトヒメ、コビー
・記憶読み→レッドフィールド
・万物の声→ロジャー、ルフィ
・万物と会話(古代兵器?)→しらほし、モモの助
万物の声なんかも見聞色だと思いますし、
サンジの悪魔風(摩擦熱)やルフィの火拳銃(発火)、雷神(帯電)も
武装色の派生だと思いますし、錐龍錐釘(八衝拳)は内部に響くに通ずるものを感じます。
武装色
・硬化→一般的な武装色
・纏う放つ(流桜)
→戦桃丸、三大将、センゴク、ヒョウじい、ルフィ、ワノ国の侍、ロジャー、白髭
・内部に響く→ルフィ、レイリー、おでん、赤鞘
・武装色の変換(熱、炎、電気、)→ルフィ、サンジ
見聞色
・気配を感じる(探知)、意識を読む(先読み)→一般的な見聞色、心網
・未来を見る(未来視)→カタクリ、ルフィ
・気配を捉える、見える→ウソップ
・流れ込む(広範囲、意識が流れ込む)→オトヒメ、コビー
・記憶読み→レッドフィールド
・万物の声→ロジャー、ルフィ
・万物と会話(古代兵器?)→しらほし、モモの助
レヴェリー道中のドレスローザ一行を魚雷から救ったコビーとヘルメッポのやり取りに遡りますが、言い回し的にヘルメッポも見聞色を習得済み(弱め)または習得段階なのではないでしょうか?
「しかしどうなってんだお前の見聞色はよコビー!俺は何も感じなかった。」
"お前の見聞色はよ"という言い回しが、自分のそれと比較しているように感じました。管理人さんの考えを聞きたいです!
「しかしどうなってんだお前の見聞色はよコビー!俺は何も感じなかった。」
"お前の見聞色はよ"という言い回しが、自分のそれと比較しているように感じました。管理人さんの考えを聞きたいです!
Re: タイトルなし
> エースが、覇王色を使った場面はどこですか? ルフィが使った際に「お前も」と驚いているシーンでのエースの反応からの考察ですか?
過去編でルフィを助ける為にブルージャムの部下達を気絶させてました!
過去編でルフィを助ける為にブルージャムの部下達を気絶させてました!
>俊樹さん
> ベンベックマン持ってますよね。頂上戦争で黄猿に銃向けてたし
武装覇気は確実に持ってそうですよね。
追記しておきます!
武装覇気は確実に持ってそうですよね。
追記しておきます!
エースが、覇王色を使った場面はどこですか? ルフィが使った際に「お前も」と驚いているシーンでのエースの反応からの考察ですか?
お願い
ベンベックマン持ってますよね。頂上戦争で黄猿に銃向けてたし
>スルメさん
> ビブルカード情報に関しては疎いのでお聞きしたいんですが、元CP9?のメンツ(ジャブラ、カリファ等)は、表によれば見聞色と武装色両方を修得しているようですけど、2年前のあの時には持っていたんですか?それとも2年後にはまだ本編未登場ですが、修行して修得したってことでしょうか?
コレぼくの中で「CP9覇気問題」って呼んでるんですが、どう解釈したらいいものか…って感じで。笑
一応記事にもしててます↓(/ω\)
超人体術「六式」は覇気によるものだったのか問題
https://onepiece-log.com/blog-entry-1865.html
> それと、イヌアラシとペドロは覇気修得しているとありますが、ネコマムシの覇気に関する情報はなかったんでしょうか?ほぼ確実に覇気を持っているとは思いますが。
ネコマムシの覇気の欄には何も書かれてなかったんですよね~
ぼくも持ってるとは思ってます(*'▽')
コレぼくの中で「CP9覇気問題」って呼んでるんですが、どう解釈したらいいものか…って感じで。笑
一応記事にもしててます↓(/ω\)
超人体術「六式」は覇気によるものだったのか問題
https://onepiece-log.com/blog-entry-1865.html
> それと、イヌアラシとペドロは覇気修得しているとありますが、ネコマムシの覇気に関する情報はなかったんでしょうか?ほぼ確実に覇気を持っているとは思いますが。
ネコマムシの覇気の欄には何も書かれてなかったんですよね~
ぼくも持ってるとは思ってます(*'▽')
No title
ビブルカード情報に関しては疎いのでお聞きしたいんですが、元CP9?のメンツ(ジャブラ、カリファ等)は、表によれば見聞色と武装色両方を修得しているようですけど、2年前のあの時には持っていたんですか?それとも2年後にはまだ本編未登場ですが、修行して修得したってことでしょうか?
それと、イヌアラシとペドロは覇気修得しているとありますが、ネコマムシの覇気に関する情報はなかったんでしょうか?ほぼ確実に覇気を持っているとは思いますが。
それと、イヌアラシとペドロは覇気修得しているとありますが、ネコマムシの覇気に関する情報はなかったんでしょうか?ほぼ確実に覇気を持っているとは思いますが。
Re: タイトルなし
> ガンダムのニュータイプの連中は見聞色だな
ガンダム詳しくないけど、そーなのですね(*^^)
覚えときまーす!笑
ガンダム詳しくないけど、そーなのですね(*^^)
覚えときまーす!笑
ガンダムのニュータイプの連中は見聞色だな
(´▽`;)ゞ
(´▽`;)ゞ
>風助さん
> クロッカスさんは「生き物の感情を感じ取る力」に長けていたりして。
> ラブーンは人語を理解しているようですが、ラブーンの”痛み”を見聞色で感じ取っていたのかも。
> ロジャーの苦しみを和らげる腕も、見聞色込みの力ではないかと考察します。
いいですね~!!
正にクロッカスさんにピッタリな感じ(*'▽')
> 海軍や世界政府としては、六式→覇気という教えが一般的なんですかね?
そうなのかも(*'▽')
コビーも覇気の前に六式の幾つかを習得してましたね!
No title
かんりにんさん、下のコメントの記事拝見させていただきました!
で、今回は別の件でコメントさせていただきます。
クロッカスさん見聞色は持っていると判明しているんですね。
もしかしたらルフィと同じように「生き物の感情を感じ取る力」に長けていたりして。
ラブーンは人語を理解しているようですが、
ラブーンの”痛み”を見聞色で感じ取っていたのかも。
ロジャーの苦しみを和らげる腕も、見聞色込みの力ではないかと考察します。
ベラミーは2年前ルフィにワンパンだったのに、
今は見聞色も武装色も一応習得しているのがうれしいような、納得できないような・・・
ドンキホーテファミリーの誰かから教わったんですかね?
ルフィですら覇気の基礎を修得するのに1年半かかっているのに、
ベラミーはあれからルフィ並、それ以上に努力したんだろうか。
まあベラミーは覇気初心者とすれば納得はできそうですが。
たしぎも覇気初心者って感じですかね。
スモーカーはこの2年で覇気を修得したんだと思いますが、
誰かから教わったんですかね?
大目付のセンゴクやガープから?
それとも覇気を扱う中将からですかね?
覇気を扱える人は増えていますが、
覇王色だけは「覇王色のバーゲンセールだ」と言われないようにしてほしいですね(笑)
ゼファーの設定画には、
14歳、海軍学校
18歳、海軍実践
28歳、六式くらいはマスターしてる
34歳、覇気を修得、武装色の達人”黒腕”と呼ばれる
とありましたが、
海軍や世界政府としては、六式→覇気という教えが一般的なんですかね?
ルッチは六式をマスターした時点の23歳でW7に潜入捜査に送られ、
そこから5年もの間船大工として働いていたので、
今になって覇気を修得したという捉え方でいいんですかね?
ゼファーの例を見ると、ベラミーやたしぎ、スモーカーの覇気修得は早すぎる気がしちゃいます。
新世界で活躍させるには覇気は必要不可欠何でしょうが。
すみません長くなりました。
で、今回は別の件でコメントさせていただきます。
クロッカスさん見聞色は持っていると判明しているんですね。
もしかしたらルフィと同じように「生き物の感情を感じ取る力」に長けていたりして。
ラブーンは人語を理解しているようですが、
ラブーンの”痛み”を見聞色で感じ取っていたのかも。
ロジャーの苦しみを和らげる腕も、見聞色込みの力ではないかと考察します。
ベラミーは2年前ルフィにワンパンだったのに、
今は見聞色も武装色も一応習得しているのがうれしいような、納得できないような・・・
ドンキホーテファミリーの誰かから教わったんですかね?
ルフィですら覇気の基礎を修得するのに1年半かかっているのに、
ベラミーはあれからルフィ並、それ以上に努力したんだろうか。
まあベラミーは覇気初心者とすれば納得はできそうですが。
たしぎも覇気初心者って感じですかね。
スモーカーはこの2年で覇気を修得したんだと思いますが、
誰かから教わったんですかね?
大目付のセンゴクやガープから?
それとも覇気を扱う中将からですかね?
覇気を扱える人は増えていますが、
覇王色だけは「覇王色のバーゲンセールだ」と言われないようにしてほしいですね(笑)
ゼファーの設定画には、
14歳、海軍学校
18歳、海軍実践
28歳、六式くらいはマスターしてる
34歳、覇気を修得、武装色の達人”黒腕”と呼ばれる
とありましたが、
海軍や世界政府としては、六式→覇気という教えが一般的なんですかね?
ルッチは六式をマスターした時点の23歳でW7に潜入捜査に送られ、
そこから5年もの間船大工として働いていたので、
今になって覇気を修得したという捉え方でいいんですかね?
ゼファーの例を見ると、ベラミーやたしぎ、スモーカーの覇気修得は早すぎる気がしちゃいます。
新世界で活躍させるには覇気は必要不可欠何でしょうが。
すみません長くなりました。
>風助さん
> モモの助が見聞色の覇気を持っているってVIVRE CARD情報ですか?
ですです!
> ということは、象主の声が聞こえたのも見聞色の覇気によるもの?
そう思っちゃいますよね~!!
てことで、記事にしときました(*'▽')
モモの助は見聞色持ち!! 象主の声が聞こえるのも特殊な見聞色のおかげ?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1220.html
ですです!
> ということは、象主の声が聞こえたのも見聞色の覇気によるもの?
そう思っちゃいますよね~!!
てことで、記事にしときました(*'▽')
モモの助は見聞色持ち!! 象主の声が聞こえるのも特殊な見聞色のおかげ?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1220.html
No title
モモの助が見聞色の覇気を持っているってVIVRE CARD情報ですか?
ということは、象主の声が聞こえたのも見聞色の覇気によるもの?
ロジャーやルフィが海王類の声を聞いたのも特殊な見聞色?
しらほしやモモの助が、それぞれ海王類と象主の声を聞けるのは見聞色の覇気によるものだとして、話すことができるのは何故なのか気になりますね。
ということは、象主の声が聞こえたのも見聞色の覇気によるもの?
ロジャーやルフィが海王類の声を聞いたのも特殊な見聞色?
しらほしやモモの助が、それぞれ海王類と象主の声を聞けるのは見聞色の覇気によるものだとして、話すことができるのは何故なのか気になりますね。
Re: タイトルなし
> ノベルエースにエースは見聞色、武装色を習得していると書かれていましたよ
novelAにありましたね~!
まぁ、“公式”小説なんでアリにしましょうかね(*'ω'*)
novelAにありましたね~!
まぁ、“公式”小説なんでアリにしましょうかね(*'ω'*)
ノベルエースにエースは見聞色、武装色を習得していると書かれていましたよ
>キャベツさん
> ルフィやドフィみたいに気づかず覇王色発動って、やっぱり持って生まれた才能なんですかねぇ。
覇王色は生まれつきの資質なんで、他の2つとはちょっと毛色が違いますね!
Re: タイトルなし
> 武装色のトコで、ジュラキュール・ミホークがダブっているようですー
ありゃ、ご指摘感謝です(^^)
修正しました!
ありゃ、ご指摘感謝です(^^)
修正しました!
>スルメさん
> 覇王色の衝突って何を持って覇王色の衝突になるんですかね?
描写を比較したらある程度絞れるかと思ったけど、仰る通りチンジャオやサイのケースでブレますな('Д')
>ひまわりさん
> おそらくロジャーは覇王色はあるんじゃないですか
ありそうですよね~!
いつか作中で描かれそうです(^^)/
ありそうですよね~!
いつか作中で描かれそうです(^^)/
>ひろさん
> ガープとクザンは読者を惹きつけので覇王色で
覇王色も1万人に1人とかの割合で居るんで、世界規模で見たら結構いるんですよね(^^)
かんりにんさん
武装色のトコで、
ジュラキュール・ミホーク
がダブっているようですー
武装色のトコで、
ジュラキュール・ミホーク
がダブっているようですー
No title
ガープとチンジャオが昔戦っているシーン。黒いイナズマみたいな覇王色の衝突がないように見えるので、ガープはやっぱり純粋に武装色を極めたって感じだと思いました。
あっ、でもビッグマムとの衝突の時は白いイナズマとバリバリ音。ガープとチンジャオのシーンもバリバリ音こそ無いけれど、白いイナズマみたいなのは出てるんですよね~。覇王色の可能性は0ではないのかも。
また意見ブレブレになっちゃうんですけど、覇王色の衝突って何を持って覇王色の衝突になるんですかね?黒いイナズマだと、サイも錐龍錐釘の時黒いイナズマっぽいの出してますし、やっぱりバリバリ音なんですかね?すいません質問みたいになってしまって(笑)
あと、三大将ですけど、赤犬は現元帥でもあり、センゴクも覇王色持ちなので覇王色持ってそうですよね。黄猿は持ってなさそうだけど、青キジはどうなのか?赤犬と元帥かけて決闘するぐらいなので持っていてもおかしくないですけど、青キジって一人で散歩したり、一人でいるイメージが強いので、それで覇王色っていうのも違和感があるので、覇王色は持っていないのかな~とぼくは思います。
あっ、でもビッグマムとの衝突の時は白いイナズマとバリバリ音。ガープとチンジャオのシーンもバリバリ音こそ無いけれど、白いイナズマみたいなのは出てるんですよね~。覇王色の可能性は0ではないのかも。
また意見ブレブレになっちゃうんですけど、覇王色の衝突って何を持って覇王色の衝突になるんですかね?黒いイナズマだと、サイも錐龍錐釘の時黒いイナズマっぽいの出してますし、やっぱりバリバリ音なんですかね?すいません質問みたいになってしまって(笑)
あと、三大将ですけど、赤犬は現元帥でもあり、センゴクも覇王色持ちなので覇王色持ってそうですよね。黄猿は持ってなさそうだけど、青キジはどうなのか?赤犬と元帥かけて決闘するぐらいなので持っていてもおかしくないですけど、青キジって一人で散歩したり、一人でいるイメージが強いので、それで覇王色っていうのも違和感があるので、覇王色は持っていないのかな~とぼくは思います。
No title
おそらくロジャーは覇王色はあるんじゃないですか
こんにちは!ガープとクザンは読者を惹きつけので覇王色であってありたいって言う、願望です😉
かんりにん様
お返事大変うれしい!!!です。
見聞色は確かに結構いますよね…武装色のみで見聞色無いキャラって私も見たことないかもです。
ルフィやドフィみたいに気づかず覇王色発動って、やっぱり持って生まれた才能なんですかねぇ。それを磨いた結果かなと。
鍛えてもみんなが覇王色持てるわけではない特殊な能力だって、レイリーがルフィの修行中に言ってたような、うろ覚えでごめんなさい。
見聞色は確かに結構いますよね…武装色のみで見聞色無いキャラって私も見たことないかもです。
ルフィやドフィみたいに気づかず覇王色発動って、やっぱり持って生まれた才能なんですかねぇ。それを磨いた結果かなと。
鍛えてもみんなが覇王色持てるわけではない特殊な能力だって、レイリーがルフィの修行中に言ってたような、うろ覚えでごめんなさい。
>にゃんさん
> コビーの見聞色
コビーは載ってますよ~!
でも確かに表が見辛いですよね…
順番どうしよう('Д')
コビーは載ってますよ~!
でも確かに表が見辛いですよね…
順番どうしよう('Д')
>キャベツさん
> ずっと色ってステップアップしていくものだと勘違いしていたので、色ごとに単体で個々に応じて有無があるって全然思っていませんでした。
でも確かに、武装色だけ使えるキャラっていないのかもです('Д')
見聞色だけのキャラはいるんですが、武装色使えるキャラは見聞も使える…
単に難易度的な問題な可能性もありますが('◇')ゞ
コビーの見聞色
かんりにん様
お返事ありがとうございます!
ずっと色ってステップアップしていくものだと勘違いしていたので、色ごとに単体で個々に応じて有無があるって全然思っていませんでした。
なので、コラさんは見聞色ありながらわざとローくんに刺されたと思っていましたが、そうでもなさそうですね。
ヴェルゴはPHでサンジくんとの最中にローくんの破壊を察知して飛んで行ったから、見聞色あるのかな?とか。
色々考えると頭痛いけど楽しいですwww
ずっと色ってステップアップしていくものだと勘違いしていたので、色ごとに単体で個々に応じて有無があるって全然思っていませんでした。
なので、コラさんは見聞色ありながらわざとローくんに刺されたと思っていましたが、そうでもなさそうですね。
ヴェルゴはPHでサンジくんとの最中にローくんの破壊を察知して飛んで行ったから、見聞色あるのかな?とか。
色々考えると頭痛いけど楽しいですwww
>NIREさん
> たしかビブルカードで仏のセンゴクも覇王・武装・見聞使えてたはず
そやった!
てかVIVRE CARDで判明したキャラの書きもらし結構あると思うんで、もう一度チェックしまーす(*'▽')
そやった!
てかVIVRE CARDで判明したキャラの書きもらし結構あると思うんで、もう一度チェックしまーす(*'▽')
>キャベツさん
> 私頭の中で勝手に見聞色⇒武装色⇒覇王色と思っていて、武装色持ちは見聞色あり、覇王色持ちは武装色も見聞色もありって勘違いしてました。
そういう考えもありますか('◇')ゞ
そういう考えもありますか('◇')ゞ
たしかビブルカードで仏のセンゴクも覇王・武装・見聞使えてたはず
No title
私頭の中で勝手に
見聞色⇒武装色⇒覇王色
と思っていて、武装色持ちは見聞色あり、
覇王色持ちは武装色も見聞色もありって勘違いしてました。
レイリーが覇王色使ったとき、一味とローくんやキッドが倒れなかったのは、見聞色と思っていました。
キッドが覇王色というのは意外
見聞色⇒武装色⇒覇王色
と思っていて、武装色持ちは見聞色あり、
覇王色持ちは武装色も見聞色もありって勘違いしてました。
レイリーが覇王色使ったとき、一味とローくんやキッドが倒れなかったのは、見聞色と思っていました。
キッドが覇王色というのは意外
Re: タイトルなし
> オペラは使った描写ありましたっけ?
> カウンターと一緒にクリームパンチを決めたのはカデンツァだったような
でしたね!訂正しておきます(^^)/
原作のルフィVS怒りの軍団のトコで、「クリ~~~ム!!」と描かれてるコマの左側がオペラに見えたんで間違えてました。笑
> カウンターと一緒にクリームパンチを決めたのはカデンツァだったような
でしたね!訂正しておきます(^^)/
原作のルフィVS怒りの軍団のトコで、「クリ~~~ム!!」と描かれてるコマの左側がオペラに見えたんで間違えてました。笑
オペラは使った描写ありましたっけ?
カウンターと一緒にクリームパンチを決めたのはカデンツァだったような
カウンターと一緒にクリームパンチを決めたのはカデンツァだったような
No title
>白ひげ青キジを覇気で刺してました
おお!そうでしたね!!
追記しときます(*'▽')ノ
No title
白ひげ青キジを覇気で刺してましたよー
>Nolandさん
>これはあくまで予想の域をこえませんが、ベン・ベックマンも武装色の覇気が使えるから黄猿も銃向けられてとまったんでしょう。
ですね!
この辺りを含めるかどうかは本当にぼくの匙加減になってきますが…どうきましょう?笑
そういうグレーなキャラについては注釈を入れながら追加していきましょうかね?(・∀・)
>海楼石の玉がこめられてたって説もありますが
あー、その可能性も捨てきれんですね。。
益々どうしよう。笑
>さすらいのパウリーさん
>原作Onlyでしたか!すみません!!
いや、ぼくが勝手に線引きしただけなんで謝らんでくだされ(*_*)
>パトリックレッドの見聞色の過去視がとても気になるのですが...カタクリと同じようなものでしょうか?
どちらかというとシャボンディ諸島のヒューマンショップでのレイリーに近いのかな?って感じました(╹◡╹)
まぁ、個人的にレイリーのアレは状況をみての推測に過ぎないとは思ってるんですが。笑
>んナミさ〜ん
>ルフィを殴ってコブを作れるナミは武装色の覇気使いですよね?
あーーたしかに。笑
でもギャグ的な描写だしな〜〜
んん〜「愛ある拳は防ぐ術なし」byガープ
コレ↑でなんとか誤魔化せないかな( ̄∀ ̄)
No title
>CP9の鉄塊はどうだったんでしょうね?鉄塊の最中は動けない、という説明だったので、武装色とは違う気もしますけど。
六式は今になったらまた気になる体術ですよねー!
空島のマントラが見聞覇気と判明したみたいに、鉄塊も武装覇気ってことにしてくれたらスッキリするんですけどね。笑
>トシさん
>サカヅキと白髭が武装色に入っていないですね!!
サカズキは覇気アリの攻撃食らっても平気だった事から、武装覇気使ってそうですよね!入れときましょ!(・∀・)
白ひげは武装覇気使った描写ありましたっけ?
そのシーンを教えてくださいーー(╹◡╹)ノ
これはあくまで予想の域をこえませんが、
ベン・ベックマンも武装色の覇気が使えるから黄猿も銃向けられてとまったんでしょう。
海楼石の玉がこめられてたって説もありますが、
弓や刀に覇気を纏えることから銃にも覇気を纏えて不思議ではないですからね。
ベン・ベックマンも武装色の覇気が使えるから黄猿も銃向けられてとまったんでしょう。
海楼石の玉がこめられてたって説もありますが、
弓や刀に覇気を纏えることから銃にも覇気を纏えて不思議ではないですからね。
管理人さん
原作Onlyでしたか!
すみません!!
僕はパトリックレッドの見聞色の過去視がとても気になるのですが...
カタクリと同じようなものでしょうか?
管理人さんはどう思いますか?
すみません!!
僕はパトリックレッドの見聞色の過去視がとても気になるのですが...
カタクリと同じようなものでしょうか?
管理人さんはどう思いますか?
ルフィを殴ってコブを作れるナミは武装色の覇気使いですよね?
CP9の鉄塊はどうだったんでしょうね?
鉄塊の最中は動けない、という説明だったので、武装色とは違う気もしますけど。
逆に鉄塊が武装色の覇気の元ネタの可能性もあるかも?
鉄塊の最中は動けない、という説明だったので、武装色とは違う気もしますけど。
逆に鉄塊が武装色の覇気の元ネタの可能性もあるかも?
いつも楽しく読ませてもらっています。
サカヅキと白髭が武装色に入っていないですね!!
サカヅキと白髭が武装色に入っていないですね!!
No title
>クロコダイルに攻撃を当てたジョズ
おお、そうでしたね!
武装の欄に入れときましょ(*'▽')ノ
No title
>黒髭がルフィに殴られて覇気が上がっていると言ってたことからルフィやそれまでに戦ってきた敵たちも弱めの覇気を習得していたのでは
覇気ってのは「全ての人間に潜在する力」ですから、習得はしていなくとも微かに発していたのかもですね(*'▽')
明確かはわかりませんがクロコダイルに攻撃を当てたジョズとかはどうでしょうか
No title
黒髭がルフィに殴られて覇気が上がっていると言ってたことからルフィやそれまでに戦ってきた敵たちも弱めの覇気を習得していたのでは
No title
>たしぎ 武装色
武装覇気には載せてますよ~('ω')
>ナミ…ゾウ上陸すぐにミンク族と百獣海賊団の気配を感じ取ってどちら側が敵かを判断
気配ってか、あれは完全に顔で判断してませんでした??笑
No title
・たしぎ…モネを切ってたから武装色
スモーカー曰くまだたしぎの覇気は弱いみたいだけど
・ナミ…ゾウ上陸すぐにミンク族と百獣海賊団の気配を感じ取ってどちら側が敵かを判断
スモーカー曰くまだたしぎの覇気は弱いみたいだけど
・ナミ…ゾウ上陸すぐにミンク族と百獣海賊団の気配を感じ取ってどちら側が敵かを判断
No title
>たしぎ 見聞色。サンジが上から降りてくるとき一瞬早く気付いていました
「ぞくっ」ってヤツですね。
見聞ぽいですね~追記で!
>さすらいのパウリーさん
>ドラゴンって描写はないですよね?
ですね~。ただ頂上戦争で覇王色を発揮したルフィに対して海兵が「革命家ドラゴンの息子だ…当然と言えば当然の資質」と言ってたんで、おそらく覇王色持ちでしょうけれども(^^)/
>漫画ではないですが黒腕のゼファー、バーンディーワールドが武装色、パトリックレッドが見聞色の過去視 、どうでしょうか?
申し訳ないですが、ここでは原作ONLYでお願いします( ;∀;)
>コバヤンさん
>覇気の存在が作中で語られる前の武装色の使用については難しい
そうなんですよね~~!
コメントにも書いちゃってるんですが、アラバスタ編でMr.1と戦っているゾロの「呼吸」のくだりなんかは見聞覇気っぽくも思えますしね(*'ω'*)
>zipさん
>白ひげ海賊団の面々は管理人さんが補完してくれたようで悩みの戦争編の確認作業しなくてすみました笑
いや、細かく見てはないんでドシドシ追記コメント待ってます。笑
>赤髪海賊団も割と書けると思ったけどシャンクス除くと辛うじてベックマンが事実上武装色使えるだろうといえるくらい
ロギアである黄猿に銃を構えてるシーンから、ですね(^_-)
たしぎ 見聞色
サンジが上から降りてくるとき一瞬早く気付いていました
サンジが上から降りてくるとき一瞬早く気付いていました
No title
ドラゴンって描写はないですよね?
漫画ではないですが
黒腕のゼファー、バーンディーワールドが武装色
パトリックレッドが見聞色の過去視
どうでしょうか?
漫画ではないですが
黒腕のゼファー、バーンディーワールドが武装色
パトリックレッドが見聞色の過去視
どうでしょうか?
No title
心綱はちゃんと覇気だと説明あったからいいですけど、覇気の存在が作中で語られる前の武装色の使用については難しいですよね。今は分かりやすく黒くなるのでいいですけど、覇気のレベルによっては黒くならないこともあるだろうし、覇気の説明が無いうちは意味が分からないので黒くしていなかったみたいな漫画的な意味でのこともあるだろうし(頂上戦争で使われてなかったわけないですし)。
記事化お疲れ様です。
白ひげ海賊団の面々は管理人さんが補完してくれたようで悩みの戦争編の確認作業しなくてすみました笑
あとは見落としキャラとこれから判明する追加キャラといったところですね。
赤髪海賊団も割と書けると思ったけどシャンクス除くと辛うじてベックマンが事実上武装色使えるだろうといえるくらいで誰一人確定に至らないんですよね。
そもそもゾロやナミより早く登場してるのに未だ名前すら不詳なキャラいるから仕方無いっちゃ仕方無いですか。
とりあえず記事化ありがとうございます。
白ひげ海賊団の面々は管理人さんが補完してくれたようで悩みの戦争編の確認作業しなくてすみました笑
あとは見落としキャラとこれから判明する追加キャラといったところですね。
赤髪海賊団も割と書けると思ったけどシャンクス除くと辛うじてベックマンが事実上武装色使えるだろうといえるくらいで誰一人確定に至らないんですよね。
そもそもゾロやナミより早く登場してるのに未だ名前すら不詳なキャラいるから仕方無いっちゃ仕方無いですか。
とりあえず記事化ありがとうございます。
>しまゆうさん
>ウイスキーパークでのシーン
ウイスキーピーク?
どこだろ('ω')??
個人的にはアラバスタでのMr.1との戦いの時の「呼吸」のあたりは見聞覇気なのかな~?とか考えてました(*'▽')ノ
>ろろのさん
>武装色 ピーカ
あれ、なんで抜けてたんだろ?笑
あんなに分かりやすい武装硬化を使ってるキャラを('Д')w
追記しときまーす!
>ろろのさん
そうなんですよね〜
他にジャヤでのルフィと共に黒ひげの何かに気付くシーンや
ウイスキーパークでのシーンにも。
そうなんですよね〜
他にジャヤでのルフィと共に黒ひげの何かに気付くシーンや
ウイスキーパークでのシーンにも。
>ろろのさん
>(ゾロの見聞)魚人島で使ってましたよね~あのカリブーのこと
ルフィの「猛獣でもいんのかな…」に「確かに…」って答えてましたね(*'▽')ノ
>まろんさん
>使ってそうな人もはっきりとした描写がなかったりで、なかなか難しいですよね。
そうなんですよねw
線引きが難しいっす('ω')
>シャーロット・オペラとシャーロット・カウンターかな?も、怒りの軍団の中で武装色の覇気使ってたと思います。
おお!追記しときます!
>けんと@さん
>覇王色 ドラゴン
頂上戦争時、ルフィが覇王色使った時に「ドラゴンの息子」云々言ってましたね( ^^)
追記しときましょう!
>しまゆうさん
>見聞色 ゾロ
明確に使った描写ありましたっけ?
勝手にゾロ=武装色のイメージでした('Д')w
追記しときま~す!
連続ですみません
ピーカも武装色使ってますよね?
ピーカも武装色使ってますよね?
>しまゆうさん
思いました!魚人島で使ってましたよね~あのカリブーのこと。
魚人島編の終盤にルフィがゾロとサンジに猛獣(?)でもいるのかなーと聞いたところで
あとアニメですがハートオブゴールドでも使ってますし、ゾウで初めてキャロットに会ったときとか…
魚人島編の終盤にルフィがゾロとサンジに猛獣(?)でもいるのかなーと聞いたところで
あとアニメですがハートオブゴールドでも使ってますし、ゾウで初めてキャロットに会ったときとか…
記事作成ありがとうございます。すごくわかりやすい…!
お疲れ様でした!
使ってそうな人もはっきりとした描写がなかったりで、なかなか難しいですよね。
シャーロット・オペラとシャーロット・カウンターかな?も、怒りの軍団の中で武装色の覇気使ってたと思います。
お疲れ様でした!
使ってそうな人もはっきりとした描写がなかったりで、なかなか難しいですよね。
シャーロット・オペラとシャーロット・カウンターかな?も、怒りの軍団の中で武装色の覇気使ってたと思います。
ドラゴンも覇王色持っているのでは?
お前も持って生まれたかできないくだりが頂上戦争であったような…いま時間なくてチェックできないですけど…○| ̄|_ =3 ブッ
見聞色のところに何故ゾロの名が無いのでしょうか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]