記事一覧

悪魔の実の力ではない「特殊な能力」を持つキャラクターまとめ


ワンピースの世界には特殊な能力を持つ者が多く居る。

その大半は「悪魔の実」による力だが、中にはそれ以外の「特殊な能力」を持つ者もいる。

今回は、そんな悪魔の実の能力ではない「特殊な能力」を持つキャラクターについてまとめてみたい。



催眠・暗示系


●ジャンゴ 「1・2 ジャンゴ」
→武器としても使えるチャクラムを糸に繋いで振り子とし催眠術を仕掛ける。

●ミス・ゴールデンウィーク 「カラーズトラップ」
→特殊な絵の具を使って相手の感情を支配する技。

●ボビン 「睡眠術」
→顔を左右に振り、対象者を眠らせる技。

●ラフィット 「催眠術」
→相手の行動を操り工作活動に使用する催眠術を使う

●ブルック 「音楽(ミュージック)」
→音楽を使った催眠系の技を多用する。

●ネフェルタリ・ビビ 「魅惑のめま~いダンス」
→体をくねらせ対象者にめまいを起こさせる。

●オオロンブス 「提督の威厳」
→一声で敵が攻撃をやめ無意識に整列するといった行動をとる



未来予知・占い系


●マダム・シャーリー 「未来予知」
→水晶での未来予知で、今まで何度も大事件の到来を当てている。

●ホーキンス 「ストローマンズカード」
→カード占いで自分や他人の未来を言い当て、結果を%で数値化する

●ナミ 「天候予測」
→ビビ曰く「体で天候を感じ取っている」レベル



“超”能力系


●ヴィンスモーク・レイジュ 「ポイズンピンク」
→毒を食べることが出来る。毒を攻撃に使う事も可能。

●ヴィンスモーク・イチジ 「スパーキングレッド」
→攻撃に光線を使用する

●ヴィンスモーク・ニジ 「デンゲキブルー」
→攻撃に電撃を使用する



希少な力系


●ゴール・D・ロジャー 「万物の声を聞く力」
→万物の声を聞ける

●光月モモの助 「象主に命令」
→象主の声を聞き、象主の視覚を通じて景色を見る事が出来て、象主に命令を出すことが出来る力。

●しらほし 「ポセイドン」
→古代兵器。海王類の王としての力。

●モンキー・D・ルフィ
→その場にいるものを味方につける能力。


武術・拳法系


●サンジ 「悪魔風脚」
→自身の脚を炎が上がるほどに高熱化させ攻撃を繰り出す

●ジンベエ(他) 「魚人空手」「魚人柔術」
→大気中の水から相手の体内の水へ衝撃を与えることができる

●サイ(他) 「八衝拳」
→防御不能の衝撃を自在に操る

●ラオG 「地翁拳」奥義「戦闘保拳」
→若い頃から筋力を積み立て保管しておく気功術

●ルッチ(他) 「六式」
→極限まで肉体を鍛え上げた超人のみが体得できる特殊な体技

●クマドリ(他) 「生命帰還」
→自在に髪の毛を動かしたり、体型を変えることができる

●ワンゼ 「ラーメン拳法」
→金属の粉を混ぜた小麦粉に水を加えて口の中に入れ、鼻から出したラーメンを操る邪拳

●イデオ 「破壊砲」
→繰り出された瞬間爆発に似た衝撃を発生させるパンチ

●エリザベローⅡ世 「キング・パンチ」
→生まれながらの破壊兵器と称され、敵国の要塞を破壊する威力のパンチ

●バージェス&クラッカー 「波動」
→詳細は不明だが、技の名前にも用いられている

●サボ 「竜爪拳」
→竜の鉤爪を模し、頭蓋骨程度なら軽くつぶせる威力を誇る

●錦えもん 「狐火流剣術」
→炎で焼き斬り、炎を斬り裂く事を奥義としている剣術

●雷ぞう&しのぶ 「忍術」
→分身の術を始めとする忍法



種族系


●ミンク族…「エレクトロ」「スーロン」「空中浮遊」
→体から電気を発する&満月による変化&空中で浮く

●三つ目族 「第3の目の真の開眼」
→第3の目が「真の開眼」をすれば、ロジャーと同様の能力が備わる?

●魚人族 「人間の10倍の腕力」
→人間の10倍のパワーを持つ。

●人魚族 「世界一の遊泳スピード」
→世界一の遊泳スピードを誇る。魚と会話できる。



その他


●キャベンディッシュ 「ハクバ」
→夢遊病発症中に第二人格が登場。倍の戦闘能力を持つ凶悪な性格。

●ショウジョウ 「破壊の歌声」
→船をも破壊する大声

●エンポリオ・イワンコフ 「デスウインク」
→ただのまばたき



以上。

他にも「これは!?」と思われるものがあれば追記予定。

コメント

色々あって面白いですね!

ジャンゴは変なきのこあごにはえててそれ食ったら催眠術使えるようになったんだ

ワノ国編 カイドウの部下で登場したバオファンの能力(監視カメラ、情報共有システム)も特殊な能力でしょうか。

ジャケジャケの実の弟とビッグマムは生まれつき強靭な身体をもってる

サンジの悪魔風脚があるなら魔神風脚もありだね

トンタッタ族のコンバットしっぽハンマー、スイング

ニャーバン兄弟のネコ柳大行進

キャプテンクロの抜き足、杓子

パールのパールプレゼント技でパールクローズ、ファイヤーパール

カバジの曲技で湯けむり殺人事件、火事おやじ、納涼打ち上げ花火、カミカゼ百コマ劇場、山登ろー

ハイルディンの英雄の槍(グングニル)

巨人族の覇国

ビッグマムの威国

ビッグマムとカイドウの覇海

パウリーのロープアクションでラウンドターン、独楽結び、パイプヒッチナイブス、ボーラインノット、フィギュアオブエイトノット、シュラウズアンドラットリンノット

サトリのびっくり玉突き、びっくり玉鬘玉ドラゴン

オームの鉄の鞭、鉄の堤防、鉄の扇、白荊デスマッチ

ゲダツの沼雲バーガー、ジェットパンチ

ガープの愛ある拳、拳骨隕石、拳骨流星群、拳骨衝突、海底落下

戦桃丸の足空独行

ビッグマムの奇声

ハッチャンの六刀流の剣術技、たこ焼きパンチ、新春蛸開げ体懐、たこはちブラックオンザロック、蛸三連真剣白刃取り、タコハチ吸盤

サーキースの大刃撃

他にもあるけど、記載がしんどいのでこれぐらいにしますw

No title

サボの竜爪拳て誰から教わったのでしょうね。
流れ的にドラゴンが師匠だと考えますけど。
ドラゴンは真竜爪拳的な奥義とか持ってたりするのかしら。

No title

ブルックの音楽が様々な力を持つのはヨミヨミの実で魂が強化され、それに伴う副次効果であったことが56巻時点で語られているんですが

カルシウム

ルフィ、ブラックの牛乳を飲むと骨折が治る、歯が生えるはいかですか?

オニグモ中将を能力者って言う人多いけど、自分は生命帰還で髪の毛を操ってると思うなぁ、
あとラフィットの催眠術は悪魔の実の能力によるものじゃない?トリトリの実幻獣種モデルハーピーとかかと

錦えもんのお尻で喋るのはどうでしょう…。(小声)

怪力系

ミスマンデーの怪力
タイルストンの超怪力
家一軒を持ち上げて投げつけるバージェスの怪力

ピープリールルのあらゆる所から生えてくる寝癖は?

>謎と伏線さん


> 見聞色は気配を感じ取るのに対して、ゾロやミホークのそれは眼力で見抜いてるんですよね。
> ミホークの時はルフィの影でしたし、やや見聞色と異なる気がします。

なるほどなるほど!

それこそ「すべてを見通す鷹の目(ホークアイ)」ですかね(*'▽')

Re: タイトルなし

> よく読み返すとオニグモの後ろ姿はお尻が蜘蛛っぽくなってる

そうなんですよね。

正にクモっぽいんですよね~~('Д')

Re: タイトルなし

> 波動の所、スナックではなく、クラッカーでは?

おわ、間違えてる!

修正しときました~(*'▽')

ご指摘ありがとです!

Re: タイトルなし

> オニグモ中将も生命帰還を使うような描写がありました!

生命帰還のトコを、クマドリ(他)にしときましょうかね。笑

Re: タイトルなし

> ・魚人柔術
> ・人魚柔術
> ・人魚具術

この辺まとめて追記しとかなきゃですな!

No title

>かんりにんさん
>ゾロがそれを発揮したところはドレスローザで妖精の正体を見破ったトコですかね?(*'▽')

ですです!
見聞色は気配を感じ取るのに対して、ゾロやミホークのそれは眼力で見抜いてるんですよね。
ミホークの時はルフィの影でしたし、やや見聞色と異なる気がします。

よく読み返すとオニグモの後ろ姿はお尻が蜘蛛っぽくなってるんだよ
ファンブックか何かには生命帰還の使い手と書いていた気がするんだけど、個人的にはムシムシの実モデル鬼蜘蛛の能力者だと思っている

波動の所、スナックではなく、クラッカーでは?

オニグモ中将も生命帰還を使うような描写がありました!

・魚人柔術
・人魚柔術
・人魚具術
・クロマーリモのフニフニすると増えるアフロ

>マルボロマンさん


> 錦えもんの炎を斬る剣技
> サボ の驚異的握力による竜爪拳
> リンリンの生まれながらの強靭な肉体とパワー
> 雷蔵の忍術

なるほど~~!!

幾つか追記させていただきます(*'▽')ノ

>にゃんさん

> ナミの天候を予知できる能力

あ~あれはもう予知のレヴェルなのかしら('Д')

Re: タイトルなし

> ・人魚や魚人の魚と話すことができる能力

お、これ追加しときましょうか(^^)


> ・オカマ拳法

これは一般的な体術の域を出ているか微妙なトコかなぁ…と。

Re: タイトルなし

> ナミの幸せパンチ
> あ、これは違うか!w

あの世界にいたなら、食らいたいパンチNo.1(*´ω`*)w

>スモークさん

> 波動ってのは覇気の次に修得するヤツかな?って思ってたけど

どうなんですかね~?

一応、過去に波動について考えた記事あります(*'▽')ノ

強者の技に取り入れられる「波動」という概念を考える

https://onepiece-log.com/blog-entry-779.html

>ちぃ。さん

> 恋はハリケーン(笑)

んん?笑

>CHRONOさん

> ゾロの刀くわえてるのにペラペラしゃべれるってのもある意味特殊能力では?笑

あはは、記事中には追記しませんが着眼点が面白い笑

こんなのはどうでしょうか?
錦えもんの炎を斬る剣技
サボ の驚異的握力による竜爪拳
リンリンの生まれながらの強靭な肉体とパワー
雷蔵の忍術

ナミの天候を予知できる能力

・人魚や魚人の魚と話すことができる能力
・オカマ拳法
とかはどうでしょうか!

ナミの幸せパンチ

あ、これは違うか!w

波動ってのは覇気の次に修得するヤツかな?って思ってたけど

No title

恋はハリケーン(笑)

サンジもハンコックも元々強いですが(;^_^A

ニョンばぁも意外と強かったりして。

No title

ゾロの刀くわえてるのにペラペラしゃべれるってのもある意味特殊能力では?笑
心意気枠で笑

Re: タイトルなし

> Dr.くれは
> 若さの秘訣

確かに聞いてみたい!笑

もしかしてシャーリーも会得してるかも!?な「若さの秘訣」…!!

>かぐやさん

> ゾロの阿修羅はどうでしょうか。
> 鬼気、闘気で九刀流に見せている。

ああ「鬼気」いいですねぇ!


> あと無刀流龍巻きも、武術系で有りですかね?

確かに何もない状態から竜巻を起こすってすごいですよねw

>謎と伏線さん

> 鷹の目の相手を捉える眼力はどうでしょうか。
> 2年後のゾロも習得していましたが、

ゾロがそれを発揮したところはドレスローザで妖精の正体を見破ったトコですかね?(*'▽')

Dr.くれは
若さの秘訣

ゾロの阿修羅はどうでしょうか。
鬼気、闘気で九刀流に見せている。

あと無刀流龍巻きも、武術系で有りですかね?
何もない状態から竜巻を起こす。…すごいなゾロ(笑)

No title

鷹の目の相手を捉える眼力はどうでしょうか。
2年後のゾロも習得していましたが、小さな獲物を捕らえる鷹の如く僅かな動きを捉える眼力は、相手の意思や気配を感じ取る見聞色とはまた違う表現方法をしている気がします。

的外れでしたらごめんなさい。

Re: No title

> キャラクター というには無理がありますが、エニエス・ロビー編でクルーのみに「迎えに来たよ」と以心伝心?したメリー号・・・えっ!やっぱむり。

クラバウターマンか~あれは人間ってか妖精的なモンですかね(^^)/

Re: タイトルなし

> カイドウの死ねない体はどうなんでしょうかね(°д° )

まだまだ、謎が多いんで保留かな~('ω')

Re: タイトルなし

> 戦闘丸のあしがらどっこいなどはどうですか?

あれは、武装覇気の張り手なんでね~~どうしよう('ω')

>くすくすさん

> サンジの整形術

パラージュショットですね(^^)/

んん~まぁ、蹴りの延長だからどうしようかな。笑

>あっかんべェさん

> チャンピオン” ジーザス・バージェスの波動!スナックも使ってた!?

あ~「波動」!

これも入れときましょう(*'▽')

>NIREさん

> ルフィのその場にいるものを味方につける能力。ドレスローザでドフラミンゴが「特殊な能力」って言ってるからただのカリスマ性ではなさそう。

「特殊な力」のカテゴリーに入れときましょうかね(^^♪

>匿名13さん

> クマドリとルッチの「生命帰還」も能力や六式とは別では?

お、確かに!

追記しときます(*'▽')

>まにさん


>モンブラン栗になるやつ

栗になるやつ!?

>アルパチーノさん

> サンジのバイタルレシピはどうでしょう?

食べると不思議な力が湧いてくると言ってましたからね~!!

アリかもですねぇ(*'▽')


> ライゾウの忍術は悪魔の実の能力なんですかね~壁とか天井とか走ってましたよね😅

ワノ国の忍者が本格的に登場して来たら「忍術」ってのは「武術・拳法系」に入れてもいいかもですよね!

No title

キャラクター というには無理がありますが、エニエス・ロビー編でクルーのみに「迎えに来たよ」と以心伝心?したメリー号・・・えっ!やっぱむり。

カイドウの死ねない体はどうなんでしょうかね(°д° )

戦闘丸のあしがらどっこいなどはどうですか?

サンジの隠れ特技

整形術
医者でもないのに、すごい。
デュバルがイケメンに(笑)


天竜人とカマばっかメンバ、
全員整形してもらいましょう。(・_・;)

No title

チャンピオン” ジーザス・バージェスの波動!
スナックも使ってた!?

No title

デスウィンクは人間の域こえてるわ。たしかに

ルフィのその場にいるものを味方につける能力。ドレスローザでドフラミンゴが「特殊な能力」って言ってるからただのカリスマ性ではなさそう。

クマドリとルッチの「生命帰還」も能力や六式とは別では?

ライゾウの忍術は悪魔の実の能力なんですかね~

壁とか天井とか走ってましたよね😅

サンジのバイタルレシピはどうでしょう?

モンブラン
栗になるやつ

>ちりさん


>サボの龍の爪

これね~~前のコメントでも答えてまして、その時はこう書いてました。

「サボが竜爪拳の技を使用する時には、武装色の覇気を併用していますが、威力を高めるために使っているのか、そもそも竜爪拳が覇気ありきの武術なのかは不明ですね」

と。

なので保留かな~~って('Д')

既出かもですが、サボの龍の爪は
特殊ってより武装特化ですかね?

それともただ握力がすごいだけ?w

>海邑さん


>ヨンジもなんらかの力はあると思うけど、はっきりしたものがない

そーなんですよね~笑

ウィンチってのがまた分かりづらいw

>zebraさん


>サンジのみの特殊能力「好色の覇気」

おっ、おう(; ・`д・´)

No title


>Mr.2(ボンクレー)のバレエ拳法

それ自体には特に超人的なものは感じなかったのですが、何かしら特殊な技とかありましたっけ?(^_-)

>RYA&LIVREさん


>六式使いのCP9のメンバーたち!

六式は既に入れてますよ~~!!

>塩アメさん


>エリザベローⅡの「キング・パンチ」

これは追記しときましょかね。

もう線引きが分からないww


>チンジャオの「頭突き」

これは単なる武装硬化による頭突き?

まぁ、既に「八衝拳」を入れてるから…いいかな('ω')w

ヨンジもなんらかの力はあると思うけど、はっきりしたものがないですねw

サンジのみの覇気(?)

サンジのみの特殊能力(????)

「好色の覇気」・・・・ヴィオラを「ふしだら~」と言わせるほどの好色ぶり!!!”!”

この妄想力は サンジのスケベ根性なくしてできない!!!

イチジたちも目はハートにはなるが あいつらはここまでサンジの妄想力で相手を怯ませることはできない!!!!

アラバスタ編を見返して思ったのですが、Mr.2(ボンクレー)のバレエ拳法はどうですか?マネマネの実を使ってはいないので。

他にも!

六式使いのCP9のメンバーたち!

No title

エリザベローⅡの「キング・パンチ」と、チンジャオの「頭突き」は?

No title


>オオロンブスの”提督の威厳”

ありですね('ω')ノ

追記します!


>パッパグの”ただのヒトデが人語を喋る”

これはまぁ「ノリ」と「勢い」…ですね!笑

No title

オオロンブスの”提督の威厳”は暗示系に入りそうな気がします。

あと、パッパグの”ただのヒトデが人語を喋る”というのもある意味特殊能力かも?

>トンタッタさん


>トンタッタ族の船を縫うやつ

レオのアレは悪魔の実でしょう!

ヌイヌイの実か何か('ω')ノ

No title

トンタッタ族の船を縫うやつ

>konさん


>イデオの破壊砲

ですね!追記で(*'▽')

No title


>フランキーやくまの「機械の体」は特殊能力になるんでしょうか?

あれはもうロボットですなw

基本的に生身の人間が繰り出す特殊な力をまとめようと思います('ω')ノ

>konさん


>毒を吸えるレイジュやニジの起電ニードル

血統因子操作による能力なんでしょうね~

これこそ「超」能力ですな(*'ω'*)

追記で!


>キャロットの空中での方向転換

これもミンク族独自の力ですかね('ω')ノ

No title


>希少な三つ目族

種族カテゴリー作りました!

>ろろのさん


>ウソップ「我々の特殊能力の何かがヤベーセンサー」

それは人間の「本能」…でしょうか?笑

>zipさん


>ミンク族一同「エレクトロが無いじゃないかー」

「種族」カテゴリー作りますw

No title

連投すいませんが、イデオの破壊砲も特殊ですよね

No title

フランキーやくまの「機械の体」は特殊能力になるんでしょうか?

ミサイルやビーム出せますし。

No title

ヴィンスモーク兄弟、毒を吸えるレイジュやニジの起電ニードル

キャロットの空中での方向転換

希少な三つ目族で覚醒すれば古代文字が読めるかものプリン。

スリラーバーク編を呼んでいたらウソップが

我々の特殊能力の何かがヤベーセンサーで

…的なことを言ってました笑
これは特殊能力ですかね?笑

ちなみに46巻です

ミンク族一同「エレクトロが無いじゃないかー」
ということではいエレクトロも特殊な技として入れてあげてください
確か白ひげ傘下のマクガイだったかな?もエレクトロと思われる剣術を使ってました

No title


>牛乳飲んだら歯が生えたり骨折が治るルフィとブルック

あれは確かに驚きw

若干のギャグ描写感はありますが('ω')笑

No title


>麦わら一味の身体の頑丈さはどうですか?

確かに人間離れはしてますよね(*'▽')笑

>まろんさん


>万物の声を聞く力…ルフィが抜けてますー!何か意図があるのであれば申し訳ないです。

意図という程のモノではないですが、まだルフィの力がロジャー同様の「万物の声を聞く力」だと確定してはないので記載しませんでした('ω')ノ

まぁほぼ99%確定なんですけどね。笑

>マルボロマンさん


>希少な力として、海王類と会話できるしらほし姫も特殊能力者

ですね~!

ポセイドンしらほし、入れときましょ~(*'▽')

あ、種族カテゴリーも新設しますかね。

>123さん


>人間で魚人空手の師範代であるコアラも、“撃水”とか使えるのでしょうか?

そこ気になりますね~~!!('ω')ノ

魚人達って何もないとこから少量なら水を出せそうな感じなんですよね('ω')w

あれって、空気中の水分を制圧して自身の手に集めてたりするのかな??

あ、これ記事にできそうなテーマですな。笑

No title


>ゾロの 「刀をくわえたまま話せる」

却下~~!!笑

No title


>エリザベロー・キングパンチ
>ネプチューン3兄弟 人魚具術

なるほろ。

こうなってきたら一時は保留にした巨人族の「覇国」とかも入れにゃならんのか…(@_@。笑

>konさん


>クロの抜き足&杓死

これもですかね~~!

いわゆる普通の武術や剣術との境が難しいいい…('Д')w

>トランキーロさん


>ロビン 古代文字が読める

これは勉強を頑張ったロビンを褒めてあげましょう( ^^) _U笑

No title

2018/02/26(20:34)さんと似ていますが、
牛乳飲んだら歯が生えたり骨折が治るルフィとブルックは、
単に体が丈夫なだけですか?

麦わら一味の身体の頑丈さはどうですか?
仲間になる前のサイボーグフランキーが突っ込んでたぐらですし!!
でもやっぱ特殊能力には無理があるかな〜(笑)

万物の声を聞く力…
ルフィが抜けてますー!
何か意図があるのであれば申し訳ないです。

系統分けしていただきとても見やすくなりました。
希少な力として、海王類と会話できるしらほし姫も特殊能力者かと思います。

No title

魚人空手を使う魚人たちは水を操れましたが、人間で魚人空手の師範代であるコアラも、“撃水”とか使えるのでしょうか?

ゾロの
「 刀をくわえたまま話せる 」 は…。

エリザベロー・キングパンチ
ネプチューン3兄弟 人魚具術

No title

キャプテン・クロの抜き足&杓死

ロビン
古代文字が読める

>しまゆうさん


>サボの「竜の鉤爪」などは単なる武装色の覇気ということなんですか?

サボが竜爪拳の技を使用する時には、武装色の覇気を併用していますが、威力を高めるために使っているのか、そもそも竜爪拳が覇気ありきの武術なのかは不明ですね~~

>さすらいのパウリーさん


>マダムシャーリーって見聞色じゃないんでしょうか?漫画には書いてないけどてっきりそうだと思ってました

見聞色であれば、それを極めたカタクリでさえ数秒先しか見えないのに…って思っちゃいます('Д')w

まぁ、シャーリーのは具体的に見えてるわけではないし、時期もいつかわからないモノですが。

No title


>おでん様もモモの助と同じ力なんでしょうか

でしょうかねぇ('◇')ゞ

サボの「竜の鉤爪」などは単なる武装色の覇気ということなんですか?

No title


>「破壊の歌声」

追記してまーす('ω')ノ

No title


>チョッパーの動物と話せるのは、特殊能力に入るのでは

あれは元々動物だから話せるだけで、ヒトヒトの実を食べてるからヒト語に翻訳できるだけなのでは?

>バトラーさん


>・ビビの「魅惑のめま~いダンス」
>・イワンコフの「デスウインク」

追記しました(*'▽')ノ 


>・クロマーリモの「静電気アフロ」

これどうしようw

静電気っちゃ静電気…笑

No title


>ブルックも音楽の力で眠らせてるけど、あれは悪魔の実の能力か?

いえ、あれは音楽の力ですよね!

ヨミヨミの力で増強してる感はありますが(^_-)-☆

追記しました!

>リトル.G.Kさん


>ドクターくれはは自分が必要な患者がいるときだけ山を降りていたんじゃないのかな?ONEPIECEの世界だから 見聞色になるのかな?

「人間140年も生きてりゃァ、そんくらい分かるモンさ!」とか言いそう、くれはなら(*'▽')ノ

No title

マダムシャーリーって見聞色じゃないんでしょうか?
漫画には書いてないけどてっきりそうだと思ってました

おでん様もモモの助と同じ力なんでしょうか。

ショウジョウ&マシラは能力者でしたっけ?
違かったら「破壊の歌声」も悪魔の実関係ない技ですね。

チョッパーの動物と話せるのは、特殊能力に入るのでは

No title

・ビビの「魅惑のめま~いダンス」
・イワンコフの「デスウインク」
・クロマーリモの「静電気アフロ」
いかがでしょうか?

No title

ブルックも音楽の力で眠らせてるけど、あれは悪魔の実の能力か?

ドクターくれは

ドクターくれはにも特別な力があると思うんだけど
単に医者の経験値とは言い難いな。。。。
ONEPIECEの世界だから 見聞色になるのかな?
腕はいいけど、勝手に治療して、多額の治療費を巻き上げてくとんでもない医者
として登場したけど、実は
自分が必要な患者がいるときだけ山を降りていたんじゃないのかな?

チョッパーの診断(スコープ)の素になる力はくれはから譲り受けていると思うな。
敵の弱みを見つけるのに応用か~~と思うと、チョッパーもなかなかの小悪党だなWWW

>モロさん


>ラフィットも催眠術使ってましたよね。

ですね!


>ホーキンスのタロット占い

これもですね~~!!

こりゃもう箇条書きで載せていきましょうかね!笑

ラフィットも催眠術使ってましたよね。
後、ホーキンスのタロット占い

No title


>巨人族の技、覇国

あれは「剣技」ですね~

No title


>メリー号を修理したクラバウターマン

あれは船の精的な存在?

>キスクさん


>パウリーのロープ

あれは「技術」ですからね~

巨人族の技、覇国とか

メリー号を修理したクラバウターマン。

パウリーのロープは違うんですかね??

>ハヤテさん


>ロージャーの万物を聞くちから
>もものすけの像と話せる力

これは特殊な力ですよねぇ。


>キッドの部下の口から火をはくやつは能力者?

いましたね~~

フザみたいに、口にフレイムダイヤルを仕込んでる可能性!笑


>魔法を使う人とかいるのかな?

魔法使い、という概念がありますからねぇ。

そういう物語でもあるのかな?('ω')

>ヒナ心外さん


>ドクターくれはの「長生き」

これはただの「長寿」


>サウスバードの「常に南を向く」

これは生き物としての「特徴」


>ケイミー(人魚・魚人)の「魚と話す」

これは種族独自の「特性」


>ドクトル・ホグバックの「身体の移植手術」

これは医者としての「技術」


>クマドリの「生命帰還」フクロウの「手合」
>ワンゼの「鼻からラーメン」

これは「武術」の延長上にあるものだと思うんで、また別個に「武術」「拳法」の記事立てます!


>ニューカマー達の「バイタルレシピ」

これは受け継がれた「秘伝のレシピ」


>ヴァン・オーガーの「千里眼」

これは「見聞色の覇気」かな?


>ルッチの「腹話術」

普通に「腹話術」


う~~ん、やはり線引きが難しいですね…( ;∀;)

No title


>八宝水軍・八衝拳

これもまた特殊ですよね~

こうなったら、武術・拳法は別個にまとめましょうかね( ゚Д゚)


>マクガイの雷を帯びた剣
>ブラメンコの胸ポケットからの武器
>ラクヨウの武器
>フォッサの炎の剣

ブラメンコとラクヨウのは悪魔の実の能力っぽいですかねぇ。


>ラフィット催眠術

そうだ、こいつも催眠術使えたんだった!



やばい…特殊能力使うやつ多い。笑

そういえばサンジも脚燃やして攻撃するんですよね~~( ゚Д゚)w

>寅間さん


>ナミ。グランドラインのサイクロン予報

そかそか。

こういうのも入れていくとなると膨大な数になりそうだな~~('ω')

どこかで線引きせにゃ…

>ななしんさん


>ショウジョウは破壊の歌声

おお、コレがありましたね!

これの上位版が「マムの奇声」でしょうかね( ^^) w

>じゃんぽさん


>キンエモンの「おならで会話できる能力」も特殊な能力に入らないですか?戦闘関係ないですけど(笑)

確かに特殊能力w

でもまぁ仰る通り戦闘に関係ないから、どうしようか…('Д')

No title


>キャベン・ディッシュ。もう1人の人格「ハクバ」と入れ替わる。

二重人格&夢遊病ですかね!(*'▽')

病名二つ並んじゃったけど、これは特殊能力と言っていいのかな?笑

わざわざありがとうございます。
ロージャーの万物を聞くちからや
もものすけの像と話せる力
あとはキッドの部下の口から火をはくやつは能力者?
ワンピースの世界でどこかで忘れたけどナミが魔法使いて言われたてたのおもいだして
魔法を使う人とかいるのかな?

あと

ドクターくれはの「長生き」
ケイミー(人魚・魚人)の「魚と話す」
ショウジョウの「雄叫び」
サウスバードの「常に南を向く」
ドクトル・ホグバックの「身体の移植手術」
クマドリの「生命帰還」
フクロウの「手合」
ニューカマー達の「バイタルレシピ」

能力か分かりませんが
ヴァン・オーガーの「千里眼」
ルッチの「腹話術」
ワンゼの「鼻からラーメン」

あまり思い付かないなぁ…

八宝水軍・八衝拳
白ひげ傘下・マクガイの雷を帯びた剣 ブラメンコの胸ポケットからの武器、これは能力者? ラクヨウの武器 フォッサの炎の剣
黒ひげ海賊団・ラフィット催眠術
バージェス 波動エルボー
ヴェルゴさんの顔に何かついてる

纏めありがとうございます

後で気がついたのですが、ナミもそうですね。グランドラインのサイクロン予報。

確かショウジョウ海賊団の大園長のショウジョウは破壊の歌声という声で攻撃する事が出来たと思います!彼が大々的に再登場はしないと思いますが笑

キンエモンの「おならで会話できる能力」も特殊な能力に入らないですか?
戦闘関係ないですけど(笑)

キャベン・ディッシュ
もう1人の人格「ハクバ」と入れ替わる。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー