記事一覧

ワンピース 第977話“宴はやめだ!!!”感想 その①


[週刊少年ジャンプ20号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第977話“宴はやめだ!!!” 感想 その①。



“麦わらの一味”全員集合!!+キャロット


ジンベエと喜びの再会。

冒頭のアオリ文にもあったけど、遂に“麦わらの一味”全員が揃った!!

一コマに10人全員が描かれてるのめっちゃ良いね!

8153.jpg

そして、その中にキャロットも一緒に…

もちろん共にWCIに行ったサンジ奪還組だからジンベエとの再会を一緒に喜んでるだけなんだけど、もしかしたら今後一味入りする可能性が無きにしも…?

“麦わらの一味”の最後の仲間は誰になる?「キャロット」編

今のサニー号にはワンダも乗ってるのに、ここでは描かれなかったしね。



ジンベエのワノ国到着が遅れた理由


WCIでの戦いから約1ヵ月経過した現在(※月の周期より)。

WCIからワノ国へ来たルフィ達やビッグ・マム海賊団と比べて、ジンベエの到着が随分と遅れていたからルフィも心配してたんだよね。

7429.jpg

ちなみにルフィ達は約2週間前に、ビッグ・マムは10日前にはワノ国に到着してた。

そんなジンベエの到着が遅れた理由は「仲間達の手当て」と「送別会」

割と呑気だな…!!笑

送別会ってのはジンベエを送り出すヤツ(宴会)だよね。

どんな時でも宴会しちゃうの、“麦わらの一味”イズムを持ってる感じで良い。笑



ウソップの頭頂部(コミックス修正案件)


ものすごい小ネタだけど、冒頭のウソップの頭頂部が黒く塗られてなかった。

8154.jpg

975話と976話は黒かったから、単なる塗り忘れかな。

コミックスで修正されそう。



正面から乗り込むバカ2名と討入り作戦


赤鞘九人男の乗っている「ポーラータング号」の甲板に、シシリアンとヒョウ五郎が来て作戦会議。

ミンク族はシシリアンが、ワノ国の侍達はヒョウ五郎が仕切るという。

基本的な作戦としては、鬼ヶ島上陸後に二手に分かれ山道を進み、島の裏側にある「裏口」から城内に潜入して宴の真っ最中に奇襲をかけるというもの。

しかしそんな作戦を立てても正面から乗り込むバカが約2名いるとローは言う。

そのバカ2名とは、ルフィとキッドの事かな?

“約”2名と言ってるので、ゾロの事もローは危惧してるのかも。笑

その2人を囮に、更に山道を進む兵達をも囮にして、潜水艇で海中から裏側に回り込みROOMで一気に赤鞘達を島内へ送る計画をローが発表した。

錦えもんと傳ジローは山道での先導をかって出る。

さて、各々の行動をまとめよう。

8156.jpg

番号戦力分配役割
ルフィ
キッド
[先導]錦えもん
[指揮]シシリアン
ミンク族
[先導]傳ジロー
[指揮]ヒョウ五郎
侍衆
ロー&“ハートの海賊団”
赤鞘九人男(5人)
本陣

(※②と③の組み合わせは暫定)

この戦力配分はうまくいくのかな?

どうしたってルフィのいる①が本陣になってきそうだけど…

ちなみに他の“麦わらの一味”クルーはどうするのか。

ルフィと一緒に正面突破か、それとも錦えもん達と一緒に山道ルートで裏側に回る?

討ち入り作戦が始まるのが楽しみだ!!



傳ジローのかいかぶり


今回も傳ジローによる錦えもんのかいかぶりが発動!笑

傳「──で本当の作戦は?」

錦「(えっ)」

雷「(出たぞ かいかぶり!!)」


錦「よし!!当初の予定通りその作戦でいこう!!」

傳「さすがは錦さん周到だ!!」

雷「……」


今回は雷ぞうがツッコミ的なポジション(顔込み)をやってくれたおかげでより笑えたーー!

どちらの時も錦えもんがいい表情してんだ、コレが。笑

8157.jpg




明るい“キッド海賊団”


キッド海賊団の船にキラー発見!

良かった…ここまで姿が見えなかったから、船室の方で塞ぎ込んでるのかと。

やっぱりまだSMILEの副作用は発現したままで、顔を隠していてもあの特徴的な「ファッファッファッ」の笑い声は止まらない様子。

だけど、キッド海賊団の仲間達はそれをバカにする事などなく「こっちは明るい海賊団になったらァ‼︎」と、キラーと同じ様に「ファッファッファッ」と笑う。

いいね!キッド海賊団!!

なんか一気に好きになったわぁ~~!

これまで不遇だった“キッド海賊団”…

ここからの大活躍を期待したい!


“ナンバーズ”の正体


鬼ヶ島の宴の一コマ。

「おい!!樽もまともに持てねェのか!?」

「だからお前らと飲むのイヤなんだよ!!」

??「ジュキキ!!」


この特徴的な笑い方をする樽を落とした怪物は、おそらく“ナンバーズ”だろう。

以前、クイーンも「酒グセが悪ィから嫌いなんだよ」と言ってたよね。

ツノに牙、そして大きな爪…

シルエットだけ見ると「龍」の様に見えるけど、カイドウと何か関わりがあるのかな?

そういえば、パンクハザードでゾロに斬られた竜の名前は「ドラゴン十三號」

8158.jpg

それ以前に作られた一號から十二號まではどうなったのかな?

もしかして、それが現在の“ナンバーズ”だったり…?



カイドウに息子の存在が?


今回もまた一つ大きな衝撃が…!!

それはラストページの一コマ。

カイドウ「ウィ~“あいつ”ァどうした」

部下「はい?」

カイドウ「“ウチの息子”だよ!! 顔ぐれェ見せろ!! 宴だぞ!!!」

部下「すぐ探します」


カイドウに息子がいたの!!? 誰!?

そういえば、大看板のジャックを呼び捨てにしてるヤツが闇のブローカー達の中に居た様な……

コイツがカイドウの息子なのかな?

8174.jpg

でもコイツがカイドウの息子なら、タメ口使ってる横のヤツも大物!?笑

また一つ、気になる事柄が増えちゃった…!



“飛び六胞”全員集合


今回のラストは、鬼ヶ島の宴の席に“飛び六胞”が全員勢揃いしたところで締めた。

──と言っても、まだ足元だけしか描かれていないから本格的な登場は次号以降になるけど。

8155.jpg

“飛び六胞”とは真打ちの中の最強の6人。

現状登場している“飛び六胞”は「X・ドレーク」と「ページワン」の2人。

あとの4人はどんなキャラだろう?

足元を見る限り皆スマートな印象を受けるし、その内の一人は女性っぽいね!

そういえば、ドレークとページワンが同時に登場した第929話のラストの煽り文に「恐竜軍 見参…!!」と書かれていたけど“飛び六胞”ってのは全員「恐竜」の能力者だったりするのかな?

「アロサウルス」のX・ドレーク

「スピノサウルス」のページワン


6145.jpg

まぁ全員が恐竜だったら濃過ぎるけど、その場合に候補に挙がりそうな恐竜はこんな感じ?

ティラノサウルス
トリケラトプス
ステゴサウルス
アンキロサウルス

ちなみに、名前も予想してみよう!

百獣海賊団の幹部連中はトランプゲームにある名前が使われてるから…

ポーカー
スペード
コントラクトブリッジ
ラミー
ダウト
ゴニンカン
ユーコン
フリーセル
ブラックジャック
ハーツ
ホイスト
セブンブリッジ
バカラ
クロンダイク
ツーテンジャック

この中からどれか使われそう!笑

ちなみに、個人的には“飛び六胞”の中にコイツが居ると思ってるんだけど真相は如何に。

7019.jpg

というか、ドレークと一緒にいた3人とも?

マント羽織ってるし…



お召替えしておリンちゃんへ


鬼ヶ島は宴の真っ最中!

その中で“ビッグ・マム”は、着物に着替え中!

つまりまた「おリン」ちゃんになるってワケだ。

8159.jpg

この着物スタイルが、後々何かに繋がるのかな?

お鶴のおしるこを思い出したり、お玉と友達になった事を思い出したり…

でもお鶴もお玉も鬼ヶ島には居ないしなぁ。

でもコチラ側にとっての何かの布石だと思いたい。


感想その②に続く!

コメント

ゾロはキャラ的には「バカ二人」に入ってもおかしく無いけど
彼が勝手に突っ走っても正面入り口に辿り着けないでしょうね笑

良く見るとワンダ描かれてますよね。

人の親・作品の顔・期待

※長文失礼します。
①カイドウ e-364
・お玉の父親はカイドウ(もしくはオロチ)だったら良いなと思っていますので、彼に子供(息子)がいるという設定はとてもありがたく感じます。
見た目も性格も鬼のような彼も人の親というわけですか。そしてその親心がこの先どういうドラマを生むのか?
あのカイドウにも子供(息子)がいることが今回分かったので、父親カイドウに今週の大賞を贈ります。カイドウという男の秘密に一つ迫ってくれたので。
彼の息子はどのような人物なのか?すでに登場しているキャラなのか?親子関係は良好なのか?あのカイドウも息子には優しいのかとか、いろいろ気になります。
モモの助など、その息子は血のつながりのない人物を指しているのかもしれませんが、個人的にはその息子とカイドウはちゃんと血のつながった親子であってほしいです。そしてその息子の妹がお玉であれば最高に嬉しいです。
親が誰であれお玉は事情のある隠し子だと思いますので。
②ジンベエ
・前の8人目のブルックが仲間になってから10年くらい月日が経ちました。その間に同盟を組んだり、麦わら大船団が誕生したりと、ルフィたちを取り巻く環境は大きく変わっていきました。
しかしそれでも仲間が増えることは本当に大事なことですよ。主人公のルフィ+仲間〇人がONE PIECEという作品の顔になるわけですから。ジンベエを含めた主人公のルフィ+仲間9人がこれからの顔ですよ。
「9人目」というサブタイトルは近いうちにくるかな?それともワノ国編の最後にくるか?あるいは…
いずれにせよジンベエという男の道に幸あれです。
しかし今回の彼のちょっとした説明だけではまだよく分からないですね、具体的にどうやってビッグマム海賊団から逃げ切れたのかとか。それでいて場面としてもそれらが描かれていませんし。ですのでいずれその辺の話ももう少し聞きたいとこです。今度は回想シーンも付けて。
やっぱりまだ気になりますよ。ルフィたちを逃がすために戦ったジンベエ他タイヨウの海賊団たちのあの後の事が。
③飛び六胞残り4人
・一人は女性のようですね。次回には彼らの名前や顔も判明することでしょう。
ページワンとドレークが飛び六胞として登場したのが92巻929話。仮に次回の原作978話で不明な4人の正体が判明したとしたら、実に49話ぶりですよ。新しい飛び六胞の登場は。
ページワンたちの登場から一年近く、残り4人がやっと判明するか!?ワノ国編の長さを肌で感じるところです。
いずれにせよ早く残りの4人の顔を見たいところです。彼らの顔を見てその声優さんたちを考えたいと思っていますので。数が多そうなナンバーズとか、反乱の同志たちとかは無理でも、この4人だけはなんとか声を考えたいですね。(あとカイドウの息子が新キャラなら彼の声も)
ホールデム・ババヌキ・ドボン・ダイフゴーなど、平の真打ちの多くはあまり強く思えないので、飛び六胞たちには大いに期待しています。百獣海賊団の強者枠として。
たとえ敵でもかっこよく描いてあげることは大事ですよ。それが漫画のキャラですから。

今までで一番でかい宴は人数だけで言ったらドレスローザの子分盃のときの5600人で、今の戦力は5400人だからネコマムシたちを加えてもちょっと足りない?もうちょっと戦力増えるかもですね
個人的にはドレーク、ホーキンスはかれこれ味方になるのではと思ってる。アプーもゼロではない?
あと、作戦が決まったところでネコマムシとかマルコ、イゾウがもし来るならどこで来るかがとても気になる。

<飛び六胞の一人ですがまさかのイゾウでは?

それ面白い!

No title

うちの息子→ウィーブルだったりして
どっちか言ったらクイーン似か?

もう1つの可能性としてカイドウの息子が8歳で桃の助と友達になるパターンも
あるかな?

予てよりワノ国キャラはイケメンがいないと言われておりましたが、本来の彼らの在り方を見て、尾田先生が何故このようなデザイン(顔面)にしたのか、物凄く納得しました。
キャラデザがとても活きてますね。
ほんと、めっちゃいい顔~(笑)
雷ぞうとか、表情もさることながら顔のデカさまで笑える(笑)

そして管理人さんと同じく、キッド海賊団も好きになりました。
いいですね~。

そしてジンベエ仲間入りを祝う宴が延期になった事に若干の不安を感じたのですが…。
「今までで一番でっけぇ宴」って、まさか最終回あたりまでおあずけになったりして?と。
重めの展開が続くとしんどくなりそうなので、錦えもん達があんな感じ()で良かったなぁと改めて思いますw

カイドウの言う「うちの息子」も気になりますし、飛び六胞の中にいる刀持ちのキャラクターも気になります。
扉絵連載がシフォンとローラの"双子"を描いている事もあり、次回あたり本編でも"アイツそっくりのキャラ"が出てきたりしないかなーと密かに期待してます。
カイドウの息子がロックスにそっくり、とか、飛び六胞の刀のキャラがくいなそっくり、とか。

No title

ページワンは、サンジが瞬殺して登場しないのかと思ってたけど、決着つかなかつかなかったのかなー。

ローが裏口にまわる作戦、ドレーク?との件も関わってのことなんですかね!?

それともまだその先で何か起こる!?

ズバリ⁉︎
龍に変身したモモノスケが息子に間違われる展開となる…⁉︎

カイドウの息子はカタクリと予想。
初めて見た時から、百獣の海賊団にいそうだなと思ってたんですよ。

それにあの強さもカイドウ譲りかも。

ルフィが倒した鳥居の門番、なんかオーズっぽいですね。
ナンバーズ然り、鬼ヶ島だけに鬼関連のキャラが出てくるんですかねー。

しかしゾロとサンジのやり取り、なんか和みますな〜。ジンベイという強キャラが仲間になったからこそ、より2人が際立つ感じ。

カイドウの息子、カタクリ、ダイフク、オーブンの3つ子のことかな?なんて思ったけど、実はもう一人いて4つ子だったとかないかな?
その4人目の子をカイドウに預けたのが、マムの言う"一生の恩"だったり?

たぶんこの展開はないでしょうが、不意打ちを狙うならローのぶった切りは防ぐ手立てがないような。SADをぶった切りした時みたいな広範囲で攻撃したらほぼ真っ二つに出来るはず。
ドフラがローのぶった切りもヴェルゴの覇気には通用せん的なことを言ってたので(実際はローの覇気が上回って斬れた)不意打ちとはいえマムやカイドウ、キング・クイーンらには効かないかもしれませんが、少なくともオロチを含む大勢をぶった切ることが出来るのでは?と思います。
シャンブルズも厄介(本来の力を発揮出来ない)。やっぱりローの能力はチート過ぎますね(笑)。
たんにそうすればいいのに~って妄言です(笑)。

キン肉マンの連載がコロナの影響でGW明けまで自粛となったそうです。手描きでやってる作家さんはアシスタントや編集の方々、大勢の方と接するので自粛だそうです。盛り上がりを見せるワノ国編なのでずっと見てたいですか、尾田先生もそう決断していただきたいですね。

No title

飛び六胞の一人ですがまさかのイゾウでは?

No title

カイドウの口から「息子」なんて単語が出るとは思いませんでしたよ。
他の方も思ったでしょうが、「母親、誰⁉」と真っ先に疑問が…。まあ、どっかから拾ってきた子ってこともあるでしょうが。
カイドウの息子、父親に輪をかけたロクな奴じゃないか正反対の良い奴がのどっちかな気もしますね。

ビッグマムのお着替え、もしかして娘の一人と一緒に着物に着替えてるのでしょうか?
しかも、マムは留袖で娘が白無垢。そして、この宴でカイドウの息子と緊急の“政略結婚”…と。
考え過ぎかもですが。

来週はコロナの影響でジャンプ自体がお休み。関係者の方々の無事を祈りましょう。
そして、その間、カイドウの息子がどんなやつか想像を巡らしながら待つのもよさそうですね。

今、表わらの一味の2番手と言ったらジンベエだろうけど、ゾロやサンジが格下げということではないと思う。少なくともワノ国編終盤では。どちらかと言うと、役割分担されたって感じ。陸上戦ならゾロ、空中戦ならサンジ、海戦ならジンベエ。ワンピースは海賊漫画だけど陸上で戦うことが多いから、結局ゾロが2番手で落ち着くと思う。

今週号は、ストーリーとして、そのまま読み進めましたね。
カイドウの息子は、かんりにんさんの推察が可能性有りだと考えています。
カイドウが「うちのバカ息子」と表現していればカイドウとは逆のキャラを想像させますが、普通に「うちの息子」と表現している事を見ると、カイドウと同類の人物像を思わせます。
ルフィと互角に渡り合う存在であり、ライバルにも成り得るのかも。
これから、更に盛り上がっていきますね。

ナンバーズがPHの「龍」と仮定すると…酒を飲んで一応の意思疎通もできている理由は、マムのソルソルの能力で魂を入れられたホーミーズだったりして。
一生の恩とは、ナンバーズを誕生させたこと。戦力もそうだけど、人でありドラゴンである生物=カイドウの同類を作ってやったこととか。

飛六胞はただの噛ませ部隊だと思ってたら...カイドウ軍にとっても尾田さんにとっても結構なポジションなのかもですね笑
キャラデザ期待できそうで嬉しい!
よくよく考えたらその名前も異質ですし、序列から外れた独立の精鋭部隊って感じなのかな?
ドレークの動き次第でとんでもない波乱やカイドウ討伐が見えてきますが...どう動くんだろうなー

No title

カイドウの息子だと!? これはまた強そうな新キャラが登場しましたね。飛び六砲の残りの4人も気になる。最終的には飛び六砲と赤鞘九人男、カイドウの息子とゾロがそれぞれバトルして、カイドウはルフィ、キッド、ローで倒しにいく感じかな? 何にせよ、いよいよ本格的な戦いが始まりそうでワクワクが止まらない!(次号休載。。。)

新キャラでしょう。オダッチがそんな冷めることはしない
あと「カイドウ様ぁ〜!」って叫んでる奴はシープスヘッドだから違うと思う

カイドウの息子は実力的には百獣海賊団のナンバー2だけどまだまだ若いからおそらくは10代だから飛び六砲のリーダーやってる感じかな?
そんな印象を受けた❗

飛六胞のゲタ履いてるやつってもしかしたら元侍だったりしてね

No title

キング&ジャックは席を外しているのか、そもそも宴会に参加していないのか気になる
ファンキーなクイーンと違って、両者はハメを外す画が浮かばない

No title

「あ」さんと同じく、“ウチの息子”はモモの助だと思います。
モモの助の義理の父や後見人になれば、
錦えもんたちはカイドウ・オロチに従わざるを得なくなります。

錦えもんたちが屋敷図を入手していることを、
カン十郎を通してオロチ側は知っているはずです。
なのでそれを踏まえて戦略を練り、待ち構えていると思います。

キャロットは、どこに行ったのでしょう?
鳥居での戦いには見当たりませんでした。
ジンベエに抱きついた後、ミンク族に合流?

「10人+キャロット」でのウソップ、黒い手袋をしていません。
鳥居の戦いを見ているときははめていたので、
描き忘れではないでしょうか?
(宴を後回しにすることが決まって駆けて行く時もはめていませんが、
これはその後の描写がないので何とも言えません)

キッド海賊団、いいなぁ~。

1)カイドウの息子は最初の門で倒されたでかい奴と予想モブが捜してカイドウに報告侵入を知り戦い勃発の流れ。 
2)クィーンのお汁粉発言第二次おリンvsクィーンお汁粉戦争の前振り?まさか此がきっかけで、カイドウとビックマムの同盟破綻になる?

No title

キッド海賊団は、船長以外は皆ハズレSMILEを食わされたから笑ってるんじゃ・・・

No title

バカ二人は、
ルフィとゾロかと
流れ的には、、、

キッドがそういう無茶するとこってありましたっけ?

実際問題カイドウのナニを受け止められるのってマムしかいない気がするw

No title

ジンベエは寿命を差し出して見逃してもらった。

No title

冒頭の煽り文の「やっと10人揃う…!!」
「…」が気になりませんか?なにか含みがありそうな…
「やっと10人揃う!!」で良さそうなんですがね。

飛び六胞をリンリンに会わせとくか…という事なので三害と違い初対面なんですね。
刀を携えていたり、下駄を履いていたり女性だったりと雰囲気ありますね。どんなキャラクターか楽しみですね。

ブルックの冷気 なにげにパワーアッブしてますね! 覚醒したら頼もしいですね!

カイドウに息子がいるとは…単純に「えっ〜⁉︎」ってなりました。
“母親は誰なの?” “名前は?” “能力者なの?” “百獣海賊団の船員なの?” 疑問が尽きないです…実は“親子の盃を交わした義理の息子”だったりとか(白ひげと被るけど…)
“飛び六胞”の6人が遂に登場。足元のみだけどドレークやページワンの姿もありますね。残りの4人はかんりにんさんの言われる様に名前は“トランプゲーム”からでしょう。1番手前にいる刀を携えているのが“飛び六胞最強”の人物といった感じかな。恐竜軍団というのもいいですね。
でも個人的には恐竜以外の古代種(始祖鳥やスミロドンetc)や通常の動物系で強い能力者もいて欲しいなぁ。ムシムシの実とかも人間サイズだとかなり強そうですし。
それでこそ“百獣海賊団”の名に相応しい気がする。

カイドウの息子がめちゃくちゃ気になる!!!
カッコいいキャラデザを期待します!!
ぶつかるとしたらゾロあたりかな?

結局バカふたりが突破したりして

No title

カイドウの息子とプリンの婚約が急遽決まって、
息子VSサンジの流れになるんですかね。

No title

しゅーまっはさん 私も尾田先生はさり気無くこのくだりぶち込んだ様に思います。

バカ二人は笑うなぁ。確率を信じすぎるホーキンスと違ってそりゃ心折れないわ(笑)そしてそれが全てを壊す意味なんだろうけど…

飛びろっぽうの下駄履いてる奴が早く見たい。日本の恐竜や古代生物がモデルならアツいね!名前も日本の花札由来で。

No title

鳥居のところでの戦いは1、2ページで終わったがアニオリで補填されそう。

今週は何気に…

今週は何気に色々情報量半端なかったね!

今までもこうやって錦えもんが 作戦だとか発表すると…
で?本当の作戦は?って感じのかいかぶり無茶振り的な感じだったんだろうなw
それも含めて赤鞘のメンバーは折り込み済みみたいな感じでしたよね。

バカ二人w おもいっきりバカ発揮してましたね…
いい意味で オトリも何も正面突破ですもんね。
それもお互い競いながら撃破して行く感じがw

最初の難関を突破しましたね。
あれナンバーズだったのかな。

カイドウの ウチの息子 発言気になりますね。
マムに紹介するって言ってるから マムも知らないって事ですよね。
で、この機会に紹介はしておかなきゃならないって感じなのかな?

飛び六砲 が勢揃いしましたね!
足元だけですが 気になりますね。
何の恐竜なのか? どのカードゲームの名前を当てはめるのか?
足元だけですが女性もいるのかな?

いろいろ気になる要素満載ですが…
新型コロナの件で来週 お休みなんだよね…
待ち遠しい…

タイトル、、、

「宴はやめた」は新型コロナウィルスの影響を表してるのかな、、、

今週のタイトル

「宴はやめだ」のタイトルを見た瞬間、討ち入りがばれてカイドウ=オロチ側が宴をやめるのかと思いました。
タイトルにうまいこと騙されました。

カイドウとビックマムは結婚するのかな?

No title

カイドウの息子なら「俺」の息子って言うはずなんだよな
「うち」って言うことは百獣海賊団の息子的存在みたいな感じだと思う
ナンバーズとかか?

No title

既出だったらすみませんですが…
ブルック、手袋外してますね?よく見返したらゼウスに触れているときだけ手袋しているっぽいです!(その前の左手は白っぽい)

9人目のタイトル付くかと思いましたがまだでしたね。最後に宴をする時か戦闘の時ですかね?
一味集合のシーンで○人目のタイトルが無いチョッパーとロビンに表情が描かれないのは意味深な気がしました
そしてそのシーンでキャロットが描かれているということは、やっぱり仲間入りでしょうか

>かんりにんさん

おお~おリンさん(笑)

この着物スタイルが、後々何かに繋がるのかな?

>お鶴のおしるこを思い出したり、お玉と友達になった事を思い出したり…

一時的に記憶をなくしていたとはいえ お玉ちゃんとの交流がなんとか 突破口になってほしいところですね( ゚Д゚)

 それも ”人”つなぎの”縁”=ワンピースのコンセプトです。

カイドウって、この世の最強生物ってローが言ってましたよね?人間じゃ無い存在だとすると、息子って何だろう?人間とのハーフなのか、生物同士の生き物なのか?いずれにしろ、マムがコレクションに欲しそうですねー?

それはそうと、カイドウの息子は誰なのか?そして、前回カン十郎が鬼が島へと向かったが次回は彼の方も描写されるのか?
それと、キラーは"ファッ ファッ"という笑い方は健在ですがコミュニケーションを取ってる辺り少し情緒が安定したのかな?でも、やはりスマイルが回復してノーマル状態での素顔キラーが見たい!

タイヨウ海賊団の安否はさておきジェルマの方は触れられていませんが、ジンベエは自分の仲間以外は見ていないから知らないのか?それとも、今は自分の仲間のことを話しているだけなのか?やはり少なくともどうやって逃げたのかは気になるので、キリがいいところ又はマムとジンベエが顔合わせしたところで明かされて欲しいです。

No title

飛び六胞に古代種の能力者がいるなら、個人的にコモドドラゴンのゾオン系とか欲しいです
口に溶血性の毒を持っているらしく、噛み傷を与えつつ失血で衰弱させるとか地味に厄介ではないでしょうか?

フランキーのサイボーグボディとかロビンの分身で対処されそうですが……

無傷・・とはいかないけど、ジンベエもジェルマも逃げれたんだと思いたいですね。
今週は錦えもん笑いましたw
キッド達も明るくひとかわむけたのか、勝機があるから挑むのか。
カイドウの息子が既に出ているキャラクターなのか。出ていないキャラならルフィ達側につくか反抗期であってほしい(笑)
でないと勝機が薄いですよね。
ビッグマムも酔ってる勢いで同盟っていったけど、着替えるとかいって本当はポーネグリフとか盗みにいったり?
ナミのゼウスは一悶着あるでしょうが
あとはどっちが麦わらを〜とか仲違いしてほしいですな。

飛び六胞の女性、足元だけ見るとステューシーに似てますね!
カイドウの息子はウィーブルかな〜?
だとしたら「おでの親父は白ひげだけだ」言って欲しいです笑

鬼ヶ島の宴のシーンにビッグマム海賊団の面々がいなかったけど呼ばれてないのかな?

仲間

キャロットが仲間になって、どこかのタイミングでバーソロミューくまが死んでニキュニキュの実をキャロットが食べれば(肉球あるし)、悪魔の実1〜10の法則が完璧

No title

飛び六胞格好良く登場してるけど強さ的にはジャックより下なんだよね

No title

俺じゃなく、ウチの息子、、、
まさか カイドウとリンリンの、、、
実は一緒に来てる、、とかで
カタクリ、ダイフク、オーブン3兄弟では、、、

牛若弁慶

日本の歴史上のしんがりと言えば武蔵坊弁慶。主人は幼名牛若丸こと源義経。最後は橋の上での立ち往生。
ジンベエの背中に矢が突き刺さっているような気がします。のんきに宴なんかしてないと。
主人に心配かけまいと。
しかしそれだと弁慶装束の狐、立ち往生白髭とかぶってしまいますが。
そしてタイトルに何人めの仲間がついていない事が気になりますね。

カイドウの息子はウィーブルじゃないかな。なんなら実の母親はビッグ・マム。ビッグ・マム本人は知らなそうだけど。それならウィーブルの異常な強さ・フィジカルには説明はつく。それをどうにかしてバッキンがうまく利用してる感じ?

ただ部下の「すぐ探します」は近くにいる感じの言い方なのがなー。
でも未だ合流してないネコマムシ・マルコの行方にも話が繋がるから、本当にもう近くにいるのかも。

あと今回出てきた鳥居は宮島の厳島神社がモデルですね。

No title

少し追記です。
宴の席だからでしょうけど、マムがおめかししてるのも見ると、カイドウとマムが間接的に夫婦のような形式になり、ビッグマム海賊団と百獣海賊団の息子=モモノスケ=俺ではなくウチの息子。と評したのかなと。
ウチの息子が自分達をラフテルに導いてくれるに違いない的な。

んちゃ!てきな、

ベガパンク、マシリト博士みたいでいいですね。
キャラメルマン的な。
鉄人28号的な。

No title

俺の息子。ではなくウチの息子。なので、モモノスケの事かな?とか思ったり。
カイドウはおでんに対して思い入れがあるようですし、半ば強引に養子縁組のような物を結んで親子になろうとしてるとか。

あ、わかってしまいました。

ワンピースの正体見てしまいました。
恐らくネタバレです。








泣きと笑いが人繋ぎです。

おいおいおい
ちょっと、いや二割くらいネタだった「カイドウの初めての相手はリンリン」というカイドウの借り。それが現実味を帯びてきたのでは?
しかも、二人をわざわざ会わせようとする?

No title

カイドウの息子? 年的にジャックって気もしますが、大穴で、最初にウィ~って言葉が出たから、自称、白ヒゲの息子、ウィーブル(笑) ま、酔った言葉かな。

カイドウが龍だから息子は虎→ネコネコの実モデルタイガーとか獅子→ネコネコの実モデルライオンだったりするのかな?
そして
大看板→KQJ
ナンバーズ→2~10
息子→A
とか

でも普通に百獣海賊団の主要メンバーなら今までその存在が語られてそうだし、わざわざ呼んでこいなんて言われないと思うので、カイドウに従順なわけではないんでしょうかね?
おでんの息子とカイドウの息子という事で鬼ヶ島に攫われてきたモモと絡みがあるかもしれませんね。

あとどうして「俺の息子」じゃなく「ウチの息子」なのかな?

No title

深読み、的外れ
そんなん、どこのまとめサイトでもあるからねぇ

No title

>>流石に深読みし過ぎ。

おでんが移籍してイゾウが残った件を「デービーバッグファイトだ」と予想したコメントもあったけど、実際は単純に「海賊だから自由にやろうぜ」ってオチだったし、深読みはよくあること
それを否定するならこのサイトに来ない方がいい気はする、ここは伏線を予想するのが醍醐味ってカンジだしね

送別会…まさか亡くなった人の、ってことじゃないよね?

しかしキャロット可愛いな!

ルフィ除いて仲間は現在9人だから「仲間10人欲しいな」はあと1人入ってもおかしくないと思います

深読みしても足りない事もあれば、深読みし過ぎな事もあるのがワンピース。
まあキャロットに関しては妥当なんで深読みし過ぎと言うのも分かります。

「ついに10人揃った」ってのがなんとなく引っ掛かる
ルフィが最初に言ってた「仲間10人は欲しい」は、ルフィ除いて10人は仲間になるってことだと思ってたけど…
当初から構想にあったワノ国で誰かしら仲間になるかと思ってたけど、それがジンベエって扱いにもできるか?名前も着てるものも和風だし

No title

おだっちのことだから細かいものも後から見れば伏線だし、キャロットは仲間になるんじゃないかな
ミンク族との繋がり作っておきたいだろうし
それを言ったら侍もなんだけどね

よかったよかった!!

よかったあ~ ジンべエたちタイヨウの海賊団 そうとう深手を負ってて 手当に時間がかかってるんじゃないかって心配しておりましたよ。

プロメテウスを蒸発させてその隙に逃げた感じかなと僕は思います。

>ジンベエが仲間って事はつまり世界で一番強い魚人が仲間って意味ですよ

現時点ではジャックの方が懸賞金が…。この戦で直接対決してジンベエ圧勝してほしい。

深読みしすぎ
って、それが面白いし、ほぼそれが目的のブログなのにw

サンジのは、ナミとキャロットが抱きついていることに対する反応ですよね。

サンジ

サンジだけ、ビックリマーク付いてますけど、ジンベエ仲間になるの知らなかったんでしたっけ?
そんな反応ですよね。

No title

サンジはジェルマが無事かどうか気になるだろうね

No title

ルフィーは「仲間は10人は欲しい」って言っていた。最低10人ってことだから、11人目がいても全然おかしくない。キャロットも仲間になると思う!

ジンベエが仲間って事はつまり世界で一番強い魚人が仲間って意味ですよね、めちゃ凄い事ですよねコレ、本当思ってる以上にとんでもない事なんだと思います。もう海上では無類の強さ

10人が1コマで描かれているのは64巻の表紙以来ですね!キャロットはワノ国編が終わってもついて来そうですね 個人的にはビビが復活して欲しいですが。

No title

魚人に酷い目に遭わされたナミが魚人であるジンベエに抱きつく場面をみると、彼女もジンベエを仲間と認めているんだなとつくづく思う。

ぼくもナミさんとキャロットにだきつかれているところをロビンちゃんにみられたいとおもいました。

キャロットがいる意味って、流石に深読みし過ぎ。WCIでの経緯とガルチュを考えれば妥当な行為でしょ。

タイヨウ海賊団の安否はさておきジェルマの方は触れられていませんが、ジンベエは自分の仲間以外は見ていないから知らないのか?それとも、今は自分の仲間のことを話しているだけなのか?

No title

こうして見ると、キャロットは麦わらの一味として違和感ないですね~。
仲間にならないだろうか。

ジンベエの言ってる事って本当なんですかね?
マム海賊団の追撃から殿を買って出て誰も何も被害無しに逃げきれたんでしょうか。
皆を心配させないために言ってる気がします。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー