記事一覧

ワンピース 第900話“BADEND MUSICAL” 感想その②


[週刊少年ジャンプ18号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第900話“BADEND MUSICAL”の感想その②を。

今回は、感想が長くなりすぎたので2つに分けてしまいました。。

その①はコチラ(↓)

第900話“BADEND MUSICAL”感想①

その②も目次を付けて、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

第900話感想② 目次

・タイヨウの海賊団撤退
・キャンディジャケット
・このキャラと10つ子の関係
・ジャッジの前には…
・サニー号撃沈!!?
・小ネタ モンドール大喜び



[タイヨウの海賊団撤退]

海戦では最強クラスの戦力となるはずの“タイヨウの海賊団”があっという間に海底へ撤退。

理由はオーブンによる「熱海温泉(ねっかいじごく)」…!!

オーブンは、タイヨウの海賊団が登場する前にイチジによって土手っ腹に強烈な攻撃を食らってたから、アレで退場になったのかと思ってたら…生きてとったんかぃワレェ!笑

確かに、オーブンの「熱海温泉(ねっかいじごく)」をされちゃったら魚人達はひとたまりもないね、ってのはコメント欄で散々言われてた事だけど、だからこそ事前にイチジに倒させたのかと…

こうなったらオーブンの打たれ強さに乾杯だよね。笑

銃で顔を撃たれ、船で身体を潰され、想定外の胸部への蹴りを受け、棍棒で頭をど突かれ、土手っ腹への「火花光拳(スパーキングヴァルキリー)」…

これでも普通にしてんだから「打たれ強さが自慢の覚醒者かよ!」と言う感想しか出てこない。笑


[キャンディジャケット]

オーブンがカカオ島を離れた理由は、「ジェルマに効く弾」をブリュレが運び込んだから。

この「ジェルマに効く弾」ってのは、プリンがレイジュに使った「キャンディジャケット」だよね。

このカカオ島にジェルマが登場した時に誰もその弾を持っていなかったのは、それほどここでのジェルマの登場が想定外だったからだろう。

しかし、ブリュレのミラミラの能力は運び屋としても有能だよねぇ。

能力者本人がドジっ子である事を除けば。笑

キャンディジャケットもWCI本島から運んだんだろうし、ミロワールド内は現実の距離とはまた違って相当ショートカット出来る感じっぽい。


[このキャラと10つ子の関係]

そんなキャンディジャケットを詰めたマシンガンの様な武器で攻撃されているジェルマ。

マムが『ビッグ・セレモニー♫』って言ってるページの大きな鎌を持った大柄の敵は初登場だよね?

だけど、どこか見覚えがある様な…

あの「大鎌」、腕の部分の「縞々のデザイン」、丸っこい「帽子」…

あの10つ子の持ち物や身に着けているものと似てる部分が多い!

6171.jpg

これは10つ子の内の誰かの能力で、あの10人が合体した姿!?

そうなると10つ子の中でも1人だけ大柄の男が居たのが気になるなぁ。

彼が能力者で、一心同体の10つ子全員を一つにするような能力を使っている?

そんな事を考えた。


[ジャッジの眼前には…]

ヴィンスモークの子供達もピンチだけど、父親ジャッジにもまた危機が迫っている。

ジェルマの母艦が砲撃で一部破壊され、ジャッジの目の前には屈強そうな敵が2人…

シルエットだが、1人は元将星のスナックだろう。

頭部が特徴的なシルエットをしてるから分かりやすい。笑

これ、本当にどこも一気にピンチになってきたなぁ…

全員が無事にってのは四皇の海賊団を前にして無謀だったって事なのかな。


[サニー号撃沈!!?]

そして、サニー号も「クイーン ママ シャンテ号」の一斉砲撃に撃沈…という風な描写で900話を締めた。

海に浮かぶか“麦わらの一味”の海賊旗…

流石にこれでルフィ達がやられちゃったら、本当にBAD ENDでワンピース自体が終わっちゃう(笑)

だから「この状況からどうやったら助かるのか」を考えなくちゃだよね。

今回はほぼ全編マムの歌うミュージカルに乗せて各サイドの悪夢描写がなされてたから…全てはマムの夢オチ?

だけど、ずっと癇癪起こしてたマムが各サイドの状況をわかってるワケないからこの可能性は低そう。

マムだけ、一人夢見てるって状況はありそうだけど…

まぁ、ここから休載挟むから考える時間はたっぷりあるね。笑



[小ネタ モンドール大喜び]

本当に小ネタ中の小ネタ。笑

敵側だけど、今回はモンドールが良かった。

ガッツポーズ取るとことか、司令塔として色々采配してる描写やら、大喜びのシーンやらがなんか無性に。

5236.jpg

なんだろこの感じ…敵側だけど、頑張りが報われてる感というか。

この感覚、わかる人います?笑


以上。第900話の感想でした。

皆様の感想・考察をコメント欄にてお待ちしておりま~す!


コメント

No title

Badendが他国語で風呂の意味なら温泉状態の海がなんか関係してる?温泉に強いキャラとかいたっけ?

No title

味のペットセメタリー
死者の復活=ペットセメタリー
味の復活、過去のあの事件を思い出す?マザー達が記憶の中で復活し眠りに入りリンリンの夢の中でトットランドが続く?

No title

個人的な予想としては、
全員捕まってマムの前に連れ出された後、ケーキをまた作ったら許す的な感じになるんじゃないかなぁ(そんな簡単じゃないか。。。)

ジェルマに効く玉ってのも、実際はレイドスーツなしのレイジュでしか試してないし
効いてない可能性もあるしな、まだ捕まると決まってないか

熱海温泉(ねっかいじごく)

管理人さん超~超~お久しぶりです

サニー号の帆にあるマークが穴空いてる訳でもなし
海賊旗は2本ついてるのでそのうちの1本がかすって外れたと思っています
海戦の開戦?

なんといっても温泉気分ですよw
ごちそうさま 海賊旗にドン!!

きっと作者はアタミ温泉で海鮮丼では?w

管理人さんの小ネタ、モンドールの頑張りが報われた感、凄いよくわかります(笑)

オペラの嘘の件といい、今の今まで彼なりの最善の策を講じてきたにも拘わらず尽く空回りしてしまっていたので...
麦わらの一味の周囲には必ず予想外の事ばかり起きるから相手が悪いというのもありますが。

頑張りが報われる=麦わらの一味の敗北?となるので報われてはいけないのですがちょっと良かったねとなってしまいました(^^;

とは言え今はとにかくルフィたちが無事であって欲しいです!
あと難しいかもしれないけれどBM海賊団との和解もあると良いな。皆さんが予想している通りBM海賊団の壊滅も有り得そうだけど...

Badend 意味

Badend とBad end は違うのでは?
Googleで訳したらbadend はオランダ語で入浴だそうです。
タイトルでみんな勘違いしているのでは…

10つ子には男女ともに大きい人が1人ずついる 女の方は、髪型がふわふわ、お団子、三つ編み、ツインテール?、ストレートの5人で ツインテールの人が大きい 今回の大柄の敵のハートのマークはお団子の人にも同じマークがあった 自分的には大柄の敵はパンクハザードのイエティCOOL BROTHERSに似てると思った 顔が隠れてるし帽子の感じとか まぁ関係は無いとは思うけど
マムの口の描写はスリラーバークの船の口と対応してるのかな WCI編はエニエスロビーとも対応してるからメリー号が来たように羊のツノがあるシーザーが来てほしいな

タイトルの件

900話のタイトル、予想の「ごちそうさまでした」とは全然違いました。
マムのセリフで「ごちそうさま」があったのはちょっと嬉しかったですが。

ほぼ壊滅かと思ってたBM海賊団ですが、やっぱり底力があるようですね。そしてオーブンがしつこい(笑)
コンポート、スムージー、スナックも活躍しそうなので、脱出までの道のりは長そう。。。

901話から
ワノ国に飛んで
しばらくサニー号がどうなったかわからないまま話が展開するのではないか?

バッドエンドミュージカルはもう1つの話とも言われてるので恐らく幻覚か何かでしょう
作者にしては初めて口の中の絵が描かれていて
口の中に墓とかが描かれています
そこからマム以外誰も喋ってないので幻覚でマム目線でバッドエンドで実際は目が覚めたら家族がいなくなってるパターンかとおもわれます

まじか、、、という絶望感を感じた今回。シャボンディでくまに全滅させられた時も同じようなことを感じましたが、あれはくまの機転を利かした作戦でした!
しかし今回は。。。この先どうなる?頑張れみんな!!

BM海賊団が、ウェディングケーキを作ったのがサンジだと分かったら、次回のママの癇癪を止められるのはサンジしかいない!って考えると思うから、手出し出来なくなるんじゃないかな?

ルフィが指差してる直前のコマで、ルフィ達の船のすぐ左側に「ミ」みたいな点が付いてる船(?)がちかづいてるように見えるのが気になる、、
ナミはそっちの方を見てるような気もするし、、

WCI、飽きてきた。リンリンが癇癪起こしてからの展開が長すぎ。当初予定は、今ごろとっくにワノ国だよね?

とは言いつつ、ここまで引っ張ったのなら、最後はスカッと綺麗に決めて欲しい。

プリンによる記憶改竄でルフィたちは無事脱出!

…って展開を望みたいけど、もしそうなら今後麦わらの一味が何かやらかして話題になったり新聞に載ったりしちゃったらプリンの仕業ってすぐバレて詰んじゃうし…難しいンじゃないかな~

ビッグマム達から見てバッドエンドということですかね?

サンジとキャロットが居ないからコラボだな。また無理してスーロン化してるか…

プリンちゃんの冴えない表情と発言
違う、私じゃない
ってのは、
サンジさんの好きな人は、私じゃない
って意味で読み取れませんか?

何かしらのチャンス?

すいません。下の(空水青の)記事の付け足しです。
仮にプリンが思い切って住人たちにサンジやケーキ作りの真相を話し、住人たちが恩人であるサンジたちへの攻撃を止めるよう投げかけても、オーブンたちなどはその声を跳ね除けることでしょう。
しかしもし大量の民衆をプリンの行動で突き動かすことができれば、そこに「何かしらのチャンス?」が生まれるはず。WCIを脱出するだけにしても、その「何かしらのチャンス?」には期待できそうな気がしました。
例えば大量の民衆の声にオーブンたちが少しでも立ち止まれば「そこに隙やチャンスが生まれるのでは?」ないかとか。戦闘員ではない縄張りの住人たちでも数多く集まれば何か起きそうです。

これで本当にビッグマムが全快してしまったらサンジくんの立場が無いから何かしらビッグマムに起こると予想

すみません訂正です

かんりにんさん すみません オーブンについて訂正させてください。

打たれ強さは湯治の能力がネツネツの実にあることを書きましたが とんでもない凡ミスです。
能力者は海では力が抜けて能力が使えないじゃないですか・・・

ごめんなさい・・・・かんりにんさん。バかじゃん!ボク・・・


何が湯治だよ・・・・ 能力者は水中がダメっていうのはどの悪魔の実でも共通事項じゃん・・・ 

ジャッジが対峙しているあとのコマ、(拒まない♪)の下で船から4本線が、、船ごと割り込んで盾になった?

最後の海賊旗からして、まさかルフィセンパイ号?、、に見えなくもない?

些細な違和感ですが気になったので追記失礼します。

ルフィとチョッパーがマムの船の方向を見ている中、ブルックだけ違う方向を向いてるのが気になりました。ナミさんは初めはルフィ達と同じ方向を見ていたけど騒いでる様子のブルックに振り返ったようにも見えますし。
今までのブルックの行動パターンを考えると普通、マムの船にオロオロして頭を抱えるならルフィ達と同じ方向を向いて頭を抱えるはず。
それが違う方向ということと上空を見ているということはその方向、空中戦をしているサンジか、または他に焦る出来事がそこにあったかなのかなと。
だとしたらブルックは何を見たのでしょう?
助かるとしたらそこに鍵がある?

え、これどうなっちゃうの??って読者にソワソワさせといて
一旦WCIからレヴェリー編に移る説に一票
◯◯1話に恒例の新情報&急展開に期待

この局面でクイーン ママ シャンテ号の登場は完全ノーマークでした。
寧ろこれまで登場してこなかったのが不思議なくらい。
シャンテ号もビッグマムから直接ソウルを注入されているんでしょうか?それにしてもデカいですね。
どうみてもサニー号に砲弾が命中したように見えますが、ナミのミラージュテンポによる幻影であることを祈ります。

ジャンプ+でBleachの鏡花水月が突然出てきたので、同じように「一体いつからマムにメモメモの能力を使っていないと思っていた?」が来ると思います!

プリンちゃんが悪魔の実の覚醒して、全員に錯覚を見せているのかと!


、、、無いかなあ。。。。

この先のシャンクスとも

四皇相手なんですから最後まで甘くみちゃいけないですよ。まさに四皇の底力って感じの回でした。
ルフィたちに厳しい状況ではありますが、ここはプリンに賭けたいです。
何にせよこのままただ嘆いているだけで終わっていいわけないです。
だったら思い切って、カカオ島含むビッグ・マムの縄張りの住民たちにサンジがケーキ作りに携わったことを言ってしまえば。
そうなれば住人たちは癇癪から人々を救うために動いたサンジを悪者扱いできず、オーブンたちビッグ・マム海賊団にサンジを含むルフィたちへの攻撃を中止するよう投げかけてくれるかもしれません(癇癪の大元の原因が茶会でのケーキを台無しにしたルフィだとしても)。
…やっぱり最後には和解してほしいんですよ。ビッグ・マムたちとは。ローラのことやC家に魅力を感じるキャラが多いことなどが理由にあるんですけど、何ていうか今ここでビッグ・マムたちと和解できなければ、この先出会うであろうシャンクスたち、赤髪海賊団とも和解できないような気がしてならないんです…「戦いだけが全ての世界」。そんな世界に入り込んでしまいそうで怖いんです…
もちろん『ONE PIECE』は基本バトル漫画ですから、バトルシーンが必要なのはわかっています。でも『ONE PIECE』の魅力って、感動のストーリーや結末、人々の愛、仲間との絆、それぞれの生き様、名台詞、力なき人々を助けるヒーロー像などバトル以外にも魅力はいっぱいあると思っています。だからこのWCI編でもバトル以外で魅力や感動をぜひ表現してほしいです。
…大丈夫です、きっと。「尾田先生ならやってくれる」。僕は最後までそう信じていますから。

マムの船を操縦しているのが、ペドロに1票です!
海賊旗は、ただ取れただけだと予測します。

サンジが船に戻ったところが記憶の書き換えだったとか…
それはないか

ジャンプ読みました。意外な展開で驚きました。

ただ気になったシーンですが、
①プリンの表情が、思いつめた感がある
ひょっとしたら自身の能力を使ってケーキの中にマムに思い出させる何かを埋め込んだ。マムは思い出して廃人に?もしくは気絶してトットランド崩壊?

②最後にサニー号に砲台が向けられてルフィが指差してるシーン
ジンベエの顔の表情はわざとなのか見えませんが、ナミはブルックを向いて叫んでおり、「やられる」っていうより、砲台とサニー号の間に何か割って入ったのかな?という印象を受けました。
もしかすると、ジェルマと魚人族の登場で形勢が好転したと判断したガス彦が大砲に引火させてサニー号の損傷を最小限に防ぐ。んで、安全なとこに行くまでサニー号に乗せろ、と言いそう。ガス使って飛ぶのは体力使いそうだから。もしくは死んだと思われたペドロのスーロンが登場とか?

ペドロが死んだとしたら、ペロスペローが片腕だけの負傷で済んでるのがまだ納得いかないんだよなぁ笑笑

でもルフィが指差してるコマにはサンジがいませんよね・・・
わざと書いてない?としたら、サニー号の前にマム船団の船を盗んできたペドロが登場したとか?
サンジ以外はペドロが死んだと思ってるから驚いてるっていう意味のコマかな?と感じました。

ペドロにこだわり過ぎ?笑笑

Happyend musical

ペットセメタリーはマムのソルソルの実の覚醒した最上級の大技で(ローの不老不死の技がオペオペの実の最上級のように)
万国中の人のソウルに影響を及ぼしてる(笑)自分でも書いてて意味わかりませんが(笑)
901話のタイトルはハッピーエンドミュージカルで、ルフィが指さしてるのは、ビッグマム海賊団が味方同士打ち合ってる。もしくは、サンジを指さしてる。
なんでかは知りませんが!(笑)

No title

ママはカニバルの事実を忘れてるわけでも
記憶を封じてるわけでもない。

867話を読み返したらわかるが、
あの誕生日は、ママにとって人生で一番楽しくて
嬉しくて、涙で前が見えない状態だったとある。
つまり、自分が人喰いをしたなんてゆめゆめ思ってない。

カラクリがマムを止めにくるパターンは無いですかね?

マムはウェディングケーキを食べたことにより、マザーがいなくなった時の事を思い出してるように見えますね。これはなぜマザーがいなくなったのかをマム自身が知る事になるのでは?つまり、自分でマザーを食べてしまったという記憶が蘇ると予想できますね!

それはもう写真が割れたなんて騒ぎではないので、万国中に悲鳴と覇王色の覇気が響きわたり、全員が倒れこみそう。

そして、海中に逃げた魚人達がルフィ達を回収して脱出すると予想します!

オーブンの「ネツネツ」って 湯治の能力もあるのかも

かんりにんさん こんばんワンコ。
オーブンの打たれ強さの秘密はネツネツの能力にあるのではないでしょうか?

オーブンの技の名「熱海温泉」と書いて(ねっかいじごく)書いてと 読みます。


温泉・・・・? ん?まてよ! 温泉には「湯治」ってありますよね。特定の疾病の温泉療養を行う行為です。

ならば、 ネツネツの能力は「湯治」も兼ね備えているから オーブン自身 打たれ強いのではないでしょうか?

鏡から出てきた先には 傷を負ってることもあって 瞬時に体力回復なり傷の回復するため 周囲の海を暖めて 湯治タイム・・・v-48 
もんのすごく こじつけコメントですが^^

モンドールさん
かんりにんさんが考察で取り上げなかったら
スルーしてました。
結構被害を被ってるはずだと思ってたけど
ガッツポーズの
モンドールさんみたら、
軽傷の域だった?って事?ではないか、、、。
このくらいなら物ともせず、復興できる自信がある。
とか、
領地拡大する際に仕掛けた戦いで破壊した街の被害の方が
ひどいのか、、、。その、占領地の復興に手慣れている?
から、とか思ってしまって、、、
マムの子供たちも恐るべき!!です。

ジャッジ&スナック

>ジェルマの母艦が砲撃で一部破壊され、ジャッジの目の前には屈強そうな敵が2人…

>シルエットだが、1人は元将星のスナックだろう。

 かんりにんさん、 ジャッジとスナックだけれども 両者とも「しくじり」を体験してますよね。ふたりとも「しくじり先生」コンビに なれそうじゃないですか(笑い)

かんりにんさんが 先日書かれた考察「シャーロット家の夫&子供達(兄弟・姉妹)まとめ」で ボクがスナックについてのコメントを書いたときこう、お返事してくださいましたね👇

<スナックは今章で出番あるんですかね?

ここからだと蛇足感が出る様な…

個人的には、ここまで来たらもう大きな出番は無いかなと思ってます(^_-)>

どうでしょうか?ジャッジVSスナックは 詳しく描写される感じは なしですかね・・・。 両者とも「干され」キャラなんでv-8

スナックといっしょにいる、もうひとりのシルエットはどんな兄弟姉妹なんでしょうかね?こちらも気になります。 

No title

モンドールのガッツポーズはほんとに嬉しそうなのでムカつくけど「いい顔してんな~」と思いました、ムカつくけどw

オーブンが鏡から出てきた時、船縁の手すりの縞々がちらっと写ってましたがクイーン・シャンテ号にも同じ模様があるような…

ケーキを食べたマムのリアクションが流石ワンピースって感じで笑ってしまいましたw
光差し込んでるし(笑)

サブタイトルも、「ペットセメタリー」の歌詞も、何のことを表現しているのかがイマイチ分かりかねますが、次回スッキリするのでしょうか。

マムに関しては、マザーと羊の家の子供達と空に舞い上がる描写から、(みんなが迎えにきて)昇天してるのかなと思いました。死んでしまったか気絶したか、どちらにせよ万国のホーミーズは解除されたのではないかと。
→クイーンママシャンテも意思を失い、ルフィの味方サイドの誰かが操縦している(爆破のシーンは、サニー号ごとママシャンテに乗ってて、BMサイドの船を撃破したもの)
みたいな予想です。

既に他の方のコメントにもありますが、自分もビブルカードで味方がかけつけるパターンを考えてしまいました。
ルフィのビブルカードもだし、マムのビブルカードもおそらく小さくなっていたと思うので。
ちょうど表紙連載がハイルディンチームなので、もしかして…!なんて。

あとプリンがさらっと出て来て意外でした。

ほんとに次回の展開がよめません。
早く続きがみたい~。

No title

後、オーブンはカタクリが敗れた事を知ったけど まだマムの兄弟たちはカタクリの無敗伝説を信じてるはずだから ルフィーが勝ったって事を聞いても 正々堂々闘った って考えは無くて 狡い事をして勝った!とか 何かの偶然でカタクリは敗れた ぐらいな印象なんだと思う…
だからこそ 許せない!って言う感覚なんだろうか?
それとも カタクリが正々堂々闘って敗れたと知っても オーブンやダイフクやスムージー辺りは それでも許せない!って言う感覚なんだろうか?
そうなってくると その辺りのヤツも含めて 完璧にやっつける展開でなきゃ まだまだ続きそうな感じだし どうなんでしょうね?

カタクリが鏡から出て来て 正々堂々やり合って敗れた…って言ったトコで 普通は退けんよね…

どうなるんだろ…?

No title

予想外の展開でしたねえ。
もっと王道なパターンを予想していたんですが…

マム側の描写は過去の子供達の友達と天に昇ってく姿が印象的でした。
マムは過去編でマザーが言ってた夢の国を作ると語ってました。
そして、平和が夢と語ってました。
マムは正に今その夢の中にいて、そして「平和な『万国』」と歌っています。

その夢から覚めたらどうなるか、そもそも夢から覚めるのか、
ますます気になるところ。

最終的にはやはりマムは弱体化し、
そこで差別的な扱いを受けて人の痛みをしってるカタクリやプリンが、
マムに代わってトットランドを統治していきそうな気がしますけどね。

ルフィ達については現実ではないという見方もあるかもしれませんが、
自分もそこは現実だと思いました。
問題は最後のシーンをどうミスリードしてるかですね。
ヒルルクの旗の件から海賊旗に何があったかも考えづらく
オーブンの熱湯温泉の湯気で旗がゆらいでる様にみえなくもないですが
他の方が予想されてる通りミラージュテンポの幻影かもしれません。

いずれにしろすっきりした終わり方になるといいですね!

No title

また それぞれの最新の位置確認をしなければ!

あと 今まで ルフィー側にとって 上手く事が運び過ぎるぐらいに 運んでたので… 逆に ルフィー側にとって 最悪なパターンを想定した上で それを凌駕するぐらいな展開を期待するぐらいでなきゃ 打破出来ない様な気がしてきた…

読者側が知り得る情報で マムサイドが知らない事
読者側は それを知ってるだけに都合良く考えがちだけど マムサイドが普通に考えて そういう考えに至らないだろ…的な事って 結構あるような気がして来た…

カタクリが敗れた件や
ケーキを作ったのはサンジだけど それは知らなくてプリンが作った事になってる件
仮にサンジが作った事が解ったとしても ああそうですか!じゃあ許す!って考えにもなりそうもないしね…

毒の件も 読者は毒を入れてない事を知ってるけど マムサイドは知らなくて 毒は入れてるはず!毒が効かなかっただけ!って考えみたいだし…

いろいろと やっぱ読者は都合のいいように考え過ぎだった様に思うんだよね。

何か こう 後いくつか ピースが必要な感じするよね…


少し予想してたのと展開は変わってきましたが…
マム編 終わっちゃって マムの子供や他の島 タウン 大臣名などの 不明分などが そのまま不明のままで終わるのかなぁ…
って思ってたので まだまだ出てくる可能性が残ってる って思うと この展開もそういう意味では少し望みを感じますw

燃えてる船ってサニー号なんですかね?
燃え上がる直前にサンジがいない、
ジンベエがやけに落ち着いている事から、
燃えてるのは別の船では?と思いました。
前の回でダイフクの魔神が旗の近くで
サンジと戦っていたので、
その戦闘で旗が取れかかっていて、
今回の砲撃をサンジが旗の近くで防ぎ、
旗は取れてしまったものの、
何とか反らして近くの船に当たった。
・・・と考えてみました。

マムが何か天に昇るようなシーンが
ありましたが、まさか本当に・・・?
今回のタイトルって麦わらの一味ではなく、
ビッグ・マム海賊団に対して・・・?

No title

ローが来ていたとしたら
シャンブルズで船を入れ替えられるんですけどねぇ
都合よすぎるかなぁ

クマが来たスリラーバーグの対比で
ローが来るのも有りですよねぇ

ペットセメタリーってたしかスティーブンキング原作の死んだはずの家族が腐臭を放ちながら家に帰ってくるというホラー映画だったはず。
今回の話はプリンの記憶能力というより一旦麦わら一味を生死不明にして別の話を展開するための回なんじゃないかという気がする。
後はマム側のバッドエンドはこの後訪れるという比喩?
まぁぶっちゃけマム側は
ロードポーネグリフを書き写され、スイート3将星二人を倒されと結構ズタボロだからね。
それをモルガンズにより新聞の記事にされたら黒ひげあたりが雪崩れ込んで来そうだから詰んでると思う。

予想外の展開でしたねー。
個人的にはペットセメタリーの体内の部分が気になりました。今の段階ではマムのミュージカル妄想の不気味さを出す演出と見るのが妥当だと思いますが、俺は羊の家の子供達が食われて死亡というのが腑に落ちなかったので例えゾンビ姿でも出番があるならばやっとカニバリズムでも納得できそうなんすけどね。

この後の展開はマムがどうなるのかがポイントなのかな。妄想から正気に戻った時また、みんなは?とかでそれこそ過去を思い出すのか。それとも、ケーキは誰が作ったんだ?とか言い出すのか。

サニー号はバッドエンドミュージカルに合わせてああいう終わり方になったけど、意外と無事かも?ジャッジの方がヤバイんじゃないかなと思いました。

No title

一発目の砲弾ってマム側の船にあたって爆発してるのかな?
あとルフィは何を指さしてるんだろ?わざわざ砲弾を指差さないよね。
クイーン・シャンテって今までどこにいたんだろ?
もう乗ってそうな幹部が見当たらない。
サンジが乗ってるとしか思えなくたってきた笑

初投稿
この回はカタクリの見た未来
デカイ鏡を割ればハッピーエンディング・・・

自分もプリンによる記憶操作かな〜と思います。ケーキ作成中にプリンの能力をケーキの中に施して食べたママは夢を見てるのではないかなあと。

No title

サンジの参謀、戦闘員としての活躍が見たいのでクイーン・ママ・シャンテに乗り込んで操縦してくれていたら…とか考えてしまいます

No title

フランキーの夢とナミのみかん畑が乗ってる時点でサニー号にそこまでの損壊はないかなと思うんですが…。
主人公補正はともかくとして、ジェルマはこのままだと技術盗まれますよね。カイドウはスマイルという技術を手にしていたので、マムも一時的にでもジェルマの科学力を手にする可能性が…?

「ごちそう様っ♡」とマムはまだケーキの余韻に陶酔してるようだから、これからどのような行動を起こすのか注目ですね。

ルフィが指してたのはクイーンシャンテ号じゃなくてその背後にゾウが見えたからだったんじゃないかなーとちょっと期待しています。
トットランド入りする前にルフィが毒でヤられてるので誰かがビブルカードを持っていれば…ですけどね。
救ってくれた大恩人をミンク族が見捨てるはずが無いですし。満月なので怪我の治ったクーロン部隊が活躍するなら絶好の機会かなーって。
本当はクーロン部隊の見せ場にするならワノ国でリベンジが筋なんでしょうけどペドロとペコムズの仇を取って欲しい気持ちとか、ワノ国では他にキャラ沢山いることを思うとここで派手に活躍してくれる方が美味しいかなーとオモイマシタ。

捕まる前提でプリンがそのケーキサンジが作ったのって言っても信じてもらえないよね… プリンが全員の記憶消すしかないんじゃないかな…

これでやっとナミの活躍する場が出たか…?①ミラージュテンポ②ゼウスを復活させなんかしら回避③あの一瞬で海の中で誰かがサニーを引っ張ってる ④ほんとに全滅⑤アブサが来てる…笑

④の場合全世界に見せしめにモルガンズがでんでん虫で中継やら新聞発行で麦わら傘下突入+サボ 海軍もバスターコール発動。なわけないよね…笑

ベッジたちの描写がないですね...

No title

サニー号VSシャンテ
実は2度目なんですよねぇ。
あの時はぐるわらでしたけど、ほぼ同じメンバー。
そういえば、サンジはシャンテに乗っていたんですよね。
WCIに来るときに。
1つだけの逃げる方法・・・この変に秘密とか・・・。

海運王ウミットさん、深層海流で運んでくださいー!

No title

さすがに宝樹アダムで作られた船が大砲で沈むとは思えませんが、ある程度の被害は受けてるんでしょうね。
海賊旗が落とされてるので、「俺たちの旗に何してんだ~」ってところからルフィの覚醒イベントってことがあるのかも。で海面がゴム化して、ゴムゴムのなんちゃらガトリングで海面がマムの船をタコ殴りとか。
ジェルマサイドは、当たればキャンディジャケットも効くんでしょうけど、当たらなければタダの弾って気が。キャンディで固められてる分けでもないしレイドスーツも着てるし。

No title

これって、ルフィが見ている『少し先の未来』なのでは?
今回の“BADEND ”を次号で回避して“HAPPYEND MUSICAL”になるとか?

No title

サニー号はワダツミが海底から脱出。ルフィー達はシャークサブマージ3号(潜水艦)で脱出したのでは?

No title

プリンの能力か、夢中でケーキを食べてるマムの妄想って線もありそうですね。
あれだけ痩せていたのに短時間でマムの体型が元に戻ってますし

No title

ロビン奪還と被せてるならメリー号のようにサニーごうも喋りだすんじゃないかなーって思いましたがどうでしょうかね

No title

これじゃサンジがケーキを作らなければ良かったって展開になってしまう。。。
サンジはルフィの救出作戦もグデグデでマムまで最強になったら居場所無くなるよね。。。

①マムが気絶しトットランド中のソウルが元に帰る。
マムの船も生気を失いその混乱に乗じて逃げる。
②プリンがマムにケーキを作ったのは自分ではなくサンジだと告げ、レシピはメモしたからもうサンジたちは不要よと言い帰してもらう。
③混乱を聞きつけた3害の誰かがトットランドへ攻撃を仕掛けてきてその混乱に乗じて逃げる。

管理人さんの神予想が良かった。

プリンが書き換えた記憶のパターンではないですかね?

サニー号自体は形をとどめて、水中に沈んで
その後、水中を魚人達に引っ張ってもらって脱出?
なんとかして溺死はのがれる?
その後、チュチュの復元能力使って治す的な

クイーン ママ シャンテ号に撃たれる直前、ルフィ、ナミ、チョッパー、ブルック、キャロット、ジンベエが描かれてあるけどサンジだけが描かれていなかった。
だから、サンジが何らかの策にかけている。

No title

何人かの方が予想されているように
これはプリンの能力のような気が。
これだけの人数の記憶を変えるには莫大な時間と労力が必要かと。
て事でここ数話プリンが描かれていなかった事にも納得が。
もちろん今回のケーキはプリンが作った事にする為
プリン自身が能力を使ったのだから今週号のプリンの冴えない表情はなんか納得できる気がします。

でもそれだとルフィが四皇を倒した事にならないし。
難しいですね(・_・;)

ルフィが見た未来とかありそうですけど、その場合この状態を切り抜けないとダメですよね。みんな二日も戦い続けてるので反撃も厳しそうです。誰か助けにきてくれ〜

No title

プリンがマムを止めたのはサンジだと証言してもダメですかねー、その代わりに麦わらの一味は逃がすとか。

誰も予想出来なかったような展開でしたね。
今回のシフォンの回想であったサンジの料理人としての表情とビッグマムを倒そうぜと言った時の海賊としての表情が何か矛盾するような。。
この矛盾が次回以降の展開で解決されるのかな?
901話はビッグマムの回想がもう一度来るような気がしてならないです。

こんなにドキドキして待ったのにこんな恐ろしい締めとは泣

最後の海賊旗のカットはどういうことでしょう?フランキーが作った夢の船だし、貴重な宝樹マダムの船で、しかもクルー全員ではないところからサニー号とここでおさらばということはないと信じてます。また誰か犠牲者が出てしまうのも…それに加えジェルマもピンチ!?

先が読めません。はい。笑
2週間気長に待ちます。笑

まさか

これ、すべてプリンが書き換えた偽の記憶ってことないよね?
ことはすでに終了していて、記憶の中でルフィ達もジェルマもやられたことになってる。
なんて、ことはないか。

メモメモ改竄だとしたら、プリンがサンジに言った言葉は「私の事忘れないで」かも知れませんね

オーブンは半端なく打たれ強いですね!
クイーン・ママ・シャンテ号に撃沈された?サニー号ですが
撃たれる前のルフィ達に、サンジが居なかったですね。
サンジは一度、クイーン・ママ・シャンテ号と対戦経験ありますし、最後に何かやりそうな予感ですね。

No title

とりあえず早く続きを…
2週間も待つのか…

連続投稿ごめんです。間違えておしてしまった。
まさかのマムの夢落ちないよね?
ケーキ食べて寝てしまい今日の夢をみてるみたいな(笑)
船がダミーとかあるんかな?
ナミのクリマタクトかサンジが別のおとりのふねを準備してたとか?
助っ人もしくは誰か乱入あるとしたら

この結婚式の情報をてに入りそうな組織及びます人 黒ひげ 革命軍 海軍 クロコダイル、ウィーブル、クザン、シャンクス
ハンコックあたりかな?

これからルフィが助かる展開としては
これがプリンに改竄されたビックマムの記憶って可能性ありますよね
他サイトでも考察されてますけど

No title

熱海温泉、ズルすぎる!!
何かに触れて熱を伝える能力かと思ったが、船の上から海に熱海温泉してるしww
あれじゃあ、オーブンの乗っている船もアツアツになりそうw

まさかのてんかいに( ; ゜Д゜)

2年前とリンクするならば、麦わらの一味の船が燃えて沈むのはリンク通りなんですよね。一応。
しかし…状況は絶望的。
麦わらの一味の味方になってくれそうな人はもういないでしょう。
シーザーは助ける様な奴ではないですし、ステューシーとモルガンズも傍観者です。
あの場面、麦わらの一味でなんとかしないといけません。

…なんとかできそうなのが、ナミしかいません。ミラージュ・テンポで沈んだと誤認させる。
自分はもう…それしか思いつきません。

やるな尾田っち!

このエンディング、想定出来た人は何割いるだろうか?これって現実?砲撃位でやられる?色々含みを持たせ妄想を掻き立てられる終わりかた。そして休載。901話まで皆でまた楽しみましょう。

個人的にモンドール大好きだから俺もこのモンドールがすごく可愛く感じる笑

記述の通りとにかくルフィ達がどうやって危機を脱するかですよね!
マムに何かしらの異変はありそうですが、ここでマムに異変が起きたとて私怨で動くオーブンなんかもいるし艦隊が止まることはないと思います。
...と思ったけどマムの能力が解除されたときに海上の艦隊にどれくらい影響があるんだろう?
喋る船が喋らなくなったり、意思を持つ砲弾がただの砲弾になったり...やっぱあんまり影響なさそう笑

ベタですけど外部からの助っ人が来る他ないかなー
ルフィ達にばかり目が行き、ウミウシも機能してない今、外部が万国の領海に入ること自体は簡単そう。
なによりルフィのビブルカードの存在がひっかかります。
ビブルカードは身体的損傷の他にも命が危ぶまれる危機的状況にいるだけでも燃えていきますよね?
今のルフィのビブルカードは相当チリチリになっているはず。
これを持っている一味や傘下の海賊達。
特に傘下に関してはここで助けに来なかったら傘下でいる意味すらないなーと思います。笑
かといって傘下が集まってどうこうなる状況でもない気はするけど
バルトロメオのバリアで船自体を覆えばワンチャン...?笑

まぁとにかく!
ビブルカードが重要な役目を果たす機会はまた別だと思いますが、今燃えているのであればそれを無視する傘下も不自然だなーと!

先程 最後のページを見て思ったのは
ただの大砲で今更沈むかな~と。
砲撃を防ぐ手段として
・チョッパーの"防御強化"
・ルフィの"ゴムゴムの風船"
・サンジの"蹴り"
・ブルックの"魂の喪剣"
ルフィは重症中と考えて除外ですが…。
見る限りクイーン・ママ・シャンテからの
一方向からの集中砲火であり無抵抗のまま
攻撃に曝されるのはどうも納得できない(-.-)
自分だけかな?

No title

サニー号、宝樹アダムのおかげかかろうじて全壊は免れるものの半壊状態に。
が、マムの能力でホーミーズ化して自己修復、
ジンベエに続く「10人目」はサニー号に!
という展開を妄想しました。

No title

ビッグマムがケーキを食べた時からビッグマム側に都合の良い展開になっていますよね。
今回、マムの体内に今まで魂を奪った者たちの世界があるように演出されていました。(ただの幻覚かもしれませんが)
もしもソルソルの実の能力で奪われた魂がマムの体内に蓄積されているなら、マムを通じて全員が幸福な夢を見ているとか…。
最終的にケーキの美味しさでマムが気絶した時に、奪った魂が開放されて全員が夢から覚める。
気が付いた時にはもう麦わらの一味は脱出済かもしれません。

No title

やばーーーい! なんやねんこの展開は!
かんりにんさんの神回考察で良い展開や思ったのにー

尾田っち神回こして界王神回になりましたやん。
これはヤバイ展開!! ルフィ大丈夫かー! 
って、マムは昇天しとる予感もありますが

No title

僕の予想は完全にはずれました。
四皇海賊団の底力、恐るべし!

なぜ「BADEND MUSICAL」なんでしょう?
麦わらの一味やジェルマにとっては、確かにBADENDです。
でもこのMUSICAL「地獄のお茶会」の主催や主役は、マム側のはず。
なら「HAPPYEND MUSICAL」になるのでは?
読者目線でのタイトルということでしょうか?
それともマムたちの敗北を暗示しているのでしょうか?
うーん…モヤモヤします。

こんな危機的状況で次回休載。
尾田さんは絶対「オニオニの実」の能力者です!

スナックの隣にいるのクラッカーなんじゃないかなぁ…
頭の突起がクラッカーの髪の毛っぽくて

No title

オーブンによる「熱海温泉(ねっかいじごく)」…!!は思ったより厄介ですね。

バルトロメオがいたらにげられたかな。範囲に限度があるけど

最後はかなり衝撃でしたが麦わらの一味なので怪我はしても生きてはいると思ってます。

今回の歌詞の『ミルキーで♪』でふと思ったのですが、やはりビッグ・マムことシャーロット・リンリンのモデルは不二家のペコちゃんなのかなと思いました。(どこかで記事になってましたっけ?テレビでやってたのは覚えてるのですが…)
ご存知の方もいるかと思いますが、ペコちゃんのモデルは戦時中の6歳の少女だと言われています。
そして『ミルキーはママの味♪』という有名なフレーズはそのペコちゃんの母親がお腹を空かせたペコちゃんに自分の血を飲ませたことにより、ペコちゃんがその血の甘さを覚え、空腹を我慢できなくなったペコちゃんはお母さんを…
そんな事件からこのフレーズは誕生したと言われています。
そして、ペコちゃんのような子供を出さないために不二家は作られたそうです。

リンリンの幼少期にそっくりじゃないですか?思えば、マムもペコちゃんも舌を出す側が一緒なのもペコちゃんを意識してなのかなと思いました。

だがしかし

オーブンがここまでしてルフィ達の船までくるとは(勿論ほかの子供達もショックだったけど)彼はそれ程(三つ子の)兄の敗北に対して絶望と怒りに満ちているのだと伝わりました。怖いですけどそれと同時に何だか哀れな気持ちになりました。

あ、

調べてみたら本日はエイプリルフールの翌日でした。となると、もしかしたらこれらは...という可能性も0では無いかもしれません。

!!
これってルフィ達が!!
でも、これで死んじゃったらストーリーが終わりになっちゃうから次回以降に挽回するよね?
いや、しないと本当にヤバいからΣ(゚д゚lll)

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索