コメント
No title
>いつぞやの考察に書かれていたルイ17世の本名はルイ・シャルル
これですね!
史実から考察する「ホールケーキアイランド サンジ奪還編」の未来
http://onepiece-log.com/blog-entry-786.html
懐かしい記事だ〜〜(・∀・)
>シャーロットペロスペローにシヤルルペロー
シャルル繋がりで、いつぞやの考察に書かれていたルイ17世の本名はルイ・シャルルです。マリーアントワネットの次男で、金髪の王子、鉄格子の牢屋など、イメージ国がフランスのサンジに似てます。ちなみにルイ・シャルルの姉はマリーテレーズという有名?な人物で、本名には「シャルロット」が入ります。ハプスブルグ家の血を引いていますが、ビッグマムの一族はハプスブルグ家モチーフとも以前考察されてましたし、このあたりの史実と照らしあわせるのはとても面白いですね。
シャルル繋がりで、いつぞやの考察に書かれていたルイ17世の本名はルイ・シャルルです。マリーアントワネットの次男で、金髪の王子、鉄格子の牢屋など、イメージ国がフランスのサンジに似てます。ちなみにルイ・シャルルの姉はマリーテレーズという有名?な人物で、本名には「シャルロット」が入ります。ハプスブルグ家の血を引いていますが、ビッグマムの一族はハプスブルグ家モチーフとも以前考察されてましたし、このあたりの史実と照らしあわせるのはとても面白いですね。
No title
>永い眠りにつき…(100年)目覚めれば、何もない現実が…
100年後に目覚めたマムを見てみたい(*'▽')w
>チェシャさん
>いつもよりも少しだけハッピーな気持ちになったリンリンは、今回はすべてを許したくらいでいいんじゃないかな~と思っています。
それだと、「四皇の脅威ってのはそんなもんか」とならないですかね~?('Д')
No title
>そういえばペロー版“眠りの森の姫”だと、食人鬼の王妃様って最終的には蛇に食べられて命を落とすんですよね。ワンピースで蛇と言えば九蛇海賊団。助けに来たのがハンコック達で蛇が王妃を倒すってなると童話と一致するよね。
そこを一致させるためだけにハンコックを登場させるってのは無いと思うんですよね~('Д')
>塩アメさん
>ここのブログにはワンピースのことだけでなく幅広い情報が集まるので、読んでいて楽しいです。
本当にありがたいですよねぇ(*'ω'*)
>Dのおっちゃん
>眠って頂くのがよろしいかと思われます
あはは、「よろしいかと思われます」て(^^笑
でもぼくも、その展開が一番よろしいかと思われるんですよね~w
No title
>この章の結末に、カルメル失踪の件は欠かせないと思います
うむうむ確かに(^^)/
あの過去編と今がキレイに繋がったらスッキリしますよね~!
No title
>あれ?そうか、眠るのはお姫様で、人食鬼が王妃様なんですね。
そうそう、そうなんです(*'▽')
だからこの記事に沿うと、マムが二役みたいな感じに。笑
>かぐやさん
>シャーロットペロスペローにシヤルルペロー
シャーロットも込みで考えたら、より近い感じがしますね(^^)/
永い眠りにつき…(100年)
目覚めれば、何もない現実が待ってるかもですね…。
年齢的にもキツい^^;
ここは、違う方向でケーキの効力が出たりするのかなぁ~と?
目覚めれば、何もない現実が待ってるかもですね…。
年齢的にもキツい^^;
ここは、違う方向でケーキの効力が出たりするのかなぁ~と?
No title
ペロスペローはキャラデザ的にもシェイクスピアのテンペストの魔法使いプロスペローから取っていると思いますので、更にペローを絡めたりしますかね~?
サンジの料理で不幸になったりはしないという点には完全に同意します。
そうなると100年も幸せな夢の中で眠り続けるという結末が幸せ???となるんですよね。
いつもよりも少しだけハッピーな気持ちになったリンリンは、今回はすべてを許したくらいでいいんじゃないかな~と思っています。
サンジの料理で不幸になったりはしないという点には完全に同意します。
そうなると100年も幸せな夢の中で眠り続けるという結末が幸せ???となるんですよね。
いつもよりも少しだけハッピーな気持ちになったリンリンは、今回はすべてを許したくらいでいいんじゃないかな~と思っています。
>>そういえばペロー版“眠りの森の姫”だと、食人鬼の王妃様って最終的には蛇に食べられて命を落とすんですよね
ワンピースで蛇と言えば九蛇海賊団。
助けに来たのがハンコック達で蛇が王妃を倒すってなると童話と一致するよね。
あとピンチの時のルフィの指先もナミ達の驚きは七武海まで来たと頭を抱えているのと対照的にルフィのあまり焦って無いところを見るとルフィの知り合いの可能性が高いよね?
ワンピースで蛇と言えば九蛇海賊団。
助けに来たのがハンコック達で蛇が王妃を倒すってなると童話と一致するよね。
あとピンチの時のルフィの指先もナミ達の驚きは七武海まで来たと頭を抱えているのと対照的にルフィのあまり焦って無いところを見るとルフィの知り合いの可能性が高いよね?
No title
シャルル・ペローという人が童話集をつくったことも、
「眠れる森の美女」にペロー版があることも僕は知りませんでした。
ここのブログにはワンピースのことだけでなく
幅広い情報が集まるので、読んでいて楽しいです。
29さん、ありがとうございます。
「眠れる森の美女」にペロー版があることも僕は知りませんでした。
ここのブログにはワンピースのことだけでなく
幅広い情報が集まるので、読んでいて楽しいです。
29さん、ありがとうございます。
WCI編は今までの「明確な倒すべき相手」が居る訳ではないので展開予想が難しいですね。
その中でもこのペロー童話の予想は大好きです(笑)
ペロー童話の眠れる森を参考にしたとしても尾田さんがマムを廃人にしたり亡き者にはしないかな?
とも思うしサンジが料理で個人を攻撃する事も無いと思っているので眠って頂くのがよろしいかと思われます。
早く続きが読みたいですね!
その中でもこのペロー童話の予想は大好きです(笑)
ペロー童話の眠れる森を参考にしたとしても尾田さんがマムを廃人にしたり亡き者にはしないかな?
とも思うしサンジが料理で個人を攻撃する事も無いと思っているので眠って頂くのがよろしいかと思われます。
早く続きが読みたいですね!
この章の結末に、カルメル失踪の件は欠かせないと思いますので、それを挟んだ上でどう転んで行くのかと思ってます。
プリンも何かしら担うべき役目が残っていたりもと。
プリンも何かしら担うべき役目が残っていたりもと。
あれ?そうか、眠るのはお姫様で、人食鬼が王妃様なんですね。
じゃぁ眠り姫はもしかしてプリンちゃんの方かも?(真の力が眠っている第三の眼という意味で)
瞼にキスして開眼かなぁと白雪姫をイメージしてはいたのですが。
じゃぁ眠り姫はもしかしてプリンちゃんの方かも?(真の力が眠っている第三の眼という意味で)
瞼にキスして開眼かなぁと白雪姫をイメージしてはいたのですが。
すごい~、シャーロットペロスペローにシヤルルペローだなんて。すごい気づきですね!
最終的に食べられてしまうのであれば、それってリンリン自身だったりして、なんて思ってしまいました。
幸せすぎて周りすべて食べてしまったあの日のように、今度は自分まで。
あ、でもゲップもしてるからないかな(´ー`)
最終的に食べられてしまうのであれば、それってリンリン自身だったりして、なんて思ってしまいました。
幸せすぎて周りすべて食べてしまったあの日のように、今度は自分まで。
あ、でもゲップもしてるからないかな(´ー`)
>ちぃ。さん
>ペロー版“眠りの森の姫”だと、食人鬼の王妃様って最終的には蛇に食べられて命を落とす
姫と女王、マムがどちらの要素も取り入れているのであれば、眠りについた後のマムは何かに食べられて命を落とすという展開も?(O_O)
No title
>100年の眠りって…空白の100年と関係が…
まぁここで出てる「100年の眠り」は、眠りの森の美女に出てくる数字なんでワンピースとは直接関係はないですけどね。笑
>名無しさん
>以前にあった予言「また四皇の誰かが死にます」に合致
んん〜この通りの展開なら「死」ではなく「永い睡眠」なんで合致ではなくないです?(°_°)
>あっかんベェさん
>美女だけひっかかりますね
あはは(°▽°)
マムも若い頃は美女でしたから。笑
No title
>シャルルペローとペロスペロー…語感が似ているのも気になります。
似てますよねー( ̄∀ ̄)
本当にあり得そうな展開だけに、この類似は気になりますよね!
>Nolandさん
>マムの能力がどうなるかですね。個人的にはやはり元に戻るんじゃないかなと思っていて、ゼウスをつれていったのはマムの能力に何かあったとルフィ達に悟らせるための伏線の様な気もします。
おー、なるほど!
それを知らせる役目って事も十分に考えられますね(°▽°)
その考えは無かった〜!
No title
そういえばペロー版“眠りの森の姫”だと、食人鬼の王妃様って最終的には蛇に食べられて命を落とすんですよね((((;゚Д゚))))
No title
100年の眠りって…・
空白の100年と関係が…Σ(゚д゚lll)!?
・・・なわけないか(;^_^A
空白の100年と関係が…Σ(゚д゚lll)!?
・・・なわけないか(;^_^A
No title
この展開なら、以前にあった予言「また四皇の誰かが死にます」に合致しますね。
No title
美女だけひっかかりますね・・・。
えへへ。
えへへ。
確かにシャルルペローとペロスペロー…語感が似ているのも気になります。
No title
おー、面白い説ですね!
もしこのまま眠りにつくとしたらマムの海賊旗の木はその森を暗示してたのかもしれませんね。
そしてそうなると兄弟達はその事実を伏せることになりそう。
そしてマムの能力がどうなるかですね。
個人的にはやはり元に戻るんじゃないかなと思っていて
、
ゼウスをつれていったのはマムの能力に何かあったとルフィ達に悟らせるための伏線の様な気もします。
(ただの雲に戻ったことからジンベエが察して魚人島はしばらく無事だと安心する流れ?)
もしこのまま眠りにつくとしたらマムの海賊旗の木はその森を暗示してたのかもしれませんね。
そしてそうなると兄弟達はその事実を伏せることになりそう。
そしてマムの能力がどうなるかですね。
個人的にはやはり元に戻るんじゃないかなと思っていて
、
ゼウスをつれていったのはマムの能力に何かあったとルフィ達に悟らせるための伏線の様な気もします。
(ただの雲に戻ったことからジンベエが察して魚人島はしばらく無事だと安心する流れ?)
>29さん
おお!お名前つけてもらって良かった(°▽°)
29さん、面白い説をコメントして頂いてありがとうございます!
No title
自分以上に説得力ありますね。
これからは29でコメントします。
これからは29でコメントします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]