記事一覧

ワンピース 第901話“死んでも死ぬなよ!!!” 感想


[週刊少年ジャンプ20号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第901話“死んでも死ぬなよ!!!”の感想を。

今回も目次を付けて、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

第901話感想 目次

・爆発の瞬間の真相
・頑張る大入道
・裸一貫の格好良さ
・生きていた16男モスカート
・殿(しんがり)ジンベエ
・死んでも死ぬなよ!!!
・元気100倍ビッグ・マム
・ベッジの脱出
・魚人の本気
・モルガンズの脱出経路と宣言
・未来の海賊王の姿を見た
・次回はどこから始まる?



[爆発の瞬間の真相]

前回は、砲撃を受けサニー号が大破か…!?という描写で引けた。

さすがにサニー号がぶっ壊れるという展開はないとは思っていたけども、ワダツミが船をすり替えて、自分の口の中にサニー号を匿うとは。笑

新たな助っ人の登場とか、前回描写のなかったサンジの策とかアレコレ考えたけどこう来たかー!

ちなみにサンジも普通にサニー号に居たね。笑


[頑張る大入道]

海を熱され海底にまで退避していた魚人達が再び救出に来るってのも盲点だったけど、ワダツミがここまでやってくれるってのも想定外だった。

ワダツミはワダツミで、自分の過去の行いを反省してて、拾ってくれたジンベエに結構な恩を感じてたんだね。

ルフィ達の出航の手助けをすると決めた時から命を懸けてる、と。

正直、命をかける程ではないかなと思ってたからワダツミの活躍は予想できんかったなー!


[裸一貫の格好良さ]

ビッグ・マム海賊団の大艦隊の前に裸一貫でズラリと並ぶ魚人達のカッコいい事よ。

“麦わらの一味”!!

お前達の出航を祝福する!!!


その中で、兄弟達に手を振るプラリネ姐さんも素敵だ。

プラリネは余裕そうな笑顔だけど、オーブン兄さんプルプルとキれてはる…笑

そして、アラディンが人魚柔術を繰り出し戦っている相手はそのオーブン。

個人的には「アラディン」と戦うのはダイフクの「ランプの魔人」がよかったんだけどもね。笑


[生きていた16男モスカート]

クイーン・ママ・シャンテ号の眼前で燃える船を見てこう叫んだ男がいる。

ん?待て!! おい!! 違うぞ!!!

あれは麦わらの一味の船じゃない!!


一コマだけの登場ながら、実は今回一番驚いた男の姿がそこに描かれていた。

それは16男のモスカート。

コミックス83巻収録の第829話にて、癇癪中のマムの前に立ちはだかり、寿命を抜き取られ絶命したと思われていた男が、何の前触れもなく乗船していたんだから驚いてもいいよね?笑

確かにモンドールのセリフ等々から復活の可能性も残されていた。

やはり、マムのソルソルの実はルールに則り「ソウルは他人と死者には入らない」のだろうけど、裏を返せば「本人と仮死者になら戻せる」のかもしれない。

もしかしたら、モスカートの大半の寿命はマムに取られたかもしれないけど、モンドールの命により「1秒残らず」掻き集めたソウルを仮死状態の身体に戻した結果、生きながらえたのかも。

何はともあれ、気になっていた件が一つ片付いた思いだ。


[殿(しんがり)ジンベエ]

さて、ビッグ・マム海賊団の大艦隊を命を懸けて食い止める魚人達の姿を目の当たりにしたジンベエ。

やはりというべきか、元船長としては元クルー達を置いてはいけんよなぁ。

特にジンベエは義理人情に厚い男だし。

この船を逃がすためのしんがりじゃ!!!

この最後尾!! わしに努めさせてくれ!!!

──しかとやり遂げ 生きて戻る!!!


うーむ、この状況だし理解はできるんだけども、サンジを取り戻しに来た結果としてサンジは取り戻せたけど、新たに仲間に入ったジンベエをまた置いていくのがモヤモヤするぜよ!笑

そんで今回のルフィは「待ってる」のか、と。

ンマーもちろんサンジが居なくなった時とは状況も違うし、このままサニー号が残っても全滅は目に見えてるからなぁ。。

確かにここは、ジンベエに任せてナワバリを出るのが一番かね。


[死んでも死ぬなよ!!!]

もちろんルフィとてジンベエ一人を置いて逃げたいとは思ってはいない。

ルフィ自身も重症の身なのに、ジンベエが「あいつらを置いてはいけん」って言ったら、一瞬も迷う事なく「じゃあおれ達も」って戦おうとしてたくらいだし。

結局はジンベエに説得された形になったワケだけど、一人残るジンベエに言ったルフィのセリフもルフィらしさが出てて良い。

忘れんなジンベエ!!

お前の船長はもうおれだぞ!!!

船は止めねェ…!!

ワノ国で待ってる!!! 必ず来い!!!

死んでも死ぬなよ!!!


サブタイトルにもなってる最後のトコとか特に良き。

んで、「お前の船長はおれ」って言ってる事から、「ワノ国に必ず来い」「死ぬな」は船長命令だ。

こりゃジンベエ、こんなトコじゃ死ねんぜ!


[元気100倍ビッグ・マム]

ビッグ・マム海賊団の大艦隊だけでも十分に大変なのに、それに加え元気になったマムまで猛スピードでカカオ島に向かって来てる。

というか、ケーキ食べてフル回復してるじゃあないか。

さすがサンジ、料理人の鑑だぜ!笑

だけど、本当にこのままじゃ収集つかないような気が…

ケーキに遅効性の何らかの効果がある事を願うしかないのかな。


[ベッジの脱出]

ベッジサイドの脱出も気になっていたけど、予想通り「ふんわり島のタルト軍艦」で脱出している模様。

悠然と逃して貰おう


ベッジがこう言っているのは、マムサイドはタルト軍艦を自軍の船だとばかり思い込んでいるから警戒されずにナワバリを抜けることができるって意味だよね。

もうこれでベッジサイドは問題ないかな?

1人の死者も出さず、悠然とナワバリを脱出して万々歳だろうか。

一つ懸念があるとしたら、猛スピードでカカオ島に向かっているマムを見つめるシフォンの顔。

マムの向かう先で起こる事を心配しているような訝しげな表情だ。

もしかしたら、まだ何かナミ達に対して手助け的な事を考えちゃってたりしないだろうか?

まぁ、もうさすがに無いかな。キリないし。笑


[魚人の本気]

魚人の本気は海流を変える!!


そうジンベエが言うように、魚人族・人魚族達が本気を出して海を操れば、大時化の海面と似た様な波模様になるんだろう。

艦隊は完全に足止めされており…!!


という、焦る敵側のアナウンスがそれを物語る。

海を知り尽くした者達が、テリトリーである海を味方につけ本気を出せばこうも強い!

「それなら早よそれをしときなさいよ!」と一瞬思ったけど、荒れ狂う海の描写を見て「こりゃ、サニー号も巻き込んじゃったらすぐに海の藻屑だわ」と考えを改めた。笑

だからジンベエはさにー号を巻き込まないために、逃がすためにナミにこう言ってたんだね。

なるべく早く!! 遠くへ!!


いや~~この荒れる海の描写なんとも好きだなぁ。


[モルガンズの脱出経路と宣言]

第899話“最後の砦”にて、WCIから姿を消していたモルガンズとステューシー。

どうやって脱出するのかな?って思ってたけど…

何匹ものNEWS QOOが引く小型の気球的な乗り物に乗って逃走していた。

なるほど、空からか!

クーを従える(?)世経の社長らしい、悠然とした脱出経路だ。

そしてステューシーも一緒だね。

そんなモルガンズは逃げるルフィ達の情報を聞きながら一つの大きな宣言をブチかます!

私はこう思ってるステューシー

近々「最悪の世代」と呼ばれる者達の中から…

「海賊王」が誕生すると!!!


最悪の世代と言えば、2年前にルフィ達と同時期にシャボンディ諸島に辿り着いた「11人の超新星」と呼ばれた億超えの若手海賊11人と四皇の一人黒ひげを含めた「12人」のことだ。

現時点で海賊王に一番近いと思われている古株の四皇達を抑えて「最悪の世代」がその対象になり得る、と。

世界中の情報を牛耳る世経の社長が言うからにはこの宣言、おいそれと聞き逃すことは出来んよね。

モルガンズの肌感覚として「時代のうねり」でも感じてるのかね。


[未来の海賊王の姿を見た]

そして話はやや前後するけど、モルガンズが宣言をしたこの回のルフィの「あの姿」に未来の海賊王を見た気がした。

あの姿とは、ジンベエに「死んでも死ぬなよ!!!」と言った上のコマのルフィ…

濡れた身体に、チョッパーが掛けてあげたであろうガウンの様なモノを羽織ったルフィの姿が、コートをつけた海賊王のそれな気がした。つまり、この(↓)イメージ。



完全に個人的な感想だし、勝手なインスピレーションなんだけども、モルガンズの言う「近々誕生する海賊王」ってのはルフィだぞ!と言わんばかりな気がして。

まぁ「近々」とは言いつつ、現実の時間でいうと10年スパンだろうけど。笑


[次回はどこから始まる?]

この引きで終わりって事は…次回はどうなるんだろう?

ルフィ達は無事トットランドを抜けるだろうし、物語の展開はあくまでルフィ目線で進むとしたら…魚人達の奮闘は全カットで後々語られる事に!?

いやー、それじゃスッキリしないよなぁ。笑

マムもまだ元気バリバリだし、ジェルマも気になるし…

本当にどう転ぶかわからない話運びをするなぁ!面白い!!


以上。第901話の感想でした。

皆様の感想・考察をコメント欄にてお待ちしておりま~す!



扉絵連載感想はコチラ(↓)

[扉絵] 表紙連載 第23弾 vol.32 新巨兵海賊団 船医ゲルズ

コメント

No title

 確かに、今回の編はマムと戦うことが目的ではなく、サンジの奪還とポーネグリフの文字を得ること。その両方を達成できたという点ではルフィ達の勝利であることは違いないだろう。
 しかし、あえてマムの過去をやっておきながら、その時、何があったのかを語らないのはどうだろうか。ただ単に連載期間をリアルに引き延ばしただけではないか。そこが残念です。
 このまま、マムとの決着がつかないまま離脱してしまったら、マムはほぼ間違いなく黒ひげの襲撃を受けてソルソルの実の能力を奪われてしまうと思う。普通の人間の身体ではない黒ひげにとって、魂を自在に操れる能力が加わればより強くなってしまう。

サンジは、料理人の鑑 の方がいいんじゃないですか。鏡より

No title

思った事を辛口で書くと
麦わら一味を守る盾がタイヨウの海賊団で良いのか?
元船長ジンベエが築いた人望・統率力の賜物で贐もわかる
ジェルマ66、ペドロ、ペコムズも逃げる為の盾で良いのか?
犠牲者が出ても何も意味が無く無駄死に等しい事

根幹を忘れています
この状況で逃げるなら、サンジはゾウに居たほうが良かった事になります
ゾウからWHIにサンジが来た意味が無くて、無駄な時間を過ごしただけ
ゼフへの脅し、身近な者の首が係っているからこそサンジは自分を犠牲にしたのに
何の解決にもなっていないし、癇癪婆の手中にあるのは何も変わらない

肝心な時に居ない、親分の盾にもなれない、押し掛け麦わら大船団とは何か?
無用の長物にならないか?

No title

シャンクスの
「俺は船長に逃げて欲しかった」
を思い出しました。
殿を任せて逃げるルフィ!

>1人でも死んだらヘッジの言うように毒を入れない事で死ななくてもいい奴が死ぬわけだしサンジの責任は重いな。
せめて痺れ薬とか睡眠薬とか

そもそもあのマムに毒が効く確証なんてないですけどね。それでサンジの責任とか言うのはどうかと思いますよ。

No title

こんばんはです。
昨晩のコメント一部間違ってました。
アーマンコンバット使うのはネプチューンですね。
(ポセイドンはしらほしだろ!つΣビシッ

全てを、止める事ができるのはカラクリしか居ない気がします!

ルフィの「ワノ国で待ってる!必ずこい!」ってシーンがめっちゃカッコよかったなぁ

ケーキを食べて巨人族と仲良く暮らしていた頃の記憶を取り戻した?としたら巨人海賊団の登場で超和解解決も有りそうな気もします。
前にも話題にはなりましたがルフィのビブルカードが向かう先がホールケーキアイランドと気付いて助っ人に来たとか。

このままではサンジはただマムを最強に戻しただけになってしまう。。。
どうもう一捻りあるのか。

それに、シフォンがわざわざもっと遠くへとふんわり島へマムを誘ったわけですから、そんなに易々とは着けない気もします。
少なくともルフィ達は逃げられるはず。

あと、モルガンズとステューシー。
以前の考察のコメント欄にその脱出方法はすでにサボがやってるので無いのでは!と言いましたがニュースクーなんですね。
モルガンズはもしかしたら、もともとその方法で来たのかもしれないけど、ステューシーはん、あんた一緒に来た仲間は見捨てたんか。。。(笑)

麦わらの一味に新しいメンバーが加わる時はいつも何かの役目を果たした時にタイトルが「○人目」と付いてたと思うので、ジンベエが今回足止めという役目を終えてワノ国に合流したタイミングで「9人目(?)」ってタイトルが付くと予想します!

ジンベエの行動ですが
スリラーバークで
ゾロがルフィの身代わりしたとこ
似てると思います

ゾロは命落とす覚悟してたと思うし
結局大丈夫でしたが…

だからジンベエ大丈夫だと思います!!

ジンベエ死なないでほしい…思いっきりフラグたっちゃってるじゃないですかー泣
ほんとに死んでも死ぬなよ!ジンベエ!

まだ残っている伏線が気になってしょうがないんです。プリンの最後のお願い&しもべのゼウス。そろそろ活躍する場面きませんかね?きてほしいなー

モスカート兄さんさらっと生きかえってたー笑

この展開は魚人島の予言に有った魚人島崩壊の展開に繋がるかも。
壊滅的なタイヨウの海賊団の被害により守備力の落ちた魚人島はマムの復讐や他の四皇の侵略はあり得ると思う。

マムが再追跡を開始したので、もう一度ルフィvsマムの接触がありそうです。
モルガン去って新聞記事にはならない超ビッグニュースを期待したいです〜

ベッジのタルト船脱出は的中でしたね〜おめでとうございます(^-^)/

ワダツミが出てくるくらいなんで、まだまだ予想もしない登場人物が出て来てもおかしくないですね。以前、色々と登場人物の予想を書きましたが、そんな人達が出て来ても驚かない展開になってきました、笑。ジンベエ、アラディン等の魚人達は、別に前面に出て戦う必要はなく、時間稼ぎをするだけでいいので問題ないでしょう。いざとなれば、バラバラに海中へ逃げれば十分逃げ切れるだろうし。敵と付かず離れずを繰返していれば大丈夫だと思います。何れにしても、カカオ島へマムが向かっている状況から見ても、サニー号もカカオ島へ行くことになるのか。最後の見せ場と今編のオチはカカオ島が舞台になると予想します。

No title

マムが麦わらに追い付いたタイミングで、サンジのケーキの効果が現れてきて欲しいと願う。

シムシムホイップで、マムの体内の???の扉が開かれて???となるとか。

少量しか食べていない、コックやベッジには効果が現れなかったということで。

900話からの展開はストレス溜まります!

管理人さんの予想の方がとっても楽しいです!

ジンベエはワノ国で

ジンベエもワノ国までお預けですか。人柄や戦闘力などよくできたキャラだけに正式加入する前に一波乱ありそうな気はしてましたが…
ジンベエはジンベエザメの魚人。ジンベエザメとは熱帯の海等に生息するサメの一種で、大きさが最大約20mもある世界最大の魚類です。プランクトンなどが主食。人に対しても温厚な性格で、危険性は低いようです。
ジンベエザメの名前のジンベエとは和服の一種、甚平(じんべえ)に由来するようです。つまり日本を表す「和」と縁がある魚です。
そう考えれば「和」と縁のあるジンベエザメの魚人ジンベエは、日本の江戸時代頃がモデルと思われる次の「ワノ国」で加わった方がキャラ的に合う気がしました。WCIは「和」ではなく「洋」って感じですし。
カイドウを倒したとき、今度こそ「9人目」あるいは「10人目」というタイトルがきて、正式に麦わらの一味に加わるのかもしれません。
しかしジンベエの加入イベントは今回のWCIのみならず、結構前の魚人島の頃から引っ張っているのもまた事実です。だからこそ三度目の正直として、次のワノ国編でジンベエ加入イベントの決着をつけてほしいものです…

ケーキの威力が打倒マムに向かうことを期待してたので、ふつうにマムが元気になっちゃったのが、少し哀しいです(´・_・`)
「魂を抜いて、屈強なホーミーズにし」ようとした時、魂を抜くことができない、等の何かが起きてくれないかな?とまだ期待します(´ー`)

No title

モスカート…?!
ホントだ、指摘されないと気づきませんでした。
それなら、オペラやシェフたちも復活するのでしょうか?

ワダツミの口の中への避難、確かに可能ですよね。
僕は全く思いつきませんでした。

ルフィたちを助けるために、
フィッシャー・タイガーの思い出の詰まった船を犠牲に!!
魚人たちには大切な船で大事に大事に乗っていたはずなので、
それくらいルフィたちに恩を感じているのでしょう。
とてもありがたいなぁと思います。

※どんなに長くなっても記事は一つのほうが、僕は良いです。

ジンベエ残りましたねー…しかしこのまま負けるとジンベエ達、そしてジェルマは当然殺されますよね。そうなると麦わらの一味のもとにジンベエやジェルマ達の生首が送られるなんてことが…いや、展開的にも描写的にも有り得ないか(笑)

ジンベエは、いずれワの国で、あの折れて海にただよっていた麦わらの海賊旗を持って合流するとみました。

もう私の貧相な想像力では展開の予想なんて無理です(笑)

何もかもスッキリ収束させるにはゾロ達や参加のみんなを招集してぶっ潰すしか無いのでは?

それでは筋が通らないしまず有り得ないですけどね。

これもしマムが復活してタイヨウの海賊団が壊滅若しくは1人でも死んだらヘッジの言うように毒を入れない事で死ななくてもいい奴が死ぬわけだしサンジの責任は重いな。
せめて痺れ薬とか睡眠薬とかね。
果たしてサンジは自分のポリシーを優先することて生じた犠牲の咎を背負う事が出来るのかな?

マム、やる気満々ですね( ̄▽ ̄;)

管理人さんが扉絵の所でコメしてたように、麦わら傘下の新巨兵合流もなきにしもあらずですよね。
ハイルディン合流の
「ここは俺たちに任せてサニー号は進んで下さい!」
からのマムとゲルズの再開のマム感激で戦意喪失…。無いかな( ̄▽ ̄;)

若しくは既出のルフィビブルカードでローやバルトロメオ参戦の鉄壁の守備で逃げる。

No title

今後の展開

サニー号に追いついたマムはサンジがあのケーキの製作者と知り一味に手を出すのをためらう、とかですかね?
サンジにケーキをまた作ってもらいたいので。

でもそうするとマムの子供たちに示しがつかないですよね…

サンジだけがマムの人質としてマムの元に戻る…
となると今までのサンジ救出が無意味になるし。

ソルソルにもカゲカゲみたいに本人の能力が
魂に宿るって設定だったらサンジがマムに寿命を
差し出すっていうのも考えられるんですが
そういう記述はありましたっけ?

サンジの策が自己犠牲を伴いそうで不安です!

No title

マムはケーキを食べて一見完全復活してる様にみえますが、果たして本当に何事もないんですかね。

一度やせ細って、68歳という年齢であんだけ暴れて平気なはずはない気もするんですよね。
白ひげも年齢的なもので衰えていたし、
サンジのケーキの効果と併せてマムもその辺の描写がある様な気がしています。

ジンベエに関してはとりあえず死ぬことはないでしょうが、
何事もなく合流するのは難しい気もしますね。
何事もなく逃げれたらすぐ追いつけるはずですし。

それにしてもどうやってワノ国に行くんですかね
ルフィのビブルカードをちゃんと渡したのかな?

No title

サニー号という枷が無くなり戦場が海ならば、ジンベイ+魚人海賊団が圧倒的に有利か?マムが来なければ。

No title

マムの件、本当に〖落ち〗は無いのだろうか?セサミンで三浦○○や加〇雄三の様に元気になっただけ?

来週のジャンプはONE PIECEが巻頭カラーで、ホールケーキアイランド編最終局面ってあるので来週で総まとめな気がします!

ジンベイ達にあそこまで逃げ切れることを約束されて、まだ次の災難があるとは考え難いので、ルフィ達はこのまま逃げ切ることが出来ると思います。問題は回復したビッグマムとジンベイの死亡フラグ。実際ジンベイ達だけでどうにかなる訳もなく、ルフィ達はもういない、ジェルマは兄弟達との交戦で手一杯。そうなると残された手はサンジのケーキを食べたことによる効果、またはプリンとサンジのあの会話にあるような気がします。ジンベイに関しては全滅したような情報が流れ、ルフィ達一行は悲しみに暮れますが、わの国編の中盤から後半の究極のピンチに満を持してジンベイ登場で盛り上がるような展開を期待します。

次号予告に

"四皇の海からジンベエ脱出できるのか・・!?"とありましたが、これは?

サブタイトルの「死んで死ぬなよ」、自分はHUNTER×HUNTERに出てくるジャイロ(言ったのはウェルフィン)の「死ぬまで死ぬなよ」、を思い出しました。
ジャイロと言えば、転生しても命令は聞かず、自分の目的のために行動してました
次のページのマムの「魂を奪い屈強なホーミーズに従えてやる…!!!」というセリフがフラグになってる気がします。
ジンベエはここではやられ、魂をとられてホーミーズになるものの、マムの命令は聞かずにルフィ達のために行動してくれると予想します。
その後魂が戻って仲間になる、という可能性も今回のモスカートから残されてますし…

ジンベエ…それはさ、死亡フラグだよ?でも王道的な死亡フラグすぎて逆に大丈夫な気がする。
それより心配なのはサンジかなぁ。他の方もおっしゃっていますがキャロットちゃんはともかく、サンジの反応が薄すぎる気がする。
サンジ、ぶっ倒れフラグ着実に構築してるもんなぁ。(チョッパー活躍フラグとも呼ぶ)
ほんとに大丈夫?

前回のあの状況からワダツミが復活して活躍するっていうのは想像できませんでした(^^;)
密かに応援していたモスカート兄さんが無事生還していたのは嬉しかったですがw

今回はなんといってもルフィとジンベエの船長としてのそれぞれの覚悟が分かるシーンが見所でしたね。
船長だからこそ、(元)船長としてのジンベエの気持ちを尊重するルフィと、クルーを置いて去らねばならないルフィの船長としての立場を分かったうえで殿を申し出たジンベエの覚悟。
死んでしまってはルフィの顔が立ちません。
きっと立派に努めて帰ってきてくれるでしょう。

そしてこの戦闘において、サンジのシムシムホイップが助け船になればなと思います。
今回はすっかり元に戻ってしまったようなマムでしたが、だからこそ一味のピンチ感がより増して、ジンベエの覚悟が際立ったわけで、メタ的な見方ですが、この時点でマムはまだ脅威でいなくちゃならなかったのかなと。
なので、甘みの真骨頂はまだ今から!であってほしいなという希望です。
プリンもまだあれで終わりではないでしょうし。

やけに描写が省かれているサンジは何なのでしょう。WCI編のサンジは表情や言動がこれまでと少し違うので ザワザワさせられることが多いです(笑)

以外と次は懸賞金出てたりしてね…ワノ国がちょこっとあったりして…

やはりサンジとプリンが気になりますね。プチ回想はあると思うけど、さぁどうなる?

ルフィの歯いつ取れたの?

最後の仕上げで畳み方はどうなるかな?
シーザーも居ない…CP0・モルガンズ脱出。他の闇の帝王達・コンポート・ジャッジvsスナック?・ヴィンスモーク兄弟の安否・プリン・ジンベエとタイヨウの海賊団の後始末・ペコムズ・ベッジも脱出可か?・

サニー号に麦わらの旗は何個あるの?前回海に漂ってたけど、それはワダツミが折った、船を掴んで海の中に沈めながら折れてたけど、再度海上した時には復活してるよね?どの部分が折れたんですかね?タイヨウの船にもあったのかな?

サンジとキャロットは居ましたね。サンジの無言に違和感ありますねー…

No title

ワダツミを拾ったように、ジンベエが他の味方(ジェルマとかもかな)を回収してワノ国でルフィたちと落ち合う・・・とか?
一見死にそうだけど戻ると約束しているし、何より、ジンベエ抜きじゃカイドウとの戦い自体無理っぽい
ずっと気になっているのが、ワノ国で味方になるのでは、と言われていた鳥って、マルコ? 青キジ? まさかのジャッジ?
ガルーダは、ジャッジよりむしろサンジにふさわしい呼び名だと思うのですが(空を飛び赤い炎を上げ金色に光輝く)、麦わらの一味には、既に阿修羅を技の名に持つゾロもいるけど、これは偶然ですかね?
それとも、迦楼羅と阿修羅以外にもメジャーなところが味方にある程度そろうとか?

No title

ケーキ プリンのお手柄みたいになってるけど 実際は違うから 今後困りそうだよね…
シフォンがいない せいにすればいいのか!
じゃあ シフォンを捕まえて来い!って話になるか…

結構厄介だよね…

No title

モンドールは単に気絶しただけだと思ってた人も多いのでは?
アラバスタのペルでさえ大爆発に巻き込まれて普通に生きてましたし、あの程度で死ぬのは逆に予想できなかったです。
ボンクレーも何故か普通に生きてましたし。

ジンベエの正式加入がまた先延ばしになっちゃいましたね
でもこれでジンベエが何事もなく戻ってくるならここで殿をさせる意味がない気がする

No title

近々海賊王が誕生する!!
……劇内では近々でも現実では何年かかることか(笑

まぁこのセリフからして今後"世経"もルフィ側に絡んでくるんでしょう。

次回はレヴェリーから?

食い煩いが短い期間で起きている というような描写がありましたが、
もしかしたらマムの精神崩壊的な事がルフィたちが来る以前から少しづつ始まっており、
末期症状のような何かで、またこんな短いスパンで食い煩いが起きて、もちろんあのケーキはもう作れない。
厳選された素材も無い、サンジもシフォンもいない、
みんなプリンを頼るけど、プリンにもどうすることもできない。
そしてトットランドはマムのせいで滅びる。
(その隙に逃げ延びて欲しいのがプリンやジンベイ。カタクリも逃げてほしいけど国と共に散りそう。)
というような話が、レヴェリーの中で語られていた。
ということで次回はレヴェリーから始まる?

次、食い煩いが起こったら、もうサンジしか止めることが出来ないのでは。あのウェディングケーキの中毒的な美味しさによって、すぐ食い煩いを発症してしまうのではないでしょうか?

ジェルマ&ペコムズは大丈夫かな?

マムと戦う理由を作るためにジンベエの魂が取られるんだと思います。
モスカートが生きてたことも
ホーミーズにしてやるというマムの発言も、死んでも死ぬなよというルフィの発言もそう思わせるような内容な気が、、、
内容的にもスリラーバークとリンクしますし
モリアに影を取られたブルック⇆マムに魂を取られたジンベエ

これでマムを倒したのちジンベエがやっと仲間入りになると思います。

ビッグマムが気絶するほどのケーキ

これが同じ味の物を食べさせたら毎回味を思い出して気絶してしまうくらいのレベルだとしたら…

サンジの出番かもしれませんね!

サンジ1人を救うために仲間を2人も置いてきちゃいましたね。(ペドロは麦わらの一味ではないですが)
ジェルマ、ベッジ達、魚人海賊団、ペコムズ、プリン。これだけの人を味方につけて助けてもらったにもかかわらず仲間2人も犠牲になりかけてる。
これが四皇戦ということなのだろうか。
また、ルフィ達はまだこれだけの実力しかないということか。


サンジはペドロの死を知ったら責任感じるはず。
だからこそジンベエだけはちゃんと生きて帰ってきてほしい。

ジンベエを強引に連れて行くのは違うでしょ
今はその強引な感じを発揮する時じゃない

ジンベエ死亡の確率高くなりましたね。
ルフィが幹部相手に死にかける程の海賊団相手に太陽の海賊団が勝てるとは思いません。ましてやビックマムも居るのに。
これは本当に僅かな語りべだけ残してほぼ全滅するんじゃないでしょうか。
そして、魚人島壊滅が現実を帯びて来ましたね。

ホールケーキアイランド編はこれにて一旦終わりということでいいんだろうか?
ジンベエがあと何年後に登場するのかわからないから今一喜べないんだよねぇこの展開。
私的には無理にでも連れてくくらいの強引さは欲しかった。
それが彼個人の意思に反しているのはわかってるけど、今までのルフィって仲間にするキャラに対してわりと強引だっただけにね。
あと次ジンベエが出た時には一味とのパワーバランス的な釣り合いとるために欠損になってるとかありそうで嫌なんだよね。

No title

猛追するビッグマム…。四皇おそるべし(-_-;)


ウルージさん、よく逃げられたなぁ。

No title

ペコムズとシーザーのその後が気になる。
サンジの通過の策とケーキでビッグマムをどう倒すのかも気になる

復活してしまいましたね、マム。
ターゲットのジェルマ、ジンベエ、麦わら一味。
ジンベエの殿務めのタイヨウの海賊団、一番ヤバくなるんだろうかと?

あと、記事を2つに分けた方が読みやすいんだろうか…という。
個人的には目次を付けて、各ブロックごとに懇切丁寧にまとめてられるので、凄く読みやすいですが(^^)
内容が盛り沢山の場合、かんりにんさんのご判断で分けられてはと思います。

No title

モルガンズの言う「最悪の世代からの海賊王」!の話。
2チャンネルの書き込みにあったと言う「黒ひげ海賊王説」(黒ひげが海賊王にいったんはなります)。
海賊王になるのが、ルフィーなのかそうでないのかが曖昧になり、書き込みがホントなんじゃね?と深読みをさせる前振りになっているのかなぁ・・・

あとはおそらく

追ってくるマムをどうにかすることですが、果たしてどうするのでしょうかね?ジンベエは、もう一旦別れたし...。

結局、カカオ島通過するサンジの策ってなんだったんだ?

出たぁ~殿(しんがり)

おはようございまスム~ジィ~v-272
かんりにんさん、今ホントは派遣先の仕事場にむかっていたはずでしたが 仕事が覚えられず現場先の人に 金曜の夜に もう ここはできません、って言ってリタイヤしてしまいました(汗;)

その時間を利用してコメント書いてます(・_・;)

ジンベエの殿(しんがり)ですよね。 今まで 「敵を逃がさない」役目でした。

ルフィがアラバスタではクロコダイルを引き付けるためゾロたちを先に行かせてました。そして カタクリの一騎撃ちの時もナミたちを先に行かせてましたよね。

殿は本来 王とか 長とよばれる上の立場人を守るために兵が引き受ける役目です。しかし そういった危険な役目は船長のルフィが一番 多く担当してましたもんね。

が、今度は仲間に加わったジンベエが殿を引き受けることとなった。 

>やはりというべきか、元船長としては元クルー達を置いてはいけんよなぁ。
特にジンベエは義理人情に厚い男だし。
👆もちろん かんりにんさんが書かれた通り アラディンたちだけに危険な役目をさせられなかったんでしょうね。

関ケ原の合戦では家康率いる東軍に囲まれた 西軍所属の島津軍は  「島津の退き口」 で多数の犠牲者を出しながら本国薩摩に帰還できた 島津軍の大将 島津義弘。

ルフィたちも島津軍のようにビッグマムのナワバリから脱出できるか見守りましょうね。

No title

サンジはちらっとうつりこむ程度にはいましたが発言もなければ表情も特に強調されてない
そこがなんというか嵐の前の静けさ的なものを感じさせますね
このまま逃げて終わりじゃどうにもおさまりが悪い
ペドロは寝ているという嘘もそのままだ
ネットの一部じゃ戦犯サンジなんてネガティブコメントが見受けられますが、だからこそこのヘイトを吹っ飛ばすカタルシスが欲しいところです

明らかなジンベエの死亡フラグ建ててきたな。
殿とは本来大将を逃すために命をとして相手の追撃を防ぐこと。
本来的にはその殿という行為の中には自分が生き残るという意味はない。
秀吉や趙雲の様な美談はこの歴史の中でも僅かで、殿は基本的に死ぬものである。
少なくともジンベエは死ななくても多くの太陽の海賊団の死は免れない。

ケーキの力が本当に発揮されるのはマムがサンジと対面する時かと。
サンジの言うことを聞かずにはいられない、などの効力があったり

あ、気になったシーンあります。プラリネが手を振ってるシーンは「はーい、オーブン兄さんあたしママよりアラディンについて行くからね〜!」的な?それで、オーブンはムカついている様子で。

No title

■マムは許さない
ケーキが美味しかったから見逃す…なんてヌルイ事するかな?
全員皆殺しで、サンジだけは生け捕りにして、
毎日あのケーキを作らせるくらいのことをしても
マムならおかしくない。

■ジンベエは生きて戻る
操舵手のフラグをあれだけ立てた以上、
彼が死ぬ可能性は極めて低いかと。
どこかでまた新たな操舵手を仲間にするなんてストーリーとしてたるすぎる。
操舵手という舵輪を扱う重要なポジションだから
四肢欠損とかも考えにくい。
片目欠損もペドロやゾロ?とカブるのでそれもないと考えたい。

■シャンテ号のフィギュアヘッドはなぜ歌わない?
900話では、いつものように「♪フーネ」と歌っていた
船首のフィギュアヘッド。
901話では、しつこいほどフィギュアヘッドのアップが
描かれているが、そのどれもが歌っていない。
とはいえ、「人面」は残っているから
ソウルが抜けたとも思えない。
プロメテウスは健在のようだし。んー、たまたまか?

船長であるルフィだから、タイヨウの海賊団船長であったジンベエの気持ちがわかり止めることができなかったんでしょうね。

ルフィの「お前の船長はもう俺だぞ!」
これは既に一点の曇りもなくジンベエは仲間になったということでいいんですよね?
なんだか付き合う手前のカップルのようなモヤモヤが以前まではありましたが、今回のセリフはこの901話の段階でジンベエが麦わらの一味であることをハッキリと明言したことになりますよね。
今までここまでの明言はなかったはず。
ルフィは仲間や友達って言葉を多様しており多くを指しますが、今回のこのセリフはかなり嬉しかった。

色々あり、それどころではない展開なので空気が読めてないかもしれませんが...言いたいです!
ジンベエは必ず和の国で合流できることを信じて...!
10人目の船員ジンベエ!!!
よろしく!!!

No title

かんりにんさんおはこんばんちはです。
久しぶりに時間が取れたのでコメントさせていただきますね。
(例によって箇条書き・他の方のコメントは読んでない状態です)

・アツい!とにかくアツい!
前回ラスト私>(まあサニー号も麦わらの一味も死んでるわけないよね)
ええ。解かっていましたとも。正直、難なく脱出していた興醒め展開が来ないか心配していたのですが、
"とんでもない!"

なんですかこの激熱展開は!(笑)
そんな展開の可能性をわずかでもしていた自分が恥ずかしいw
予想通り一味は一応無事でしたが危機をいったん乗り切っただけ。
その内容はワンピ史に残る胸アツでした!ジンベエルフィかっこよすぎる!
ジンベエ正式加入はまだまだ先かぁ。焦らすなぁ(笑)

本日の2大ツッコミ
・マム結局なんともなしかいっ!(笑)(まあ、まだ現時点では、ですが)
・ちゃっかり生きてたモスカート(笑)
 (やっぱり生きてたモスカート、の方がいいかなw)

・ワダツミも良かった。謝罪と覚悟表明シーンがヒューマンオークション偏のはっちゃんポジでしたb
一味救出もグッジョブ!ルフィに愛称呼んでもらえてよかったね、友達認定だよ!(笑)

・アラディン、オーブンと渡り合うとはなかなかどうして強い強い。
衝撃波エフェクト有りの突き、空気中水分を理解した魚人空手というよりは、ポセイドンも使ってたアーマンコンバットの我流かな?
人魚だし。

熱海万雷でしたっけ、お風呂の湯がぬるい時に熱すぎるお湯を入れて遊ぶと痛い目(熱い目)をみるあれを思い出しましたw
熱海温泉ネタといい、先生は相変わらず技も発想が柔軟だw

・「いいのか?~~伝説の船ら!」「かまわねぇ!」この会話、魚人たち(ワダツミ含む)の台詞なのはもちろんなのですが、厳密にそれぞれ魚人たちの誰が発した台詞なのかがちょっと解かりづらかったです。
「ら」語尾が付いてるので前者がワダツミで後者がアラディンかな(現船長が許可出したんなら納得です)

・ルフィのタオル?がマント状態になってる演出が心憎い。かっこいいなぁ。

・手ぇ振ってましたしプラリネもとうとう謀反発覚ですね~まあ半分ばれてたでしょうけど。

・あれだけの羽数であの気球を運ぶとはあのクー達は力が強い!まあグリーンビットのカブトムシというすごい昆虫もいますがw
WCシャトー倒壊時もクー達を呼んで受け止めてもらったのかな?それとも健気なクー達が自発的に駆けつけて間一髪救った?(笑)

・途中からサンジの描写がない?プリンのお願いに答えるための別行動中、とか?いや、もうそれは終わってるか。

・900話で収まらなかったWCI編。尾田先生もちゃんと描ききりたいのでしょうね。次回カラー、楽しみすぎです!
(とりあえずここまででw)

No title

>コートをつけた海賊王のそれな気がした。つまり、この(↓)イメージ。

ルフィらしくないマントっぽい姿に違和感を感じましたよね。なるほど、これですか。
どうも羽織っていると海軍将校たちが浮かんでしまってました。


モスカートは皆思いましたよね。
恐らくママ・シャンテ上でしょうが、他にも濃そうな女性陣が3人ほどいますね。まだ空いている年上の方の姉妹でしょうか?ここに来て家族構成リストに不明のキャラ追加が来るとは。(笑)


ビッグ・マムがまだ追ってきてるので、来週から新展開ではないでしょう。
ケーキ自体に遅効性の何かはないと思ってます。それはどう言ったって結局ケーキそのものが毒って言ってるようなものですから。
サニー号に追いついたマムに

サンジ「ビッグ・マム!ケーキは美味かったか?」

マム「ああ!あんな天にも昇るような美味いケーキを食べたのは初めてだ。マハハハハ(幸せそうな笑顔)」

ペロス「黒足、何を笑ってやがるペロリン。仕込んだ毒ならママには効かなかったぞ」

サンジ「毒なんて仕込んじゃいないが、美味かったのならそれでいい」

マム「ああ、そういうことか」

で、何やかや見逃してくれないかな~?

考察

しょーもない考察でーす。
今回出てきてないサンジについてです。
僕の予想だとサンジはエニエスロビーの正義の門の時のようにルフィ達に隠れて何かしてると思います。サンジはビックマムが完全復活するのを知ってるからビックマムの足止めに行ったんじゃないのでしょうか。戦闘じゃ100%勝てないので頭を使って何かするんじゃないのでしょうか〜
そうじゃなくてもサンジのことだから絶対何かするとおもいます!

なんか欲張りました。

やばい…今回、書きたいことが多すぎる。


2年前のウソップとの別れと比べると、今回のジンベイとの別れは色々違いましたね。
ウソップとジンベイの性格や今の状況やら、もちろん違くて当たり前ですが、1番はルフィの船長としての覚悟の違いですかね。
時に非情とも取れる選択をしなくてはいけない。そんな難しい選択を迷わず間違えず決める。ルフィは確実に強くなっています。


サンジの策は結局「カカオ島に先行して、何とかルフィと一緒に脱出する」だけだったんでしょうね。
仕方ないと思います。移動中にも国防のケーキの事を考えていた上で、数時間後のどんな状態か分からない島からの脱出は考える暇はありません。
ルフィには戦う力はほぼ無いので、迎えに行った成果はあったと思います。


モスカートいましたね。もしかしたら双子かもしれませんが。
じゃあペドロも…といきたいところですが、寿命を取られたのが結構前なのと、肉体はかなり損傷しているのがどうなるか。
もしも「奪ったソウルをそのまま1秒たりとも欠ける事なく返さないといけない」みたいな制約があるかもしれません。


ワダツミを使った逃げ方、もしもカタクリがいたらヤバかったですね。
シャンテ号にミラミラワープしてワダツミが掴む前に未来を読まれて阻止されていたかもしれません。
ブリュレ捕まえたまま逃げてたら結果的に逃げられなかったかもしれません。


海賊王。
ついに他人から候補に挙げられる程の男になりましたね。モルガンズ補正があるかもですが。
あと、モルガンズの脱出方法は予想どおりでした。ジャーナリストたるもの、危険な場所からのエスケープは万全でしょう。

死んでも死ぬなよの上のルフィ。自分も全く同じように未来の海賊王の面影を感じました。900話、901話と予想を大きく裏切られましたが、この大台にふさわしい回だったと思います。次回は世界会議に飛ぶんじゃないでしょうか。ニュース伝に結末が判明しそうかと。

"あの一味が…"ではなく、
わざわざ"最悪の世代"というくくりにしたのは
やはり“ルフィ以外の海賊王達成”を
予感させてならない。
・ルフィがいずれ海賊王になるために
必要な要素は話を進める毎に
少しずつ集められてきた…からこそ、
此処で宣言されているのは別の人物、
この一件で四皇の一角が弱体化したのは確かであってそれが誰かの役に立つ可能性もある。
・いつぞやの未来の予言かなんかでも
黒髪が海賊王に一度なるなんて書かれてましたし、もしかすると……なんて考えましたが、
素直にルフィの海賊王への
 大きな一手とみていいのかな?

なんだかこのままだとサンジの活躍がイマイチな気が。。。ケーキになにかしらの効果があると期待!

ルフィ達

逃げたと思ったベッジ達の船がコーティングされた状態でサニー号の前に現れて、サンジとキャロット&中にいたシーザーとペドロがママ・シャンティ号の砲撃を撃破というか回避させて、もしくはベッジのビッグファーザー攻撃で撃破。
そのままサニー号ごとベッジのシロシロの実の能力で中へ、コーティングされたベッジの船が海中へ……。

なんて都合良すぎるか…。

>名無しさん


>ハイルディンの仲間って5人もいるんでしたっけ?ハイルディン+4人の仲間だと思ってました

あ、これはぼくの書き方が悪かったですね。

新巨兵海賊団の「5人目」って意味でした(^^)/w

あ、4人目の仲間がまだだったんですよね
。すいません、勝手にもう全員出揃った気になってました。
勘違いでした。失礼しました。

ハイルディンの仲間って5人もいるんでしたっけ?
ハイルディン+4人の仲間だと思ってました

サンジの自信作なので何らかの効果はあるはずです。

ただ、バイタルレシピって言葉尻から活力を与える系の料理のイメージが強いんですよね。

99のレシピの中には活力を奪う系もあるのでしょうか?

バイタルレシピはイワさんの「攻めなきゃ損」の発言からもポジティブな効果の料理だと思うんですが
マムをパワーアップさせる訳には行かないですもんね。

本当にWCI編は予測困難ですね。
それ故に続きが楽しみです!

マザーを食べてソルソルの実の能力を得ている状態で他の悪魔の実の能力者を食べた場合はどうなるんだろう?

そうか、眠ったままのビッグマムの記憶を切り取るのがプリンの役目かな?

No title

「さては知らねェな…ビッグ・マムが昔 何者だったか!!」


カニバルはあるかな!?

ナポレオンも目がハートになってましたね

No title

このまま寝続けるパターンでしょうか
ペロスペローが報告続けても「幸せ♡」から覚めないマム
ルフィサイドはサニー号とは違う船が大破してた
もしくはマムの船もマムのソウルが宿っていて
マムの見ている夢落ち

いつまでたっても目覚めないマム
チェス兵たちが寝てしまい戦力不足で形勢逆転

こんなんしか思いつかないなぁ

戦意喪失してますね。
この間にプリンの出番そしてなにかが起きる?
カタクリがトップになって和解する気はするのですが、そこまでの経緯が想像できない。

No title

個人的にはゼウスの描写なかったので良かった♪

眠れる森の美女?!

No title

ふんわり島で気持ちよく幸せに寝てるので聞きたくない現状報告は耳に届かずそのまま寝続けるのでは。
ペロスが駆けつけてるって事は時間は経過してるので報告を始めてる顔が暗い、一応とつけてるので本当はしたくない。つまり麦わらの一味達を逃してしまった報告かも。

No title

え〜 あの引きからの2週間空けての1ページ目が これなのか…
ワンピースは ちょい見せで1ページ見せるのも込みの 作りになってるよね…

この後 どういう風になるんだろ…? あの後 どうなったんだろ…?
気になりますね…

扉絵の方も気になりますね!
5人目が誰になるのか?
役職も気になるし…
持ち武器も気になりますね!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー