記事一覧

表紙連載 第23弾 vol.32「新巨兵海賊団 船医ゲルズ」感想


短期集中表紙連載 第23弾 押し掛け麦わら大船団物語

vol.32 ハイルディン編「BD脱走者リスト 新巨兵海賊団 船医ゲルズ」

6884.jpg

ゲルズちゃんきたーー!船医!

エイリ君じゃなかったか。笑

でも、成長したゲルズの姿を見れたから良しだ!

眼福じゃて…

しかし、幼い頃は戦闘なんて出来そうにない少女だったのに、デカい斧を携えたその姿は立派な女海賊だよね!

武器が斧ってのはハイルディンと被るなー

しかし、ゲルズがハイルディン達と共に海へ出た理由は何なんだろう。

かつての友達であるリンリン絡み?

ハイルディンの女房役?

それとも、何か欲するものがあったのかな?

そういえば、この新巨兵海賊団の5人はバギーズデリバリーの派遣社員だったんだよね。

ゲルズちゃんも、戦場に海賊傭兵として駆り出されてたりしたんだろうか。


さて、これで新巨兵海賊団の5人が揃った!

船長 ハイルディン

船大工 スタンセン

航海士 ロード

コック ゴールドバーグ

船医 ゲルズ


これって全員63年前のマム(リンリン)の過去編に登場してるんだよねぇ。

ロードとゴールドバーグは名前だけだったけど。

コレ、新巨兵海賊団の5人が、WCI編のラストにトットランドに来たりしないかな?

ルフィの傘下で、マムとも深い関わりのあるこの海賊団が絡むと面白そうなんだけどなぁ。

63年前、当時5歳のリンリンと同じような背丈だったゲルズ。

しかし現在 ゲルズの年齢的は、81歳であるハイルディンと近いと思われる。

ゲルズ(推定80歳) リンリン(68歳)

5256.jpg

人間と巨人族の成長速度・寿命の差…

――と言われればそれまでだけども、月日と言うのはなんとも。笑


さて、次からの扉絵は「押し掛け麦わら大船団物語」のラストメンバー「オオロンブス」編に突入だ!

次週は合併号でONE PIECEが巻頭カラーだから、扉絵はないけども。

最近カラーが載ってた気がするけど、またカラー!笑

尾田先生は大変だホント。。

コメント

 

40歳にしてはかなり若いけどなw
巨人族はサイヤ人みたいに老化が始まるのが遅いのかな?

No title

エイリ君の怪我、完全に記憶違いしてました(汗)

しかし、ゲルズさんが船医になって新巨兵海賊団に…。
美人の女医って、ある種のマニアな方にはたまらないのか?(すみません。下品な事を言ってしまって…)

もし彼女とサンジが出会ったら「あなたの美貌で恋の病にかかった。あなたの真心で俺を介抱してくれ~」などと、目をハートにして口説きそうですね。
ブルックの場合は…。あの口説き文句を言って、ナミにどつかれるのでしょう。

>リトル.G.Kさん


>〝5人″は麦わらたち5人の進水式した人数と一緒だし名前と容姿が脱走者リストという形でわかるから「似てて違うとこ探し」でワンピースの謎に近づけるか考えてみようと思ってたんですよ~~

お、考察期待して待ってます( `ー´)ノ

>10円さん


>服装がその…セクシーというかなんというか、これ人間サイズからだとパンツ見放題なのでh(略)

皆まで言うな( `ー´)ノ!

わかってる!わかってるんだ…!笑

   

ゲルズちゃん綺麗すぎでナミに似過ぎでびっくり!!

か弱くてかわいいを売りにしないとこは真逆かなwww
カヤのようにウソップの帰りを待ってもない行動派
医者なのに斧持って、戦場で敵に回したら怖いタイプ?

〝5人″は麦わらたち5人の進水式した人数と一緒だし
名前と容姿が脱走者リストという形でわかるから
「似てて違うとこ探し」でワンピースの謎に近づけるか考えてみようと
思ってたんですよ~~。

ゲルズちゃん普通の村娘って感じだったのに海賊になってるの意外でした。やはりハイルディンへの好意ゆえか…?
それと服装がその…セクシーというかなんというか、これ人間サイズからだとパンツ見放題なのでh(略)

>やねやさん


>滝ひげ様と山ひげ様登場シーンで、二人の英雄に憧れるハイルディンのことを頰を赤らめながら見つめるゲルズちゃんの姿が…

その前のページでハイルディンの事を「あ 暴れん坊だ」と言っていながら、次の瞬間には頬染めるゲルズちゃん、可愛いですねぇ(^^)/

>参事さん


>しらほしと並ぶとどのくらいのサイズ感なのかも気になりますね

確かに。伸長まとめも作りたいんですけど、まだそんなに判明してないんですかね~?('◇')ゞ

>123さん


>エイリ君は確か、“リンリンちゃん”が背中に止まった蚊を叩いた際、背骨が折れたのでしたよね?
それが元で、もう戦士にはなれなくなってしまったのでしょうか?それほどの重傷だったのか?

「背中」とは描かれてませんでしたね。

どこを叩かれたかにもよりますが、結構な重症だったんでしょうかね~('Д')

いつも楽しく拝見させていただいてます!

最後のメンバーはゲルズちゃんでしたね!
過去回想を見ると、滝ひげ様と山ひげ様登場シーンで、二人の英雄に憧れるハイルディンのことを頰を赤らめながら見つめるゲルズちゃんの姿が…
まぁ、全巨人族憧れの滝ひげ様と山ひげ様に対して頰を赤らめているだけかもしれませんけどね。笑

想いを寄せるハイルディンを追いかけて一緒に海に出た!という展開も面白いなと思いました(^ ^)

>ちぃ。さん


>ゲルズちゃんのモデルは

これですね(*'▽')↓


ゲルズは、北欧神話に登場する豊穣神フレイの妻となった巨人の女性である。
その名前は「垣で囲まれた播種された耕地」を意味すると考えられている。彼女はあらゆる女の中で最も美しいとされ、彼女の腕の輝きにより空と海が明るくなったと描写されている。


本編登場が楽しみですね!

>かぐやさん


>かつてのリンリンを知る者として、ハイルディン達はビッグマムのことをどう想ってるんでしょうね

その辺りの心境を聞いてみたいトコですよね(^^)/

>寅間さん


>…思っただけで書いてないかもしれません。あるいは名前入れるの忘れてたか。

あ、コメント欄の確認までしてないんで、してたかもです!(´・ω・`)

ぼくの記憶力はハトくらいなんでw

しらほしと並ぶとどのくらいのサイズ感なのかも気になりますね。
可愛いしらほしと美しいゲルズ。
2ショットが見たい!

No title

五人目、エイリ君じゃなかったのですね。

あ、でもエイリ君は確か、“リンリンちゃん”が背中に止まった蚊を叩いた際、背骨が折れたのでしたよね?
それが元で、もう戦士にはなれなくなってしまったのでしょうか?それほどの重傷だったのか?

No title

ゲルズちゃんのモデルは北欧神話に登場する豊穣神フレイの妻となったあらゆる女の中で最も美しいとされる巨人の女性かな。

美しいだけじゃなくいろんな意味で強そう(笑)

ゲルズちゃん凛々しくて素敵~(*^.^*)
かつてのリンリンを知る者として、ハイルディン達はビッグマムのことをどう想ってるんでしょうね。
マムの暴走をとめてほしい(T_T)

>かんりにんさん

>寅間さん、そういう予想されてましたっけー?
…思っただけで書いてないかもしれません。
あるいは名前入れるの忘れてたか。
うーむ…じゃあ、書いてないですね。多分。

>zebraさん


>手長族&足長族が オオロンブスたちヨンタマリア船団とひと悶着

あるかな~?('◇')ゞ

個人的にはオオロンブスはオオロンブスで何か新たな展開が欲しいトコです~個人的には!

>zebraさん


>「本編と扉絵の重ね合わせ」の項目に当てはまりましたね

コレですね(*'▽')ノ

「押し掛け麦わら大船団物語」はWCI編とリンクしている!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1512.html

追記せねば!

No title


>ところで音楽家は居ないのか?

新巨兵海賊団はこれから拡大するでしょうし、その中に音楽に精通してるヤツもいるかもですね(*'▽')

>スカンソウルさん


>作者の命以上に大事なものはないので、編集部も無理させないように願うばかり

まぁ、それを考慮して4~5年前から定期的に休載を挟むようになりましたからね(^^)/

それでも仕事をされてると思うんですが。笑

>唐揚げマンさん


>予想当たったー女巨人!

やりましたね~(^^)/


>見た目の予想はダダンみたいなイカツイのでした

美人巨人でよかった~~!笑

本編に登場して、普通サイズの人間と一緒に立ってる姿を比較してみたいです(*'ω'*)

>寅間さん


>これからの活躍に期待したいです。

ですな!本編での登場に期待(*'▽')


>かつて予想していた、「ロキの結婚相手」と「最後の絶世の美女」の線はほぼ無くなりましたねw

寅間さん、そういう予想されてましたっけー?('◇')ゞ

美女ってのは間違いないですけどねw

オオロンブス編はどーなることやら

>かんりにんさん

>さて、次からの扉絵は「押し掛け麦わら大船団物語」のラストメンバー「オオロンブス」編に突入だ!
👆オオロンブス編 書きたいこといっぱいあります。 前にも書きましたように イデオたちのオオロンブスからのもらい物の船

<“XXXジム格闘連合”が乗ってた船はオオロンブスから借りたモノ>

<あ、て事はその場にオオロンブスの船は残されてるんだよね。>

それが原因で
<「あいつら オレらを船を造らせるだけ造らせてこき使って オレたちを置き去りにしやがったんだ おまえらもあの4人の仲間かよ!!!! 許せねえ!!!」 っと>

手長族&足長族が オオロンブスたちヨンタマリア船団とひと悶着あると。

尾田っち カラー表紙が多くて大変でしょうに

かんりにんさん、尾田っち最近ホント多いね 巻頭カラー。

大変でしょうにね…。

そうそう・・・以前コメントで ボクが書きました「本編と扉絵の重ね合わせ」の項目に当てはまりましたね(笑い)

<ヴィンスモーク家の5人の兄弟でイチジ、ニジ、サンジ、ヨンジは男。 レイジュは紅一点。>

No title

そう来ましたか。
予想を外したにもかかわらず、うれしすぎる。
ところで音楽家は居ないのか?

最後に書かれてましたが、尾田先生の体力が心配ですね…

作者の命以上に大事なものはないので、編集部も無理させないように願うばかりです……

次回の表紙連載が楽しみです!

きたー!どうも唐揚げマンです!予想当たったー女巨人!よっしゃー!
見た目の予想はダダンみたいなイカツイのでしたけどねw

やだ…好み…
今まで大人で女性の巨人は頂上決戦の海軍やエルバフにモブ同然の登場のみ。
これからの活躍に期待したいです。
…しかしこれでかつて予想していた、「ロキの結婚相手」と「最後の絶世の美女」の線はほぼ無くなりましたねw

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索