コメント
No title
考えてみるとモルガンズは何故こういう事を言ったんでしょうね?
「そうなったら面白いな」という程度の希望的観測なんでしょうか?
それとも何か確信があるのでしょうか?
「そうなったら面白いな」という程度の希望的観測なんでしょうか?
それとも何か確信があるのでしょうか?
ラフテルに着いた事で、海賊王と呼ばれたロジャー。ラフテルに先に着いて「俺が海賊王だ〜ゼハハ」で新聞の一面。
過去に誰かが成した事をやっても海賊王かな?と思うのでラフテルに着いた後に何をするかが新時代の海賊王になるのでは?
過去に誰かが成した事をやっても海賊王かな?と思うのでラフテルに着いた後に何をするかが新時代の海賊王になるのでは?
ゾロ?
読者的にみれば誕生する海賊王は主人公のルフィでしょうけど、モルガンズが予想した人物はルフィではなく案外ゾロかも?
モルガンズは麦わらの一味の中でNo.2的なゾロがいずれ船長のルフィさえも超える人物になると睨んでいるかも?ある事情でルフィに代わりゾロが海賊王となるか?
ゾロについては少年時代シモツキ村で修行していた事やくいなとのエピソードが有名ですが、それら以外の過去の事はあまり知らなくて。ゾロも自身の生い立ちや過去などを全然話さないため、彼の両親、出生や家柄なども未だよく分からないところです。
もしゾロの出生や家柄などに大きな秘密があるとしたらモルガンズはそれを知っているのかな?強さだけでなくゾロには大出世できるようなすごい秘密、宿命でもあるのかな?
WCI編ではライバル?サンジの出生や家族について触れたので、この先どこかでゾロについてもじっくり触れるときがくるかな?謎に包まれたゾロの出生や親などはぜひ知りたいですね。
モルガンズは麦わらの一味の中でNo.2的なゾロがいずれ船長のルフィさえも超える人物になると睨んでいるかも?ある事情でルフィに代わりゾロが海賊王となるか?
ゾロについては少年時代シモツキ村で修行していた事やくいなとのエピソードが有名ですが、それら以外の過去の事はあまり知らなくて。ゾロも自身の生い立ちや過去などを全然話さないため、彼の両親、出生や家柄なども未だよく分からないところです。
もしゾロの出生や家柄などに大きな秘密があるとしたらモルガンズはそれを知っているのかな?強さだけでなくゾロには大出世できるようなすごい秘密、宿命でもあるのかな?
WCI編ではライバル?サンジの出生や家族について触れたので、この先どこかでゾロについてもじっくり触れるときがくるかな?謎に包まれたゾロの出生や親などはぜひ知りたいですね。
No title
Dの一族にもルフィやロジャーみたいに自由を求めるタイプと、世界の王を目指したロックスみたいに支配を求めるタイプに分かれているのだと思います。
そういえば原作ではないしDの一族ではないですが、シキも「海賊は海の支配者」と支配に執着するタイプでしたね。
世界への影響力はルフィも黒ひげもどっこいどっこいでしょうが、ラフテルの真相や世界の夜明けに関することでは黒ひげはルフィを越せない気がします。
そもそも黒ひげがラフテル到達や空白の100年の解明を目指しているか不明ですが……
それと、記事本文の最悪の世代とはの項目に書かれたキッドのフルネームが「ユースタス・キット」となっています。
そういえば原作ではないしDの一族ではないですが、シキも「海賊は海の支配者」と支配に執着するタイプでしたね。
世界への影響力はルフィも黒ひげもどっこいどっこいでしょうが、ラフテルの真相や世界の夜明けに関することでは黒ひげはルフィを越せない気がします。
そもそも黒ひげがラフテル到達や空白の100年の解明を目指しているか不明ですが……
それと、記事本文の最悪の世代とはの項目に書かれたキッドのフルネームが「ユースタス・キット」となっています。
同時期に黒ひげとルフィがラフテルに上陸し、そこで海賊王の座をかけて激突する。
黒ひげがどうやってロードポーネグリフを集めるかが問題ですけど、シャンクスがラフテルのありかを知ってそう。
どのみち黒ひげとシャンクスは戦う事になりそうなので、黒ひげが勝ってラフテルの行き方(おそらく海図)を奪うという展開を妄想してます。
黒ひげがどうやってロードポーネグリフを集めるかが問題ですけど、シャンクスがラフテルのありかを知ってそう。
どのみち黒ひげとシャンクスは戦う事になりそうなので、黒ひげが勝ってラフテルの行き方(おそらく海図)を奪うという展開を妄想してます。
No title
いつもおもしろい記事を上げて頂いてありがとうございます。
僕はこの記事を読んで、
ルフィが海賊王の座をティーチと奪い合う展開ではなくて、
ティーチが海賊王になった後に、
ティーチが世界を牛耳ろうとするところを、
ルフィが「そんな世界おもしろくねぇ!」と阻止する展開になるんじゃないかと思いました!!
僕はこの記事を読んで、
ルフィが海賊王の座をティーチと奪い合う展開ではなくて、
ティーチが海賊王になった後に、
ティーチが世界を牛耳ろうとするところを、
ルフィが「そんな世界おもしろくねぇ!」と阻止する展開になるんじゃないかと思いました!!
ティーチが海賊王になる展開もあると思います。
というのも、「海賊王」はロジャーがかつてなった存在です。
しかしロジャーは世界をひっくり返せなかった。
ルフィはそのロジャーの先に進まないといけないのです。
だからティーチに海賊王の座を持っていかれるけど、ルフィは海賊王をも越えていくという展開も考えられると思うのです。
というのも、「海賊王」はロジャーがかつてなった存在です。
しかしロジャーは世界をひっくり返せなかった。
ルフィはそのロジャーの先に進まないといけないのです。
だからティーチに海賊王の座を持っていかれるけど、ルフィは海賊王をも越えていくという展開も考えられると思うのです。
>サンタさん
>メタ的に黒ひげが海賊王になると、ルフィが海賊王になった時のありがたみというか達成感が減ってしまうんじゃないかと思って
それは分かります~~('ω')笑
ついついメタ的に見ちゃいますよね!
かんりにんさんへ
>もちろんルフィにとって「海賊王」ってのは特別なものですが、それが「黒ひげが海賊王になれない」理由にはならない気もするんですよね
まさにその通りなんですけどメタ的に黒ひげが海賊王になると、ルフィが海賊王になった時のありがたみというか達成感が減ってしまうんじゃないかと思って。簡単にはなれないから価値があるというか。
尾田さんが面白く描けば黒ひげがなっても全然アリなんですけどね。
まさにその通りなんですけどメタ的に黒ひげが海賊王になると、ルフィが海賊王になった時のありがたみというか達成感が減ってしまうんじゃないかと思って。簡単にはなれないから価値があるというか。
尾田さんが面白く描けば黒ひげがなっても全然アリなんですけどね。
>ネモさん
>モルガンも本命黒ひげで次点でルフィという感じでは?しかし、近々という言葉が気になりますね
ですよねぇ。
モルガンズの近々はどのくらいを想定しているのか…('Д')
少なくとも我々にとっての「近々」ではない事は確かですね。笑
No title
>元々海賊王という称号自体、ロジャー本人じゃなくて周囲からそう呼ばれるようになったという話をレイリーさんがしていましたからね。
確かに…
海賊王という称号について今一度考えるのも面白そうですね(*'▽')ノ
>リスキーさん
>ペドロ、ジンベイも同じような事言ってますからね!彼らは、ルフィですが!ここで、最悪の世代にするとなると、別の誰かが、先になるって伏線でしょうか?
素直に考えるとルフィ、ちょっと深読みすると黒ひげ…更に更に深読みすると…誰だ?笑('Д')
No title
>ルフィーの大暴れで戦力が落ちていることを知った黒ひげが正面突破で(マムの)ポーネグリフを奪う
今の所マムはピンピンしてますけど、黒ひげは色々と謀略を練るタイプなんで油断ならんですな!
>漫ピースさん
>黒ひげは聖闘士星矢の黄金十二宮編に出てくる双子座のサガっぽいところがある
ちょっと存じてないのでググってきます('◇')ゞ
No title
>十二支
最悪の世代の12人=十二支?
「モンキー」のルフィくらいしかピンとこない~('Д')
あ、「トラ」ファルガー。ロー!笑
>あっかんべェさん
>なんで四皇じゃないのかが、ポイントですよねぇ・・・どんな情報ならそういう予想になるのか
ですねぇ。
モルガンズの思考が気になります(^^)/
ステューシー様!モルガンズに「それ、どういう事?」って聞いてください!笑
>やまつんさん
>いつか漫画内で幽◯白書みたいな「海賊王決定戦トーナメント」あれば
それだけはやっちゃならねェ!笑
>Nolandさん
>「”海賊の王者”は一人で十分だ!!!」またこの台詞を口にする時がくるのでしょうか。
あの時のあのセリフ、かっこよかったですねぇ(*'▽')
そもそもルフィの考える「海賊王」とは…
「世界で一番自由な者」ってのも曖昧な表現ですよね。笑
>サンタさん
>ルフィにとって海賊王は特別なもので黒ひげが海賊王になる事はないんじゃないかということです。
もちろんルフィにとって「海賊王」ってのは特別なものですが、それが「黒ひげが海賊王になれない」理由にはならない気もするんですよね((+_+))
>K2さん
>ルフィ達が和の国攻略に時間がかかればかかる程、黒ヒゲが海賊王に近づくと思います。
ラフテルへ到達するためにはロードポーネグリフが4つ必要ですよね?
黒ひげは、マムとカイドウのモノをどうやって収集する予定なんでしょ。。
もしかして、ルフィ達から奪う算段??((+_+))
ビッグマムの戦力低下→黒ひげがビックマムを潰すという流れを想像しました
モルガンも本命黒ひげで次点でルフィという感じでは?
しかし、近々という言葉が気になりますね
近々で思い出したのは世界会議ですかね
なんか関係してくるかもしれません
モルガンも本命黒ひげで次点でルフィという感じでは?
しかし、近々という言葉が気になりますね
近々で思い出したのは世界会議ですかね
なんか関係してくるかもしれません
元々海賊王という称号自体、ロジャー本人じゃなくて周囲からそう呼ばれるようになったという話をレイリーさんがしていましたからね。
ひょっとしたら、カイドウがしたように、黒ひげが海賊王の元クルーから何かを無理矢理聞き出して、政府からそう呼ばれるようになるかも?
ひょっとしたら、カイドウがしたように、黒ひげが海賊王の元クルーから何かを無理矢理聞き出して、政府からそう呼ばれるようになるかも?
No title
〉私はこう思ってるステューシー 近々「最悪の世代」と呼ばれる者達の中から…「海賊王」が誕生する
ペドロ、ジンベイも同じような事言ってますからね!彼らは、ルフィですが!
ここで、最悪の世代にするとなると、別の誰かが、先になるって伏線でしょうか?
ペドロ、ジンベイも同じような事言ってますからね!彼らは、ルフィですが!
ここで、最悪の世代にするとなると、別の誰かが、先になるって伏線でしょうか?
No title
黒ひげが海賊王のなるためにも、ビッグマムのポーネグリフが必要。ルフィーの大暴れで戦力が落ちていることを知った黒ひげが正面突破でポーネグリフを奪う事も想像できる。
ビッグマム敗戦で4皇の一角が空位になる。
そこに4皇を名乗るのがルフィーなのか、それともバギーなのか・・・・
ビッグマム敗戦で4皇の一角が空位になる。
そこに4皇を名乗るのがルフィーなのか、それともバギーなのか・・・・
黒ひげは聖闘士星矢の黄金十二宮編に出てくる双子座のサガっぽいところがあるよな。
十二支
No title
なんで四皇じゃないのかが、ポイントですよねぇ・・・。
どんな情報ならそういう予想になるのか。
何かそういう予兆みたいな動きがあるのかなぁ。
どんな情報ならそういう予想になるのか。
何かそういう予兆みたいな動きがあるのかなぁ。
いつか漫画内で幽◯白書みたいな「海賊王決定戦トーナメント」あれば面白いのに・・・・・・・ww
No title
もし万が一、ルフィ以外が海賊王を名乗るんだとしたら、
魚人島でのホーディーに対してのルフィのキレっぷりを思い出しますね。
「”海賊の王者”は一人で十分だ!!!」
またこの台詞を口にする時がくるのでしょうか。
魚人島でのホーディーに対してのルフィのキレっぷりを思い出しますね。
「”海賊の王者”は一人で十分だ!!!」
またこの台詞を口にする時がくるのでしょうか。
ルフィ曰く、この海で1番自由な奴が海賊王です。ルフィが勝手に言ってるだけですけど。海賊王に俺はなる!俺は海賊王になる男だ!未来の海賊王のクルーが何ちゃら、もですけど、ルフィは海賊王になることにこだわりがあります。物語の核であるワンピースを他の人間が見つけるのも考えられない。何が言いたいかというとルフィにとって海賊王は特別なもので黒ひげが海賊王になる事はないんじゃないかということです。
ルフィ達が和の国攻略に時間がかかればかかる程、黒ヒゲが海賊王に近づくと思います。黒ヒゲ達が悪魔の実を集めていた事も“急がば廻れ”の用に思えて不気味ですし。
>しまゆうさん
>この最悪の世代が一時的にでも一つ船に集まれば面白い
それが叶うとしたら…
近いとこで言うとワノ国になりそうですかねぇ?(*'▽')
No title
>この時点で海賊王と明言した真意。四皇に挑んではないがナワバリに入り生きて帰ってきたことからの発言か…
それを見てからの発言ってよりは、その前から候補に入っていた様な物言いな気がしますね~
モルガンズの言い方を見るに(^^)/
>寅間さん
>モルガンズの言葉で役者に召集がかかったように思いました
成程~!粋な表現をされますな(*'ω'*)
>にゃんさん
>最悪の世代ではないので バギーが海賊王というのは無くなりましたかね
あはは、確かにw
モルガンズの宣言が全てだとは思わんですが、可能性がグッと下がりましたな('Д')笑
No title
>ウルージさんには海賊王とは言わないがローやベッジ並みには活躍して貰いたい 2018/04/16(18:24)
>さすがウルージさん。海賊王候補の1人か 2018/04/16(18:43)
>おーおー好き勝手に誉めなさる 2018/04/16(19:44)
ウルージさん登場の流れが面白かったです。笑
これみんな別々の方なのがまたw
おーおー好き勝手に誉めなさる
今、ふと思ったんですけど
この最悪の世代が一時的にでも一つ船に集まれば面白いなと。
ローは船医だし、スクラッチメンアプーは音楽家、バジルホーキンスは占い師、
カポネベッジは司令官?
黒ひげが入るとしたら考古学者?
ウルージさんはその体系から操舵士か?
いや、空との関連から天候に精通してるとして航海士?
この最悪の世代が一時的にでも一つ船に集まれば面白いなと。
ローは船医だし、スクラッチメンアプーは音楽家、バジルホーキンスは占い師、
カポネベッジは司令官?
黒ひげが入るとしたら考古学者?
ウルージさんはその体系から操舵士か?
いや、空との関連から天候に精通してるとして航海士?
この時点で海賊王と明言した真意。四皇に挑んではないがナワバリに入り生きて帰ってきたことからの発言か…はたまたもう一人はティーチか…白ひげ亡き今、四皇に成り上がり勢力を拡大してる。
まぁモルガンズだからいろいろ操作は可能だろう。懸賞金も然り大きく話題を新聞に書けるだろうし。
まぁモルガンズだからいろいろ操作は可能だろう。懸賞金も然り大きく話題を新聞に書けるだろうし。
海賊王の椅子がある。
2年前までは白ひげが座ろうとせず、他3人の四皇がその周りに輪を作っていた。
その白ひげが亡くなり、3人が1番椅子に近くなったが、互いを牽制して近づかなかった。輪は小さくならない。
すると後から一気に勢力を拡大し塗り替えた黒ひげ。奴は四皇の輪に収まった。
そのすぐ後から、その輪に入り込んだり突っ込む奴ら。既存の輪なんて無かったとばかりに暴れる奴ら。
果たして、椅子への輪が小さくなるか、あるいは輪が欠けるか、はたまた隙を見つけて一気に椅子を狙うか。まさか椅子に座った奴をぶっ飛ばすのか。
色々考えましたが、モルガンズの言葉で役者に召集がかかったように思いました。
着実にカーテンコールに向かっているので、ワクワクドキドキしながら次週を待ちます。
2年前までは白ひげが座ろうとせず、他3人の四皇がその周りに輪を作っていた。
その白ひげが亡くなり、3人が1番椅子に近くなったが、互いを牽制して近づかなかった。輪は小さくならない。
すると後から一気に勢力を拡大し塗り替えた黒ひげ。奴は四皇の輪に収まった。
そのすぐ後から、その輪に入り込んだり突っ込む奴ら。既存の輪なんて無かったとばかりに暴れる奴ら。
果たして、椅子への輪が小さくなるか、あるいは輪が欠けるか、はたまた隙を見つけて一気に椅子を狙うか。まさか椅子に座った奴をぶっ飛ばすのか。
色々考えましたが、モルガンズの言葉で役者に召集がかかったように思いました。
着実にカーテンコールに向かっているので、ワクワクドキドキしながら次週を待ちます。
最悪の世代ではないので バギーが海賊王というのは無くなりましたかね
さすがウルージさん。海賊王候補の1人か
ウルージさんには海賊王とは言わないがローやベッジ並みには活躍して貰いたい
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]