コメント
>キーさん
> 孫悟空といえば悪さをした時の頭痛?おしおき?がありますが、ナミはいつも一味が起こす問題に頭抱えてますねw
あはは!ナイスなこじつけです(*'▽')ノ
アレの名前、緊箍児というらしいですね!
漢字だけ見ても読み方も難しい。笑
あはは!ナイスなこじつけです(*'▽')ノ
アレの名前、緊箍児というらしいですね!
漢字だけ見ても読み方も難しい。笑
孫悟空といえば悪さをした時の頭痛?おしおき?がありますが、ナミはいつも一味が起こす問題に頭抱えてますねw
Re: タイトルなし
> 熊本の動物園にもキンシコウがいました地震後 死んでしまいましたが
( ;∀;)
( ;∀;)
>ギロンさん
> 西遊記が成立したころ明代まではシナでは猿と猴に分けられていたらしいです
> 猿はテナガザル系 猴はマカク系(オナガザル)で日本猿は後者です ちなみに孫悟空も猴です
> キンシコウという猿は悟空のモデル説(真偽は不正確)がありますが髪の色がナミと同じ様です
> ルフィもモンキーでルフィーは猿。ナミは猴ならすみわけできますw
おお~面白いネタですね(^^)/
しっくりきますね~~!!
Re: No title
> ゼウスはマム以外乗れないらしい
でも、サンジとプリンの結婚式の開始の時、ゼウスの上に大きなコーヒーカップ乗せてその中に乗ってましたよね!
だから何かを一枚乗せればいけるかな、と(*'▽')ノ
でも、サンジとプリンの結婚式の開始の時、ゼウスの上に大きなコーヒーカップ乗せてその中に乗ってましたよね!
だから何かを一枚乗せればいけるかな、と(*'▽')ノ
熊本の動物園にもキンシコウがいました
地震後 死んでしまいましたが
地震後 死んでしまいましたが
No title
ナミと孫悟空の類似とか天才の発想ですね
面白いです
ちなみに現代中国では異なるようですか
西遊記が成立したころ明代まではシナでは
猿と猴に分けられていたらしいです
猿はテナガザル系 猴はマカク系(オナガザル)で日本猿は後者です ちなみに孫悟空も猴です
キンシコウという猿は悟空のモデル説(真偽は不正確)がありますが髪の色がナミと同じ様です
ルフィもモンキーでルフィーは猿
ナミは猴ならすみわけできますw
面白いです
ちなみに現代中国では異なるようですか
西遊記が成立したころ明代まではシナでは
猿と猴に分けられていたらしいです
猿はテナガザル系 猴はマカク系(オナガザル)で日本猿は後者です ちなみに孫悟空も猴です
キンシコウという猿は悟空のモデル説(真偽は不正確)がありますが髪の色がナミと同じ様です
ルフィもモンキーでルフィーは猿
ナミは猴ならすみわけできますw
No title
ゼウスはマム以外乗れないらしい
>NIREさん
> 悟空が乗っている雲。あれ、忘れたけどゼウスがあの雲枠か。
そうそう、それが筋斗雲です(*'▽')ノ
そうそう、それが筋斗雲です(*'▽')ノ
>ゴールドさん
> イーストブルー組に関しては過去の掘り下げあると思います。
あったら嬉しいですね~(*^^)
あったら嬉しいですね~(*^^)
>アデヤカさん
> 仲間にはエ○ガッパ=サンジもいますね笑
> もしかしてサンジは沙悟浄ポジ??笑
あはは、エロガッパという言葉が似あいますね~サンジ(^^)/w
> もしかしてサンジは沙悟浄ポジ??笑
あはは、エロガッパという言葉が似あいますね~サンジ(^^)/w
>ばんしょうさん
> ワノ国で活躍というよりも、花の国でしょうな。
> 孫悟空になぞらえた活躍があるとすれば。
花ノ国行きますかね~~?
西の海の国なんですよね('Д')
> 孫悟空になぞらえた活躍があるとすれば。
花ノ国行きますかね~~?
西の海の国なんですよね('Д')
悟空が乗っている雲。あれ、忘れたけどゼウスがあの雲枠か。
イーストブルー組に関しては過去の掘り下げあると思います。
No title
仲間にはエ○ガッパ=サンジもいますね笑
もしかしてサンジは沙悟浄ポジ??笑
もしかしてサンジは沙悟浄ポジ??笑
No title
ワノ国で活躍というよりも、花の国でしょうな。
孫悟空になぞらえた活躍があるとすれば。
孫悟空になぞらえた活躍があるとすれば。
Re: タイトルなし
> ナミさんって出生が気になります、エピソードくるんかな~
一味全員の出生をやるとは思わないですね~
ナミの親はベルメールさんで十分でしょう(*´ω`*)
一味全員の出生をやるとは思わないですね~
ナミの親はベルメールさんで十分でしょう(*´ω`*)
>NIREさん
> ナミは三蔵法師的なポジションにもなると思う
三蔵法師についても詳しく知る為、ググってきますわ(^^)/
三蔵法師についても詳しく知る為、ググってきますわ(^^)/
>ガバヲさん
初コメありがとです!
> 麦わら海賊団VS黒ひげ海賊団。その際、対戦相手の組み合わせはどうなるのだろう?と長らく妄想しておりまして。「船長対決~ルフィVSティーチ」のように、ナミであれば同じく航海士を務めるラフィットとの対決になるのかなと考えておりました。
単純な役職での総当たり戦みたいにはならないかもですね~~!
ぶつかる時は、互いに傘下アリの巨大な海賊団になってるでしょうし!(^^)!
>キーさん
> 考えてみれば分身 如意棒 筋斗雲とぴったりですね。
まぁ、これ以上露骨なオマージュはしないでしょうけどね('ω')笑
まぁ、これ以上露骨なオマージュはしないでしょうけどね('ω')笑
>Dのおっちゃん
> 確かゼウスは直接魂をくれたマムしか乗れないって言っていたと思うけどナミはマムのビブルカードの力でゼウスに乗れるのかな?
結婚式の時の描写で、何か物をかませばいけるのかな?と。
サンジとプリンがコーヒーカップに乗ってて、それをゼウスに乗っけてたんで( `ー´)ノ
結婚式の時の描写で、何か物をかませばいけるのかな?と。
サンジとプリンがコーヒーカップに乗ってて、それをゼウスに乗っけてたんで( `ー´)ノ
>リスキーさん
> ゼウス、特別なホーミーズとは言え、ソウル補充せずに生きていけるのか?
今現在、注がれてる寿命が尽きたらお終いでしょうねぇ(´・ω・`)
> ビッグマムは居なくなっても気にしないのだろうか?
903話で怒るビッグマムの描写で、WCIに雷鳴が轟いてましたね。
また新しく作ったのかな??
今現在、注がれてる寿命が尽きたらお終いでしょうねぇ(´・ω・`)
> ビッグマムは居なくなっても気にしないのだろうか?
903話で怒るビッグマムの描写で、WCIに雷鳴が轟いてましたね。
また新しく作ったのかな??
>toppoさん
> 今回一味の中で一番大きなものを得たのは、ナミさんと言っても過言ではないのではないでしょうか。
ですね~~!
「ヤツは大変なものを盗んで行きました…貴女の特別なホーミーズです」笑
ですね~~!
「ヤツは大変なものを盗んで行きました…貴女の特別なホーミーズです」笑
>zipさん
> 孫悟空って体毛を吹いて分身つくる術なかったっけ?そっちのがファタモルガナに近いかなぁと思った。
確かに分身の術の方が近いかも~!!ですね!(^^)!
> あとクリマタクトにウェザリアの突風を起こすロープの機能組込んでるはずなので芭蕉扇に相当すると思います。
お、いいですね!
「ガストソード」が風の攻撃だったんで、それの強化版もありそうです~!!
確かに分身の術の方が近いかも~!!ですね!(^^)!
> あとクリマタクトにウェザリアの突風を起こすロープの機能組込んでるはずなので芭蕉扇に相当すると思います。
お、いいですね!
「ガストソード」が風の攻撃だったんで、それの強化版もありそうです~!!
>寅間さん
> ナミは三蔵法師要素もあるように思います。改造したウェイバー「シロモクバ」…三蔵法師の乗っている馬は玉龍という白馬でした。
シロモクバと白馬か~~!
白馬って言えばキャベンディッシュが浮かぶ(*´ω`*)w
シロモクバと白馬か~~!
白馬って言えばキャベンディッシュが浮かぶ(*´ω`*)w
Re: タイトルなし
> ・孫悟空。妖術にも天賦の才を!また気性が強く、仲間を大切にする心の持ち主でも。
まぁ、天候を操るのも見方によってはもう「妖術」ですよね(^^)/
まぁ、天候を操るのも見方によってはもう「妖術」ですよね(^^)/
>zebraさん
> マムの魂を直接入れられてるんでしたのに マムを「裏切る」・・・なんか違和感あるんですけども・・・
食いしん坊のマムの魂なんで、食欲に負けたってトコですかね('ω')w
食いしん坊のマムの魂なんで、食欲に負けたってトコですかね('ω')w
>かーつーさん
> ナミ、ウラヌス説
> プルトンが悪魔の実を食べた戦艦説
古代兵器の話になっちゃった!笑
古代兵器はまだまだ情報が少ないんですよね~(´・ω・`)
でもプルトンが「戦艦」、ポセイドンが「生物」だったんで、ウラヌスはそのどちらとも被らないモノかなって思ってます!
> プルトンが悪魔の実を食べた戦艦説
古代兵器の話になっちゃった!笑
古代兵器はまだまだ情報が少ないんですよね~(´・ω・`)
でもプルトンが「戦艦」、ポセイドンが「生物」だったんで、ウラヌスはそのどちらとも被らないモノかなって思ってます!
話脱線しますがナミさんって出生が気になります、エピソードくるんかな~
ナミは三蔵法師的なポジションにもなると思う。孫悟空はルフィで、猪八戒は分かんないけど、沙悟浄はサンジ(=エロガッパ)だな。
初コメさせていただきます
孫悟空!僕も思いました(笑)
ちょっと脱線するかもしれませんが、いずれ画かれるであろう、麦わら海賊団VS黒ひげ海賊団。その際、対戦相手の組み合わせはどうなるのだろう?と長らく妄想しておりまして。「船長対決~ルフィVSティーチ」のように、ナミであれば同じく航海士を務めるラフィットとの対決になるのかなと考えておりました。今エピソードで、羽を有し空を飛べるラフィットとナミはどう対戦するのか?という疑問がゼウスを下僕にすることにより解消されそうでよかったです。
&ドラゴンボールに関して詳しくはないのですが、ナミ=ブルマなイメージなので、今後ブルマ的要素も付け加えられる、ないし明らかにされていくのではと期待しています。
ちょっと脱線するかもしれませんが、いずれ画かれるであろう、麦わら海賊団VS黒ひげ海賊団。その際、対戦相手の組み合わせはどうなるのだろう?と長らく妄想しておりまして。「船長対決~ルフィVSティーチ」のように、ナミであれば同じく航海士を務めるラフィットとの対決になるのかなと考えておりました。今エピソードで、羽を有し空を飛べるラフィットとナミはどう対戦するのか?という疑問がゼウスを下僕にすることにより解消されそうでよかったです。
&ドラゴンボールに関して詳しくはないのですが、ナミ=ブルマなイメージなので、今後ブルマ的要素も付け加えられる、ないし明らかにされていくのではと期待しています。
最遊記!!その発想はなかった!久々にワクワクする考察みれました!考えてみれば分身 如意棒 筋斗雲とぴったりですね。さらに一味に猿ルフィ(モンキー)河童サンジ(エロガッパ)豚ウソップ(修行中の激太り)がいますしこのメンバーでワノ国以降天竺的な場所を目指す展開あるかもですね!ルフィがズニーシャの声を聞いて頭を抱えてたのも頭を締め付けられて痛がる孫悟空になぞらえてるかもですね。
確かゼウスは直接魂をくれたマムしか乗れないって言っていたと思うけど
ナミはマムのビブルカードの力でゼウスに乗れるのかな?
もし乗れたらまたサンジが嫉妬して怒りそうですね(笑)
それはそうと、903話ではゼウスが居ないのにWCIの空はゴロゴロ雷が鳴っていましたね。
マムはもうゼウスを諦めて別の雷雲をホーミーズにしたのでしょうか?
ちょっとだけ気になりました。
ナミはマムのビブルカードの力でゼウスに乗れるのかな?
もし乗れたらまたサンジが嫉妬して怒りそうですね(笑)
それはそうと、903話ではゼウスが居ないのにWCIの空はゴロゴロ雷が鳴っていましたね。
マムはもうゼウスを諦めて別の雷雲をホーミーズにしたのでしょうか?
ちょっとだけ気になりました。
ゼウス、特別なホーミーズとは言え、ソウル補充せずに生きていけるのか?
ビッグマムは居なくなっても気にしないのだろうか?
疑問が多いですね
ビッグマムは居なくなっても気にしないのだろうか?
疑問が多いですね
ナミさん、ゼウスが下僕に加わったことで本当にパワーアップしましたよね~。
これまで、ルフィのエレファントガトリング、そして覇王色や、ゾロの六道の辻など、一味に広い範囲攻撃(主に雑魚狩り)ができる技を持っているキャラは結構いましたが、ゼウス・ブリーズ・テンポは、それらと比べ物にならない程の威力ですよね!
かつて最強と煽られていたエネルが出す落雷、エル・トールと同じくらいの範囲と威力…いや、もしかするとそれ以上かもしれませんね!なんにしろ、今回一味の中で一番大きなものを得たのは、ナミさんと言っても過言ではないのではないでしょうか。
これまで、ルフィのエレファントガトリング、そして覇王色や、ゾロの六道の辻など、一味に広い範囲攻撃(主に雑魚狩り)ができる技を持っているキャラは結構いましたが、ゼウス・ブリーズ・テンポは、それらと比べ物にならない程の威力ですよね!
かつて最強と煽られていたエネルが出す落雷、エル・トールと同じくらいの範囲と威力…いや、もしかするとそれ以上かもしれませんね!なんにしろ、今回一味の中で一番大きなものを得たのは、ナミさんと言っても過言ではないのではないでしょうか。
孫悟空って体毛を吹いて分身つくる術なかったっけ?それとも派生作品だったかな?そっちのがファタモルガナに近いかなぁと思った。
あとクリマタクトにウェザリアの突風を起こすロープの機能組込んでるはずなので芭蕉扇に相当すると思います。
あとクリマタクトにウェザリアの突風を起こすロープの機能組込んでるはずなので芭蕉扇に相当すると思います。
ナミは三蔵法師要素もあるように思います。
ずっと疑問だったんです。改造したウェイバーはなぜ「シロモクバ」だったのか…
ナミと孫悟空の共通点を見て思いました。三蔵法師の乗っている馬は玉龍という白馬でした。
ずっと疑問だったんです。改造したウェイバーはなぜ「シロモクバ」だったのか…
ナミと孫悟空の共通点を見て思いました。三蔵法師の乗っている馬は玉龍という白馬でした。
・孫悟空
妖術にも天賦の才を!また気性が強く、仲間を大切にする心の持ち主でも。
・ナミ
妖術(ミラージュ・テンポ)
天賦の才(航海術)
気性(見ての通りw)
仲間思い(以下同文)
まだまだ出てきそうですが、共通点ありますね。
妖術にも天賦の才を!また気性が強く、仲間を大切にする心の持ち主でも。
・ナミ
妖術(ミラージュ・テンポ)
天賦の才(航海術)
気性(見ての通りw)
仲間思い(以下同文)
まだまだ出てきそうですが、共通点ありますね。
ナミと孫悟空かぁ~
かんりにんさん
ほほう~ ナミと孫悟空 ソーサリークリマタクト如意棒 ゼウスと筋斗雲
と、まあ たしかに共通点ありますね。
ゼウスのが正式な下僕に加入したってコトは 実質 ルフィたちの「仲間」ですよね。
そして これは れっきとした 裏切りですよね。
でも・・・マムの魂を直接入れられてるんでしたのに マムを「裏切る」・・・
なんか違和感あるんですけども・・・
これも 今後 次にビッグマムと会う時の何らかの伏線となるんでしょうかね?
とはいえ しっかりと 「①ナミの攻撃力の大幅アップ」 の役目は果たすでしょう。
ワノ国では ゼウスは戦力として期待はできますね。
ほほう~ ナミと孫悟空 ソーサリークリマタクト如意棒 ゼウスと筋斗雲
と、まあ たしかに共通点ありますね。
ゼウスのが正式な下僕に加入したってコトは 実質 ルフィたちの「仲間」ですよね。
そして これは れっきとした 裏切りですよね。
でも・・・マムの魂を直接入れられてるんでしたのに マムを「裏切る」・・・
なんか違和感あるんですけども・・・
これも 今後 次にビッグマムと会う時の何らかの伏線となるんでしょうかね?
とはいえ しっかりと 「①ナミの攻撃力の大幅アップ」 の役目は果たすでしょう。
ワノ国では ゼウスは戦力として期待はできますね。
ちょっとナミの話でふと妄想…
ナミがウラヌス説やら魚人のハーフとかいろんな説が飛び交う中で、ナミがウラヌス説はありそうなんです。
しらほし(ポセイドン)がナミちんにホッとするんです。
それをナミが境遇が似てるから?と返しましたね。
それを皆さんは目の前で親が殺されたから境遇が似てるんだ!と思うはずなんです!
ですが、私は同じ古代兵器(ウラヌスとポセイドン)として生まれた境遇が似てるんでは?と妄想してみました!笑
なんとなくナミとしらほしは顔も似てるんです。
もう一つ良いですか?
プルトンの話が出たアラバスタ編、ウォータセブン、エニエスロビー編で物が悪魔の実を食べた(いぬいぬ、ゾウゾウ)のが出ました。
プルトンが悪魔の実を食べた戦艦って考察も噂されてます。
プルトンはノラで悪魔の実を食べたから海に嫌われて沈んでるのでは?
陸に出すのには海王類の力が必要かも?って、妄想してみました!笑
ノラは空を航海する、飛行系の悪魔の実を食べてて、ノラに乗って月に行くのでは?と妄想しました。笑
飛行系の悪魔の実が5種しか確認されてない中、5種出てる気がしますが確認されてないのもありそうですし。
魚人島編は何かしらいろいろ古代兵器の秘密がありそうです。
結局ナミと孫悟空じゃなく、古代兵器の話になっちゃいました!笑
妄想に付き合ってくれてありがとうございます。
しらほし(ポセイドン)がナミちんにホッとするんです。
それをナミが境遇が似てるから?と返しましたね。
それを皆さんは目の前で親が殺されたから境遇が似てるんだ!と思うはずなんです!
ですが、私は同じ古代兵器(ウラヌスとポセイドン)として生まれた境遇が似てるんでは?と妄想してみました!笑
なんとなくナミとしらほしは顔も似てるんです。
もう一つ良いですか?
プルトンの話が出たアラバスタ編、ウォータセブン、エニエスロビー編で物が悪魔の実を食べた(いぬいぬ、ゾウゾウ)のが出ました。
プルトンが悪魔の実を食べた戦艦って考察も噂されてます。
プルトンはノラで悪魔の実を食べたから海に嫌われて沈んでるのでは?
陸に出すのには海王類の力が必要かも?って、妄想してみました!笑
ノラは空を航海する、飛行系の悪魔の実を食べてて、ノラに乗って月に行くのでは?と妄想しました。笑
飛行系の悪魔の実が5種しか確認されてない中、5種出てる気がしますが確認されてないのもありそうですし。
魚人島編は何かしらいろいろ古代兵器の秘密がありそうです。
結局ナミと孫悟空じゃなく、古代兵器の話になっちゃいました!笑
妄想に付き合ってくれてありがとうございます。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]