コメント
No title
ルフィが玉に飯をもらってるとこは、七人の侍オマージュな気もします。
ルフィが二代鬼鉄を手にしたことを考えるとルフィも侍とカウントし7人の侍とルフィが行動を共にするのではと感じています。
島田勘兵衛→リーダー→ルフィ太郎?
菊千代→最強→お菊?
岡本勝四郎→半人前→モモの助?
片山五郎兵衛→博識、参謀→ロー?
七郎次→槍使い→カタクリ参戦?
林田平八→口達者、狙撃される、旗作り→ウソ八?
久蔵→ストイックな凄腕剣客→ゾロ十郎?
ルフィが二代鬼鉄を手にしたことを考えるとルフィも侍とカウントし7人の侍とルフィが行動を共にするのではと感じています。
島田勘兵衛→リーダー→ルフィ太郎?
菊千代→最強→お菊?
岡本勝四郎→半人前→モモの助?
片山五郎兵衛→博識、参謀→ロー?
七郎次→槍使い→カタクリ参戦?
林田平八→口達者、狙撃される、旗作り→ウソ八?
久蔵→ストイックな凄腕剣客→ゾロ十郎?
因みに既出とは思いますが、日本とワノ国が同一ではないのは前提として、古来より、「オロチ」は「暴れ川」(蛇に喩えて)、「オロチ退治」は「治水事業」、という説もあります。
「ヤマタ」の「8」は、「数えられる範囲の沢山」という意味だったりすることもあって、英語で言えば、eightよりはmanyのほうが意味が近い場合もあると思います。
あ、オロチの話でしたね。単に蛇、大蛇でしたら、空島で“ウワバミ”が既に出ていますので、まんま「蛇でした」よりも、「暴れ川」→「水害」→カイドウみたいにつながらないかなあ、と思ったのです。
「ヤマタ」の「8」は、「数えられる範囲の沢山」という意味だったりすることもあって、英語で言えば、eightよりはmanyのほうが意味が近い場合もあると思います。
あ、オロチの話でしたね。単に蛇、大蛇でしたら、空島で“ウワバミ”が既に出ていますので、まんま「蛇でした」よりも、「暴れ川」→「水害」→カイドウみたいにつながらないかなあ、と思ったのです。
俺氏さんのコメント
オロチとカイドウは同一人物という説!
すっごく興味深いですね(^_-)-☆
カイドウには海賊と将軍という2つの顔があるからこそ、開国させず 世界政府にも加盟せず正体を隠している。っていうのも説得力あります。
カイドウは将軍の名前通りヤマタノオロチの能力。というのも、以前かんりにんさんが上げておられた、トピックと辻褄合いますよね!!!
すっごく興味深いですね(^_-)-☆
カイドウには海賊と将軍という2つの顔があるからこそ、開国させず 世界政府にも加盟せず正体を隠している。っていうのも説得力あります。
カイドウは将軍の名前通りヤマタノオロチの能力。というのも、以前かんりにんさんが上げておられた、トピックと辻褄合いますよね!!!
お菊の持つ名刀で
菊一文字かな?と安易な発想が浮かびましたが、よく見ると柄の形が違いますね
菊一文字かな?と安易な発想が浮かびましたが、よく見ると柄の形が違いますね
ガゼルマンから報告を受けたライオンらしき横顔のキャラは…アブロサムの可能性は…ないか💦
No title
南総里見八犬伝に、女装してたキャラがいましたね。
それかな?
犬塚信乃 幼少期のみ女装、元服と同時に解除。
犬坂毛野 幼少期から犬士達と会うまで、女装してた。
それかな?
犬塚信乃 幼少期のみ女装、元服と同時に解除。
犬坂毛野 幼少期から犬士達と会うまで、女装してた。
本編やこちらのスレを読んでてふと浮かんだんですが、オロチとカイドウは同一人物なのではないかと.....。
カイドウの部下のバットマンのセリフ!
将軍様とは言ってるけど、内容や性格がカイドウの事を物語ってるように聞こえます。
それに登場してきたカイドウ部下達は皆こぞって将軍様を一番上の存在として崇め慕ってるように見える。
カイドウとオロチが同じ目的の為手を組んでたとしても、何故部下達が自分の組織の長以外の人間にここまで従って将軍様将軍様と祭り上げるのか不思議ですね!
でも、2人が同一人物だとするなら辻褄が合うし納得できるんですよね。
他の新世代の同盟を見ても、同盟相手の船長を崇め従うかというと呼び捨てにしたりあだ名で呼んだりと、そうじゃないのが伺えるからその辺で察せるようにしてるのかなと。
カイドウには海賊と将軍という2つの顔があるからこそ、開国させず 世界政府にも加盟せず招待を隠してるのではないかと...。
だからこそワノ国は外海の者も簡単には入れない!
こう考えると全ての辻褄が合うと思います。
尾田先生はよく読者の斜め上を行くと言われますが、2人に見せかけて実は1人ってのも斜め上を行ってんのかなと(笑)
あとはカイドウは将軍の名前通りヤマタノオロチの能力だと尚面白いかなと思います(笑)
カイドウの部下のバットマンのセリフ!
将軍様とは言ってるけど、内容や性格がカイドウの事を物語ってるように聞こえます。
それに登場してきたカイドウ部下達は皆こぞって将軍様を一番上の存在として崇め慕ってるように見える。
カイドウとオロチが同じ目的の為手を組んでたとしても、何故部下達が自分の組織の長以外の人間にここまで従って将軍様将軍様と祭り上げるのか不思議ですね!
でも、2人が同一人物だとするなら辻褄が合うし納得できるんですよね。
他の新世代の同盟を見ても、同盟相手の船長を崇め従うかというと呼び捨てにしたりあだ名で呼んだりと、そうじゃないのが伺えるからその辺で察せるようにしてるのかなと。
カイドウには海賊と将軍という2つの顔があるからこそ、開国させず 世界政府にも加盟せず招待を隠してるのではないかと...。
だからこそワノ国は外海の者も簡単には入れない!
こう考えると全ての辻褄が合うと思います。
尾田先生はよく読者の斜め上を行くと言われますが、2人に見せかけて実は1人ってのも斜め上を行ってんのかなと(笑)
あとはカイドウは将軍の名前通りヤマタノオロチの能力だと尚面白いかなと思います(笑)
「おでん城」の由来も気になりますね。
公式名なのか、通用名なのか。
前の方が書かれていることに便乗しますが、もし公式名が別にあったなら、変えたり隠してたりすることにも意味がありそうで。
公式名なのか、通用名なのか。
前の方が書かれていることに便乗しますが、もし公式名が別にあったなら、変えたり隠してたりすることにも意味がありそうで。
No title
ブルックがワノ国の説明(〜海軍も近寄れないのだとか)をしてるときの4人の侍の一番左はお菊っぽい感じもしますね。めっちゃ強いのかも
『おでん城』ってことは
おでん様が当主になってから建てられた城?
ってことは新し目の城?
もしくは
代替わりで名前が変わった?
歴代当主は皆おでん?
それともおでん様はカナリ長生きだった?
気になる。。。
おでん様が当主になってから建てられた城?
ってことは新し目の城?
もしくは
代替わりで名前が変わった?
歴代当主は皆おでん?
それともおでん様はカナリ長生きだった?
気になる。。。
No title
農園荒らしの犯人はお鶴のような気がします。お菊は彼女の用心棒で。
お鶴は、おこぼれ町では新入りだそうですし、騒ぎが起きた時期も割と最近のようですし。
これは、鼠小僧のイメージか?盗むものがお金ではなく、食べ物ですが。
お鶴は、おこぼれ町では新入りだそうですし、騒ぎが起きた時期も割と最近のようですし。
これは、鼠小僧のイメージか?盗むものがお金ではなく、食べ物ですが。
おでんの死んだタイミングと、政変でおでんが力を失ったタイミングは別って事だろうな、おでんが焼かれた城がおでん城とは限らないからね。
オロチと長らく対立関係にあったおでん、状況を打破するためにオロチはカイドウを呼び込んだ、ならモモノスケの年齢は矛盾しない。
オロチと長らく対立関係にあったおでん、状況を打破するためにオロチはカイドウを呼び込んだ、ならモモノスケの年齢は矛盾しない。
感想
お玉ちゃんルフィの小さい女の子番みたいですね。 だからエースもきにいったのかな? ローたちでてきましたね。
ローたちが発見したのやっぱりルフィらか
裏書いてサンジらのところにも話し飛ぶのかとおもってた。
お菊が侍は、( ; ゜Д゜)キンエモン
火をつかう侍やったけどお菊の剣術どんなんかな?名前からして花とか風系かな?
ローたちが発見したのやっぱりルフィらか
裏書いてサンジらのところにも話し飛ぶのかとおもってた。
お菊が侍は、( ; ゜Д゜)キンエモン
火をつかう侍やったけどお菊の剣術どんなんかな?名前からして花とか風系かな?
お玉が連れ去られる理由、ゾオン系悪魔の実やスマイルの覚醒?暴走?で自我を失った猛獣を手なづけるためとかなら面白い。戦争で解き放たれる前にチョッパー&キャロットが手なづけてたらなおアツい展開。
まず、鳥居の柱の側面の一部が欠けている事から、普通の固さの石で組み上げられていますな~。予想ハズレ、笑。お鶴の茶屋のロゴマークが家紋なら、お鶴は光月家の支族、縁族なのかも。お鶴は何故、おこぼれ町に来たのか。バッドマンの矢を防いだゾロの刀紋を何故、凝視しているのか。何故、尾田さんは、わざわざこの凝視カットを描いたのか。お鶴はゾロの持つ刀鬼撤等を知っている設定なのかも。次に、お菊は男の可能性あり?自分を拙者と表現するからではなく、体の線が普段、尾田さんの女性を描くパターンと違うような。胸の位置や帯の位置が不自然に感じませんかね。かりに女性でもいいんですが、その場合は錦えもんの娘の可能性もあり、かも。しかし、それなら、ローと協力して情報収集していないと不自然。錦えもん達の計画に従い、ローが九里にいるのなら、お菊のことも聞いているはずだし。何らかの計画があるにも関わらず、ローを無視しお菊がとっさにお玉を助ける行動に出たのなら、なかなかのじゃじゃ馬なのかも、笑。もしかすると、ワノ国の反カイドウ派の武士達は錦えもん達以外にも存在し、そちら側の武士の可能性もあり。お玉は、お汁粉も食べたこともないみたいですが、エースと会話していた当時の着物は、綺麗に整っており、身分の高そうなことからも、それなりに良いものを食べてた過去がありそうなんですが、それなら何故、綺麗に着物を着たお玉を尾田さんは描いたのか、不自然に感じますな。ローが居るのは、おでん城跡だと自分も考えます。ローは工場破壊の為の情報収集をしていると考えますが、その邪魔をされては、数週間の努力が水の泡ですから、間一髪または小競り合いの最中でルフィ達を止めると予想します。真打ち三人や子分30人との戦いは工場破壊の際になるのでは?まずは、ローから作戦を聞いた上でお玉救出と工場破壊を実行に移すと予想しておきます。
No title
ホールデムはガゼルマンと連絡を取り合っていた時のシルエットからしてライオンの能力者でしょうね。スピードは名前から察するにチーターの能力者?
お菊って女形じゃね?と思いましたw
妙にでかい身長、拙者口調w
本名菊之助で女に扮してるからお菊。
ワンピースだからそのうち化粧落として中からおっさんの顔が出てくるハズw
つかおでん城が滅んだのが20年前なら現在の桃の助(8歳)の年齢が合わないんですよね。
本当は28じゃなきゃおかしい。
何らかの形で子供に戻ってるのか、20年前から成長してないのか。
妙にでかい身長、拙者口調w
本名菊之助で女に扮してるからお菊。
ワンピースだからそのうち化粧落として中からおっさんの顔が出てくるハズw
つかおでん城が滅んだのが20年前なら現在の桃の助(8歳)の年齢が合わないんですよね。
本当は28じゃなきゃおかしい。
何らかの形で子供に戻ってるのか、20年前から成長してないのか。
No title
待てよ・・・。
カン十郎と、お鶴(絵描きと、絵のような顔)
雷ぞうと、お玉(忍者)
モモの家臣3人と対比になってませんかね?
↓名前抜けてました
カン十郎と、お鶴(絵描きと、絵のような顔)
雷ぞうと、お玉(忍者)
モモの家臣3人と対比になってませんかね?
↓名前抜けてました
やっぱり管理人さんの言うようにでかかったようですね!!
まだ読んでないので楽しみにしてますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
まだ読んでないので楽しみにしてますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
No title
錦の御旗ってのがあります。
錦えもんと、お菊、夫婦とか?親娘も・・・。
大きさも、言葉使いも。
そして、武士の家系。
菊に錦は、コンビですよ。
錦えもんと、お菊、夫婦とか?親娘も・・・。
大きさも、言葉使いも。
そして、武士の家系。
菊に錦は、コンビですよ。
今週のお菊を見て、なんとなく吹雪丸を思い出す。彼女は男と思わせ、実際には女剣士だった。その逆のパターンでは?って感じ。
お菊さん、革命軍かなぁ
お願いだからホルモン注射されてないでくれ…!
お願いだからホルモン注射されてないでくれ…!
ルフィとゾロが二人組行動で、敵を攻め上げるパターンは久しぶりだな~。
博羅町は全壊するだろうか。
ローが着いたら死屍累々ではなかろうか
新キャラお菊の腕前披露もあるから、派手死刑になるべきなのだが。
博羅町は全壊するだろうか。
ローが着いたら死屍累々ではなかろうか
新キャラお菊の腕前披露もあるから、派手死刑になるべきなのだが。
もしお菊が男なら、モデルは女装して美人局をしていた弁天小僧菊之助なのかなぁと思いました。
尾田先生白浪五人男も好きそうだし。
尾田先生白浪五人男も好きそうだし。
ローwww『事件しか起きねぇ!!』って染まってるなぁ。
『事件しか起きねぇ』のは博羅町だからなのかルフィ達だからなのかはたまた両方か。両方かな。
やっぱり、お玉ちゃん以外にも多くの人が飢えに苦しんでるんですね。もうさ、ほんとにさ何でサンジいないの?明らかにブチ切れ案件でしょ。
そして、お菊さん。『女剣士』ですか。
これは…一部で荒れそうだなぁ。ゾロ、くいなちゃんとか思い浮かべたりするのかな。
『事件しか起きねぇ』のは博羅町だからなのかルフィ達だからなのかはたまた両方か。両方かな。
やっぱり、お玉ちゃん以外にも多くの人が飢えに苦しんでるんですね。もうさ、ほんとにさ何でサンジいないの?明らかにブチ切れ案件でしょ。
そして、お菊さん。『女剣士』ですか。
これは…一部で荒れそうだなぁ。ゾロ、くいなちゃんとか思い浮かべたりするのかな。
No title
PHで何も食べようとしなかったのは国内でこういう理由があったからなんですね。
″ルフィ太郎″ということは、モモのすけと二人合わせて桃太郎って感じですかね?(。^。^。)w
お汁粉を食べるお玉ちゃんを見て涙ぐむお鶴さんの様子が、ただ貧しい子供を不憫に思って、というより、お玉ちゃん個人に対して何か事情がありそうに感じました。
お玉自身も知らないお玉の境遇・身の上の秘密がありそうな気がします。
お鶴さんが荒野に居たのも、お玉ちゃんの様子をこっそり伺いにいっていたからとか。
考えすぎでしょうか。
そしてお菊ちゃん!
思ってた感じと違うw
なんかデカイしせっしゃとか言ってるし強そう!
か、カッコいい…(〃☆∀☆)
剣術姿を早く見たいですね。
お玉はせっかく治ったのも束の間、連れ去られちゃいましたが、これは…
お玉ちゃん登場時より懸念していた″きびだんご悪用による仲間の裏切り(懐柔)″が起きないか心配です。
あと、どうでもいい事ですが、今回ルフィがおだんごを食べ終わってからも串をくわえたままでいましたけど、前回ゾロがやってたののマネかなぁと思いました。
「あ!ゾロお前それいいなぁ!」みたいな(笑)
お汁粉を食べるお玉ちゃんを見て涙ぐむお鶴さんの様子が、ただ貧しい子供を不憫に思って、というより、お玉ちゃん個人に対して何か事情がありそうに感じました。
お玉自身も知らないお玉の境遇・身の上の秘密がありそうな気がします。
お鶴さんが荒野に居たのも、お玉ちゃんの様子をこっそり伺いにいっていたからとか。
考えすぎでしょうか。
そしてお菊ちゃん!
思ってた感じと違うw
なんかデカイしせっしゃとか言ってるし強そう!
か、カッコいい…(〃☆∀☆)
剣術姿を早く見たいですね。
お玉はせっかく治ったのも束の間、連れ去られちゃいましたが、これは…
お玉ちゃん登場時より懸念していた″きびだんご悪用による仲間の裏切り(懐柔)″が起きないか心配です。
あと、どうでもいい事ですが、今回ルフィがおだんごを食べ終わってからも串をくわえたままでいましたけど、前回ゾロがやってたののマネかなぁと思いました。
「あ!ゾロお前それいいなぁ!」みたいな(笑)
No title
ワノ国の政権を取って代われたオロチは、何者なんでしょう?
豊富な戦力と財力があるはずです。
大名や光月家家臣だったのが、謀反を起こしたのか?
それとも国外からやって来た勢力なのか?
豊富な戦力と財力があるはずです。
大名や光月家家臣だったのが、謀反を起こしたのか?
それとも国外からやって来た勢力なのか?
カイドウ編が終わると、動物系の悪魔の実はネタ切れになってそうですねw
ワノ国はシャボンディ諸島編と
リンクしてそうですね
リンクしてそうですね
お菊のモデルは中沢琴ですね。女性侍で身長170センチ大柄だったと言われていますし。新撰組が関与しているからそのうち坂本龍馬も出てくるでしょう
お菊ちゃん。
【でやんす】口調じゃないんですよね〜
「拙者」だけ。
博打町を調べてるとこ見ても、カイドウ側でも無さそうだし。ワノ国出身じゃない?
謎が深まるお菊ちゃん。
【でやんす】口調じゃないんですよね〜
「拙者」だけ。
博打町を調べてるとこ見ても、カイドウ側でも無さそうだし。ワノ国出身じゃない?
謎が深まるお菊ちゃん。
パンクハザード編の時
錦えもんさんの体が揃ったときブルックが自分と背丈が変わらない位
大きいって言ってたので、ワノ国の人は背が高いのかなっと思ってました。
でもお鶴さんは普通みたいなので、ワノ国も
今までみたいに身長差、体格差は色とりどり
なんだろうな。。
お玉ちゃん 治ってよかった~
速攻治ったお玉ちゃんに
ゾロ ツッコミ入れてるけど
自分たちの異常な回復力忘れてるよwww
ONEPIECEの世界の住人は
大概生命力半端ないっていうことかな(#^.^#)
お玉ちゃん治ったと思ったらまた拐われて、、、
なんて誕生日なんだ!!
お玉ちゃんが狙われる理由は何なんでしょう?
これが次の議題かしら???
平凡な回答しておこうかな。。。
SMILEが手に入らなくなったから
能力者そのものを手中に入れたい!のかな?
しかし、、、お鶴さんのお茶屋は日よけに
光月家の家紋そっくりのマーク使ってて
お鶴さん悪口言わなくてもカイドウに
狙ってくださいと言っているようなもんだし、、、。
ローは何処??と思っていたらベポたちの後ろで
エネルギー温存中でしたか(o^―^o)
ルフィがワノ国着いて早々目まぐるしい
展開ですけど
レヴェリー初日なんですよね。。。。
錦えもんさんの体が揃ったときブルックが自分と背丈が変わらない位
大きいって言ってたので、ワノ国の人は背が高いのかなっと思ってました。
でもお鶴さんは普通みたいなので、ワノ国も
今までみたいに身長差、体格差は色とりどり
なんだろうな。。
お玉ちゃん 治ってよかった~
速攻治ったお玉ちゃんに
ゾロ ツッコミ入れてるけど
自分たちの異常な回復力忘れてるよwww
ONEPIECEの世界の住人は
大概生命力半端ないっていうことかな(#^.^#)
お玉ちゃん治ったと思ったらまた拐われて、、、
なんて誕生日なんだ!!
お玉ちゃんが狙われる理由は何なんでしょう?
これが次の議題かしら???
平凡な回答しておこうかな。。。
SMILEが手に入らなくなったから
能力者そのものを手中に入れたい!のかな?
しかし、、、お鶴さんのお茶屋は日よけに
光月家の家紋そっくりのマーク使ってて
お鶴さん悪口言わなくてもカイドウに
狙ってくださいと言っているようなもんだし、、、。
ローは何処??と思っていたらベポたちの後ろで
エネルギー温存中でしたか(o^―^o)
ルフィがワノ国着いて早々目まぐるしい
展開ですけど
レヴェリー初日なんですよね。。。。
いままでも島名や街の名前がストレートに物語に影響することは少なかった印象ですが、「おこぼれ」も、そんな感じでしょうか。
わざわざサブタイトル(→これくらいなら過去例あり)、
わざわざ平仮名(→これもワノ国公式名でも漢字とは限らないのは“おでん”の事例あり)、
あまり深く考える必要ないのかなあ。
但し。
現実のこちら世界では、地名にはその土地の歴史が刻まれてることが多いので、例えば住んだり家を建てるときなどは旧地名を知っておくと便利だったりしますね。
(湿地帯を“埋め”た経緯があって、“梅”って言い替えをしていたり。。。)
わざわざサブタイトル(→これくらいなら過去例あり)、
わざわざ平仮名(→これもワノ国公式名でも漢字とは限らないのは“おでん”の事例あり)、
あまり深く考える必要ないのかなあ。
但し。
現実のこちら世界では、地名にはその土地の歴史が刻まれてることが多いので、例えば住んだり家を建てるときなどは旧地名を知っておくと便利だったりしますね。
(湿地帯を“埋め”た経緯があって、“梅”って言い替えをしていたり。。。)
No title
菊姫 八重垣姫・・・白狐?
菊姫 鶴乃里 日本酒?
女武芸者なら、鶴姫なんですけどね?
妖艶なくノ一が玉に瑕(きず)
バットマンが出た~!!驚いたwバットマンにはロビンでしょw アメコミ
伝書蝙蝠とは関係なさそうですが、鴉同様、操れないかな?
ワノ国には、天逆鉾、時の逆鉾が出てきそうな気もします?
結局、どこに向かうのかな? 桃源郷 天竺? イム様w
菊姫 鶴乃里 日本酒?
女武芸者なら、鶴姫なんですけどね?
妖艶なくノ一が玉に瑕(きず)
バットマンが出た~!!驚いたwバットマンにはロビンでしょw アメコミ
伝書蝙蝠とは関係なさそうですが、鴉同様、操れないかな?
ワノ国には、天逆鉾、時の逆鉾が出てきそうな気もします?
結局、どこに向かうのかな? 桃源郷 天竺? イム様w
改めて、お店の鶴のマークは光月家の家紋にそっくりでしたね
No title
ここもやっぱり世の常なのか?軍事力、戦闘力で政権を掌握した独裁者の機嫌をとる生き方しか出来ない国なのか?世界政府も介入をためらう程の武士剣士が居た筈なのに。まあそれだけカイドウ達の実力があったことと、一先ず引いて機を見ている死をも恐れない武士が多数いるはず・・・光月家政権下の方がいいもんね。
No title
実力も仲間としても認めているローの「本当になんにも考えずに行動しやがって、しょうがねえ奴らだ」感のある「バカ共」なんでしょうね。
お菊 ちん○んついてたりして
ルフィが自己紹介する時に「D」のとこでゾロが遮ったり、
天狗の師匠の時は「ルフィ」としか名乗らなかったりと、
何か意図的なものを感じるような・・・
遂にDの謎が明らかになるのでしょうか?
天狗の師匠の時は「ルフィ」としか名乗らなかったりと、
何か意図的なものを感じるような・・・
遂にDの謎が明らかになるのでしょうか?
No title
お菊の言葉遣いは何となく無理している感じがしたので男として育てられた女剣士かな。
>他に可能性がある人物はいるかなー?
一味には確か泥棒ネコがいたような。
一味には確か泥棒ネコがいたような。
バットマン飛んでいましたね。
飛行能力がある実は5種ですが、そこに入るのかな?人工の実だからカウント外ですかねー?
飛行能力がある実は5種ですが、そこに入るのかな?人工の実だからカウント外ですかねー?
No title
カタクリとやりあったんだし近くにいて誘拐されるとかマヌケな設定はやめてほしいよね
お城なら秘密の抜け道とかあるかもしれないですね
博羅町って中国由来なんですね!
博羅町の字で博打を連想したので、ナミが出るかなーと思いました
博羅町の字で博打を連想したので、ナミが出るかなーと思いました
お菊は
俺娘のように拙者娘なのか?それとも、美女に見えて実は女装している男ということか?
ローが"あのバカども"と言っていますが、既にゾロはあのことからロビン達がいる街ではおそらく騒動中ですし、今更....という感じなんですよ、ロー君(^_^;)。ルフィはあの回想シーンにて不在でしたので知らなかったでしょうかゾロはあの回想シーンの作戦の場にて錦えもんから騒ぎを起こさないようにと言われたにも関わらずしたことからゾロは後に(和の国組に)怒られそうww
ルフィも、怒られそうだけど、まあ彼は(作戦の場に)居なかったことだしね〜。
ルフィも、怒られそうだけど、まあ彼は(作戦の場に)居なかったことだしね〜。
お菊さん、相当な実力者だろうな
まさかお菊はリューマの子孫とか?
もしもゾロが秋水をワノ国に返す(剣の編成が変わる)場合、一番の候補はリューマの子孫なんだけど出てくるかな?
もしもゾロが秋水をワノ国に返す(剣の編成が変わる)場合、一番の候補はリューマの子孫なんだけど出てくるかな?
ルフィのセリフ誤字ってる?「ほっべた」?
自分の間違いでしたら失礼しました
自分の間違いでしたら失礼しました
PHでクールだった彼はいずこ
あれ程皆さんでローは何してるのかな?って予想してたのにただ傍にいて突っ込んでただけって言うwwwこれからが凄く大変そう…
博羅町って・・・バカラ町(?)
>かんりにんさん
>中国広東省にある「博羅県」ってのが由来?
共に中国由来っぽいのは気になるー!
たしかに 中国広東省の博羅県が由来もあると思うのですが、
博羅町(バクラ)って・・・バカラ町。つまり賭博場の町を意味してる気もします。
>役人街「博羅町」には「ホーキンス」と「ホールデム」と「スピード」と言う3人の“真打ち”が居るようだ。
>元々別の海賊団を率いていた「ホーキンス」は除くとして、「ホールデム」「スピード」ってのは共にトランプのゲームの名前だよね。
「ホールデム」に「スピード」
これらトランプゲームの種類が出てるということはやっぱり 役人街 博羅町=(バカラ=賭場)=特権階級の繁華街と受け取っても十分可能性がありえます。
でも、まてよ・・・賭場にしても 和風なら トランプより サイコロの丁半賭博かも。
>中国広東省にある「博羅県」ってのが由来?
共に中国由来っぽいのは気になるー!
たしかに 中国広東省の博羅県が由来もあると思うのですが、
博羅町(バクラ)って・・・バカラ町。つまり賭博場の町を意味してる気もします。
>役人街「博羅町」には「ホーキンス」と「ホールデム」と「スピード」と言う3人の“真打ち”が居るようだ。
>元々別の海賊団を率いていた「ホーキンス」は除くとして、「ホールデム」「スピード」ってのは共にトランプのゲームの名前だよね。
「ホールデム」に「スピード」
これらトランプゲームの種類が出てるということはやっぱり 役人街 博羅町=(バカラ=賭場)=特権階級の繁華街と受け取っても十分可能性がありえます。
でも、まてよ・・・賭場にしても 和風なら トランプより サイコロの丁半賭博かも。
侍はみんな普通の人よりは大きいですが、あの世界ではまだ常識的な大きさですね。
シャーロット家のせいで自分の中の大きさ感覚が狂ってます。
侍になる人は体格が大きくなければならないのか、あるいは侍になる修行の過程で大きくなるのか。
シャーロット家のせいで自分の中の大きさ感覚が狂ってます。
侍になる人は体格が大きくなければならないのか、あるいは侍になる修行の過程で大きくなるのか。
ローが来ちゃうとシャンブルズでお玉を回収して終わっちゃうので、話の都合上すぐには来ないんじゃないですかね(^^;?
なんとなくルフィ、ゾロ、お菊の見せ場を作るような気がします。
個人的にホーキンスがどう動くのかが気になります。カイドウ軍の狙いはお玉ですから、ルフィ達のことはまだカイドウに伝えてないってことですよね?…味方になってくれないかなー…。
なんとなくルフィ、ゾロ、お菊の見せ場を作るような気がします。
個人的にホーキンスがどう動くのかが気になります。カイドウ軍の狙いはお玉ですから、ルフィ達のことはまだカイドウに伝えてないってことですよね?…味方になってくれないかなー…。
そういえば、錦えもんも高かったですね。
日本と違って、ワの国の人は背が高い?
日本と違って、ワの国の人は背が高い?
本当によかったですね~、とりあえずは安心ってところですね
No title
>お菊=3害のクイーン
うわ~ 信じたくない可能性ですね~ 差し出がましくコメントして申し訳ないです(苦笑い)
ボクは個人的には味方だと思うのですが…
でも、どうでしょうか? 視点を変えて考えるなら
プリンのケースもありましたからねえ・・・。
サンジに心を癒される前の あのプリンの極悪モードはえげつなかったΣ(゜□゜;)
ここはやはり ゾロがウォーターセブンでロビンが裏切ってるかもしれないときにルフィたちと話をしていた時のセリフ
「可能性の話をしてるんだ
別におれはどっち側にも揺れちゃいねェ
信じるも疑うも…
どっちかに頭を傾けてたら…
真相がその逆だった時
次の瞬間の出足が鈍っちまうからな」
そういう気持ちで展開を見るのもアリかと・・・。
うわ~ 信じたくない可能性ですね~ 差し出がましくコメントして申し訳ないです(苦笑い)
ボクは個人的には味方だと思うのですが…
でも、どうでしょうか? 視点を変えて考えるなら
プリンのケースもありましたからねえ・・・。
サンジに心を癒される前の あのプリンの極悪モードはえげつなかったΣ(゜□゜;)
ここはやはり ゾロがウォーターセブンでロビンが裏切ってるかもしれないときにルフィたちと話をしていた時のセリフ
「可能性の話をしてるんだ
別におれはどっち側にも揺れちゃいねェ
信じるも疑うも…
どっちかに頭を傾けてたら…
真相がその逆だった時
次の瞬間の出足が鈍っちまうからな」
そういう気持ちで展開を見るのもアリかと・・・。
No title
思っていた以上にお玉が早く元気になって良かったです。
十兵衛さんと一緒にお玉のことをずっと心配していましたから。
十兵衛さんと一緒にお玉のことをずっと心配していましたから。
お菊=3害のクイーン
お玉ちゃん可愛いですね笑
お玉ちゃんのきびだんごなんの制限も無く食べた人が順従になるなら、なかりのチート脳力ですね笑
制限無しなら、オロチにもカイドウにも、もっと言えば、黒ヒゲ、ビックマム、シャンクス、イム様にもなんとか食べさせさえすれば、勝負有りになりますよね笑
お玉ちゃんのきびだんごなんの制限も無く食べた人が順従になるなら、なかりのチート脳力ですね笑
制限無しなら、オロチにもカイドウにも、もっと言えば、黒ヒゲ、ビックマム、シャンクス、イム様にもなんとか食べさせさえすれば、勝負有りになりますよね笑
ちょっと見づらいけど絵を見たら座ってるように書かれてると思いますけどね
うまく伝わらないかもしれないですけどイスにお尻が乗ってる感じで描かれてて立ってるのであればこのようには描かないと思います
うまく伝わらないかもしれないですけどイスにお尻が乗ってる感じで描かれてて立ってるのであればこのようには描かないと思います
上半身の長さが明らかにゾロ達と違うので、体が大きいんでしょうね
身長が高いとかいうレベルじゃなさそう
天狗も大きかったですが、ワノ国にも複数の人種?がいるんでしょうか
それともモモの助の年齢問題と同じく何かのカラクリがあるのかな
身長が高いとかいうレベルじゃなさそう
天狗も大きかったですが、ワノ国にも複数の人種?がいるんでしょうか
それともモモの助の年齢問題と同じく何かのカラクリがあるのかな
お客(ルフィ、ゾロ)にお茶を出しているということでお菊は立ってるんじゃないんですかね?
ゾロはあぐらをかいていますが、お菊は膝立ちをしているように見えます。
どっちでしょうね!天狗でかいし笑笑
審査会→新世界
訂正でした。
審査会→新世界
訂正でした。
No title
>お玉「“邪含草”は驚くべき特効薬ですから…」これお菊ではないでしょうか?
ホンマや…あとで修正しときまーす(o^^o)笑
ご指摘感謝です!
>けんと@さん
>お菊の大きさについてですが、ゾロとルフィが椅子に腰掛けていて、お菊が立ってるようにも見えませんかね??
ふむー、パッと見座ってる様に見えましたが…(・∀・)
>zipさん
>お玉の着物の直してある部分(適当な言葉がわからない…)に使われてる布、これお鶴とお菊の帯を使ってるようですね。
おお、本当だ!一致しますね!
おこぼれの更におこぼれ的な…(-.-)
お玉「“邪含草”は驚くべき特効薬ですから…」これお菊ではないでしょうか?
お菊の大きさについてですが、ゾロとルフィが椅子に腰掛けていて、お菊が立ってるようにも見えませんかね??。
どうなんでしょう( ・᷄ὢ・᷅ )。審査会は不思議すぎて難しい!!笑
どうなんでしょう( ・᷄ὢ・᷅ )。審査会は不思議すぎて難しい!!笑
お鶴とお菊登場回で気づけなかったんですが、
お玉の着物の直してある部分(適当な言葉がわからない…)に使われてる布、これお鶴とお菊の帯を使ってるようですね。
お玉の着物の直してある部分(適当な言葉がわからない…)に使われてる布、これお鶴とお菊の帯を使ってるようですね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]