コメント
>ウィリアム・キッドさん
ベビー5は突き詰めればかなりの戦力ですよねぇ…
全身武器(^<^)w
八宝水軍(8)+ベビー5(5)=13代目棟梁サイ(13)
ってのも良くできてますよねw
全身武器(^<^)w
八宝水軍(8)+ベビー5(5)=13代目棟梁サイ(13)
ってのも良くできてますよねw
No title
配下の海賊のみで、矛=技の攻撃力、盾=技の防御力と考えると、
最強の盾はバリバリの実の技でしょうね。範囲が限られているのが難点ですが、キングパンチすらも防ぎましたし。
最強の矛、技の一発の破壊力で言ったら、錐龍錐釘かな。万全な状態での英雄の槍なら強力ですが、錐龍錐釘は地面を割るほどですからね!
ただ、ベビー5、どこまで武器なのかわかりませんが、言葉に出すことすら憚れる爆弾になったりでもしたら・・・(泣
最強の盾はバリバリの実の技でしょうね。範囲が限られているのが難点ですが、キングパンチすらも防ぎましたし。
最強の矛、技の一発の破壊力で言ったら、錐龍錐釘かな。万全な状態での英雄の槍なら強力ですが、錐龍錐釘は地面を割るほどですからね!
ただ、ベビー5、どこまで武器なのかわかりませんが、言葉に出すことすら憚れる爆弾になったりでもしたら・・・(泣
>ウィリアム・キッドさん
ちょっと話ずれるけど、現在のところ最強の盾と矛って
最強の盾→バルトロメオのバリバリの実
最強の矛→サイの錐龍錐釘
になるのかなぁ?
ハイルディンの「英雄の槍」も「矛」候補かな(^<^)
最強の盾→バルトロメオのバリバリの実
最強の矛→サイの錐龍錐釘
になるのかなぁ?
ハイルディンの「英雄の槍」も「矛」候補かな(^<^)
ナンバリング
かんりにんさんのコメントから飛んできました!
hiruneさんのナンバリング、すごいしっくりきました!
これなら共闘の意味合いも強いですね。
麦わらの一味も7つの海賊団もお互い自由に、盾となり矛となれる。黒ひげ海賊団にも対抗できる。
こういう考えもあるんだなぁ。
2年後のシャボンディでは偽物の麦わらの一味が自ら仲間募集をかけた。
本物は違う。自然と仲間が集まるんだ。それぞれの自分の意思で。
となるとフランキー、ブルック、まだ見ぬ仲間に対応する海賊団も現れる。
そうなると、いよいよすべての種族が・・・ってなりそうですね!
そして各々が強くなった際には「差別」という人間の歴史に名を残す“一大事件”を引き起こす・・・!?w
hiruneさんのナンバリング、すごいしっくりきました!
これなら共闘の意味合いも強いですね。
麦わらの一味も7つの海賊団もお互い自由に、盾となり矛となれる。黒ひげ海賊団にも対抗できる。
こういう考えもあるんだなぁ。
2年後のシャボンディでは偽物の麦わらの一味が自ら仲間募集をかけた。
本物は違う。自然と仲間が集まるんだ。それぞれの自分の意思で。
となるとフランキー、ブルック、まだ見ぬ仲間に対応する海賊団も現れる。
そうなると、いよいよすべての種族が・・・ってなりそうですね!
そして各々が強くなった際には「差別」という人間の歴史に名を残す“一大事件”を引き起こす・・・!?w
>ちゃぼさん
まぁ尾田先生の匙加減次第ですから如何様にも…(^○^)
長く楽しませてほしいので、しっかりと描ききってほしい(*^。^*)
長く楽しませてほしいので、しっかりと描ききってほしい(*^。^*)
No title
今、新世界のどのあたりだろう。前半の最後のほうかな。傘下増えるタイミングとしてはしっくりくるかな??
>hiruneさん
おお!おもしろい(*^。^*)
フランキーとブルックが寂しがりますねw
2人で顔見あわせて「…」てなってる絵が浮かびました(^m^)笑
これあるかもですよね~~!
こういうの考えるのめっちゃ楽しいですよね(*^。^*)
テンション上がる~w
フランキーとブルックが寂しがりますねw
2人で顔見あわせて「…」てなってる絵が浮かびました(^m^)笑
これあるかもですよね~~!
こういうの考えるのめっちゃ楽しいですよね(*^。^*)
テンション上がる~w
>ワンポンタンさん
それが一番スムーズな流れですよね(*^。^*)
メッチャありえそう~笑
メッチャありえそう~笑
No title
お返事ありがとうございます。
海賊グループのナンバリングについて、少し無理やりですが勝手な意味付けをしてみました。
基本は、一味のメンバーの加入順で、それぞれが別行動を取る事になった場合の組み合わせとして
どうかな?って視線です。
「1」 ルフィー + キャベン
傘下メンバー中、一番活躍の場面、エピソードが多く描かれていて、実力的にもトップクラス。
ルフィーに対して唯一従属的な願望がなく対等なやり取りが出来るので、ルフィー+ローのような
爆発的なプラスの化学反応を起こすような戦いが出来そうな点が面白そう。
「2」 ゾロ + バルトロメオ
バルトはなにげに「ゾロ先輩-!」とよく叫んでおり、ルフィーに劣らぬ憧れをゾロに持っている様子。
ゾロの最強の剣(矛)とバルトの無敵バリア(盾)の関係は非常に魅力的。
見かけによらず常識人で視野が広く、しっかりゾロの御守りができそう。
「3」 ナミ + 八宝水軍
ナミは基本的には後方要因で、戦闘力の低いナミの代わりに戦闘の前面に立つ役割を八宝水軍が
担う構図が自然。しかもサイ達は「水軍」なので航海術、水上戦に特化した軍団なので、
天才航海士ナミとの相乗効果に凄い期待できる。
「4」 ウソップ + イデオ連合
ウソップの場合、今までの嘘話しや絡みから巨人族「6」や小人族「5」とのカラミを想像してしまうが、
戦闘パターン自体は後方からの狙撃が一番の武器。そうなると狙撃のための盾、もしくは目眩まし
になる役が必要で、その点、超武闘派のイデオ、ギリーが前面で大暴れし、アブドラー、シンが
戦場を混乱させながら、ウソップを保護しながら前進していく。戦い方として筋がいい気がする。
「5」 サンジ + トンタッタ
今回絡みのなかったサンジと小人族だが、麦わらの一味の中で他に誰も出来ない行動、サンジの
真骨頂である隠密的な活動に、トンタッタは非常に馴染みやすい。またサンジは嘘をつかないのが
トンタッタとの相性を良くする気もする。
「6」 チョッパー + 巨人海賊団
一味最小のチョッパーと巨人族の組み合わせは画的に面白いが、チョッパーは場合によっては
巨人族を超える巨体になることも有りえるだけに、その際、暴走を止めたり助けたり出来るのは
巨人族しかなく、とにかく画を想像するだけでド迫力の戦闘シーンが目に浮かびワクワクする。
「7」 ロビン + 冒険家オオロンブス
ロビンも基本戦闘要員ではないので、前面にオオロンブスの部下が立つのは想像できる。
ただ、ロビンは遺構の情報を集めるのが旅の目的であり、大冒険家オオロンブスとの情報共有は
ポーネグリフ解明のために、必要な組み合わせである可能性が高い。
と、まあちょっと中2病的に考えてみましたが、現実には一味全員が別行動ってのはなかなか想像で
きないので、もし実現するとしたら世界を二分するぐらいの全面戦争や、ワンピース探し最終局面での
一大作戦とかでもないかぎり実現しなさそうですね。弱い考察ですね。
久しぶりに脳内ワンピ考察して盛り上がって楽しかったです。長くなってすいませんでした。。
海賊グループのナンバリングについて、少し無理やりですが勝手な意味付けをしてみました。
基本は、一味のメンバーの加入順で、それぞれが別行動を取る事になった場合の組み合わせとして
どうかな?って視線です。
「1」 ルフィー + キャベン
傘下メンバー中、一番活躍の場面、エピソードが多く描かれていて、実力的にもトップクラス。
ルフィーに対して唯一従属的な願望がなく対等なやり取りが出来るので、ルフィー+ローのような
爆発的なプラスの化学反応を起こすような戦いが出来そうな点が面白そう。
「2」 ゾロ + バルトロメオ
バルトはなにげに「ゾロ先輩-!」とよく叫んでおり、ルフィーに劣らぬ憧れをゾロに持っている様子。
ゾロの最強の剣(矛)とバルトの無敵バリア(盾)の関係は非常に魅力的。
見かけによらず常識人で視野が広く、しっかりゾロの御守りができそう。
「3」 ナミ + 八宝水軍
ナミは基本的には後方要因で、戦闘力の低いナミの代わりに戦闘の前面に立つ役割を八宝水軍が
担う構図が自然。しかもサイ達は「水軍」なので航海術、水上戦に特化した軍団なので、
天才航海士ナミとの相乗効果に凄い期待できる。
「4」 ウソップ + イデオ連合
ウソップの場合、今までの嘘話しや絡みから巨人族「6」や小人族「5」とのカラミを想像してしまうが、
戦闘パターン自体は後方からの狙撃が一番の武器。そうなると狙撃のための盾、もしくは目眩まし
になる役が必要で、その点、超武闘派のイデオ、ギリーが前面で大暴れし、アブドラー、シンが
戦場を混乱させながら、ウソップを保護しながら前進していく。戦い方として筋がいい気がする。
「5」 サンジ + トンタッタ
今回絡みのなかったサンジと小人族だが、麦わらの一味の中で他に誰も出来ない行動、サンジの
真骨頂である隠密的な活動に、トンタッタは非常に馴染みやすい。またサンジは嘘をつかないのが
トンタッタとの相性を良くする気もする。
「6」 チョッパー + 巨人海賊団
一味最小のチョッパーと巨人族の組み合わせは画的に面白いが、チョッパーは場合によっては
巨人族を超える巨体になることも有りえるだけに、その際、暴走を止めたり助けたり出来るのは
巨人族しかなく、とにかく画を想像するだけでド迫力の戦闘シーンが目に浮かびワクワクする。
「7」 ロビン + 冒険家オオロンブス
ロビンも基本戦闘要員ではないので、前面にオオロンブスの部下が立つのは想像できる。
ただ、ロビンは遺構の情報を集めるのが旅の目的であり、大冒険家オオロンブスとの情報共有は
ポーネグリフ解明のために、必要な組み合わせである可能性が高い。
と、まあちょっと中2病的に考えてみましたが、現実には一味全員が別行動ってのはなかなか想像で
きないので、もし実現するとしたら世界を二分するぐらいの全面戦争や、ワンピース探し最終局面での
一大作戦とかでもないかぎり実現しなさそうですね。弱い考察ですね。
久しぶりに脳内ワンピ考察して盛り上がって楽しかったです。長くなってすいませんでした。。
断る!
親子の盃はまず断ると思います。ルフィの性格的に(笑
けどそれだと納得のいかないバルトら。
ウソップの回想「8000人の部下が~」
ウソップ「お、俺の部下にしてやる!!」
バルトら「・・・お、おおおお!(ゴッドウソップコール)」
結果的に麦わらの傘下に入ったバルトら。
~みたいな流れな気がする(笑
けどそれだと納得のいかないバルトら。
ウソップの回想「8000人の部下が~」
ウソップ「お、俺の部下にしてやる!!」
バルトら「・・・お、おおおお!(ゴッドウソップコール)」
結果的に麦わらの傘下に入ったバルトら。
~みたいな流れな気がする(笑
>hiruneさん
面白い視点ですね~~(^○^)
オオロンブスが言った通り順番は「クジ引き」で決めたみたいですけど、何か意味があるんですかねェ~!
一味のクルー、一人一人に傘下の海賊団が「付くのかな?
いつかゾロやウソップに「白ひげ海賊団」みたいな「○番隊隊長」とかいう肩書が…??
その為の数字…?
んん~難しいな。。
オオロンブスが言った通り順番は「クジ引き」で決めたみたいですけど、何か意味があるんですかねェ~!
一味のクルー、一人一人に傘下の海賊団が「付くのかな?
いつかゾロやウソップに「白ひげ海賊団」みたいな「○番隊隊長」とかいう肩書が…??
その為の数字…?
んん~難しいな。。
マイナンバー
麦わら傘下の海賊達、みんな格好いので活躍が楽しみですが、
一点どうしても気になっている点が・・・
それは、傘下の海賊グループにわざわざ「ナンバー」を付けて紹介した意味です。
これまでのワンピでも数字はかなり重要な意味付けをしてきているので、必ず
それぞれに理由がある数字が付けられているような気がします。
さらに今後傘下が増える可能性も高いので、次の傘下を予想するためにも
ナンバー付けの意味について、是非、管理人さんや皆さんの考察を聞いてみたいです!
一点どうしても気になっている点が・・・
それは、傘下の海賊グループにわざわざ「ナンバー」を付けて紹介した意味です。
これまでのワンピでも数字はかなり重要な意味付けをしてきているので、必ず
それぞれに理由がある数字が付けられているような気がします。
さらに今後傘下が増える可能性も高いので、次の傘下を予想するためにも
ナンバー付けの意味について、是非、管理人さんや皆さんの考察を聞いてみたいです!
No title
>ルフィの賞金額も5億6千万に
有り得そうですよね~~(^○^)
そろそろそのイベントも来そうですね!!
有り得そうですよね~~(^○^)
そろそろそのイベントも来そうですね!!
ここまで56の数字に拘ってきたら、もしかしたらルフィの賞金額も5億6千万になるかも?ちょうどエースの5億5千万も少し超えるし??
>あささん
ですねぇ~そんな感じになりそうですよねぇ(^○^)
展開予想が楽しそうw
展開予想が楽しそうw
>aさん
ですね!あと2400人っ!!!(*^。^*)
No title
たぶんルフィは断るっぽい
そういう、上下関係嫌いなんじゃないかな
やっぱり友達関係ってことになりそう
しかし傘下になるとは面白い展開。次号楽しみ
そういう、上下関係嫌いなんじゃないかな
やっぱり友達関係ってことになりそう
しかし傘下になるとは面白い展開。次号楽しみ
ウソップがよく言ってた8000人の部活再現まで@2400人やな
>ジャンポットさん
ほほう…確かに。
ここからのベラミーの動向も気になるところですねェ(ーー)
しかし、ここでギンを出すだなんて…ジャンさん読んでますねェ~ワンピース(^○^)
ここからのベラミーの動向も気になるところですねェ(ーー)
しかし、ここでギンを出すだなんて…ジャンさん読んでますねェ~ワンピース(^○^)
No title
個人的な見解ですがベラミーはギンとちょっと被る。
冷酷無比な男で憧れの存在に絶対的な忠誠を誓っていた。
そして双方ともに自分の不始末で憧れの存在から切り捨てられる。
ギンは因縁の有るサンジからクリークを「ついて行く男を間違えた」と言われ。
ベラミーは同じく因縁の有るルフィからドフラは「付いて行く価値の無い男」だと言われてる。
そして双方ともにそれを理解しながらも己の信念に掛けて最後まで行動してる。
ギンの行動に倣うならベラミーは今度は自分の意思で束縛される事無く海賊をやり直すのかなぁと思ってしまう。
そんでもって大きく成長してもう一人の憧れた男でもあるルフィの傘下に入るなんて展開を期待してしまう...。
冷酷無比な男で憧れの存在に絶対的な忠誠を誓っていた。
そして双方ともに自分の不始末で憧れの存在から切り捨てられる。
ギンは因縁の有るサンジからクリークを「ついて行く男を間違えた」と言われ。
ベラミーは同じく因縁の有るルフィからドフラは「付いて行く価値の無い男」だと言われてる。
そして双方ともにそれを理解しながらも己の信念に掛けて最後まで行動してる。
ギンの行動に倣うならベラミーは今度は自分の意思で束縛される事無く海賊をやり直すのかなぁと思ってしまう。
そんでもって大きく成長してもう一人の憧れた男でもあるルフィの傘下に入るなんて展開を期待してしまう...。
>通りすがりさん
イエス妄想(*^。^*)w
No title
妄想~何の捻りもありませんがこんな感じ(;´∀`)
親子の杯?・・・やだ・・・でも仲間の杯なら・・・良いぞw
兄弟杯のシーンみたく・・・乗る船は違っても今日から俺たちは仲間だぁ~
ちょっと待て 麦わら屋・・・同盟は解消だ・・・だか俺も混ぜろ こいつと一緒に(ベラミー)
ってな感じw
親子の杯?・・・やだ・・・でも仲間の杯なら・・・良いぞw
兄弟杯のシーンみたく・・・乗る船は違っても今日から俺たちは仲間だぁ~
ちょっと待て 麦わら屋・・・同盟は解消だ・・・だか俺も混ぜろ こいつと一緒に(ベラミー)
ってな感じw
>Jさん
それはやっぱり悪事はしてほしくはないですね~少年漫画だから(^○^)
一緒にいるならルフィが注意したりするんですかね?(*^。^*)w
一緒にいるならルフィが注意したりするんですかね?(*^。^*)w
少年漫画の主人公
ちょっと気になる事があります。麦わらの一味は悪事を一切してませんよね、少年漫画の主人公だし。 なのでこれから傘下になるかもしれない輩達の過去の悪事の数々はどうなるのでしょうか? 傘下に入ってからも悪事はしないで欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・
No title
>なんやかんやでこの5600人はウソップの部下になる
その可能性も無きにしも非ずなんですよね(^○^)
楽しみ!
>ちゃぼさん
三つ目族は少数民族だったりするのかな~
可愛いし、スポット当たって欲しい(^○^)
可愛いし、スポット当たって欲しい(^○^)
ルフィは親分子分っていうような関係を嫌がりそうですよね。
なんやかんやでこの5600人はウソップの部下になるんじゃないですかね。みんなゴッドウソップには恩がありますし、ウソップの「俺には8000人の部下がいる」っていう嘘が実現するんじゃないかなって思ってるんですけど。どうですかね?
なんやかんやでこの5600人はウソップの部下になるんじゃないですかね。みんなゴッドウソップには恩がありますし、ウソップの「俺には8000人の部下がいる」っていう嘘が実現するんじゃないかなって思ってるんですけど。どうですかね?
No title
三つ目族かな?視力がいい種族かもしれない。となると、嗅覚や、聴力や第六感がすごい種族も登場するかもしれんですねぇ。
第六感はルフィで、サンジは味覚かな?
第六感はルフィで、サンジは味覚かな?
>ちゃぼさん
マムのとこに居た三つ目のコも気になる(^<^)
No title
全種族傘下になるとしたら、魚人海賊団も入るな。あとは、空の者や、シャンディアは種族は人間なのかな?
あとはミンクと蛇首か。
これで全種族コンプリートかな。
あとはミンクと蛇首か。
これで全種族コンプリートかな。
No title
>タイトル「ウソ8000」
いいですね!
下記記事でタイトル予想とかしてるんですけど、良かったらそちらに書き込んで(^<^)
http://onepiece-log.com/blog-entry-164.html
「ウソ800」は25話で既に出たらしいんで、「ウソ8000」か…面白い(*^_^*)
ベラミーとローも傘下に入って8000人…
そんな訳ないかこの二人で残り2400人いるとは思えないか
とは言え次回800回…タイトル「ウソ8000」
さすがに無理があるか…w
そんな訳ないかこの二人で残り2400人いるとは思えないか
とは言え次回800回…タイトル「ウソ8000」
さすがに無理があるか…w
No title
>ルフィの性格的に、友達ならいいけど、親分子分はイヤ
そんな感じになりそう~
ルフィは「友達」って括りで考えてるけど、世間的に見たら立派な「傘下」になってて…みたいな感じかな?(^J^)
>だいこんさん
No title
ルフィの性格的に、
友達ならいいけど、親分子分はイヤだろ…。
友達ならいいけど、親分子分はイヤだろ…。
No title
予言で書かれていた、【麦わら団艦隊ができる】は当たりましたね。
>まーくん
ですね~すべての種族を仲間にして世界にケンカを挑むってのは…いいね(*^。^*)
>risaraさん
おお…気になりますね(^<^)
たぶんなんでも無いかもだけど、この差はなんなんだろ??
たぶんなんでも無いかもだけど、この差はなんなんだろ??
No title
>ベラミーは?
分かんないですが、一緒の船には乗ってますよね!
個人的にはローの仲間になるかなぁと考えてます(^○^)
http://onepiece-log.com/blog-entry-90.html
>ウィリアム・キッドさん
ウソップと盃を!!
それも有り得るかな~~
巨人族もいるしなぁ(^○^)
それも有り得るかな~~
巨人族もいるしなぁ(^○^)
>ちぃ。さん
そんな感じでしょうかね~(*^。^*)
バルトにはついてきて欲しいけどw
バルトにはついてきて欲しいけどw
No title
No title
>レオが行くとマンシェリー姫は寂しくないのか
本心はめっちゃ寂しいだろうけど、気ィ張って逆の態度取っちゃうんだろうなぁ(+o+)
健気なマンシェリー…泣
トンタッタ、巨人族、手長族、足長族、魚人族(ジンベイ、ハチ)など全ての種族が味方になっていくんだろうなぁ☆次号の絵が待ちどおしすぎるw
大した事じゃないと思うんですが、傘下に付くかもしれないメンバーの数字がサイの3とハイルディンの6だけ何故か透かしの文字になってますね。
い、意味はないかw
いやー楽しみになってまいりましたね〜。
い、意味はないかw
いやー楽しみになってまいりましたね〜。
ベラミーは?
No title
ルフィは傘下に加えない気がしますww
傘下に加えないというより傘下の盃を交わさないというか・・・
ただ、ウソップが盃を交わすかもしれませんね!
バルトもトンタッタもいますし!
ウソップの8000人の部下の嘘が現実に・・・ww
傘下に加えないというより傘下の盃を交わさないというか・・・
ただ、ウソップが盃を交わすかもしれませんね!
バルトもトンタッタもいますし!
ウソップの8000人の部下の嘘が現実に・・・ww
No title
トンタッタに限らず、全員が行動を共にするのではなく、必要な時に彼らが集結する感じになりそうですね^^
ベラミーはローと行くのでしょうか?
No title
トンタッタはてっきり麦わらよりゴッドウソランドに付くと思っていました。
しかしレオが行くとマンシェリー姫は寂しくないのかな?
しかしレオが行くとマンシェリー姫は寂しくないのかな?
>しおさん
ここでルフィのビブルカードが生きるわけですな(*^。^*)
No title
トンタッタは意外でしたね かなり心強いですね
でも海賊じゃないですよね いざというときはドレスローザから駆け付けるということですかね
もうビブルカードも作ってるんでしょうね
でも海賊じゃないですよね いざというときはドレスローザから駆け付けるということですかね
もうビブルカードも作ってるんでしょうね
>よっしーさん
麦わら“大”海賊団ですね~~(*^。^*)w
ヒグマさんも…56人…結構な犯罪者じゃないか!笑
ヒグマさんも…56人…結構な犯罪者じゃないか!笑
遂に傘下ができますか!!
これで、「麦わらの一味」から「麦わら海賊団」に格上げですかね?(*^^*)
56(ゴム)は絶対に意識してますね!笑
思い返してみれば1巻第1話で登場した山賊のヒグマが殺した人数も「56」人でしたよね!(^^)
これで、「麦わらの一味」から「麦わら海賊団」に格上げですかね?(*^^*)
56(ゴム)は絶対に意識してますね!笑
思い返してみれば1巻第1話で登場した山賊のヒグマが殺した人数も「56」人でしたよね!(^^)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]