記事一覧

ワンピース 第917話“食糧宝船” 感想


[週刊少年ジャンプ42号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第917話“食糧宝船” 感想。



おでん様が作った「桃源農園」の由来


貧しい日常が続く「おこぼれ町」。

その先にある「博羅町」ではルフィ達が絶賛大暴れ中!笑

更にその奥には、かつておでん様が九里の民の為に作った「桃源農園」がある。

そこには新鮮な魚に大量の米、種類豊富な果物に、卵、肉…と全てが揃っており、おこぼれ町の住人からすれば正に夢の様な場所だろう。

おでん様は「桃源郷」と掛けてこの地を「桃源農園」と名付けたんだと思うんだけど、息子「モモの助」の名前とも掛けてるのかな?と思った。

モモの助と同じ次世代を担う子供達が食うに困らない様にとの願いを込めて「桃源農園」。

それが現状、九里の子供達は食べる物がなくて泣いている…なんともやりきれないよね。


“真打ち”スピードは馬並&馬面


博羅町にいる3人の“真打ち”最後の1人スピードが登場。

その「スピード」と言う名前と、おそらくSMILE能力者であることから、「チーター」の特性が備わった人物かなぁとか考えていたけど、「馬」だったのね!

馬も確かにスピードを表す動物としては納得。


ケンタウロスのような姿のスピードは、イイ女風のキャラだ!…歯茎剥き出しで笑わなければね。笑

笑顔がいかにも馬面過ぎる…w

そして、馬の特性として「視野が広い」っていうのが備わってる感じだけど、顔は普通に人間のままだからどこを使って見ているんだろうとちょっと不思議に思った。

それにしても尾田先生、ケンタウロス好きなのかな?笑

5761.jpg

・フランキーのケンタウロス

・ルフィ+錦えもんのケンタウロス

・茶ひげのケンタウロス偵察部隊


こんな感じで、これまでにも結構出て来てるー!

一応、あの世界でも空想上の動物と言われてるんだけどね。笑


頭山盗賊団の頭“酒天丸”


前話に名前が出てきた盗賊“酒天丸”の素性について、今回もまた情報が飛び出した。

酒天丸は、「頭山盗賊団」の頭!

盗賊団の頭ってのは想像がついたトコだけど、その盗賊団の名前が出てきたね。

頭山盗賊団の「頭山」は、落語の演目の一つらしい。そのあらすじは…

ケチな男が、サクランボを種ごと食べてしまったことから、種が男の頭から芽を出して大きな桜の木になる。

近所の人たちは、大喜びで男の頭に上って、その頭を「頭山」と名づけて花見で大騒ぎ。男は、頭の上がうるさくて、苛立ちのあまり桜の木を引き抜いてしまい、頭に大穴が開いた。

ところが、この穴に雨水がたまって大きな池になり、近所の人たちが船で魚釣りを始めだす始末。

釣り針をまぶたや鼻の穴に引っ掛けられた男は、怒り心頭に発し、自分で自分の頭の穴に身を投げて死んでしまう。


──というもの。

これに関連するかどうかわからないけど、なんとも不思議で面白い話だ。

そして、お菊はその酒天丸を知ってる様子。

まだ謎深いお菊…その頭山盗賊団の一員の可能性が出てきた?


九里の元締め“旱害のジャック”復活


ゾウを滅ぼした百獣海賊団の大看板“災害”の1人ジャックが復活。

象主にやられ海底深くに沈んだはずだったが、海中でも生き続けていた。

やはり、少なからずジャックには魚人の血が入ってるんだろう。

水中で生きていた事、ギザギザの歯がその証拠だ。

海底にてジャック生存!やはり魚人の血が流れている!?

3168.jpg


しかし悪魔の実の能力者でもある為、その場から動けなかったと。

その後、部下によって引き上げられ、ワノ国に帰還…と言う流れだろう。

更にお菊の話から、ジャックがワノ国九里の元締めと言うことも判明。

ジャックの異名である「旱害」とは、「ヤツの通った土地はまるで旱バツでも来たかの様に朽ち果て滅ぶ」事が由来らしいが、荒野になり果てたワノ国九里の荒れ具合を見るとそれも納得だ。


ルフィとゾロの安定の以心伝心感


スピードが運んで来た「食糧宝船」を見たルフィは「なんでコイツらだけ!!」と憤慨。

その後のゾロとの簡潔なやり取りから、「以心伝心」感が伝わってきてすごく良かった。

ルフィ「ゾロあっち頼む!! おれは玉っ!!」

ゾロ「菊!! 悪ィが“奪って逃げる”事になった」

お菊「え?…いつ?」


二人を目の前で見ていたお菊でさえ、いつ決定がなされたのが分からないくらい簡潔過ぎるやり取りで分かり合えてる二人…イイよね!

そして、二人同時に超高速で動き出して、それぞれが成すべき事を光速でキッチリこなす感じもカッチョいいーー!


虚無僧スタイルのローVSホーキンス


博羅町に入ったホーキンスの前には、深編笠で顔を隠した虚無僧スタイルのローが。

せっかく情報のねェ“鎖国国家”のワノ国で…

おれ達の顔を知るコイツは

消しておくべきだ!!


5762.jpg


いきなり結構物騒なことを考えてるローは、顔を隠してこの場でホーキンスを始末する気満々!

しかし、ローのオペオペの能力を使っての戦い方は独特だし、愛刀「鬼哭」も丸出しだからすぐにバレちゃいそうな気がするんだけども。笑

ローがこう考えてるってことは、これまで少なからず考えていたホーキンスとの繋がりとかは無いっぽいね。

だけど、かと言ってホーキンスが完全に敵側であるって事もない気がするんだよなー!

ここでの戦い通じてお互いの思惑が多少なりとも通じ合えば、この先の展開は良い方向に進む気もする。


ルフィとホールデム、圧倒的実力の差


ホールデムはお玉という人質を取っていたにも関わらず、ライオンの噛二郎が殴られて人質を奪われた事に気づいたのは、それを完遂したルフィがその場を離脱した後だった。

それ程に、両者の間には圧倒的な実力の差があるという事だろう。

ひとえに“真打ち”といっても、その実力には相当開きがありそうだよね。

多分だけど、もう1人のスピードも実力は大した事無い気がする。笑

ゾロの速さにまったく付いて行けてなかった描写があったしね。

百獣海賊団に元々いる“真打ち”は、けっこう人数もいそうだし一般幹部的な立ち位置かな?

その上の地位“災害”とは、実力に相当な開きがありそうだ。

ミンク族のシシリアンもこう言ってた。

ただ一点だけ崩す事ができなかったのが…

「ジャック」

アレはやはり怪物だ…!!!


部下達とは明らかに一線を画す存在なんだよね。

もう二人の大看板“災害”も同じかそれ以上と考えると難敵…


お玉のきびだんごの発動条件


ホールデムにペンチで跡が付くほどほっぺをつねられたお玉。

それに対して当の本人はこう言っていた。

ペンチで引っ張られただけでやんす…

“きびだんご”そんな事しても取れないのに…


なるほど、これはお玉の能力の発動条件に関わってくる発言だよね。

つまりこの発言からは3つのパターンが考えられるかな。

①他人がやってもきびだんごは取れない?

②ペンチ等の道具を使ったら取れない?

③同時に「きびだんご」の掛け声が必要?


まぁ、たぶん能力者本人じゃないと発動できない仕様になってるのかな。

ゾオン系の集団である百獣海賊団において、お玉の「懐かせる」能力は、今後の物語のキーになってくるかもだよね!


ライオンのSMILE「噛二郎」が火を吹いた


これまでのSMILEの能力は、その動物の特性がそのまま発現されるだけだった。

多少ツノが大きくなるとかはあったけど。

しかし今回、ホールデムの腹についているライオンの噛二郎が驚きの能力を発揮した。

吠えろ!! “獅子の火”!!!


ホールデムのこの掛け声と共に、なんと口から火を吹いたのだ!

これは普通の動物の枠を超えてるよね。

まぁ、パンチから火が出る世界で何言っちゃってんのって感じかもだけど。笑

やっぱり、前々から考察してる通りSMILEには幾つか種類があるのかも。

作り出す毎に改良を重ねて、より良いもの、より強力な能力を持つものが出来上がってる可能性が…?


ホームデムの絡繰刀はどんな刀?


その噛二郎の“獅子の火”がルフィに直撃した直後、追い討ちをかけるようにホールデムは刀を振りかぶる。

見よ 追い討ちの~~

“絡繰刀(カラクリとう)”の威力っ!!!


絡繰刀のルビ部分に強調を表す「・・・」が振ってある事から、通常の刀とは異なる「何か」なんだろうか。

まず「絡繰」とは、「古い時代の機械的仕組みのこと」とある。

刀に機械的な仕組みを組み込んであるのかな?

ちょっとワクワクするけど、その持ち主であるホールデムが次の瞬間 ルフィに一撃でやられちゃったからなぁ。笑

この「絡繰刀」が日の目を見るときは来るのかな?


以上。第917話の感想でした。

皆様の感想・考察をコメント欄にてお待ちしております!



[表紙連載]

第23弾 vol.44 番外編「この町には破れない布がある」 感想

コメント

ホールデムのライオンが火を吐いたのはフレイムダイアルの可能性もありますね。空島で神官が乗ってたなんだっけピザ…みたいな名前の鳥がたしか口にダイアル仕込んでましたよね。

馬のSMILEが登場しましたね。尾田っち馬好きなんだろうか。これまでちょくちょく馬…モドキが出てますよね。馬の能力者で鳥のピエール、覚醒したシマウマの能力者で獄卒獣のシマウマ、トンジットの愛馬、フランキー、パンクハザードの茶ひげ達、ファルル、スピードといった感じだろうか。まともな馬がファルルくらいしか思い当たらない。

キャラの方言などは江戸時代あたりをモチーフにしてるのでそのままの方言というよりは昔の言葉に寄せたミックスしたようなものになりそうじゃないですかね。

そろそろナミ達の動向も見たいですね。

おこぼれ町では、植物が育ちにくいと思うのですが、邪含草はどうしてるんでしょうね。原材料もあるかどうか?
まさか…お鶴が農場で(汗)

かんりにんさん

頭山満とは、明治から昭和にかけて、日本を裏で動かした怪物と言う印象ですよね~。繋がる人脈がアジアの歴史的人物ばかりですから、酒天丸もワノ国内外にネットワークを持ち、裏からワノ国を動かそうとしていたら面白いかも。

>たかすぃーさん

> ゾロの「あいつは怒るだろうが」の「あいつ」は錦えもんのことでは??ホールデムに反抗することは騒ぎを起こすこととイコールなので。

でもゾロは既に騒ぎ起こしちゃってますからねぇ。笑

ご奉行斬り('Д')w

それをゾロが言うのかよ感。笑

Re: No title

> ロー、ホーキンスの口封じが目的なら、普通にオペオペの能力も使ってもいいんじゃないですかね。バレたところで、死人に口なしです。口封じ目的ならそんなもんでしょ。で、ローだと気づいたホーキンスに動きが出るんじゃないんすかねー

そんな感じの展開予想書いてます。笑

[ワンピース 展開予想] 第918話「期待の超新人(仮)」

http://onepiece-log.com/blog-entry-1655.html

>スカンソウルさん

> やはりルフィに次ぐ「準主人公」は3話から登場しルフィの次に出番の多いONE PIECE最古参キャラの1人、ゾロだよなー!とワノ国編からずっと思っているでござる!!

みんなそれぞれに自分的「準主役」がいますよね!きっと(^^♪

>ゴールドさん

> サスケの技に獅子連弾もあるので、そう思いました

なるほど!獅子繋がりですね(*'▽')

>海邑さん

> ふと思ったのですが、ゾロの『あいつは怒るだろうが』の『あいつ』は誰のことを指してるんでしょうか?

普通にホールデムの事だと思ってたんですが、深読みすれば色々候補はいそうですねぇ('ω')

>ゆーとさん

> 性格的には頭山満に似たキャラ

頭山満さんってのはどんなキャラクター性を持ってるんですかね?('ω')

>嵯峨山登さん

> 頭山満のことではないでしょうか。

ワノ国に入って「落語」をモチーフにすることが多い印象なんで落語からかな?って(^^)/

>坂田金時さん


> 今回で銀魂最終回につき、尾田先生が巻末コメントしていましたが、空島編でルフィの腕に金玉がくっついたのって、ちょうど銀魂の連載が始まるくらいの頃でしたっけ? (うろ覚え)

あ~どのくらいだろ?

年代的には空島編ですよね(^^♪

あいつとは?

ゾロの「あいつは怒るだろうが」の「あいつ」は
錦えもんのことでは??

ホールデムに反抗することは騒ぎを起こすこととイコールなので。

No title

ロー、
ホーキンスの口封じが目的なら、普通にオペオペの能力も使ってもいいんじゃないですかね。
バレたところで、死人に口なしです。
口封じ目的ならそんなもんでしょ。

で、ローだと気づいたホーキンスに動きが出るんじゃないんすかねー

・Dの一族
・最悪の世代
・ONE PIECEファンからの圧倒的人気
とあってローが「準主人公」的な位置に新世界以降はあったけど、

やはりルフィに次ぐ「準主人公」は3話から登場しルフィの次に出番の多いONE PIECE最古参キャラの1人、ゾロだよなー!
とワノ国編からずっと思っているでござる!!

サスケの技に獅子連弾もあるので、そう思いました

ふと思ったのですが、ゾロの『あいつは怒るだろうが』の『あいつ』は誰のことを指してるんでしょうか?
目の前の敵もしくはジャックのことならあえて強調する必要はないと思うんですよね。
食糧のことだからサンジ?

お~。自分も頭山を読んで嵯峨山登さんと同様に、頭山満を連想しました、笑。酒天丸は、性格的には頭山満に似たキャラなのかも、ですね。尾田さんが、頭山満をモチーフに頭山という漢字を持ち出したなら、ある意味で、ちょっとはディープな歴史感をお持ちなんでしょうね~。

嵯峨山登

頭山満のことではないでしょうか。

まあ、作者に聞かないとわかりませんけれども。

No title

かんりにんさん、レスありがとうございます!
馬の視野が「350度」というのは初めて知り、良い勉強になりました!!
そこまで視野が広いと、逆になぜ残りの10度は見えないのだろう…と気になってしまいますけどね(笑)

話は変わるのですが、
今回で銀魂最終回につき、尾田先生が巻末コメントしていましたが、
空島編でルフィの腕に金玉がくっついたのって、ちょうど銀魂の連載が始まるくらいの頃でしたっけ? (うろ覚え)

あれから15年…
時が経つのは早いものですね…

>鵺さん

> お玉の能力は確かにキーですね!ビッグマムに食べさせて仲間になると予想します

あれって人間にも効くんですかね??笑

>はるさん

> 頭から木の生えた…顔から長い鼻の生えたウソップがなんらかの形で絡んできそうな…ないか…笑笑

それよりウソップは、天狗と間違えられて町で騒動になったり。笑

>塩アメさん

> 邪含草は、狙われたりはしないのでしょうか?
> この薬や製法を入手すれば、大儲けできるのでは?
> 空腹のあまり、川の水を飲む者が後を絶たないはずです。
> カイドウやオロチの部下が奪って、法外な値段で売り出しそう。

壮大なマッチポンプ!

自ら毒を流して、それをのまざるを得ない状況に追い込み、その毒が回った者に、解毒剤を高値で売りさばく…('Д')

>?さん

> スマイルって本体と痛みを共有してるんじゃないんでしたっけ?

でしたよね。

今回の話を見ると、ライオンの噛次郎の顔&手の部分は、噛次郎だけが知覚できる部分なのかな?

>リトル.G.Kさん

> ワノ国が空島編とリンクしている説を書かれてた方がいたので宝船が方舟マキシムに見えてしまいました。音読みしたら、どちらも「ホウセン」だし。。。

宝船の行き先は「限りない食糧(フェアリーイーツ)」の元?笑



> ルフィ助けたお玉を早々宙に手放しちゃって、ルフィがすばやくキャッチするのかな?

あ、これぼくも気になりましたw

ルフィが高速で回り込んでキャッチかな??

>けーすけさん

> "ローが情報もない鎖国国家"って言っていることから、ルフィ率いるサンジ奪還組とビッグマム海賊団がどうなったのか?とか、ルフィの懸賞金が跳ね上がったことは知られていないみたいなので、ワノ国組の仲間たちが、ルフィの懸賞金を知って驚くところが早く見たいです(笑)

そのシーンはありそうですよね(*'▽')

んでサンジが、ゾロに対して懸賞金が上回った事で自慢するシーンも…笑

>塩アメさん


> 分捕った食糧は、誰が食べるんでしょう?

やっぱりおこぼれ町の人たちが食べる流れじゃないですかね(^^)/

>名無しの梨さん


> そしてそこにパイナップルヘアのマルコも来て……笑

パイン祭りや~~~~(*´ω`*)w

>レイさん

> ホールデムの事でしょうね。ホールデムではなく腹のライオン殴って助けてたので、どうかとは思いますが。結局はその後怒りでホールデムをぶっ飛ばしてましたがw

ですねぇw

結局殴っちゃった('Д')笑

>ゆーとさん

> バクラ町には入口が何ヵ所かあるのでは?と見えましたので、かち合わないと考えてます、笑。

かち合った方がバタバタ感が出ていいかな~と思いましたが、別々で展開していくのも面白いですね(^^)

剣客ロー(?)

虚無僧スタイルのロー

時代劇でも 「待たれい そこの人 おぬし血の匂いがする  相当な手練れであり その手を血に染めてきてるな」 

と 腕の立つ者同士の 斬り合いを思わせる場面を演出してるっぽいですね。尾田先生 時代劇のやりとり好きでしょうからね。


お玉の能力は確かにキーですね!ビッグマムに食べさせて仲間になると予想します

頭から木の生えた…
顔から長い鼻の生えたウソップがなんらかの形で絡んできそうな…ないか…笑笑

No title

邪含草は、狙われたりはしないのでしょうか?

この薬や製法を入手すれば、大儲けできるのでは?

空腹のあまり、川の水を飲む者が後を絶たないはずです。

カイドウやオロチの部下が奪って、法外な値段で売り出しそう。

スマイルって本体と痛みを共有してるんじゃないんでしたっけ?
お玉助けるとき、ルフィがライオンにワンパン入れてましたがホールデムはスマイルほどの痛みを感じてないような表現でしたよね。
ただ、ライオンはホールデムの股関殴ってライオン自身も苦しがってましたよね。

本体の痛みはスマイルと共有し、スマイルの痛みは本体とは独立なんでしょうか。

お玉のきび団子で手懐けられたスマイルが激痛覚悟で本体攻撃なんて話がこれからあるんでしょうかね。

   

ワノ国が空島編とリンクしている説を書かれてた方がいたので
宝船が方舟マキシムに見えてしまいました(www)
音読みしたら、どちらも「ホウセン」だし。。。
スピードちゃんと宝船と一緒にいた部下たちは
七福神っぽいキャラになるんだろうか?
まだそんな感じはないけど。

ルフィとゾロって思考回路と行動そっくりだからこういう時
の息の合い方 半端ないですよね~。
そっくりというのは、ほら!
ウォーターセブンで壁の隙間と煙突に挟まってたり
ヒーローになりたくない理由とか(www)

とにかく宝船の戦利品で、宴になってしまうという
展開期待してしまうな。
お玉ちゃんもたらふく食べて欲しいし。。。

ルフィ助けたお玉を早々宙に手放しちゃって
ルフィがすばやくキャッチするのかな?
いい働きしまくってるこまが助けるのかな?

次回はローとホーキンス戦になるんでしょうかね??
小休戦で一旦ワノ国先行組と合流してほしいな。
滝登り組も気になるけど、ルフィたちがワノ国到達して一日経ってないこと考えたら、しばらく登場なくても致し方ないと思える。。。

"ローが情報もない鎖国国家"って言っていることから、ルフィ率いるサンジ奪還組とビッグマム海賊団がどうなったのか?とか、ルフィの懸賞金が跳ね上がったことは知られていないみたいなので、ワノ国組の仲間たちが、ルフィの懸賞金を知って驚くところが早く見たいです(笑)

No title

食糧を運んできた宝船、航行可能なんでしょうか?
もしそうなら、今後役に立つかもしれません。

分捕った食糧は、誰が食べるんでしょう?
ルフィたちが食べようとしたらお腹を空かした子供たちが目に入り、
全部分けてあげそうな気がします。
そして町の人たちの窮状を改めて知り、桃源農園に殴り込みをかける?

>かんりにんさん

なるほどです。

そしてそこにパイナップルヘアのマルコも来て……笑

ホールデムの事でしょうね。ホールデムではなく腹のライオン殴って助けてたので、どうかとは思いますが。
結局はその後怒りでホールデムをぶっ飛ばしてましたがw

かんりにんさん

自分もちょいと、ゾロ達がロー、ホーキンスに出くわすかなと、思ったんですが、バクラ町には入口が何ヵ所かあるのでは?と見えましたので、かち合わないと考えてます、笑。ルフィ達が通った正門入口の風景とホーキンスが通った入口の風景が違うような感じで。スピードが来た道にも農園から町への入口が別にあるのでは。酒天丸は、事の一部始終をどこかから見ていると思うんで、ゾロとお菊の二人だけなら、横取りには絶好のチャンスとばかりに登場するのかも。スピードも馬なんで、二人を追って来ているはずですし。次回はルフィ、ゾロ、ローのそれぞれの展開が描かれるのではないかと、考えてます。

>レイさん

> ゾロの「あいつは怒るだろうが、ぶっ飛ばさねェだけマシだと思え!」ってセリフなんですが、少し引っかかりまして。以心伝心だと私も思いしたが、それよりもルフィの行動前に、ルフィの行動をハッキリ分かってる気がしました。『あいつ』が強調されてましたし。レイリーの様に考えている事とかが話さなくても分かる見物色か、少し先の未来が見えてるのかと思った次第です。

ふむふむ。。

ゾロの言う「あいつ」ってのは「ホールデム」の事でいいんですかね?('ω')

>坂田金時さん

> 真打ち"スピード"のセリフ、「なぜなら私の視界は、350度」を見た時に、ブルゾンちえみのギャグ「35億」が真っ先に思い浮かんでしまいましたw


あはは、これちょうど馬の視野が「350度」なんですよね。

だからブルゾン風になったのは偶然かな~~??('ω')ノw

>名無しの梨さん

> ワノ国にパイナップルが!あるんですね、

ゾウの右腹の砦にパイナップル風の建物があったり、ネコマムシの船がパイナップルの装飾があったりと、個人的にゾウ=パイナップルなイメージがあります(*'▽')

んで、光月家とミンク族は兄弟分…

あのパイナップルは交流の証なのかな?とか。

>ウソロアさん

> ルフィが敵を本気で殴ってしまいやっちまったねーと思いましたがスッキリしました!!

この後の展開が楽しみですね(^^)/

Re: タイトルなし

> お菊は酒天丸を知ってるようですが、何となくその一員ではないような表情にも見えます?
> 錦えもんの仲間で色々と調べていたら偶然、酒天丸という人物を知った…とか?

そっちも十分考えられそうですね(^^)/

>anaさん

> スピードがスマイルの実の能力「ケンタウロス」とするなら、パンクハザードにいた茶ひげ達もスマイルの影響でケンタウロス化していたのかもしれませんね

スピードは「馬」のSMILEがあの位置に発現したからこそ、ケンタウロス風になっただけですね!

んで、パンクハザードのケンタウロス達はローのオペオペの賜物ですよ(^^)/

モネがローに頼む描写がありますんで!

ゾロの、あいつは怒るだろうが、ぶっ飛ばさねェだけマシだと思え!ってセリフなんですが、少し引っかかりまして。
以心伝心だと私も思いしたが、それよりもルフィの行動前に、ルフィの行動をハッキリ分かってる気がしました。『あいつ』が強調されてましたし。
レイリーの様に考えている事とかが話さなくても分かる見物色か、少し先の未来が見えてるのかと思った次第です。

No title

真打ち"スピード"のセリフ、
「なぜなら私の視界は、350度」を見た時に、
ブルゾンちえみのギャグ「35億」が真っ先に思い浮かんでしまいましたw

ただの偶然かもしれないけど、
360度でなく、350度なのがミソ?

尾田先生お笑い好きだった気がするので、
かけ合わせている可能性はあるかもw

ワノ国にパイナップルが!あるんですね、

お菊ちゃん、情報通なだけだろうけどなんで知ってるの?ってことまで知ってますね。不思議w

ルフィが敵を本気で殴ってしまい
やっちまったねーと思いましたが
スッキリしました!!

お菊は酒天丸を知ってるようですが、何となくその一員ではないような表情にも見えます?
錦えもんの仲間で色々と調べていたら偶然、酒天丸という人物を知った…とか?

No title

スピードがスマイルの実の能力「ケンタウロス」とするなら、パンクハザードにいた茶ひげ達もスマイルの影響でケンタウロス化していたのかもしれませんね

当時は錦えもんがローにバラバラにされ、ドラゴン他色々なものにくっ付いたりしてたので、ケンタウロスもローの仕業かと思っていましたが

と言う事はモネの人面鳥もスマイルが?
いやしかしモネはユキユキの実の能力者で・・・

まさかとは思いますが、スマイルは悪魔の実と併用して使ってもデメリットが無いとか?

Re: タイトルなし

> 基本腹パンだった火拳銃で顔パンするあたり、ルフィのキレっぷりが凄まじいです。

そういえば、これまでは腹に打ってましたね火拳銃

初の顔面?

ホールデム…南無…笑m(__)m

Re: タイトルなし

> ゾウでジャック襲来の合図をやぐらでお猿がどらをカンカンならして、今回はルフィ襲来によるやぐらで銅鑼をならし、なんか対比っぽいね。

お~なるほど。

もう一度見直してみよ(^^)

>リスキーさん

> なんか、ルフィが暴れて慌てているのは、お菊とホーキンスの2人 。。。。ホーキンスが、まさかの酒天丸かもですね?ホーキンスもルフィが居ることを、カイドウに内緒にしていますし。

ローも慌ててますけどね!笑

でも確かに仰る通りホーキンスは色々と不可解な描写が多すぎ!

って事で記事にしときました(*'▽')w

ワノ国で百獣海賊団“真打ち”となっているホーキンスの不可解な行動4選
http://onepiece-log.com/blog-entry-1652.html

>ゆーとさん

> ゾロが盗んだ食料を酒天丸が横取りしようとするのでは、笑?

それも面白い!

あ、でもこのままおこぼれ町の方に行ったら、ホーキンス&ローと遭遇しちゃいそうで…笑

Re: タイトルなし

> ルフィがレッドホーク使う時って、怒りを露わにした事が多いように思えました。
> ルフィ怒りのボルテージと何か関連あるんでしょうかね(°д° )

おお、確かに!ナイス発見!!

ホーディやドフラミンゴに対して怒りの感情が強かった印象(^^)/

ああ、でもWCI脱出の時ペロスペローのアメ溶かすときも使ってましたわ!笑

あの時はそれほど「怒り」の感情は見られなかったような気も…

Re: タイトルなし

> 今更ですけど、ゾロ(側の者も含めて)はあくまでフランキーの言ってたように"式を壊してをサンジを奪還する"と言うことであってニュースクーのような大ごとは起こしてはいないと思っているのでしょうか?それとも、薄々は気づいているのでしょうか?

サンジ奪還組の事についてですかね?

ワノ国には新聞が来てない可能性が高いんで、知らないかもですね。

>とうあさん

> お菊さんは国外で起こったジャックの海難事故のことをどうやって知ったのでしょうかね。ルフィたちの顔がしられてないということは新聞なんかも流通してないでしょうし、そもそも当事者じゃないと知りようもない事件ですよね

あ、確かにココ不思議でした!

お菊にはまだまだ謎がありそうですねェ('Д')

>牛若丸さん


> 管理人さん、ワノ国マップ作れそうですね!!

ワノ国の全体像が把握出来たら作りたいですねぇ(*'▽')ノ

>ケン坊さん


> ・管理人さんがおっしゃってるようにスマイルにはいくつか種類というか品種改良を重ねている感じですよね。

ですよねぇ。

このSMILEについてもいつか解説が欲しいとこですね(^^♪


> ・ホールデムのお腹のライオンは人造悪魔の実なのに意識を持ってますよね?てことは今後「スマイルを食べた剣とか銃」が出てくる可能性も?

そうそう!この意識はどこから来たのかって考えると…

シーザーの作り出した「SAD」が一気に怖いものに('Д')w

>チェシャさん

> 噛次郎の火、一味バラバラ時代に知り合ったフランキーに改造してもらっていた・・・とか。笑

なんで敵側に手を貸してるねんフランキー。笑

>かぐやさん

> 密かに期待していたくいな関係の描写は見事になかったなぁ(笑)

無かったですねぇ。笑


> そういえばワノ国の通貨、金に続いて銀も出てきましたね。ならば銅もあるのかな?

おお、そういえば!

5銀…どの程度の貨幣価値なのか気になりますね(*'▽')


> フリートークの方に書かせて頂いた空島とのリンク要素

見させていただいてまーす!

あっちの方コメント返信が遅くなってて申し訳ない( ;∀;)

>刀マニアさん

>でもイヌアラシ・ネコアラシは恐らくまだワノ国に到着していない上

まだ到着してないんですかね?

WCIへ寄り道したルフィ達より遅いって事はないと思うんですが、どーなんでしょ??


>スーロン化は満月の夜しかできない。

そう!これはネックですよね~~('Д')

>レイさん

> ゾロのセリフ、数秒後の未来見えてる感じですね!

え、どれの事だろ?('ω')

コレですかね↓?

ゾロ「菊!! 悪ィが“奪って逃げる”事になった」

まー、やっぱり真打ちはマムのところで言う将星以外の大臣や称号持ちの戦闘員レベルってところですかね。しかし基本腹パンだった火拳銃で顔パンするあたり、ルフィのキレっぷりが凄まじいです。腹にはライオンがいるので絵的にそうなってるのかもしれないですけど。

ゾウでジャック襲来の合図をやぐらでお猿がどらをカンカンならして、今回はルフィ襲来によるやぐらで銅鑼をならし、なんか対比っぽいね。
ジャックは悪い魚人を全てやっつけたルフィがやっつけるの確定だな。

No title

スピード、顔が人間なのに、馬並みの視界は?って感じでしたね。
なんか、ルフィが暴れて慌てているのは、お菊とホーキンスの2人 。。。。ホーキンスが、まさかの酒天丸かもですね?
ホーキンスもルフィが居ることを、カイドウに内緒にしていますし。


まさに、カイドウの部下は進駐軍ですな。貧富の差、身分の差が露骨に描かれいて、それをブッ潰し、ひっくり返すのが、ルフィ率いる麦わらの一味と言う定番が気持ちいいです、笑。理不尽な行いに対するルフィの檄怒顔もいいですね。ルフィの一撃とホールデンのボコられた表情の対比が尾田さんの怒りを表していて納得です。ゾロが盗んだ食料を酒天丸が横取りしようとするのでは、笑?そこからの一悶着があるのかも。しかしながら、ルフィの早々の大暴れでお菊もお玉も、この人達、何者なの?感が面白い、笑。ジャックとルフィの直接対決は避けられないのかも。戦った場合、ジャックは途中で逃げ出すんでしょうが、今回のホールデン同様、犬とネコを始めとするゾウの国の敵討ちを是非ともお願いしますよ、ルフィ。ローとホーキンスは、ちょっと先読みが難しいですね。一旦、休戦か、ホーキンスが逃げるか。両者とも頭がキレるので、少し戦ってからの、お互いの腹の探りあいを兼ねた話し合いになるのか。次回が楽しみだ~。

ルフィがレッドホーク使う時って、怒りを露わにした事が多いように思えました。

ルフィ怒りのボルテージと何か関連あるんでしょうかね(°д° )

今更ですけど、ゾロ(側の者も含めて)はあくまでフランキーの言ってたように"式を壊してをサンジを奪還する"と言うことであってニュースクーのような大ごとは起こしてはいないと思っているのでしょうか?それとも、薄々は気づいているのでしょうか?

No title

お菊さんは国外で起こったジャックの海難事故のことをどうやって知ったのでしょうかね
ルフィたちの顔がしられてないということは新聞なんかも流通してないでしょうし、そもそも当事者じゃないと知りようもない事件ですよね

今回の舞台、ワノ国、これまで意外とたくさんの地名が出てきましたよね。今回のストーリーってなんとなくRPGっぽい! 中ボスを撃破し、最後に大ボスを倒す構成なのかな、、、九里の元締めがジャックなら、他2人の災害もどこかの小国?を納めているのかも。

管理人さん、ワノ国マップ作れそうですね!!

はじめまして。
いつも楽しく拝見しております!
今回気になった点、疑問をいくつか。

・管理人さんがおっしゃってるようにスマイルにはいくつか種類というか品種改良を重ねている感じですよね。
やはり最終的には本来の悪魔の実と同じように3段階の変形が出来るようになるもしくはそれ以上の力(本来ありえない火を吹く等)が手にはいるみたいな。
でないと現状スマイルだけで戦力強化できてるとはとても思えないんですよね。
今まで出てきたスマイル能力者はもともとの自分の戦闘力(身体能力、スタミナ)の範囲内で一部が動物の能力による攻撃になっただけというかカナヅチになった分弱くなったんじゃね?って思ってしまうほど。
なのにカイドウ(四皇の中でも最強クラス)ほどの男がスマイルにこだわりドフラは時代はスマイルと言い切るほど製造に躍起になってましたらね。

・ホールデムのお腹のライオンは人造悪魔の実なのに意識を持ってますよね?
てことは今後「スマイルを食べた剣とか銃」が出てくる可能性も?

あと余談ですがスピードちゃんはやっぱりお尻が変形してあの姿になったんですかね?ホールデムみたいに顔が生えなくて良かった^^笑

No title

噛次郎の火、一味バラバラ時代に知り合ったフランキーに改造してもらっていた・・・とか。笑

頭山の落語の内容面白いですね。
桜とかワノ国で出てきそうだし。

密かに期待していたくいな関係の描写は見事になかったなぁ(笑)

そういえばワノ国の通貨、金に続いて銀も出てきましたね。ならば銅もあるのかな?

フリートークの方に書かせて頂いた空島とのリンク要素に今回の噛二郎を追加できそうです。
・火を吐く動物がいる(フザ/噛二郎)
フザは口の中に炎貝をしこんでいたものでしたが、噛二郎のはどうなんだろう。気になります。

ゾロのセリフ、数秒後の未来見えてる感じですね!

No title

>イヌネコのスーロン化で撃破して欲しいです

確かにその展開が一番熱いですね。でもイヌアラシ・ネコアラシは恐らくまだワノ国に到着していない上、スーロン化は満月の夜しかできない。だとすると今回はジャックと遭遇するも戦いはお預けで、満月の夜の最終決戦でイヌネコスーロンvsジャックが見れるかもしれませんね。

>はつるさん

> 玉と桃の助は知り合いではと思うようになってきました。

お玉は、光月家が治めていた九里の民なんで知り合いでもおかしくはないですよね(^^

>ロールキャベツさん

> スピード仲間にならないかな。。。馬が大好きなので、是非仲間になってほしいなって。

流石に…笑

一味のケンタウロスならフランキーが居るんでそれで我慢してくだされ('◇')ゞw

>刀マニアさん

> お菊がホールデムを怒らせるとジャックが仕返しに来るかもしれない、と言っていましたね。ルフィは怒らせるどころか火拳銃で倒してしまったので、ジャックとは間違いなく戦うことになると思います。

ジャックを倒すのはミンク族であってほしい願望が(^^)

イヌネコのスーロン化で撃破して欲しいです~~!!

>つかささん

> 酒天丸の正体は飛徹ですかね?

酒天丸については下記で考察中です~(*'▽')↓

ワノ国の盗賊“酒天丸”の正体は新キャラ?既存キャラ?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1361.html

>ちぃ。さん

> スピード、ナチュラルにリンゴをつまみ食いしてましたね(笑)

ですねw

実はあれが、ルフィの怒りを誘発させた説…笑

>空水さん

> スピードはかわいい容姿ゆえ敵側の人間には見えないです。彼女がワノ国編の中で今後どうなっていくか?WCI編のビッグ・マムやスムージー同様ほぼ無傷で終わるか?

可愛い敵ってのはこれまでにも出てきてるんでね~笑

戦わないか、サクッとやられるか…かな?スピード('ω')

さすがは、15億の賞金首に恥じないですね!カタクリ戦とのバトル経験が効果を発揮している気がします!
ただ、ジャックとは誰が戦うのかな?ルフィとは限らずゾロとか?

No title

ホーキンスを含め、最悪の世代ってなんだかんだ最終的には仲間になるんじゃないですか?

>寅間さん

> 馬の視界は確かに広いですが、両目視野(立体的に見える範囲)は人間の半分くらいです。
> その範囲はおよそ65度。

なるほど、そうなんですね!

その辺りも再現されてるなら、視野の広さはそこまで有利ではないのかな?

>男子さん

> ゾロが覇王色を使えるのは確定みたいですね。

どこで確定と思ったんだろう…('Д')??

>ゴールドさん

> NARUTOをモチーフにする部分も多そう。ポールデムの使った技にサスケの要素がはいってたし

火遁・豪火球の術!ですかね?笑

まぁ、口から火を吹くってのは割とある演出なんで、サスケの要素とは言えないかもですが(@_@。

>つかささん

> ローはなんだか引くに引けない状況に自らなっちゃってますよね。

能力を使ったとしても、最悪ここで始末すればいいと考えてるんですかね?

読者的にみると、ここでホーキンスが倒されることはないと思うんですけどね('◇')ゞ

>あっかんべェさん

> 古いけど・・・ガイキング!?

ガイキング知らなかったんでググってきましたw

ホールデムの腹のライオンの事言ってるのですかね?('ω')笑

No title

玉と桃の助は知り合いではと思うようになってきました。

>斑海ネコさん

> ローとホーキンスが接触したけど、ホーキンスは占いで自分の事を決めるからローだと気づいてもバラさない可能性もあるんじゃないかな。

ホーキンスの占いがどうでるか、分からんとこですがそこにも期待したいトコですね(^^)/

>たなかくん

> 最後のルフィの火拳銃は良かったですね。
> もしエースが生きてて同じ場面になってもルフィと同じように火拳で攻撃していたと思います。

ですね!(^^

ルフィもシャンクスの「友達を傷つけるヤツは許さない!!」って教えもしっかり受け継がれてますね!

No title

スピード仲間にならないかな。。。無いとは思うけど。

馬は視野は広いけど、左右の目でバラバラに画像が見えてる。聴覚はすごく良くて耳がいいです。足音とか些細な音聞き分けます。感情も耳にでるし。

って、関係ない話すみませんでした。馬が大好きなので、是非仲間になってほしいなって。

>めっつさん

> ルフィー以外の後発組の様子がそろそろ知りたいですね。どこで何をしているやら。

確かに!他のサニー号メンバーは一緒に居るんでしょうかね?('ω')


> あと、サニーにしれっと乗船したタコはどう繋がってくるんでしょうか。

個人的にあのタコは、錦えもんが差し向けた入国の為のキーだったんじゃないのかな?と思ってます!

Re: タイトルなし

> この章が解決した暁には、子供達にサンジが作った料理いっぱい食べて欲しーいっ!

いいですねぇ!

そのラストは想像できますね(^^♪

No title

ローくんてLog Collectionでコラさんが着てるようなマント?に似たようなもの着てるのね。
かわいいカワ(・∀・)イイ!!

No title

お菊がホールデムを怒らせるとジャックが仕返しに来るかもしれない、と言っていましたね。ルフィは怒らせるどころか火拳銃で倒してしまったので、ジャックとは間違いなく戦うことになると思います。今のルフィなら何とか勝てそうですが(笑)ただルフィ達の目的はカイドウを倒す事であってジャックは本命ではないので、ここで尺を取る事はないかと。誰か強力な助っ人(ロー、酒呑丸など)が入ってきてすぐ決着が付く気がします。これでワノ国九里ステージクリアって感じですかね。この事がカイドウの耳に入ったらいよいよ本格的な戦いが始まりそうです。

何度もコメントすみません(^^;

酒天丸の正体は飛徹ですかね?
(私は以前カリブーと予想しましたが、今回で考えを改めました
ホールデムはルフィのことを酒天丸の部下だと疑ってはいるけど、酒天丸そのものだとは思ってないようです。それって酒天丸自身は身バレしてる可能性ありますよね?
(予想されている方も多かったですが)町に行けない飛徹は怪しいですね。あとはおこぼれ町新入りだというお鶴さんも…。お鶴さんは盗賊団の一員ですかね?飛徹繋がりでお玉ちゃんのことを知っていたのかも

No title

スピード、ナチュラルにリンゴをつまみ食いしてましたね(笑)

スピード

笑ったときは独特な顔をしていましたが、スピードはかわいい女性だと思いますwお菊が美人ならスピードはかわいい系って感じでw
しかしそのかわいい容姿ゆえ敵側の人間には見えないです。彼女がワノ国編の中で今後どうなっていくか?WCI編のビッグ・マムやスムージー同様ほぼ無傷で終わるか?それとも彼女も誰かに倒されるか?個人的にはルフィ側・味方側に付いてくれたら嬉しいですがw敵側の女性というのは、作中の動向が特に気になる存在だと思いますので。相手が二次元でも女性を心配する男の気持ちのようなものでしょう。

馬の視界は確かに広いですが、両目視野(立体的に見える範囲)は人間の半分くらいです。
その範囲はおよそ65度。
スピードに言いたいことは一点。武器は弓矢で大丈夫なんですかね。
おそらくケンタウロス意識で弓矢なんでしょうが、ケンタウロスは完全に人間の頭だから弓矢で大丈夫だと思うんですよね。
どうなんでしょうかね。気にし過ぎですかね。

ゾロが覇王色を使えるのは確定みたいですね。

NARUTOをモチーフにする部分も多そう。
ポールデムの使った技にサスケの要素がはいってたし

ローはなんだか引くに引けない状況に自らなっちゃってますよね。正体がバレないように能力を使わずに戦うつもりなら、勝ち目がないでしょうし…どうなるんでしょうか

No title

古いけど・・・。

ガイキング!?

・・・と思った。
そういえば、ガイキングって、ヴァイキングをもじったとか聞いたような・・・。

ローとホーキンスが接触したけど、ホーキンスは占いで自分の事を決めるからローだと気づいてもバラさない可能性もあるんじゃないかな。
しかしロー、顔隠してても得物の鬼哭で読者にはバレバレだよ(笑)

最後のルフィの火拳銃は
良かったですね。
お玉とエースの関係を描き→お玉が捕まり
酷い仕打ち受ける→怒るルフィが火拳銃

もしエースが生きてて
同じ場面になっても
ルフィと同じように火拳で
攻撃していたと思います。
エースとルフィの怒りの合わせ技みたいな
そんな描写だと思います。 と
1人妄想しました。

ルフィー以外の後発組の様子がそろそろ知りたいですね。
どこで何をしているやら。
あと、サニーにしれっと乗船したタコはどう繋がってくるんでしょうか。

なぜおこぼれ町に場面がシフトしたのか

噂の義賊登場の前振りですかね?

この章が解決した暁には、子供達にサンジが作った料理いっぱい食べて欲しーいっ!

No title

でたわね
なぜおこぼれ町に場面がシフトしたのか気になるところ。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索