コメント
>わらさん
> かんりにんさん、ご無沙汰してます。久しぶりに投稿させていただきます(^^ゞ
おぉ、お久しぶりです~~(*'▽')ノ
> 和の国の でんでん虫を見たときに昔、潮干狩りで採った マテ貝を思い出しました。
確かにマテ貝にも似てますよねぇ。笑
おぉ、お久しぶりです~~(*'▽')ノ
> 和の国の でんでん虫を見たときに昔、潮干狩りで採った マテ貝を思い出しました。
確かにマテ貝にも似てますよねぇ。笑
かんりにんさん、ご無沙汰してます。久しぶりに投稿させていただきます(^^ゞ
作中で 和の国の でんでん虫を見たときに
昔、潮干狩りで採った マテ貝を思い出しました。
棒状の貝で、砂浜に空いてる深い穴に潜っていますが、塩を入れると にゅ~と出てきます。焼いて食べると美味しいヤツです。
…でんでん虫も 美味しいかも♪
作中で 和の国の でんでん虫を見たときに
昔、潮干狩りで採った マテ貝を思い出しました。
棒状の貝で、砂浜に空いてる深い穴に潜っていますが、塩を入れると にゅ~と出てきます。焼いて食べると美味しいヤツです。
…でんでん虫も 美味しいかも♪
Re: 院内PHS、そうです!
> 「院内PHS」はその院内だけで使える繋がるてきなヤツです(^^)
ではこの電伝虫は「ワノ国内PHS」ですな。笑
院内PHS、そうです!
管理人さん、そうですそうです!
「院内PHS」はその院内だけで使える繋がるてきなヤツです(^^)
「院内PHS」はその院内だけで使える繋がるてきなヤツです(^^)
>ごっちんさん
> 日本のガラケーをイメージしたものなのかな?と
ふむふむ、それもあるかもですね(^^)
ガラパゴス
日本は島国なのでガラケーもガラパゴスケータイから来てますよね!
それをイメージしたものなのかな?
と思ってしまいましたf(^_^)
それをイメージしたものなのかな?
と思ってしまいましたf(^_^)
>ナナシのゴンベエさん
> 電伝虫って美味しいのですかね?w
> おこぼれ町に行ったら食われるとか・・・
エスカルゴ的な感じで。笑
今の状況なら、おこぼれ町にいたら食べられそうですねぇ(@_@w
Re: タイトルなし
> ワノ国のペン型(?)電伝虫は、病院で言うところの「院内PHS」を連想します。
「院内PHS」ってのはその院内だけで使える繋がるてきなヤツですかね?
「院内PHS」ってのはその院内だけで使える繋がるてきなヤツですかね?
全くどうでもいい事なのですが、
電伝虫って美味しいのですかね?w
おこぼれ町に行ったら食われるとか・・・
電伝虫って美味しいのですかね?w
おこぼれ町に行ったら食われるとか・・・
ワノ国のペン型(?)電伝虫は、病院で言うところの「院内PHS」を連想します。
形もナメクジに近いように見えました。
この電伝虫の考察、面白いですね。
形もナメクジに近いように見えました。
この電伝虫の考察、面白いですね。
>名無しの梨さん
> もしかして キセルガイ という細長いカタツムリがモデルかもしれません。
おお~こんな形のカタツムリがいるんですね!
また説明されたらいいですよね(^^)
>マッチさん
> カイドウとマムが連絡取り合ってた、でんでん虫は直通のものなのかな?
あ、カイドウの持ってたヤツは普通の電伝虫ですね!
鬼ヶ島には普通に、備え付けてるんでしょうねぇ(*'▽')
これも記事に加えておきます。
あ、カイドウの持ってたヤツは普通の電伝虫ですね!
鬼ヶ島には普通に、備え付けてるんでしょうねぇ(*'▽')
これも記事に加えておきます。
>旅人さん
> 最新話でおロビがナミと通信してるときに使っていたのも、でんでん虫じゃなかったように見えました。ワノ国は特殊な空間なのかもですね〜
ですね!ナミ達が使ってたのもワノ国でみる電伝虫でしたね!
ワノ国が特殊な空間というか、この電伝虫の出せる電波(念波)がワノ国内しか届かないのかな、と。
ですね!ナミ達が使ってたのもワノ国でみる電伝虫でしたね!
ワノ国が特殊な空間というか、この電伝虫の出せる電波(念波)がワノ国内しか届かないのかな、と。
ロビン達も使ってましたね。
もしかして キセルガイ という細長いカタツムリがモデルかもしれません。
色んな大きさのものがいてうちの庭にも小さい種類のがいました。
ワンピースの世界では電伝虫の亜種として紹介されるのかな
もしかして キセルガイ という細長いカタツムリがモデルかもしれません。
色んな大きさのものがいてうちの庭にも小さい種類のがいました。
ワンピースの世界では電伝虫の亜種として紹介されるのかな
カイドウとマムが連絡取り合ってた、でんでん虫は直通のものなのかな?
でんでん虫について
最新話でおロビがナミと通信してるときに使っていたのも、でんでん虫じゃなかったように見えました。
ワノ国は特殊な空間なのかもですね〜
ワノ国は特殊な空間なのかもですね〜
Re: タイトルなし
> 「ある島」とありますので、ワノ国から少し離れた島だろうかと?お伽話でも、船で海を渡り鬼ヶ島に行きましたから。
カイドウの棲む島、通称「鬼が島」ってのは良いですよねぇ(*´ω`*)
> ワノ国に入ってからは、擬音が三味線音の「べべんっ!」と。カイドウが新聞を読んでるコマと根城のコマでは、いつもの「ドン!」と。何か違いをあらわしてようにもと?
おお、細かいトコに気づきますねぇ(^^)/
カイドウの棲む島、通称「鬼が島」ってのは良いですよねぇ(*´ω`*)
> ワノ国に入ってからは、擬音が三味線音の「べべんっ!」と。カイドウが新聞を読んでるコマと根城のコマでは、いつもの「ドン!」と。何か違いをあらわしてようにもと?
おお、細かいトコに気づきますねぇ(^^)/
>名無しの梨さん
> ワノ国には電電虫を使う文化はないけれど野生のかたつむりはいるのかな…
錦えもんが「かたつむりを使って…」って言ってるんで、電伝虫自体は居るんでしょうねぇ!
それを人が通信に使う技術がないって事なんでしょか(^^)
> だとしたらウソップが空島に輪ゴムを伝えたように、ワノ国にも電電虫文化を伝えてほしいですなぁ!
そしてまた銅像が立つ…笑
錦えもんが「かたつむりを使って…」って言ってるんで、電伝虫自体は居るんでしょうねぇ!
それを人が通信に使う技術がないって事なんでしょか(^^)
> だとしたらウソップが空島に輪ゴムを伝えたように、ワノ国にも電電虫文化を伝えてほしいですなぁ!
そしてまた銅像が立つ…笑
「ある島」とありますので、ワノ国から少し離れた島だろうかと?
お伽話でも、船で海を渡り鬼ヶ島に行きましたから。
ワノ国に入ってからは、擬音が三味線音の「べべんっ!」と。
カイドウが新聞を読んでるコマと根城のコマでは、いつもの「ドン!」と。
何か違いをあらわしてようにもと?
次にあの場所が描かれて擬音が三味線音だと違うことになるかもですが笑
お伽話でも、船で海を渡り鬼ヶ島に行きましたから。
ワノ国に入ってからは、擬音が三味線音の「べべんっ!」と。
カイドウが新聞を読んでるコマと根城のコマでは、いつもの「ドン!」と。
何か違いをあらわしてようにもと?
次にあの場所が描かれて擬音が三味線音だと違うことになるかもですが笑
ワノ国には電電虫を使う文化はないけれど
野生のかたつむりはいるのかな…
だとしたらウソップが空島に輪ゴムを伝えたように、ワノ国にも電電虫文化を伝えてほしいですなぁ!
おでん様のためにも開国を是非実現してほしいです。
野生のかたつむりはいるのかな…
だとしたらウソップが空島に輪ゴムを伝えたように、ワノ国にも電電虫文化を伝えてほしいですなぁ!
おでん様のためにも開国を是非実現してほしいです。
>あっかんべェさん
> つまりルフィたちは、レヴェリーの情報を遮断されている?
> 次に上陸する同盟メンバーが来るまで、サボやビビのこともわからないままなのか・・・。
ワノ国が開国したタイミングで一気に情報が流れ込んでくる…とか?
その前にマムやらモリアやらが大ニュースをもってワノ国に来たり…とか?
色々ワクワクする~~(*'▽')ノ
> 次に上陸する同盟メンバーが来るまで、サボやビビのこともわからないままなのか・・・。
ワノ国が開国したタイミングで一気に情報が流れ込んでくる…とか?
その前にマムやらモリアやらが大ニュースをもってワノ国に来たり…とか?
色々ワクワクする~~(*'▽')ノ
No title
つまりルフィたちは、レヴェリーの情報を遮断されている?
次に上陸する同盟メンバーが来るまで、サボやビビのこともわからないままなのか・・・。
んんー。
嫌な予感しかしない・・・。
次に上陸する同盟メンバーが来るまで、サボやビビのこともわからないままなのか・・・。
んんー。
嫌な予感しかしない・・・。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]