コメント
No title
No title
ももの助が小さいから違う気もするけど
新情報
動物には効いて人間には効かないってのは、どういった基準なんですかね?
人間の血統因子には効かないけど、SMAIL能力者達は動物の血統因子を持っていてその部分には効果があるとか
ホールデムは噛二郎に食べさせたらライオン部分だけ命令を聞いて、本体には効果がなかったりするのか、その辺も気になりますね
クローバー博士には及びませんが大胆な仮説(爆妄想)をたててみました、事実をもとに否定しちゃってください笑&匿名希望
・28年前、モモノスケ産まれる
・24年前、カイドウ等に光月側討伐される
・この時、モモノスケ等の魂をビッグマムに抜いてもらう(大きな借り)ラフテルへの手掛かりかもしれないと思って念のため取っておいた、身体は冷凍保存?
・カイドウの血縁または絶対的に服従する者に魂をどうにか入れようとした(ソルソルの能力では入らないのでモリアのカゲカゲやお玉のツクツク(仮)の当時の持ち主)実はモリアがカイドウに攻め入ったのではなくカイドウに狙われた笑
・数ヶ月前、光月側の手でもとのモモノスケ等の身体にモモノスケ等の魂が戻ってしまった
>リトル.G.Kさん
> あ、墓ですけど、、、木製じゃなくて石柱にみえますが、、、木ですかね?
あ、そうも見えますね。
模様が木目っぽく見えたんですが、石っぽくも見えますね~(^^
Re: タイトルなし
ワノ国は鎖国国家なんで海軍は不介入…
なので可能性低いですかね~
しかもナミの髪色はオレンジで、ワノ国の女性って基本黒髪っぽい(^^)
Re: タイトルなし
あ、ぼくもそれ思いました(^^)
コミックスで直るのかな~??
まさか死んでいたとは思いもしませんでした。
光月一族は20年前に一旦滅んだということになるんですよね。。。
私は勢力争いが長年にわたり続いて、落ちて行く中で、
それでも光月一族の抹消する手をやめない将軍から、
かろうじて逃げ延びたんだと思ってました。
蘇った返ったモモたちは生きているのか亡霊なのか!!
生き返るのに限度数はあるのかとか、光月一族の血縁者のみか
生き返る手立てを操れるのが光月一族なのだろうかとか。。。
生き返るための肉体はどうしたのとか。。。
生き返った彼らは年を重ねるのだろうか???
(もし年を取らないのならドクトリーヌの若さの秘密は“これだった“とかになる?)
(一回だけ生き返ることができると思った)
錦えもんさんは蘇ってから悪魔の実を食べたんでしょうか?
死ぬ前から能力者だったのか?
わかるエピソード欲しいです。
ブルックがまだ合流してなくて、光月一族の墓に行かないことに
まだ明かしてはくれない謎があるような気がして楽しみで仕方がありません。
ローが登場したので、
夜にはワノ国先行組と合流する流れになると思ってました。
が、ローが切れながら、ゾロに話してる口ぶりからだと、
それぞれ別行動を保っている雰囲気ですよね~。。。
錦えもんさんがゾロたちにワノ国のことを話してた廃屋が夜間の潜伏先で一日得た情報等を共有しているのかと思ってたんです。でも、単独行動っぽい?
あ、墓ですけど、、、木製じゃなくて石柱にみえますが、、、木ですかね?
戦災孤児としてベルメールさんに育てられましたがどこの戦争だったんだろ?
まさか・・・ねぇ 笑
>デレシさん
> 義兄弟の契りは劉備、関羽、張飛っぽいなって思ってましたが、北斗の拳っぽくもありますね(^^)
北斗の拳、あまり知らないんでいつか暇あったら見てみます~(^^)/
>ぶぅ~さん
おっしゃる通り「世界政府に加盟してないからノータッチ」何でしょうかねぇ('Д')
No title
いちお3人の義兄弟だし
義兄弟の契りは劉備、関羽、張飛っぽいなって思ってましたが、北斗の拳っぽくもありますね(^^)
No title
世界政府に加盟してないからノータッチなのかな。
今回ルフィがとった行動が革命軍的に見えて、かえるの子はかえるだなぁと思いました。
>マグナムさん
> オペオペの不老手術のように、人に使うのは命懸けになる、最上の業なのかもしれませんね。
> 光月家の当主が能力を代々継承していたなら、20年前にその業を使用したのはおでん様。殺されたのではなく、息子と家臣を守るために命を落とした、とか。(単純に「自分自身には使用できない」とかの縛りがあって、逃げられなかったのかもしれませんが)
この説もありそうですよね(^^)/面白い!
Re: タイトルなし
未来からトランクスが来たんでしたっけね(*'▽')
ココからのワノ国編が楽しみですね~~
>B.Bさん
> それと同時に、錦えもんが、おでん様は家臣の命を守ったって表現も気になります。おでん様の能力によって家臣たちを絶滅の危機から救ったともとれます。
確かに、おでん様の能力であった可能性もありそうですねぇ!
>のぼるんさん
> 斜め上を行く尾田先生なので。
それはどちらかというと「斜め下」では。笑
その展開はダメだ~w
> キビダンゴで象主をも従えられたりして。。
それは是非試して欲しいですね(^^)
>ナナシのゴンベエさん
> 天狗にも色々な種類がいるらしいので、
> 他にも天狗が登場する可能性も・・・?
お、それも面白いですねぇ!
個人的には、飛徹も光月家の関係者だと思ってるんでその可能性も無きにしも(^^
>くまもんさん
おこぼれ町が心配なんですよね~
ジャックなら、ルフィ達をあぶりだす為にそれやりそう('Д')
>つかささん
イヌアラシとネコマムシだったら隠さなくてもいい気もしますが…
その可能性もあるのかも('ω')
>おほしさまさん
モモ!いつだったか読んだ記憶がありますが、内容を忘れてるなぁ~
面白かった記憶はあります(^^♪
>塩アメさん
知っていたけど、手出しできなかった…のかな?
>ぶぅ~さん
> ミンク族は一応「人間」なんで効かないのでは、と思うのですが。
お、確かに!
ミンク族にも試して欲しいですね(*'▽')ノ
>リスキーさん
この謎は早めに解決して欲しい案件ですよねぇ('Д')
>ゆーとさん
まぁ、そこまで考えてもないですが、個人的にあまりに荒唐無稽な事は書かないようにしてます~
それでもたまに変な事も書いてますが。笑
>サンタさん
> お玉は雷蔵の孫(忍者繋がり)
> 光月家の家紋を三家族で分けた感じ
ありそうですねぇ(*'▽')
光月家の家紋が名前に生きてますもんね!
これも近い内に記事にしときます~~
>バックアップさん
それなら「亡霊」と呼ばれる理由が無いですよね~('ω')
>謎と伏線さん
わかります。笑
ぼくも色々こんがらがりながらの考察ですw
Re: タイトルなし
> すでに四皇が支配してる土地に他の四皇が上陸して、呑気に笠の編み方を習うなんてないだろうし。
白ひげ海賊団が来たのは、カイドウ支配前の26~27年前でしょうかね?おでん様を仲間にした時。
でも、エースが来たのはスペード海賊団時代で4年前頃なんで支配下にあったと思いますよ。
編笠村は貧しかったし。
>サンタさん
でしたね~笑
当たったら良いですよね('ω')
最上の業
オペオペの不老手術のように、人に使うのは命懸けになる、最上の業なのかもしれませんね。
光月家の当主が能力を代々継承していたなら、20年前にその業を使用したのはおでん様。殺されたのではなく、息子と家臣を守るために命を落とした、とか。
(単純に「自分自身には使用できない」とかの縛りがあって、逃げられなかったのかもしれませんが)
…なんの根拠もないですけど(;´д`)
サンジカッター
おでんの跡取り息子桃が同じ墓では無くて別々?
なんだろう・・この胸騒ぎ
ビビってるゾロが墓をみて吐き気をもようする
慌てたお菊が一言・・・吐かないで~ 墓無いで~
墓が消えてしまうとか・・・ !!
No title
それと同時に、錦えもんが、おでん様は家臣の命を守ったって表現も気になります。おでん様の能力によって家臣たちを絶滅の危機から救ったともとれます。
いずれにせよ、錦えもん、もものすけらは、20年相当の時間をすっ飛ばしているという事実があるとすればゾウでの違和感がスッキリしますね。
さらなる怒涛の超展開期待です。
てことは
キビダンゴで象主をも従えられたりして。。
そうなると、この能力
意外とチートで
しらほし姫と同じくらいの破壊力がありそうです。
意外とジャックに効いて
あっさり終了
なんて事になるかも。。
斜め上を行く尾田先生なので。
私も伏線リストを読んでいての思いつきでのコメントでした。
内容を確認しましたが、たしかに尾田先生ならやりかねませんね笑笑
墓の古さから見るとモモの助が会ったのは
生きていた頃のロジャーの可能性が高そうですね。
長い間時間の流れが極端な場所にいたのでしょうか。
どうやってその場所に向かったのかが気になりますが、
光月家の持つ力によるものなのか、
他の第三者によるものなのか。
個人的には美少女こけしコレクターの
あの天狗が関わっていないかなと思っています。
天狗による神隠し(天狗さらい)的な。
天狗にも色々な種類がいるらしいので、
他にも天狗が登場する可能性も・・・?
No title
結局 正体バレちゃった
結局、ホーキンスの前で姿をみせてバレてしまいましたね。
たがいに 今後の計画を考えると この場での争いは避けたいところ。ほんの些細なほころびで 自体が悪化してしまい 計画が大幅に狂うから
って、思ってるのに ルフィとゾロは・・・・
ローも苦労(苦LAW=ロー)しそうですね。
時間泥棒(時間を貯金しませんかと一般大衆に呼びかけ、その時間を悪用する組織)に盗まれた時間を、主人公のモモという女の子が取り戻すストーリーなのですが、なんとなく関係してくる気がします。
細かい考察は誰かお詳しい方よろしくお願いします!笑
No title
日本では滅ぼした敵のトップや肉親、名だたる家臣の死を
首実験で確認してましたが、ワノ国ではどうなんでしょう?
焼死体だったとしても、それらしきものを捜すはずです。
本能寺で、明智側が信長の遺体を必死で捜したように。
墓に遺骨は納められているのでしょうか?
納められているのなら、それは誰の骨なんでしょう?
オロチたちは、モモの助や家臣の死に疑問を持っていたかも?
No title
チョッパーには効くんでしょうね。
ミンク族は一応「人間」なんで効かないのでは、と思うのですが。
お鶴たちの正体
そういう説を、どこかで読んだ。
No title
しかし、おだっち匂わせといて、場面を変えて焦らすからな~。クマやサボ達も気になるし、ナミやウソップ達も気になるが
ただ、ももの助達は、別の誰かに魂が憑依しているのではないかと思いますね。
そして、お菊も元おでん様の家臣の1人であったが、女性に憑依したとか?
お鶴はもしかして、ももの助の母親かも?って妄想しています。(笑)
No title
カリブーの扉絵の話とリンクしてそう
ばばぁのミートパイ(ご馳走)を食べると……?
あのばぁさんかなりの能力者で三害の一人かもw
お鶴はカン十郎の嫁(絵みたいな顔繋がり)
お玉は雷蔵の孫(忍者繋がり)
光月家の家紋を三家族で分けた感じ
この予想も出てたらすいません!
それか、おでん様の能力で外国に出た侍は時間の進みが何分の1で遅く設定、通常で20年経つとスピードに戻るように設定した。
No title
>カイドウ側の誰かに発見されたんじゃないでしょうか?
謎どころか仰る通りで即解決ですね。笑
脱出する時やゾウを目指している時に発見される可能性は十分に考えられることでした。
恥ずかしながら、頭の中が整理出来ていなかったようですみません。
エース(白ひげ海賊団)がワノ国に来た時にはまだカイドウはワノ国を支配していなかったって事だよね?
すでに四皇が支配してる土地に他の四皇が上陸して、呑気に笠の編み方を習うなんてないだろうし。
だからカイドウがワノ国を支配するようになったのも、おでんが処刑されたのも
エースを含む白ひげ海賊団がワノ国に訪れた以降の出来事じゃないのかな?
予想として落語家や歌舞伎役者が◯◯代目▲▲▲って名を引き継ぐように、光月家や錦えもん達の墓は◯◯代目おでんとか、◯◯代目錦えもんとか歴代のおでんや錦えもんの墓なんだと思う。
でもくじけません。かんりにんさんと思考が似てると前向きに捉えます!
かんりにんさんこれ当たりますよ!
>サンタさん
> 今のところあり得そうなのはお菊(年齢忘れた)
> 2人とも背が高い事を指摘されてますし判明するとすれば次号の可能性が高い?
> この予想当たってたらかんりにんさんから10円貰いたいです
その予想、既に今日の12時頃にTwitterに載せてますねん。笑
https://twitter.com/manganouA/status/1043332427266043906
当たったら、サンタさんから10円貰うんで、それで相殺という事で(^^♪
>かぐやさん
疑問からその解決まで!ありがとうございます('ω')笑
きんえもんあたりが子供と20年越しの再会とかありそうな気がします。
今のところあり得そうなのはお菊(年齢忘れた)
2人とも背が高い事を指摘されてますし
判明するとすれば次号の可能性が高い?
この予想当たってたらかんりにんさんから10円貰いたいです
>かんりにんさん
お鶴、お菊、お玉等、既に出てきているキャラの名前なのかなぁとか。
あ、でもゾロはお墓のこと知ってたわけだから、三人にあってて無反応だからそれは ないか…。
>ロールアップさん
> ワノ国編、正直肩透かしだったんですが面白くなってきました!
ここから怒涛の超展開を期待ですね(*'▽')
>しろさん
> そう見えるだけかな?
お玉には…見えないですかねぇ…
なんて書いてあるんだろ??('Д')
>タコイカチンパンジーさん
もうそれが想像できてワクワクします(*'▽')
>甘8さん
わかる(*'ω'*)
>ワンピース大好きマンさん
それも面白いんですが、おっしゃる通りジャンプには「Dr.ストーン」があるんで尾田先生は似た感じにはしないと思います('ω')ノ
>となさまさん
> 管理人さんが各キャラの意味深なセリフをまとめながら時間軸を整理されてるおかげで、この先がかなり楽しみな回になりました。
もうちょっと詳細にまとめたいんで、いつかやります(*´ω`*)
Re: タイトルなし
ワノ国全体が時間軸がおかしいって事はないと思います!
先行したゾロとルフィに、そんなにズレが無かったんで(^^)
>ネギ屋さん
ハルヒをそんなに知らないんでアレですが、そんなイメージです(^^)/
>37さん
ロジャーはその時すでに死んでまっす( ;∀;)
Re: No title
> 多少は若い感じで描いてもよさそうなものですが。
> まあ気にするほどのことでもないかな。
もしかしてここに更に「カイドウが死ねない」って事が絡んで来たり…?(; ・`д・´)
Re: タイトルなし
普通に「光月家が本当に死んでしまったと思った九里の民」でしょうかね?('ω')
>うんちょこお兄さん
おでん様が死んだのが数か月前だとしたら、20年前からその時までイヌネコは何してたんだ問題が…
おでん様の従者なのにゾウに戻って喧嘩してる場合じゃないのでは…と('Д')
>はつるさん
> ロジャーに会ったのは4歳の頃(24年前)
> 海賊王になったロジャーが,おでんを和の国へ送り届けたとき
> 20年前カイドウとオロチが和の国を支配
> その際モモの助たちは特別な場所で眠りにつき20年後目覚める
ぼくもおおよそそんなイメージです(^^)/
>かぐやさん
> おでん様の後ろにあるお墓が気になります。
「光月」と書かれてるんで奥様ですかね(^^)
モモの母親!
>ペコッさん
お玉の加入あるでコレ(*´ω`*)w
Re: タイトルなし
> 死んでいるけど何かの力で動けているかも
ポルナレフに続き、もう一つのジョジョの例え来た('ω')笑
ブチャラティパターン!!
>ワンダさん
> ワノ国編のラストで満を持して偉そうに現れる姿が目に浮かびます。
ラストまで現れないの!?笑
イヌアラシも居るんで、もう着いててもおかしくないんじゃないかと('ω')ノ
Re: タイトルなし
里見八犬伝、ググっときます(^^
詳しく知らないもんでw
> 魚人島ですでに既出ですが、浦島太郎にでてくる竜宮城みたいな、時間の流れにゆがみがあるところに身を隠してた可能性もありますかね?
あると思うんですよね~個人的には(^^)/
>サンジカッターさん
> ルフィ太郎・・取って付けたような名前。何とかならなかったのでしょうか?最初に、個人で予想してた名前56→五十六→いそろく を予想してました
それは凝り過ぎ?笑
モモの助+ルフィ太郎で「桃太郎」って事でしょうかね(^^)
>キノコさん
> 管理人さんは、ジョジョのポルナレフが子供になった話を知ってますか?モモの助はポルナレフと同じです。
チャリオッツまで子供になった回ですっけ?笑
Re: No title
ですかね(^^♪
その時のお玉のリアクションが楽しみです!
>ハヤテさん
サクッと応急処置して来たんですかね('ω')
ベポもおでん城跡地に居るのかな。
何故既に墓が存在するのか。誰が立てたのか。錦えもんや桃の助には実体はあるから、魂を別の肉体に移して生き永らえてるとか?おでん様もどこかで生きている?或いはあらかじめ墓を立てておく事に何か利点が?
ワノ国編、正直肩透かしだったんですが面白くなってきました!
Re: No title
そのどれかだと思ってます(^^)/
>猫genさん
> なんか、おでんも生きてる気がしてきたぞ…
> きんえもん…素性やら 情報を個出ししてたし まだ話してない情報が有りそう
おでん生きてる説もありますよね。
まぁ、その場合錦えもん達は知らないという前提で('ω')
>クザンさん
> アイスタイムカプセルです。
冷凍されて未来へ旅だった可能性~('ω')
そう見えるだけかな?
Re: タイトルなし
その時の状況は分らんですがおでん様も母親も亡くなったのは真実なんでしょうねぇ(´・ω・`)
>天使さん
コレですね(^^)/↓
絶対に砕けない「ポーネグリフ」はどのようにして生まれたのか
http://onepiece-log.com/blog-entry-241.html
> だからもものすけ達も石化することで殺されることから免れて(ポーネグリフと同じ状態になっていて)、それを保管していたカイドウだったがあるとき急に「皆が急になくなったぞ、マズい石化が解かれて逃げ出した」みたいな展開になったんじゃないかなって。
その展開面白いですねぇ(*'▽')
>ちぃ。さん
> こんなエピソードがまだワノ国で出てきそう^^
んで、ルフィがエースの義弟と判明する流れが来そうですよね(*'▽')
>バルトロメ雄さん
> これは 人が動物のSMILE使ったのと動物に人のSMILE使ったのとでは効きが違ってくるんだろうか?
「人のSMILE」ってあるのかな!!?
作り方を考えたらどれ程の犠牲者が居るのか…('Д')
> 最後のお墓 気になりますね!
> ずっと気になってたワノ国の時間の流れがなんか違う…ってのが解明されそうですね!
ワノ国全体が諸外国と時間の流れが違うってのはないと思いますが、ポイントでそういう場所があるのかな?と。
>ゴールドさん
という事は、すんでのところで誰かに助けられたという流れですかね?('ω')ノ
>でんちさん
能力者の力ってのは、ベタですけどありそうですよね~(*'▽')
Re: タイトルなし
それも、九里のおでん城の付近が怪しいんではないかと睨んでます('ω')w
>寅間さん
> スピードは頭が同じだからスピード自身にも効いた感じで。
それっぽいですね(*'▽')
> 例えばチョッパーにきびだんごが効くかと言われたら、なんか効かなそうな気がするんですよね。
> 本当のゾオンはなんというか「その動物と一体になる」感じで、SMILEは「その動物を混ぜただけ」。
個人的にチョッパーには効くのかな?と。
元が動物なんで(^^)/
逆に元が人間のゾオン系能力者には効かなそうな気が。
>さんじゅさん
> まぁホールデムの歯は魚人のギザギザっぽくないから違うかな笑
魚人ってよりは動物系の歯っぽいですかね?
> 衝撃のラストですが、やはり彼らは時間が止まっているように見えます。
> 時間停止となるとポーネグリフの石を彷彿とさせます。
> ポーネグリフの石が壊せない理由を何らかによる時間停止だとすれば、キンエモン達も同じ何かにより時間停止をしているのではないでしょうか?
この記事関連ですかね(^^)/↓
絶対に砕けない「ポーネグリフ」はどのようにして生まれたのか
http://onepiece-log.com/blog-entry-241.html
No title
『お玉:ツクツクの実の能力者』とか来たら,事実上の答え合わせになりそうで,もう楽しみです!!
仮に仲間入りした後にはなりますが,属性が誰ともかぶらないので,他のメンバーと一緒にいるのを想像すると,もう微笑ましくって(n*´ω`*n)
>謎と伏線さん
光月家の者達が20年ぶりに姿を現したのを、カイドウ側の誰かに発見されたんじゃないでしょうか?
そして姿が変わってなかったから「亡霊」と。
> もう一つの謎としてドフラミンゴが捕らえようとしたモモの助の一件で姿についてですよね。20年経っているならば成長していると思うはず、ところが子供の姿というのを何故かドフラミンゴ達は知っていた。カイドウ側が子供の姿であることを知っているということに他なりませんが、それは何故なのか。
カイドウ側の誰かに発見されてたとしたら、人相書きが出回ってもおかしくないかなと思います(^^)
>滝さん
「神隠し」っての良いですね(*'▽')
ワノ国っぽいです!
>読者Dさん
過去記事ですが↓(^^)/
シモツキ村にイワンコフの墓を発見!? この墓の存在理由は?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1272.html
↑の記事の中にも書いてますが、「イワンのばか(ロシア民話)」と「イワンのはか」をもじっているダジャレの可能性もあるかなと思ってます。笑
Re: タイトルなし
> ・本人の墓じゃない
> ・偽名
> ・幻想の能力者がいる
> ・ルフィがビブルカード無くしたと発言し錦えもんは殺されたか
このどれでも無くて、錦えもん達の墓は「彼らが本当に死んだと思った九里の民の誰かが建てた」と思ってます!
>匿名さん
そそ、ただの偽装の為の墓ではないって事ですよね!
>つかささん
> 錦えもん達は自分らの身に何が起きたか知らなかったってことですよね?モモの助は記憶が曖昧になってますし、錦えもんの記憶も20年前でストップしてそうです。
個人的には、錦えもんは自身は何が起きるかを知ってたと思ってます。
それでいて、20年間止まっていた もしくはスキップしたのかなと。
モモの記憶が曖昧ってのはどこの描写でしたっけ??(*'▽')
> 今思えば錦えもんの男尊女卑的な価値観も伏線だったのでしょうか?
それありそうですよね~!!
20年前の価値観を錦えもんは持っている、と。
> そして錦えもんは今何処にいるのでしょうか?ルフィがワノ国入国する際に連絡つきませんでしたよね
あの時点に居たのは、現世では連絡のつかない場所…とか?
それならモモノスケのゴールドロジャーの話も合点がいきそうな気が、、
24年間隠れていた
カイドウとしては、モモの助を討ち取ったつもりだったが、モモの助は24年間、ワノ国内(飛徹の所)で細々と暮らしていた。カイドウはモモの助が生きていることを知ったのは、つい最近。それまではモモの助は隠れつつも、特に問題なく暮らしていた。
エースは20年間、ロジャーの息子として、政府から隠れおおせていたので、モモが24年間というのは、全然おかしくない。
管理人さんが各キャラの意味深なセリフをまとめながら時間軸を整理されてるおかげで、この先がかなり楽しみな回になりました。
ジャックよりも懸賞金が高いカタクリ倒しちゃったから、ルフィが戦うことになったらジャックはただの当て馬になってしまう気が・・・
No title
多少は若い感じで描いてもよさそうなものですが。
まあ気にするほどのことでもないかな。
No title
ロジャーに会ったのは4歳の頃(24年前)
海賊王になったロジャーが,おでんを和の国へ送り届けたとき
20年前カイドウとオロチが和の国を支配
その際モモの助たちは特別な場所で眠りにつき20年後目覚める
そしてルフィめっちゃカッコよかった!
ラストのお墓、ワクワクがとまりません。
あんまり立派でもないし、20年よりもっと古そうにも見えるなぁ。
錦えもんのビブルカードを作れた時点で今の彼等は生きてるものだと思いますが、同じく時間軸が少しおかしそうなお玉ちゃんという存在がどう絡むのか…
分からないので考えるのをやめてしまうw
おでん様の後ろにあるお墓が気になります。
お玉の加入??
モモの助=ブチャラティ
なんてのはどうかな?
死んでいるけど何かの力で動けているかも
ワノ国編のラストで満を持して偉そうに現れる姿が目に浮かびます。
いまワノ国に最悪の世代が8人いるのも掛けてそう
魚人島ですでに既出ですが、浦島太郎にでてくる竜宮城みたいな、時間の流れにゆがみがあるところに身を隠してた可能性もありますかね?
♪月のしずく
熊本の小説でありました
映画にもなりましたね
そんな事より、ルフィ太郎・・取って付けたような名前
何とかならなかったのでしょうか?
最初に、個人で予想してた名前
56→五十六→いそろく を予想してました
海軍ですが、大和の山本五十六から考えてました
ルフィ三郎いそろく 柳生十兵衛みつよし みたいでカッコイイかと
墓に向かう、ル・ローに剣士?
死者の魂とは、あんなにリアルなものなのかなぁ?皆エロくなる?
魂の具現化?スーロンとの関係性もありそう?
黄泉がえり、月のしずく^^ ゾロもビビって ブルッ!クw
何となく、時間制限がありそう 亡霊が悪魔の実を食うか??w
モモの助は大人から子供になった説
カイドウは支配者なのだから、仮にワノ国に時間の異なる場所やコールドスリープの装置があったり、年齢関係の能力者がいるとして、そのことをカイドウは知っている可能性が高いです。となると、大人のモモの助が子供であっても、警戒は解かないことになります。
「ワノ国に潜入したボニー」で説明できます。マリージョアでも余裕で入ってくるのだから。ボニーが潜入したことまでは、カイドウが知るにしても手遅れになりがち。
モモの助は単純に数ヶ月前に愛着のある故郷を出たので、気持ちが沈んでいる所を麦わらに元気づけられているというのが、ネコの話なのでは?
モモの助は心も体も8歳というのは確かだけれど、大人だったのときの女と接した記憶は完全には消えていないので、時々スケベ心を出すというわけです。
管理人さんは、ジョジョのポルナレフが子供になった話を知ってますか? 知らない場合には、どこかで確認すると参考になります。モモの助はポルナレフと同じです。
No title
感想
の交渉なしか。ローも麦わら色に染まってるきがペボ?は、なおしてからかけつかたのかな? あの最後のひきは、どういう意図なのか気になる。
本当に亡霊なのか死んだ人間が影武者でいなくなったことにしてるのか、
過去に戻れる力をもつ何かあるのかな?
そろそろサンジあたりの情報欲しいな。
No title
桃の助達が どうやって、いつワノ国を脱出したかキーになりそう
やはり、人やモノの時間を止める能力者or場所が居るのか
桃の助達のタイムスリッパーが現実味を帯びてきたか?
なんか、おでんも生きてる気がしてきたぞ…
きんえもん…素性やら 情報を個出ししてたし まだ話してない情報が有りそう
お菊が酒天丸かと思ってたけど…おでんが酒天丸?
No title
ポーネグリフもあの石が硬いのかと思ってましたが、もしかしたら同じ力によって石が石化して誰も傷つけられないものになってるんじゃないかなって。
だからもものすけ達も石化することで殺されることから免れて(ポーネグリフと同じ状態になっていて)、それを保管していたカイドウだったがあるとき急に「皆が急になくなったぞ、マズい石化が解かれて逃げ出した」みたいな展開になったんじゃないかなって。
それならもものすけが子供なのをカイドウが知ってたのも不思議じゃないし、雷ぞうが逃げた→光月家と親交の深かったミンク族のいるゾウにきっと逃げたんだってなるのは納得できます。
個人的にもものすけのモデルが桃太郎なら、失った時間が急速に戻って童話桃太郎のようにみるみる一人前の男性へと成長するのも面白いなって思いました。
ルフィに見るエースの面影
こんなエピソードがまだワノ国で出てきそう^^
No title
これは 人が動物のSMILE使ったのと動物に人のSMILE使ったのとでは効きが違ってくるんだろうか?
ローとホーキンスの戦い 中々熱かったですね!
最後のお墓 気になりますね!
ずっと気になってたワノ国の時間の流れがなんか違う…ってのが解明されそうですね!
実際は5.5にいた。それに近い感じなのではと思います。
スピード
ルフィはスピードに対して敵意を見せていないですし、あっさり倒されただけの浦島やホールデムと比べるとスピードの扱いは優遇されているようにも思えます(攻撃を受けていない点で)。まだスピードは登場したばかりのキャラではありますが。
前回のWCI編でもビッグ・マムやスムージー、その他C家の女子たちがほぼ無傷で終わったことなども合わせ、たとえ敵側の人間でも女性に配慮する尾田先生のそういう優しさは好きです。
どうなってるんでしょうか?
今まで錦えもんたちと行動していたハンクハザードからゾウまでの経緯はなんだったのであろうか?
謎がどんどん深まってゆきます。
いま 頭の中が整理できていません。
モモノ助はロジャーに会ってる
20年前、今8歳
モモノ助は幽霊?
みたいなコメを過去ログに出したんだけど
もうどこだかわからんくなった
核心か?て興奮したけど違うみたい
今は、幽霊ではないと思ってます
時間操作じゃなくて、寝てたか、能力者の力か、ベガパンクの科学か?はたまたゾンビ?
かんりにんさん、候補の列記でログお願いします
天国や地獄は仏教的な概念だから、仏教伝来後に根付いたものでしょうね。
ワノ国の地下にも、そういう身を隠すような世界があるかもですね。
スピードは頭が同じだからスピード自身にも効いた感じで。
ただ、例えばチョッパーにきびだんごが効くかと言われたら、なんか効かなそうな気がするんですよね。
本当のゾオンはなんというか「その動物と一体になる」感じで、SMILEは「その動物を混ぜただけ」。
まぁホールデムの歯は魚人のギザギザっぽくないから違うかな笑
衝撃のラストですが、やはり彼らは時間が止まっているように見えます。
時間停止となるとポーネグリフの石を彷彿とさせます。
ポーネグリフの石が壊せない理由を何らかによる時間停止だとすれば、キンエモン達も同じ何かにより時間停止をしているのではないでしょうか?
No title
>ですよね!剣と剣が交わるトコ好きですわ~(^^)/
私も同じくあのシーンは良かったです、興奮しました。笑
>確かにカイドウ側が「雷ぞうが生きている事を知っていた」ってのは、ワノ国で20年越しに復活した事も知っていたって事になりますよね!
ジャックの言い方からして確証があったようですし…
謎なのは何故生存していることを知っていたのか、何故ゾウにいることがわかったのか、という感じでしょうか。
もう一つの謎としてドフラミンゴが捕らえようとしたモモの助の一件で姿についてですよね。
20年経っているならば成長していると思うはず、ところが子供の姿というのを何故かドフラミンゴ達は知っていた。
カイドウ側が子供の姿であることを知っているということに他なりませんが、それは何故なのか。
大きな玉手箱に逃げ込むなんてまさかねぇ。笑
最後のシーンの墓、確かに見た感じ古臭い物なので20数年前のものなのでしょう。となるとカイドウ達がワノ国に来たのもその頃であり、モモ達が逃げたのもその頃になる。でも、モモ達が国外に逃げたのはつい最近だと思われます(モモがパンクハザードに着いた時期を見ると。)。
そう考えると、やはり黄泉の国説とかが有力になってくるのですかね…?時間の概念がない場所とかがある気がします。日本モチーフなので神隠しとかあっても面白いかもですねw
そういえば…
扉絵で登場しました
くいなの墓参りに行くコウシロウの後ろにありましたよね
革命軍とコウシロウの関係を暗示させるものでしたが、今回は何とどういった関係を暗示するものなのでしょうか?
非常に気になります
コウシロウはワノクニ出身なのかという考察もあるため今後の展開に期待です
・本人の墓じゃない
・偽名
・幻想の能力者がいる
・ルフィがビブルカード無くしたと発言し錦えもんは殺されたか
錦えもん達は自分らの身に何が起きたか知らなかったってことですよね?モモの助は記憶が曖昧になってますし、錦えもんの記憶も20年前でストップしてそうです。ワノ国戻って驚いたんじゃないかな?お菊のように女性も侍になれる時代になってますからね。今思えば錦えもんの男尊女卑的な価値観も伏線だったのでしょうか?
そして錦えもんは今何処にいるのでしょうか?ルフィがワノ国入国する際に連絡つきませんでしたよね
>とうあさん
あれは正確には23年前なのですよね!
20数年前にワノ国の政権が変わったぽいので、そこと関わりがありそうですよね(*'▽')
> あとゾウで錦えもんがワノ国で我々を待つものがいるっていってたのが気になってきます。彼らもまた20年待ち続けているのでしょうか。
20年待っていた者も居るかもですが、おでん城跡地に名前のわからない墓があといくつかあったんで、その者達が残っている可能性もあるのかな?と。
>謎と伏線さん
ですよね!剣と剣が交わるトコ好きですわ~(^^)/
> 百獣海賊団がゾウに雷ぞうを探しに来ていたこと。
> 生きていることを知っている上に、おそらく彼らにとって何か不都合があるのでしょう。
確かにカイドウ側が「雷ぞうが生きている事を知っていた」ってのは、ワノ国で20年越しに復活した事も知っていたって事になりますよね!
>ゴゴゴリラさん
確かに!それありそうですよね(^^♪
>猫genさん
それにしても墓、古すぎないすか?('Д')
No title
カイドウの騒ぎに乗じてモリアが盗んだのかな
あとゾウで錦えもんがワノ国で我々を待つものがいるっていってたのが気になってきます
彼らもまた20年待ち続けているのでしょうか
>トラッシュさん
だとしてもあの古さから考えて数十年前ですよね~
その時点でモモの助が存在したという証('ω')
> それか今のモモノスケたちはモリアの能力で魂を入れられた??なんて考えて見ました。
モリアの能力は死体にしか影が入れれないと思うんで、見た目もゾンビっぽくなっちゃいそうなんですよね。
>さはらかなさん
> 気合いいれてお願いしまっっす!
記事に感想&考察追記しました~(^^)/
否が応でも気合入りました!記事内容がそれに伴ってるかは分かりませんが。笑
>塩アメさん
本当に本人ならカイドウ側に潜入してるって事になるんですかね?(*'▽')
No title
>(普通に「幽霊でした」ってオチはないよね?笑)
忘れてはならないのが、百獣海賊団がゾウに雷ぞうを探しに来ていたことですね。
生きていることを知っている上に、おそらく彼らにとって何か不都合があるのでしょう。
ローの「反乱」もキーワードのように思います。
個人的にホーキンスがどのように動いていくのか、楽しみです。
しかしドレスローザでドフラと接触してしまったことで生存がカイドウ達の一部にバレたのではないでしょうか。
あとお墓はワノ国から逃亡した時点で死んだとして墓を建てさせたのではないでしょうか?それか今のモモノスケたちはモリアの能力で魂を入れられた??なんて考えて見ました。
ワノ国最高!!
ということは、あの作戦の回想シーンにいた人達は知っているのかな?それと、もしそれが真実なら和の国が始まってからいなかったのも納得だけど..。
さすがですね
さすがです
来週号、スゴい展開になりそうなので、はやく管理人さんの感想と考察を読みたいです
気合いいれてお願いしまっっす!
No title
「元スペード海賊団はワノ国に来ている説」を書いたばかりなので、
当たっていたら嬉しいなぁ~。
身をひそめるのに鎖国国家は絶好の場所ですし、
エースと来たことがあるので少しは土地勘があるというか。
カイドウの部下になっているのは予想外でしたが、
これなら異国人であっても、ワノ国の人には怪しまれずにすみます。
さらにはオロチやカイドウの情報も取れます。
そして「エースの弟」であるルフィを、
元スペード海賊団が全力で助ける流れになる!
妄想が止まらないんですが、「他人の空似」で爆死しそうな予感も…(笑)。
尾田先生の意図的な遊び心(?)
敵部下の中の一人。
ちょっと元“スペード海賊団”のスカルに似てる~~!!
それだけ!笑
あんがい、尾田先生の遊び心かも ウォーリーをさがせ!みたいな。
ドレスローザでも バーソロミューくまのTシャツを着ていた子供がいましたように。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]