記事一覧

お玉の“キビキビの実”のきびだんごの能力考察


ワノ国「編笠村」に住む少女お玉。

お玉は“キビキビの実”の能力者。

今回は、彼女のきびだんごの能力を幾つかの項目に分け考えまとめておきたい。

9273.jpg



キビキビの実の能力概要


超人(パラミシア)系悪魔の実“キビキビの実”。

その能力は、ほっぺから動物を懐かせる事ができる「きびだんご」を作り出す。

これは童話「桃太郎」のきびだんごに由来しているのだろう。

お玉自身も「犬(狛犬)」と「猿(狒々)」を仲間にしており、桃太郎を彷彿とさせる。

いつか「雉」も仲間になるのかな?



発動の条件


お玉がこれまで「きびだんご」を出す時の所作は決まっていた。

手でOKマークを作り、それで頬を引っぱり、「きーびーだんごっ!!」の掛け声で能力が発動していた。

他人(敵)が、ペンチでお玉のほっぺを引っ張ってもきびだんごは作られなかった。

その件から、下記の条件あたりが必須?

①能力者本人である事

②「きびだんご」の掛け声

③作り出す時の手の形


これの全て、もしくはこのどれかが条件ぽい。


効果対象者


お玉は、これまで人間に効いた事はないと言っていた。

え!? 無理でやんす

人間に効いた事は…!!


つまり、基本的に能力の対象となっているのは「人間以外の動物」だろう。

しかし、お玉自身も予想外の出来事が起きた。

シーザー製の人造悪魔の実である「SMILE」を食べた敵に対しても、効果を発揮したのだ。

馬のSMILEスピードはお玉のきびだんごを食べた途端に従順となり、自らを「家来」、お玉の事を「主」と呼んだ。

全てのSMILEの能力者の主になる可能性を秘めたお玉は、百獣海賊団にとって脅威となり得る。

ちなみにゾオン系の悪魔の実の能力者には効果が無い、と第1011話のウソップのセリフから判明している。

どうなってんだ!? 恐竜の能力者!!

きびだんごが効きゃいいのに

“SMILE”にしか通じねェし!!


では、半人半獣であるミンク族に対してはどうなんだろう。

その辺りも作中で試して欲しい気がするが、おそらく効果はないのかな?



効果持続時間


この効果に時間的な制限はあるんだろうか?

鬼ヶ島討入りの2週間前にきびだんごを食べたスピードは、まだお玉の事を主としていた。

9054.jpg

もしかして制限なし??

…だとすると正に「悪魔的」な能力だ。

まぁ一日一回きびだんごを食べさせ続けてるって可能性もあるけど…

しかし、シュガーのホビホビの実も制限時間等はなかったから、コレもそうなのかもしれない。

仮に効果持続時間があるとするなら、それぞれの個体によって時間が違ったりする?

それは動物の大きさや元々の凶暴さに多少の関わりがあるかも。


今後の、お玉の活躍に期待だね!

コメント

ホビホビやカゲカゲと同じでキビキビの能力者が気絶するとかかっていた能力が消えるパターンなのでは?

これ海王類に効いたらチートすぎるでー

鬼ヶ島に向かう途中、きび団子を大量に作るお玉がフラフラになっていたことから、きび団子を生むには体力も必要なのだと思います。
あえて、条件として書くまでもないかもしれませんが、オペオペと似たように体力が一定程度あることも条件になるのではないでしょうか。
そう考えると、もしかすると1つのきび団子に込める体力に比例して効果持続時間が伸びたりするといった設定もあるかもしれないなぁなんて…。いかがでしょう?

なつくと言うより家来や従者になって従うので、ケラケラとかジュウジュウとかも有りかなと思います
人に効いたことないと言いきるのは、試した事があるんですかね笑
うるティ達に使ってない(使ったけど効かなかった?)ので、今後もゾオン系に使うことはなさそうですね

コブとりじいさんオマージュで「コブコブの実」(9292)を予想してましたが、ベロベティさんに先を越されてしまいました…

効果継続時間など「ホビホビの実」と同じだったり似ているのであれば、
シュガーがホビホビの副作用(呪い?)によって歳をとらなくなったように、お玉も何か年齢的な副作用を受けている?
未だに謎であるお玉の年齢問題がありますし…。

お玉の団子を食べたものはついてくることから、ツクツク(2929)の実ではないですかね?

他テーマでコメントしてるので内容は省きますが、日和はお玉と予想してますので、ルフィの10人目の仲間になると思います。

効果解除はお玉自身が解除といわない限り継続、もしくは海水または水を一定量かぶらない限りは解除されない的なだと思います。なので気絶しても解除はされない。(モリアのカゲカゲ?の能力と同じで、能力者本人が言わないと戻らない的なやつ!ルフィに倒された時に戻った影はあくまで自身で取り込んで抑えきれなくなった分だけなので、取り込んでない影等は戻っていない可能性もあるわけなので!)

効果範囲
人 ✕
動物 ○
smile能力者 ○
なので、ゾオン系の悪魔の実の能力者で
獣型もしくは獣人型になっている時に食べさせれば効果はでて、人型に戻ると解除はされないが効果はなくなる。で再度獣型または獣人型になると効果が発動する感じになると予想!

制限人数あるかどうか今のところ不明ですが、最初出てきた時の狛犬が現状も効果続いているので、少なくとも現状は狛犬、ヒヒ、スピード、ババヌキは効果継続してるので(スピードは不明だけど)、3~4頭(匹)はいける!
個人的には無制限であるとおもう!

smile軍団全員にだんご食わせて、新百獣の海賊団を作って麦わらの傘下にさせるのも面白そうですね!

ほっぺたぷくぷくでプクプクの実なら仲間入り有りそう。

お玉は仲間にならないフラグですね。これでめちゃくちゃ家来にしたらお玉がワノクニから離れられないですからねー。

きびだんごはトキトキと同じで800年前からワノ国に伝わる重要な実じゃないでしょうか?
世界中の生き物や種族を繋げていた能力だったとか?
ミンク族が光月家の家来になったのもきびだんごが元なのは間違いないんじゃないでしょうか?
あと象主との関係も?

きぃ~びだぁ~んごっ!

コミックのウソップギャラリー海賊団をみてたら カタクリが自分のほっぺで団子を出して き~びだぁ~んごって出してました。

読者からの投稿です。

もし、カタクリがワノ国にきてたら お玉と意気投合しそうな気もするんですけど~(笑)

>星の子チョビンさん

> 「古事記」で言う所の"日本武尊"が西東征伐に出発する前に寄った所が笠縫邑。
> そこには、天照大神が俟ってあるらしい。
> ワンピースの世界では…?

おお~なにか繋がりがありそうな(*'▽')

面白いですね~!!

>やさん

> 効果の持続時間があるというより対象の数に制限があるというのはどうでしょう?桃太郎よろしく3匹までといった感じで、それ以降は食べさせたら最初に食べた順から解除されると。

おお、なるほど。

であれば、今は「ひひ丸」と「スピード」ともう一匹って事になりますね(*'▽')

>しまゆうさん

> お玉ちゃんが食べた悪魔の実の名前は「従従(じゅうじゅう)の実」だと思います。
> 最初その能力を目にした時ルフィは「従順になった!」と言ってるので。

実の名前も明らかになってないですもんねぇ(^^)

兎丼で明らかになるかな~?

>スルメさん

> お玉の能力がもし海王類or海獣に効いて、仲間入りするのであれば、ルフィ達も上級者の航海できるだろうなって思いました。あの伏線?はスルメ(クラーケン)を手懐けたことで回収ということにはなってると思うんですがね(笑)。

ルフィの覇王色があれば手懐ける事が出来そう~(*'▽')笑



>お玉の能力が人間以外、どのくらいの範囲まで効くのかは気になる案件です。海王類はまぁないかな・・・しらほしのポセイドンとしての存在意義がなくななりそうなので。

なるほど、確かに気になりますね!

もし効くならばきびだんごの能力は「古代兵器」レヴェル…('Д')w

「古事記」で言う所の"日本武尊"が西東征伐に出発する前に寄った所が笠縫邑。
そこには、天照大神が俟ってあるらしい。

ワンピースの世界では…?

効果の持続時間があるというより対象の数に制限があるというのはどうでしょう?桃太郎よろしく3匹までといった感じで、それ以降は食べさせたら最初に食べた順から解除されると。

お玉ちゃんが食べた悪魔の実の名前は
「従従(じゅうじゅう)の実」だと思います。
最初その能力を目にした時ルフィは
「従順になった!」と言ってるので。

No title

お玉の能力がもし海王類or海獣に効いて、仲間入りするのであれば、ルフィ達も上級者の航海できるだろうなって思いました。あの伏線?はスルメ(クラーケン)を手懐けたことで回収ということにはなってると思うんですがね(笑)。お玉の能力が人間以外、どのくらいの範囲まで効くのかは気になる案件です。海王類はまぁないかな・・・しらほしのポセイドンとしての存在意義がなくななりそうなので。

>まるさん

> それに代わるイイ感じのタイトル

とりあえず「能力考察」にしときます(*^^)笑



> きびだんごは「人間に効いた事はない」と言う事は食べさせた事が有るんですね。

試したのか~と思うとちょっと怖い。笑




> 人間に効かないのではなく「従わせたい」と言う気持ちがないと効かない、のかも知れません。

ふむ~('Д')

でも一番最初に能力を試した時には「従わせたい」という気持ちはゼロだったと思うんですよね。

どんな能力か分からなかったわけなんで。

というか、そもそもどういう経緯でほっぺたからきびだんごが出るって気づいたのか…笑

No title

>それに代わるイイ感じのタイトル
「徹底」はともかく「解明」はされていないので、
検証継続中
全力検証
高確推理
実況検分
など、どうでしょう?

きびだんごは「人間に効いた事はない」と言う事は食べさせた事が有るんですね。
ソレがもし、従わせる為ではなく、単に食べたらどうなるか?
と言う気持ちであれば効かなかったのかも知れません。
つまり、人間に効かないのではなく「従わせたい」と言う気持ちがないと効かない、のかも知れません。

Re: タイトルなし

> スピードに効いたのはSMILEが動物の血統因子をもとに作られたものだからではないでしょうか

だと思います!

あとは、本物のゾオン系悪魔の実の能力者とミンク族に試して欲しいんですよね~(^^)/

スピードに効いたのは
SMILEが動物の血統因子をもとに作られたものだからではないでしょうか

>あっかんべェさん


> お玉の家は村一番の松の大木の穴の中にある神社のような建物です。
> その上、狛犬が守っています。
> 日本の神社は天皇家直結です。

ふむふむ…色々と結びつく感じですね(*'▽')

こりゃ一度まとめ記事にしときますか!

>トラトラの実さん


> この「徹底解明」ってワードはやめてほしい…という個人的な想いでした。

まぁ、ぼくもこの記事タイトル付ける時、いつも「しっくりこない」感はあったんですよね。笑

とはいえ、それに代わるイイ感じのタイトルが思いつかないんでそのまま…('Д')

て事で、「(今わかってる情報の中で、読者サイドから、出来る限り)徹底解明」と読むようにしていただけたらw

良きタイトルが思いつけば変えます~

No title

能力とは話がそれてしまいますが・・・。

家も不思議なんですよ。
編笠村の住居は皆、編笠のような形です。
でも、お玉の家は村一番の松の大木の穴の中にある神社のような建物です。
末には〆縄があり、鐘もあり、神社を連想させます。

その上、狛犬が守っています。
キビダンゴで仲間になったのではないとはっきりルフィが口にしている。

日本の神社は天皇家直結です。
アマテラスなので。
あの松の木の家の中にポーネグリフがあってもなんの不思議もありません。

「武士の恥」というセリフが、くの一を目指しているからだとしたらなんですけどね。

ホンマにしょーもない内容なんで(僕のこだわりだけなのかもしれないので)かんりにんさんだけに。と、思ったのですが、非公開を受け付けてもらえなかったので公開コメで投稿させてもらいます(泣)
公開一択なら仕方なし、かんりにんさんの任意なら公開なしで(笑)

僕はワンピースの考察サイトや考察本を昔はよく見てて(今はここだけです)「これはこういうことだ!」という言い切る感じの物言いをよく見てイラ立ちを感じていました。例えば黒ひげはケルベロスの能力者であることが当然かのような書きっぷりとか。
でもかんりにんさんの考察や予想はあくまで予想や妄想で「言い切らない」良さがとても好きなんです(笑)

でもたまーにこのトピのように「徹底解明」ってのが出てきますよね。これもよく見たやつなんですが、「徹底」って書きながら正直、期待外れなモノしか見たことがありません。
でもそれは当たり前の話で、本編や尾田先生の発言で埋められてない話は現段階でわかってる範囲でしか書きようがないはずで「解明」は無理なはずですし、本編等で明かされているなら、わざわざ徹底解明してもらわなくても読者は知っている情報だからです。
だから「徹底解明」なんてのはそもそも無理だったり、不要だったりするものなのです。のハズだ!

忙しくてなかなか読みきれてなかったり、コメも出来てませんが、大好きなかんりにんさんのサイトやからこそ、この「徹底解明」ってワードはやめてほしい…という個人的な想いでした。

読者が気づききれてない情報や、かんりにんさんの鋭い視点で拾ってくださった情報を「徹底まとめ」なら大歓迎です!
生意気言ってすみませんでしたm(__)m

>いとーですさん

> ビックマムに効いて従え、ワノ国を守ってもらう…、とかなってほしい(^-^)

ビッグマムは超規格外とはいえ人間ですからねぇ。笑

>ジャスティンさん

> ホビホビの実みたいに能力者が気絶するまで能力が継続する能力もあるのでそれに近いんじゃないかなって思います!

カイドウにお玉がやられた時って気絶してませんでしたっけ?

でもスピードはまだお玉の事を「ご主人様」と言っていた様な。

>あっかんべェさん


> 将軍って実は、いわゆる王様じゃないです。
> 日本は古来から天皇家があって、将軍は軍部のトップだった。
> 幕府はその軍部に「政権」を委託している政府です。

かつての日本ではそうだったんですよね!

ワノ国ではどうなんでしょうねぇ。

天皇制が取られているのか…



> そして「玉」とは日本では天皇をさす意味です。
> お玉が実はワノ国の王家の人物の可能性があるかと。
> その場合、光月家は家来のトップだったという意味になりますので、セリフの意味も通ります。

「光月家が帰ってきたら覚えとけー!!」は確かに気になるセリフなんですよね。

8歳のお玉が、存在すら定かでない20年前に姿を消した光月家が帰ってくることを確信してるかのような口ぶり。

>じゅげむさん

> カイドウの本来の姿が龍ならばお玉の能力が効くのでは⁈

本来の姿が龍ならば、いけそうですよね!

でも…皆で一丸となってカイドウの口にきびだんごを入れる事を頑張る王道少年漫画ってどうです?笑

>しまゆうさん

> お玉が気絶しない限りは効果が続くのではないでしょうか。シュガーの能力だってシュガーが気絶するまで長年オモチャになったままだったわけだし。

でも、気絶しても解除されない能力もあるんですよね。

ブリュレのミロワールドとか!

マムのホーミーズも解除はされてなかったですよね('ω')

>りょうさん

> 20年後の同志に、〈希美〉の旗本、地武えもんの名前が出てますよね?お玉のきびだんごの能力の後に〈希美〉という名が出てくるって、なんか関連有るのかな?おでん様に味方した〈希美〉家はお取り潰しに合い、お玉はその〈希美〉家の遺児では?だから〈九里〉が戻って来たら覚えてろ!って台詞になるのかな?

確かに希美は気になりますよね(*'▽')

その予想はありそうで面白いです!

ただ、「光月家が帰ってきたら覚えてろ」ですね。笑

>リトル.G.Kさん


> お玉ちゃんが捕まってたときにヒヒを返すって言ってたから主従関係の絆を解く方法もあるんでしょうね。

ですね!確かに言ってましたね(^^)

なんと、ビックマムに効いて従え、ワノ国を守ってもらう…、とかなってほしい(^-^)

ホビホビの実みたいに能力者が気絶するまで能力が継続する能力もあるのでそれに近いんじゃないかなって思います!

No title

日和が小紫である可能性が高くなった今。
じゃあ、お玉ってなんなんだろう?ですよね。
なんせワノ国最初の登場人物で能力もある。
絶対に重要人物であることは間違いないわけで。
妖艶なくのいちになって仲間になる可能性も。

将軍って実は、いわゆる王様じゃないです。
軍部のトップと言う意味です。
各大名の中でのトップです。
日本は古来から天皇家があって、将軍は軍部のトップだった。
幕府はその軍部に「政権」を委託している政府です。
そして「玉」とは日本では天皇をさす意味です。
三国志のわらじあみも、皇帝の血を継ぐ劉備の仕事。
お玉が実はワノ国の王家の人物の可能性があるかと。
その場合、光月家は家来のトップだったという意味になりますので、セリフの意味も通ります。

そうなるとウラヌスとまでは言いませんけれど・・・
悪魔の能力じゃなく、支配する能力のようなものを遺伝的に持っていることもありえるのかなと。
ポセイドンが海王類を従える能力であることからの連想ですけれど。

カイドウの本来の姿が龍ならば
お玉の能力が効くのでは⁈
カイドウは倒せず
味方になったりして。

お玉が気絶しない限りは効果が続くのではないでしょうか。
シュガーの能力だってシュガーが気絶するまで長年オモチャになったままだったわけだし。

お玉の……。

ちょっと話はズレますが、20年後の同志に、〈希美〉の旗本、地武えもんの名前が出てますよね?
お玉のきびだんごの能力の後に〈希美〉という名が出てくるって、なんか関連有るのかな?もしかしたらアラバスタと同じで、キビキビの能力は代々〈希美〉家に受け継がれた能力?
おでん様に味方した〈希美〉家はお取り潰しに合い、お玉はその〈希美〉家の遺児では?だから〈九里〉が戻って来たら覚えてろ!って台詞になるのかな?
 

   

ぎびだんごを食べて生まれた忠誠心は一生なんじゃないかな?
でも、お玉ちゃんが捕まってたときにヒヒを返すって言ってたから
主従関係の絆を解く方法もあるんでしょうね。

スピードにはワノ国編の間中
お玉ちゃんを守っていてもらいたいなぁ。。。

>しゅくさん

> お玉は、誰から悪魔の実をもらったのでしょうかね。もし知らずに食べたのなら、きびだんごの特徴的な取り出し方は知らないでしょうし。(たまたま体から作れたなら掛け声はしないと思う。)

お、確かに!

どういう経緯でお玉が悪魔の実を食べたのかも気になりますよね(*'▽')

>SKETさん

> きびだんごを出すときに「きびだんご」って言う必要があるなら、他の言葉を言ったら他のものを出せたりしないんですかね?

ふむ。「みたらしだんご」で、腹にはたまらないけど、味覚のみを刺激する幻。笑

>グレイさん

> チョッパーは悪魔の実を食べたとはいえ元は普通の動物なので効くと思います。
> そしてそのチョッパーがミンク族に対して一目惚れ?していた場面もあったのでミンク族にも効果があると思います。

うむうむ。確かにチョッパーには効きそうですよね~!!

ミンク族にも効きますかね?(^_-)-☆

Re: No title

> お玉じゃ仲間になっても戦力にならない・・・思ったりしてたけど、ドレークやCP0、海王類、ズニーシャにも効果があったりすると凄い戦力かも。

そうなんですよね~

使い方によっては相当に強力な武器を持ってると言えますよね!

>papapaさん

> チョッパーが食べたとこ見たいねーw

見たい(*'ω'*)

チョッパーがお玉の家来みたいになっちゃったら…

解除する方法もあるんですかね?

>寅間さん

> スピードはダンゴをおいしそうって食べてますが、周りはホールデムがやられて大騒ぎ、宝船も取られかけて大騒ぎ、何より自身の背中に乗られて大騒ぎ。そんな騒ぎを無視してでも食べたダンゴ。

「馬の鼻先に人参をぶら下げる」と言う表現がありますよね!

それと準えて、鼻先に団子をチラつかされたから食べてしまったという印象でした(*'▽')

お玉は、誰から悪魔の実をもらったのでしょうかね。もし知らずに食べたのなら、きびだんごの特徴的な取り出し方は知らないでしょうし。(たまたま体から作れたなら掛け声はしないと思う。)
あげた目的は、お玉の身を守るため?エース?ルフィに出会う前のお供はいないのかしら。

きびだんごを出すときに「きびだんご」って言う必要があるなら、他の言葉を言ったら他のものを出せたりしないんですかね?きびだんごしか出せないのにわざわざ「きびだんご」って言わなきゃいけないのがなんか変な気がして まぁでも仮に「どんな団子でも出せる能力」だとして他の団子を出したところで腹にたまらないなら無意味な気もしますけど

チョッパーは悪魔の実を食べたとはいえ元は普通の動物なので効くと思います。
そしてそのチョッパーがミンク族に対して一目惚れ?していた場面もあったのでミンク族にも効果があると思います。
動物系の能力者に関してはスピードになぜ効果があったのかによると思います。
個人的は「SMILEが悪魔の実としては不完全だから」、「能力を発動中で動物の姿になっていたから」のどちらかだと思ってますが、前者であれば効かないでしょうし、後者であれば例えばルッチやカクなどに対しても効くのではないかと思います。
ただスピードに対して効果があったのでお玉との実力差は関係無いと思いますがきびだんごを食べたくなる誘惑に対して負けない精神的な強さがある人に対しては食べなければ効果は発動しないので効かないと思います。

No title

お玉じゃ仲間になっても戦力にならない・・・思ったりしてたけど、ドレークやCP0、海王類、ズニーシャにも効果があったりすると凄い戦力かも。

No title

チョッパーが食べたとこ見たいねーw

気になっている事が1つあります。
スピードはダンゴをおいしそうって食べてますが、周りはホールデムがやられて大騒ぎ、宝船も取られかけて大騒ぎ、何より自身の背中に乗られて大騒ぎ。
そんな騒ぎを無視してでも食べたダンゴ。
「食べたくなる魔力」的なものでもあるんですかね。
…狒々は普通に襲おうとしていたので、単にスピードの食い意地がはっているのかもしれませんが。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー