記事一覧

光月トキの「トキトキの実」の能力について考える


錦えもんら光月家の侍達が20年の時を超えた方法。

それは、ワノ国九里の大名・光月おでんの妻「光月トキ」の“トキトキの実”の能力によるものだった。

人は決して過去には戻れないけれど…

未来へなら行けるのよ…!!

私はこの不思議なトキトキの能力で


7016.jpg


これまで時間に関する能力はいくつか出てきたけど、ここまで大胆に時間を飛び越える能力が登場した事に少し驚いた。

さて、今回は少ない情報ながら、このトキトキの実の能力についてまとめておきたい。

●自分他人に限らず未来へ送ることができる

●過去には戻れない

●場所の移動は出来ない(未来の同じ場所に飛ぶ)


確定しているのはこの3つくらいだろうか。

そして能力に関して、気になることが幾つかある。



① 一度に時を超える事ができる「年数」


錦えもん達は「20年後」の未来へ飛んだ。

しかし、錦えもん達を20年後に飛ばした事には「何らかの理由」があった。

国に残した優秀な家臣らと共に!!

「ワノ国」を開国し!!

20年以上先の!!“未来”を待つとしよう!!!


7368.jpg


25年前のおでんのこのセリフ、そしてトキが死に際に残した言葉。

つまり錦えもん達が飛んだ「20年」という年数は、トキが調整したものだろう。

だとするなら極端な話「100年後」にだって飛べるのかな?

まぁ、ある程度の制限はあるかもしれないけど…

この辺りは、今後描かれそうだから注目だね。



② 一度に時を超える事ができる「人数」


20年前から現在へと、トキが飛ばした人数は「5人」。

しかしその場にはまだ2人、赤鞘の「河松」と、モモの助の妹「日和」も居た。

この二人を共に未来に送らなかった理由は、光月の血を絶やさない為。

未来に飛ばすことも100%の安全が保障されていたのではないのだろう。

その為の保険…と言えば聞こえは悪いが、時を超えずに現在を生きていく者も必要だったのだろう。

という事は、トキは他者を未来に送るのはコレが初めてだったのかな?

もしくは複数人を送るのが初?

つまり、現状で試した人数の上限は「5人」という事になるのかも。



③ 未来へ飛べる「回数」に制限はあるのか


では、能力の連続使用についてはどうか。

コレについては現在の描写からは推測は難しいかな。

トキ自身が、はるか過去から「何度も」時を超えて現在にやって来ている事から、回数自体に制限はないだろう。

では「一日」に使える回数や、連続使用の間には「何秒 (何分?何時間?)」必要なんだろう。

上記した様に、ある程度の制限はありそうだけど。


少ない情報の中、気になるのはこのくらいかな?


では、その能力者自身であったトキについても触れておきたい。



①トキはいつ生まれたのか?


錦えもんはトキについてこう語っていた。

信じ難き事だったが…トキ様は

遥か遠い過去に生まれたお方と言うお噂があった


遥か遠い過去…

ワンピースにおいて最も重要な「過去」と言えば、やはり「空白100年」と呼ばれる800~900年前の出来事だろう。

もしくは象主が誕生したと思われる1000年前とか?

モモの助の母「光月トキ」は1000年前に生まれた人物!?

仮にトキが、そんなはるか過去に生まれ20年前まで生きていたのなら、近しい誰かに歴史の重大な「何か」を伝えたりしている可能性も…



② どれ程の時を飛び越えてきたのか?


①の答えと重なるけど、仮にトキが800~1000年前に生まれた人物ならば、それと同じだけ時を越えてきた事になる。

上の方で考えたトキトキの実の能力使用の制限を鑑みても可能な範囲ではある気がする…



③ 何故おでん様をその旅の終着点としたのか?


トキ「トキトキの能力で未来へ未来へと旅をして ついに辿り着いたの…旅の終着点に」

錦「……!! おでん様でございますね」


7483.jpg


トキが、おでんを長い旅の終着点とした理由…

単純に考えると、おでんという男に惚れたから?

他に理由があるとすれば、おでん様がロジャー達と共に幻の島ラフテルに辿り着いたことにも由来するのかもしれない。

もしもトキが空白の100年に生まれたのであれば、歴史の全てを知ったおでん様と共に20年前のあの日を終着点とする、というのもわからない話では無い気がする…



④ トキの死とトキトキの実の復活


あの場所を「旅の終着点」と決めたトキはおそらくその場で亡くなったのだろう。

という事は、トキトキの実はどこかで再生され、誰かがまたその能力を得たと思われる。

そんな人物が本編で登場するかもしれないからそこも期待しておきたい。

もしくは娘の日和に能力を継承させた可能性も?

その方法は不明だけど、トキ程長く生きていたらその方法も知ってたりしないかな?

まぁ、その能力者になった人物が時を超えている最中で現在にはいない可能性もあるかもしれないけどね。笑



さて、トキ様とトキトキの実についての考察はこのくらいかな。

他にもまだこんなこと考えてみたいというのがあればコメント欄にて是非!

コメント

前の方も書かれてますが、時を超えて場所が同じ、という場合の場所というのは、危険ですよね。
位置の基準が地球とも限らないので、自転どころか公転、或いは銀河系の回転まで考えると、果たして、同じ位置とはどこなのか。
タイムスリップを安易に考える人は、そういう視点が抜けてますよね。。。

トキトキの能力と
かぐや姫を無理矢理こじつけて

竹の中に閉じ込める

竹が成長して花が咲く

竹が枯れて復活

途中で切られたらどうするのって
突っ込まれそうですが。

時を越えるのって実際は超危険ですよね。
錦えもん達は城が朽ちていたから空中から落ちたけど時を越えた先に何があるから解らない。
何千年も飛んだら土地が隆起して山になってたなんて事もあり得る訳で。
と考えると簡単に時を越える事は出来ませんよね。

過去には行けないから未来へ何かを探し求めて旅へ。
それがおでんだという事ですよね…。
代々石工の一族で歴史の本文とも関わりもあります。
トキが遥か昔の人だとすると、この世界の何かの歪みを改善すべく光月おでんの元に身をおいたのだろうかと(分岐点になると思い)?
本当はおでんがトキの過去の想い人♡と生き写しだったという風な方が良いのですが(^^)

トキトキの次の能力を、傳ジローが得ていたとしたら?そして、未来へ移動中だとしたら?今行方不明という理由がこれだとしたら、と一瞬思ってしまいました。

ロジャーを20年後に飛ばしてしまえば良かったんじゃね!

No title

“トキトキの実”の能力者の名前が「トキ」って、
偶然にしては出来過ぎているのではないでしょうか?

生まれた時点でトキトキの能力者決定だったためかとも思いましたが、
乳幼児に与えても使いこなせないだろうと考え直し。

おでん様が「トキトキの能力者だから、トキに改名せよ」と言ったのかも。
つまり別の名前があったのでは?
巨大な王国関係者で、世界政府には知られてはいけない名前とか…。

No title

トキ様の時渡りの能力はひょっとしたら「最短で20年先」なのではないでしょうか?
危機を回避するだけなら、一年後、一月後でも良いはずです。
20年経って、光月家の親派が粛清され、阿修羅童子の言うようにブランクが大きくなれば心も離れ、強い侍も年をとるでしょう。
できれば光月家の影響が残っている直近の時代に送りたいはずです。
人の歩幅も1cm刻みに歩くのが無理な様に時渡の幅にも最短、最長が有ると思います。

トキトキの能力で場所を選べないならトキもワの国生まれってことだよね。鎖国国家な訳だし。となると、おでんを最終地点にした理由は開国が目的なんじゃないかな?

おでんを選んだのは彼の思想人柄故でしょう。ラフテル行っただとかの俗なものじゃないと思いますよ。

楳津かずおのイアラを思い出しますね。

No title

自分も制限がなければあまりにもチートすぎる能力だと思ってますので、なんらかの制限があるかと。

想像しているのは、誰かや自分を過去に送るとその分だけ自分が若返ってしまうんじゃないか?という想像です。
そうじゃないと数百年という時を生きるのは厳しいかなと。
一ヶ月しかとどまらないとかを繰り返すことになりそうで。

時間は時間でしか返せない。
・・・そんな成約があるように思います。
自分の年齢以上は飛ばせないという上限にもなるかと。

トキ様が空白の100年から生きているならば、当時作られたポーネグリフが時が経ってもなお残っており、その存在の目的が果たされたかを確認する役割があったのではないだろうか。
ロジャーがラフテルにたどり着いた事で、ポーネグリフが役割を果たしたため、そのクルーであったおでん様と最後を迎えることを決心できたのではないだろうか。

いつも楽しく拝見しています(^^)

トキ…

イム…

語呂的に繋がりがありそうな気がしますが、まだまだ情報がありませんね(・・;)

悪魔の実って能力者が存在している間は同じものは存在しないじゃないですか。じゃあトキトキの実はどう判定されるのでしょうか?能力者が未来に行ったらその時代には元の時代には能力者がいなくなるので悪魔の実は復活するんでしょうか。それも未来に行っても復活しなく、あくまで能力者が死んだら復活するのでしょうか。前者ならトキトキの実の能力者が未来で被ってしまう可能性があるから後者の方だと思うんですけど、後者の方だと死んだとしてもどの時代にトキトキの実は復活するのでしょうか。この実は特殊なので考察しても面白いかもです

No title

タイムスリップ先の情報が視えるトキは20年先までの行動と能力を「日和」に授け逝く。(「日和」には”女”という武器を使い無防備な”オロチ”を討つ策を・・失敗の場合は即未来へ)・・・。”オロチ”だけなら未来へ飛ばして・・とかも出来たと思うが、全て(イム問題)の方を付ける為この時代を選んだ様な気も・・。

No title

トキトキの実 ヤバいっすねー
相手を未来に飛ばして出現場所と時刻が判ってればカカオ島ばりの待ち伏せだって出来ちゃう!
絶対壊れないポーネグリフ加工の石でも置いておけば
*いしのなかにいる*
状態も可能?! ・・・なんちゃって~! 王道少年漫画じゃ絶対通用せず中からドカンと飛び出す展開ですね
サイズ的にきびしいキャラクターもいるし

何にしても制約はあるんでしょうね
邪魔な相手を遥か彼方の未来へすっ飛ばせばいいなんて能力が都合よく使えたんじゃチート過ぎます

と、ここまで書いてふと思ったんですが
ひょっとしてトキ様はカイドウか何かを 未来未来へ運び続けてきたとか? 倒すなり対処できそうな時代へと
自ら伴って
・・・な~んてね☆ 真夜中のテンションで失礼しました!

トキトキの能力。
未来に転移する他に、未来が見えるという能力もあるのではないでしょうか?

はるか昔から何故おでんの時代にやってきたのか?

おでんと自分の息子が「夜明け」を迎える役目を果たす未来を見たのでは?

もものすけを20年後に送ったことで役目をやり遂げ、おでんと同じ時代で生涯を終えたのかなと。

夜明けを知る君と成る

ルージュがエースを出産した場所にガープといた女性がトキさんに似てるような気がしてふと思ったのですがトキさんにお願いしてきんえもん達以外にも未来に飛ばしてもらった人物っていそうじゃないですかね?長いこと時空を旅してきたなら。それとトキさんが歳をとる基準も謎ですよね。死にそうになったら未来に飛べばある意味不老不死可能ぽいです。カイドウが不死なのはこれとは関係ないとは思いますが。とにかくビッグマムあたりから色々わちゃわちゃなりすぎてちょっとここらで伏線回収&情報整理してもらわないと漫画読んでも全然すっきりしなくなってきました。最初の頃が懐かしい。僕は今みたいにごちゃついたワンピースより最初の頃のほうが好きだなぁ( ´_ゝ`)

トキトキの能力は自分を未来に送る能力で、自身の命と引き換えに他人を未来に送れるのでは?オペオペの能力で自身の命と引き換えに不死にできるみたいに。

No title

トキトキの能力は、なぜあの場で使われなかったのでしょうか?

モモの助の記憶では
錦えもん「囲まれたぞ!!!」
「火を放てェー!!!」
モモの助「母上ー!!」
「逃げるんだ!! 逃げ場ならある!!」「みな走れー!!」
カイドウ「お前の父は…バカ殿だ」

時間経過が前後バラバラに描写されているとしても、
奥御殿から移動しているのは間違いないです。
(トキ様は城の前へ、モモの助たちは別方向へ)

なぜ、奥御殿で能力を使わなかったのでしょう?
発動に時間がかかるとか??

No title

全てがこの時代(とき)に集まるように計算されているような気がしないでもないのだが。

No title

別スレにも書きましたが、日和と笠侍だけ別行動になった理由は、トキトキの実の能力を日和に引き継がせるため、2人に残ってもらう必要があったからではないですかね。
5人が上限だったとかではなく。

・トキ様が5人をタイムスリップで逃がす。
・トキ様が死ぬ。
・そばにいる日和がトキトキの実を承継する。
・笠侍は日和を護衛して逃げる。

こんなシナリオです。

もしかしたら、トキ様は、日和を産んだ時点で、自分自身を未来にタイムスリップさせる能力を失ったのかもしれません。子供より未来に行くって、矛盾ですから。

つまり「旅の終着点」=「子供を産むこと」?
または「旅の終着点」=「愛する人を見つけること」?
ちょっとジェンダー的にアレですか?(笑)

人は決して過去には戻れない、ってことは、人以外だったら過去に戻れるのかな?物とか人以外の動物とか?

もう一つ、モモノスケとルフィが同盟を結ぶ時に「母上も殺されもうした」と言っているのが気になりました。もしかするとトキが殺されてから20年後に飛ばされた?

バンダーデッケンのように悪魔の実の能力を子供に伝承することができる可能性はないですかね?
日和にトキトキが継承されて、未来に飛んだものの能力が使いこなせずピッタリ20年後とはいかなかったとか

>ホビさん

>1つ気になるのは本来、悪魔の実の力は
>それを食べたの者の意識が失われたら効力を失う筈
>ホビホビやカゲカゲみたいに

カゲカゲは気絶でも死亡でも効力を失いませんよ。
モリアに戻るように命令させる必要があります。
取り戻せたのはドーピングのために自らに影を呼び戻したからです。
マムのホーミーズは寝てても戻りませんね。

ドフィの鳥かごは意識を失えば消えました。
ナギナギもロシナンテが死んだら解除されました。

この辺の設定の差は前から気になってるところです。

ドラえもんでいうと

光月トキトキトキの実→タイムマシン
シャンクス????の実→どこでもドア
ブルーノドアドアの実→通り抜けフープ
アイン(劇場版)モドモドの実→タイムふろしき
完全に同じ機能ではないけど大体こんな感じでしょうか。

これ無敵のカイドウを倒す方法ってひょっとしたらトキトキの実でカイドウを遠い未来ひ送るんじゃない?
能力が覚醒していれば無限の時空の狭間を漂うみたいな。
その場合、トキは死んでないか今いるメンバーの中にトキの遺志を継ぎトキトキの能力を継いだキャラが居ると思う。
それはお菊と予想。
女好きなきんえもんがお菊にデレなかったのはおでんの子供だからと言うのは予想に難くない。

扉絵のあの人物はもしかして

631話の扉絵で、双子岬にてクロックスと話してたキャラ

未来に飛ばされた おでん。
生き延びた おでん。

どちらかだと思います!

No title

一度使うと一年分の寿命を使ってしまうとか?
800年分で40年の寿命使ってしまい、残りの寿命だと5人しか飛ばせなかったみたいな

少し疑問が
20年前からやってきたから指名手配にならずにすんだとあるけど
カイドウ手下のジャックに、雷ぞうの存在を知られていたのは何故か

カイドウ自身がトキトキの能力を知っていたとしたら?
カイドウ自身が大昔からトキトキの能力でやってきていたとしたら?

大昔のジョイボーイがカイドウ説もワンちゃんありかもですね

未来へ進むのがトキトキの実なら過去に進む実もあるのでは?
500年先の頭脳を持っているベガパンクは未来から来たんじゃないかと思う

これは800年もの永きに渡り、ラフテルに誘う為にポーネグリフの読み書きができる光月の血を絶やさぬ為の時の旅だったと考えます。頑なな鎖国も元々はその理由なのかもです。
更にモモの助を過去から身籠っての旅だったのではないかとも考えてます。父親は誰?って事になってしまいますが、ゾウに命令できる血筋なのだろうと考えます。
ワノ国とアラバスタ以外はみな外敵に滅ぼされてますし、そう言った意味ではアラバスタにも何らかの存続できる力が秘めているのかも知れません。
古代文字の読み書きが必要のない今のルフィの旅ですが、最終的にモモの助を未来のルフィに託すことこそトキの旅の完了だったのではと考えます。モモの秘めたる力とは…、興味津々です。
根拠もなく強引ですが想像が膨らみます。

前回の時点では時を越えたというのがコールドスリープみたく存在は残ったままか飛んでいる時間では完全に存在が消えるか疑問でしたが今回の描写を見るに後者ですね。
トキトキの能力を考察するためには時間移動した者達が誰なのかも大事ですね。モモたち5人は確定ですが私の予想だと日和と残りの赤鞘5人の総勢11名ではないかと思います。

トキトキで一度に移動可能な年数は最大百年、移動する人数が増えるほど短くなるのではと考えています。細かくいえば同時に移動した者達の移動時間は等しく合計が百年を超えない分になるのではと考えてます。
時間移動確定のモモたちは計5人、移動時間は20年、合計100年ですね。

そして残り6人ですが日和はお玉、編笠村の用心棒5人が赤鞘の残り5人と考えてます。
今回の話で日和の歳はまだ不明ですがモモとの体格差からおよそ3〜4歳と仮定します。そのうえで現在と年齢の合うように時間移動する場合15〜6年移動したことになります。
先ほどの能力予想では6人での移動は16年と少しが最大なので問題ないでしょう。
個人的には当時3歳、移動時間15年と考えてます。移動後モモの歳まで成長でき、自分で逃げられる年齢になるためです。またエースと会った頃には村に馴染んでいるようなのでそれを踏まえ15年としました。

仮定や予想ばかりですけど他の謎も回収でき矛盾のなさそうな予想だと思うんですがどうですかね。
時間ものはどうしても長文になってしまうな。

No title

未来へと飛ぶ(送る)事が出来ても、場所の移動は出来ないみたいですね
現代に現れた錦えもんたちは、焼け落ちて既に無くなっている天守閣(位置的に)あたりから落下してますし

シャンクスがトキトキを継承している説ってどういうことなんだろう。赤髪海賊団以外の世界を未来に飛ばして自分達が高速移動したように見せたってこと?

ポーネグリフとの関連は

光月家がポーネグリフを読み書きできる一族という点と、光月トキが能力によって過去から来たという点で何か結びつきができないでしょうか

トキが読み方を教えたとか、過去の事実を教えておでん様が記したとか

No title

今までもチートすぎる能力はいくつかありますが、未来への片道切符であるトキトキはそこまで凶悪ではないと思います。
未来へ片道で移動するという事自体リスクの方が大きいと思いますので・・・

JOJOのボスたちのザ・ワールドのときを止める、キング・クリムゾンの予知&未来をなかったコトにする移動、キラー・クイーンの過去へ戻るはどれも凶悪です。ストーンオーシャンのタイムループは壮大かつ難解すぎるのでパス。(笑)
しかし、「止める」「過去へ」はできなさそうなので、キング・クリムゾンタイプですが、これは予知とのセットじゃないとリスクの方が大きいでしょう。

もちろん発動条件次第ですが、対象に触れることもしくは触れた対象同士が触れ合っていることくらいが最低条件でしょうか。

① 一度に時を超える事ができる「年数」
本人はいくらでも飛んでいいと思います。
他人を飛ばす場合にはないと触れた相手を100億年後に飛ばすならカイドウでもカーズでも実質倒せますね。
100年、1000年ならできてもいいかも。未来の住民が迷惑ですが・・・

② 一度に時を超える事ができる「人数」
ホビホビが凶悪だったのはここに制限がなかったことですよね。シュガーすら忘れてしまうことを含めても釣り合いが取れてない。
5人、片手の指の数とか?(笑)

③未来へ飛べる「回数」に制限はあるのか
インターバルが必要くらいでしょうか?
例外として命を削ればとかも不可ですね。

○本人の意志に反して飛ばすことは出来ない

これは制限がつきすぎかもと思えますがありかも。

強敵を遥か未来へ強制転送ができなくなります。
この制限のため日和は稚すぎて、または母と離れたくないという気持ちが邪魔をして飛ばせなかったとかありえますよね。


未来への移動だけなら、クザンのアイスタイムカプセルでも同様の効果が期待できます。ちゃんと解凍される保証がないですけど・・・

ボルサリーノに光の速さで蹴り飛ばされたものが宇宙を回って戻ってきても同じ浦島効果が発動するはずですね。蹴りの衝撃で死ななければですが、そして尾田先生はやらないでしょうけど・・・^^;


ついでにチート能力だと思うのはホビホビは問答無用ですが、ニキュニキュも凶悪ですよね。
・無敵のガード
・瞬間移動。ルフィたちを飛ばした要領で本人も移動してそうだし・・・
・疲労、ダメージもはじき出せる僧侶系能力
加えてくま自身の強さ・・・

ワンピ考察
コメント
「わんわん」さんの仰る、おでん=織田、オロチ=明智説は面白いです。もしかして、日和=日吉(秀吉)ということなのかな。だとしたら、【家康、竹千代、徳川、松平】などの名前を文字ったような新キャラが出てこないかな〜
トキトキの実は面白いけど、ちょっとバランスが崩れたような気が・・。でも、トキが死んだあと、トキトキをシャンクスが受け継いでくれていたら、嬉しいです。

No title

1つ気になるのは本来、悪魔の実の力は
それを食べたの者の意識が失われたら効力を失う筈
ホビホビやカゲカゲみたいに
トキトキの実は食べたトキが死んだと思われますが
じゃあトキが20年後に飛ばした5人は
現代(20年前)に戻ったりしないのでしょうか
5人はカイドウを倒してもそのまま20年後の世界に
居続けるという事になるのでしょうか

トキ様は過去にも誰かを未来に送っているのでしょうか?そしてその人物はすでに作中に登場しているのでしょうか?

未来に送られた人物は、その時間を戻すことが出来るのでしょうか?昔話の浦島太郎のように、モモの助達もワノ国のどこかで20年経った姿に戻るのでしょうか?そうなると扉絵にあったピンクの厳つい龍は、大人になったモモの助が変身した龍となるのかもしれません。

トキ様とイム様に接点は無いのでしょうか?トキ様が本当にトキトキの実の能力者でありトキトキの実が存在するのなら、過去へ行けるカコカコの実が存在しててもおかしくないような。過去を操れたら歴史が変わるので、イム様っぽいと言えばぽいような。
まぁ、未来と過去をいじくると訳が分からなくなりそうですが。

私は和の国とアラバスタ編が同じだと思います。
理由
国を修めているのが海賊(カイドウ)(クロコダイル)
国の中心以外は貧困
国を修めている海賊は無敵っぽい
結構まえの島からその国に関係する人が麦わらの一味にいる(ビビ)(キンエモンetc)

No title

以前、別記事でコメントしたのが(最近、この書き出しばっかりですね、笑)おでんの外界へ出るキッカケは、ワノ国における何らかの古文書やポーネグリフでは?と予想していましたが、トキの影響が大きいと考えられますね。
トキはおでんに対して、自分の全てを話していると思います。
仮に、トキが今は無き巨大な国の王家の王女であり、世界の秘密を知っていて、おでんに話したとしても、それだけでは世界の夜明けは来ない事をおでんは理解したと考えます。
それが物なのか、特別な知識なのか、何なのかは分かりませんが、それをラフテルまで取りに行かないと今の世界は変えられないことを知って、ラフテルを目指す人間を探し、白ひげやロジャー達と知り合い、旅を行い、何とかワンピースを見つけました。
ところが、おでん達には、それを持ち帰る資格が無かったのか、足りなかったのか、条件が不足していたのか。
しかし、おそらく、そこには、古代文字で世界を夜明けへ導く者の到来の時期等が書かれていたのではないかと考えます。
おでんは、その為の準備をワノ国で行う為にまずは開国が必要と考えたのかも知れません。
その者が必ずワノ国に来る必要がある事が書かれていたのかも知れないし、ワノ国にある何らかの秘宝物を取りに来るのかも知れないし。世界の夜明けには必要な物をワノ国へ取りに来るのかも知れないのかも。
可能性を上げればキリがないので、この辺で終わりますが。
ちなみに、トキはトキトキの能力と言っています。
その能力は悪魔の実のように果実を食べないと得られない能力だったのでしょうか。
仮に、トキがかつての巨大な王国の時代の人間なら別の方法でその能力を身に付けられたのかも知れません。自分は悪魔の実と呼ばれる能力は、天竜人側の呼び方であって、D側からすれば別の呼び方であったと考えています。
以前にも書きましたが、悪魔の実は、ある目的の為に巨大な国が作ったバイオ兵器なのではないかと。
何が言いたいのかと言うと、トキが悪魔の実を食べないで、トキトキの能力を得たならば、トキトキの悪魔の実は存在しないのではないのかと。
もしかすると、トキは過去から現在の人類の中で唯一、トキトキの能力を持つ人間だったのかも知れません。




こじつけでごめんなさいな

トキ様はワノ国の生まれではないのですね。(?)

トキ=時 だと思っていたけれど、
鳥のトキと考えて調べてみました。

トキって奈良時代の文献には「ツキ」「ツク」と書かれ、万葉集などには漢字で「桃花鳥」と記されていたようです。

桃といえば桃のスケ
「ツキ」=「月」

めちゃくちゃなこじつけ〜
何方かうまく繋がるようにできませんか(T_T)


No title

単純でしたが、予想が当たるとうれしいです。
なんで20年後なのかは気になりますね~ もしかすると、リオ・ポーネグリフに何か予言が書いてあるのかもしれません

もし一度に時を飛ばす年月や人数に縛りがあるとしたら(その能力者の年齢分しか飛ばせないとか?笑)
光月日和や他の家臣は錦んえもん達と違う年月分飛ばしてたりして!
もしかしたら、日和がお玉かも!(確かお玉も時系列が合わない所があったはず、、)

しかも、もものすけはゾウを操る
お玉(日和)は動物を操る

そして、これは余談ですが
おでんを漢字にすると 織田
オロチ 明智
明智光秀が織田信長を裏切る?
オロチがおでんを裏切る?
そして、処刑される、、
本能寺の変のリメイクですかね!!

日和と家臣1人を後回しにした理由はなんとなくわかるんですよ。
昔の日本なら後継は男子で、男子を第一に護るものなのかなと思っています。
トキトキの実ですが、本当に過去には戻れないんですかね。
例えば過去に戻るには能力者の命が必要だとか、あるいはトキ様が過去に戻る事を良しとしなかったのか。
そういった可能性もあると思うんですよ。

奥方様がトキトキの能力、日和様がヨチヨチの能力があるとして、20年後ルフィがカイドウを倒す事が分かって20年後。

No title

「旅の終着点」については、「お空にあるランドさん」と全く同じ意見です。

もし巨大な王国の王族の生き残りなら、
常に世界政府から追われていたのではないでしょうか?
高額な懸賞金がかけられていたかもしれません。
未来に飛んでも飛んでも、すぐに世界政府に発見される。
親兄弟はとっくに亡くなっているし、
身元がバレるのを恐れて未来では友だちもつくれず、天涯孤独。
そんなときにおでん様に出会った、と。

No title

トキトキの能力
簡単に解釈すれば、下に戻れないエレベーター
降りた階で、留まるか、まだまだ上に行くか
あまりと言うか、乗りたく無いです
下の階に残した物が大きければ尚更
まだ、他の何かが必ずあると思います

おでんが残虐な、殺され方なら、その仲間達は、見て見ぬふりか?
シャンクス、仲間思いだろう?レイリーよ仲間がそんな殺され方しても知らん顔か?

何か理由があるはず・・・五老星のハゲも気になるし、五人全て気になる
シャンクスが、五老星に会ったのも、それが理由かも

要は、トキもしくは親族が、囚われてるとか・・理由があるはず

No title

飛ばした先(20年後の状況や結果)がうっすらとでも見える(ルフィ達と出会いカイドウを倒すetc)なら20年後に飛ばした意図がはっきりしますね。

おでんが旅の終着点ってのは、考察ってより純粋に愛する人に出会えたって解釈でいいのではないでしょうか。

未来へ何度か時を超え、本当に愛する人に出会えた。一緒に暮らして子供も二人できた。それはもうこの人が私の終着点という覚悟ですよね。

おでんが処刑されて、自分も一緒に逝く覚悟をする武士の妻。でも、どうにか我が子を未来へ。いいですねー光月トキ!過去編で登場するかな?

ところで、トキトキの実って、パラミシアになるのかなぁ(^^;
逸脱しすぎた悪魔の実は個人的には、ちょっと残念な展開でした

オペオペの実みたく、
体力や命を削る力なのかもしれませんね。
「息絶えた」というのも、力を使い果たしてなのかも。


トキが悪魔の実の名を知っていたのはちょっと驚きました。
遥か昔から悪魔の実の存在は知られていたのかなと。
(飛んだ先の未来で知ったのかも知れませんが)

錦えもんが不思議な果実としか言わなかったあたり、
トキはワノ国の外から来た人間なんですかね?

トキトキの実が明確に出てきたと言うことは私も空白の百年のことをすぐに思い入れつきました。
他者を未来へ送れるのは、覚醒したからとも考えられますね。

気になったのは、希美ときび団子、そしてモモの助の妹の日和。
いくらトキが20年前を執着と決めたのだとしても、娘まで巻き添えにするとは考えにくい。
例えばもし15年後にトキが日和を送ったのだとしたら、そこでエースと出会ったお玉とも考えられるかな?

ともかくトキトキの能力は、過去の能力に比べて余りにもスケールが大きすぎる能力なので、モモの助達以外にも大昔に未来へ誰かを送った可能性もありますね。

ここに来て、おでんが「ひとをつなぐ」とか「夜明け」とか物語の核心に迫るようなキーワードが出て来ているので
ワノ国編は他の島のような通過点ではなくワンピースの話で今まで以上に重要なポジションになりそう。

悪魔の実の覚醒と言うか、オペオペの実同様、トキトキの実の最上位は、自身が死ぬ事で周りの人間を未来へ移動させる事が出来る。
妹日和は、足手まといになると感じて、家臣一人と共に、ちょと手前の未来へ送った。
それが、飛徹とお玉だったりして。
もう一人の侍は、飛徹と同じ体型で編み笠を被っている、また、待っている人がいるみたいだし、赤鞘の九人のため、周囲に顔を見せられないので天狗のお面を被っている。とか

日和を送らなかった理由で考えられるとしたら、悪魔の実の伝達の方法をトキが知ってて自分がなくなり次第トキトキの実を伝達して自らの力で未来にいってもらいたいとかかな?

能力の制限というか特徴に「場所は変えられない」というのもあるかなと思います。
錦えもんたちが20年後に飛んだ時、そのままおでん城にいたのは、トキトキの能力に移動の力は無いからではないかと。
トキがあえてゾウや他の場所を指定しなかっただけかもしれませんが。

No title

トキ様はなぜこの時代のワノ国を選んだのだろう。

そして元の時代によっていろいろな展開がありそうですね。

確かに強すぎる能力にも感じられるので、未来へ送れる人数など何かしらの制限はありそうですよね。
そしてトキトキの実の能力かはわかりませんけど「時読み」みたいなことはできるのかな、と。
見聞色の覇気があるのでそれと被る気もしますが、トキトキの実を食べると未来を年単位で先読みできるようになれるとか、、、
「この選択をすると、こうなりそう」
ってところまで、2〜3パターンは見えるのかな?

ワノ国編はとても面白いですね。
かんりにんさん、いつも面白い記事をありがとうございます!

光月トキさんは

覚醒した能力者なのかな?
無覚醒でこれより更に上があるとかだと個人的には自由すぎてさすがに興ざめしてしまいます

シャンクスがトキトキの実であってほしい…!
最初のシーンで泳げてたのは謎だけど、シャンクスだからできちゃうみたいなのであってほしい笑

あと、他人を未来に行かせて、どうなるかわからないのは若干無責任笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー