コメント
なんとなくですが、こんな考察はいかがでしょうm
ゾロは霜月=11月だからゾロ… 1+1は2
ナミは三人目だから、な3
ウソップ=ゴーイングメリーで5
サンジ=3、4
ニコロビン=ロで6
フランキー=ウォーターセブンで7
チッパー=パーで8
ブルック=クで9
ジンベイのルーレットの結果が10、10
...既出ならご免なさい( ノ;_ _)ノ
ゾロは霜月=11月だからゾロ… 1+1は2
ナミは三人目だから、な3
ウソップ=ゴーイングメリーで5
サンジ=3、4
ニコロビン=ロで6
フランキー=ウォーターセブンで7
チッパー=パーで8
ブルック=クで9
ジンベイのルーレットの結果が10、10
...既出ならご免なさい( ノ;_ _)ノ
No title
とはいえコウシロウのマークは鞘ではないしなぁ。
でも服装とか和風の建物とか墓とかワノ国からきているとしか思えないのも事実。
再登場あるかと。和道一文字をみて天狗あたりがびっくり、とかもありうるかな。
でも服装とか和風の建物とか墓とかワノ国からきているとしか思えないのも事実。
再登場あるかと。和道一文字をみて天狗あたりがびっくり、とかもありうるかな。
追伸。
なんでもつながればいいのであれば、
霜月→November→もともとは“9”の意味→赤ざや
つながった!
…んなわけないですよね。こんなので「つながった」とか言い出したら、UFO信者の似非科学と変わらないです(笑)
なんでもつながればいいのであれば、
霜月→November→もともとは“9”の意味→赤ざや
つながった!
…んなわけないですよね。こんなので「つながった」とか言い出したら、UFO信者の似非科学と変わらないです(笑)
管理人さんの探究心には敬意を表したい。だが、今回のは少し強引な気がする。コウシロウがワノクニや光月家との関わりを全否定するつもりはないが、今回の根拠は全く違う気する
今回は微妙ですが、月っぽく見える印とか探せばあるかもですね…。
かんりにんさんのこういう探究心が好きですわ(^^)
かんりにんさんのこういう探究心が好きですわ(^^)
てぃたん
赤鞘九人男とされるのが
“狐火”の錦えもん、“夕立ち”カン十郎、“霧”の雷ぞう、お菊です。
お菊は詳細不明ですが前者3人には二つ名?があり水(水分)が関連しているのかなと。
狐火をウィキで読んでみると「雨模様の夜に現れる提灯ほどの大きさの怪火」という記述がありました。
コウシロウの居るシモツキ村が霜月であるなら霜で水分に関連付けが出来ます。
くいなも漢字では「水鶏」と繋がりますし。
こじつけですが…。
“狐火”の錦えもん、“夕立ち”カン十郎、“霧”の雷ぞう、お菊です。
お菊は詳細不明ですが前者3人には二つ名?があり水(水分)が関連しているのかなと。
狐火をウィキで読んでみると「雨模様の夜に現れる提灯ほどの大きさの怪火」という記述がありました。
コウシロウの居るシモツキ村が霜月であるなら霜で水分に関連付けが出来ます。
くいなも漢字では「水鶏」と繋がりますし。
こじつけですが…。
コウシロウの胸のマーク、シャンクスの旗のマークに似てますよ?赤で刀2本、シャンクスの仲間とかだったら面白いですけどね〜
ワノクニと関わりのありそうな既存キャラといえば藤虎ですよね。藤虎がもしもワノクニ出身なのであれば、目を閉じた原因が今回の騒動と何か関わりがある可能性もありますね。
そういえば、墓つながりでいえばイワちゃんのもありましたよね?
死亡を偽装するためにオカマになった侍…考えすぎですかね(笑)
死亡を偽装するためにオカマになった侍…考えすぎですかね(笑)
No title
“くるぶし”か“月”か、はまだ微妙かもしれませんが、作者が過去の作品を読み返して、「このコウシロウの足!これ、“月”ってことにしてワノ国と絡めよう!」と、あとから思ったとしても、話が面白くなれば、それはそれでいいです。
ところで、シモツキを霜月とすると、例えば睦月から師走の12ヶ月の中でも月に関係する名前はたくさんありますので、なぜ「光月」と絡めるのに「霜月」が選択されたか、は説明が必要かもしれませんね。
因みに、月の異名が「9つ」なのでは、などと一瞬思いましたが、弥生と師走以外なので、「10個」でした。残念。
ところで、「霜月」に戻ると、これはワンピースがいつ打ち切りになるかわからない時期に付けられた名前ですので、ゾロ(もしくはコウシロウ)が、すなわち“サムライ”のイメージ、ということに由来していると思っています。
つまり、11(月)は、漢字で縦書きに書けば「士」。
むかしから、31日に満たない月を「にしむくさむらい」と覚えますよね。
因みにゾロの誕生日も、「ゾロ目だから」では説明が不充分で(=ゾロ目だけならサイコロでも1・1から6・6まであります)、当然ながら「11」を意識しているはずです。
ところで、シモツキを霜月とすると、例えば睦月から師走の12ヶ月の中でも月に関係する名前はたくさんありますので、なぜ「光月」と絡めるのに「霜月」が選択されたか、は説明が必要かもしれませんね。
因みに、月の異名が「9つ」なのでは、などと一瞬思いましたが、弥生と師走以外なので、「10個」でした。残念。
ところで、「霜月」に戻ると、これはワンピースがいつ打ち切りになるかわからない時期に付けられた名前ですので、ゾロ(もしくはコウシロウ)が、すなわち“サムライ”のイメージ、ということに由来していると思っています。
つまり、11(月)は、漢字で縦書きに書けば「士」。
むかしから、31日に満たない月を「にしむくさむらい」と覚えますよね。
因みにゾロの誕生日も、「ゾロ目だから」では説明が不充分で(=ゾロ目だけならサイコロでも1・1から6・6まであります)、当然ながら「11」を意識しているはずです。
No title
ストーリーの重要な部分に「月」が関わることは明白ですから、作者が何も考えずに「シモツキ」という名前はつけないかと思います。
さすがにアレは踝でしょうが・・・。
さすがにアレは踝でしょうが・・・。
No title
コウシロウって、ちょいちょい正体を考察されるよねw
実は革命軍、とか
緑牛だ、とか
そんで今度は光月家の家来ときたか
実は革命軍、とか
緑牛だ、とか
そんで今度は光月家の家来ときたか
あくまで小ネタと理解した上で…
もしコウシロウが赤鞘九人男だとしたら、
日和=くいな説も上がってきそうですね。
日和がタイムスリップしてなかったとしたら年齢も合致してます。
それと母親のトキとも鳥の名前という繋がりもありますし。
あとくいなって漢字で水雉って書くこともあるみたいですね。
そうすると桃太郎のお供の雉枠にも入ってくるのでは?
まあこちらも根拠の薄い小ネタですが笑
もしコウシロウが赤鞘九人男だとしたら、
日和=くいな説も上がってきそうですね。
日和がタイムスリップしてなかったとしたら年齢も合致してます。
それと母親のトキとも鳥の名前という繋がりもありますし。
あとくいなって漢字で水雉って書くこともあるみたいですね。
そうすると桃太郎のお供の雉枠にも入ってくるのでは?
まあこちらも根拠の薄い小ネタですが笑
流石にこじつけでは?
コウシロウは一切絡んでこないと思いますがね
足のマーク?三日月に全然見えないですけど
つか傷ですらない
骨では?w
私の足にもあります
コウシロウは一切絡んでこないと思いますがね
足のマーク?三日月に全然見えないですけど
つか傷ですらない
骨では?w
私の足にもあります
和道一文字について
コウシロウが赤鞘九人男であれば当然錦えもん達と面識があるはず。
それにも関わらずゾロの和道一文字にノータッチなのはおかしくないでしょうか?
普通なら「この刀はコウシロウの…」となるはず。
しかも秋水には言及している為、ゾロの刀を気にしていないというのはありえません。
その為、コウシロウ赤鞘九人説は可能性が低いのではないか?と考えます
まぁおでん処刑~ワノ国出国の間に手に入れて持ち出してきたという線もありますので
一概には言えませんが…
それにも関わらずゾロの和道一文字にノータッチなのはおかしくないでしょうか?
普通なら「この刀はコウシロウの…」となるはず。
しかも秋水には言及している為、ゾロの刀を気にしていないというのはありえません。
その為、コウシロウ赤鞘九人説は可能性が低いのではないか?と考えます
まぁおでん処刑~ワノ国出国の間に手に入れて持ち出してきたという線もありますので
一概には言えませんが…
確かにこの月印の会話のタイミングで、ゾロがいないのは…
No title
コウシロウは赤鞘の本命なんですが、尾田っち先生、、、ボニーとクマときましたからねー
世界政府のオッサン五人衆とイム樣❬妹❭なら、カオス状態になりますよね‼
ボニーの能力で、五人衆の年齢をいじくりまくり
空白の100年、世界政府の五人衆がトキ樣の思いを受け継いでいるのなら、カオスっす!
ワンピース黒幕は誰なのか? 天竜人の更に上の親分
ありえない話ですがロマンっす!
世界政府のオッサン五人衆とイム樣❬妹❭なら、カオス状態になりますよね‼
ボニーの能力で、五人衆の年齢をいじくりまくり
空白の100年、世界政府の五人衆がトキ樣の思いを受け継いでいるのなら、カオスっす!
ワンピース黒幕は誰なのか? 天竜人の更に上の親分
ありえない話ですがロマンっす!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]