コメント
No title
狂四郎は花の都を取り仕切る一大ヤクザ。
他の都市が荒廃している事を考えるとワノ国一のヤクザ。
小心者のオロチ、外との戦いに向けて戦力拡大を進めるカイドウ。
この立ち位置からなら「オロチに取って代わる」事を考えていても不思議では有りません。
その為の花魁小紫であるなら相当の野心家でしょう。
他の都市が荒廃している事を考えるとワノ国一のヤクザ。
小心者のオロチ、外との戦いに向けて戦力拡大を進めるカイドウ。
この立ち位置からなら「オロチに取って代わる」事を考えていても不思議では有りません。
その為の花魁小紫であるなら相当の野心家でしょう。
Re: No title
> というか鬼ヶ島奇襲作戦には麦わら海賊団傘下も加わるんですよね?集結が待ち遠しいです。
今の所、その予定はないのでは?
それを匂わす描写はまだないですが…
今の所、その予定はないのでは?
それを匂わす描写はまだないですが…
No title
キャベンディッシュと戦いそうな雰囲気がありますね。というか鬼ヶ島奇襲作戦には麦わら海賊団傘下も加わるんですよね?集結が待ち遠しいです。
>あうんさん
> 酔剣(すいけん)の使い手らしいよ!
ありそう~(^_-)-☆
酔えば酔う程、強くなる剣術!笑
ありそう~(^_-)-☆
酔えば酔う程、強くなる剣術!笑
酔剣(すいけん)の使い手らしいよ!
>謎と伏線さん
> 百獣海賊団と密接な関係ならば悪魔の実の能力者かもしれないですね。
> すやすやの実の睡眠人間(弱)
あ、異名の“居眠り”から?笑
> すやすやの実の睡眠人間(弱)
あ、異名の“居眠り”から?笑
Re: タイトルなし
> 総督って植民地の長で本国の軍の大将とか貴族とかがなるもんでしょ?
まぁ、広い意味で言うと「統べ率いる事。その役目の人。」って意味合いも含むんでアリなんですかね?
まぁ、広い意味で言うと「統べ率いる事。その役目の人。」って意味合いも含むんでアリなんですかね?
>zebraさん
> 狂四郎一家のスケさん、クニさん、カクさんって・・・元ネタ明らかに水戸光圀ご一行
名前はそのまんまでしたね(^^)w
名前はそのまんまでしたね(^^)w
>あっかんべェさん
> 基本的に尾田先生が書くリーゼントに本当の悪人はいないと思ってます(笑)
他にリーゼントキャラって居ましたっけ?笑
あ、アングレ??('ω')
他にリーゼントキャラって居ましたっけ?笑
あ、アングレ??('ω')
Re: No title
> 実は赤鞘九人男の一人、もしくは赤鞘九人男の大ファン(バルトロメオ)みたいな感じだったら面白いかもw
狂死郎って何歳くらいなんですかね~
ONE PIECEのキャラは年齢が分り辛いですが…30~40代くらいでしょうかね?
ならば赤鞘九人男が死んだとされる20年前には10~20代…憧れてたとかはあるかもですね(*'▽')
狂死郎って何歳くらいなんですかね~
ONE PIECEのキャラは年齢が分り辛いですが…30~40代くらいでしょうかね?
ならば赤鞘九人男が死んだとされる20年前には10~20代…憧れてたとかはあるかもですね(*'▽')
No title
百獣海賊団と密接な関係ならば悪魔の実の能力者かもしれないですね。
すやすやの実の睡眠人間(弱)
すやすやの実の睡眠人間(弱)
総督って植民地の長で本国の軍の大将とか貴族とかがなるもんでしょ?
それなのに百獣海賊団総督って尾田先生言葉の使い方間違ってないか?
それなのに百獣海賊団総督って尾田先生言葉の使い方間違ってないか?
水戸のご一行様が・・・
狂四郎一家の スケさん クニさん カクさんって・・・
元ネタ 明らかに水戸光圀 ご一行じゃんΣ(・□・;)
悪党を懲らしめる天下のご一行様が 狂四郎の手下の悪党に様変わり・・・
尾田先生のキャラ作り・・・恐るべし!!!!
元ネタ 明らかに水戸光圀 ご一行じゃんΣ(・□・;)
悪党を懲らしめる天下のご一行様が 狂四郎の手下の悪党に様変わり・・・
尾田先生のキャラ作り・・・恐るべし!!!!
No title
基本的に尾田先生が書くリーゼントに本当の悪人はいないと思ってます(笑)
クイーンの部下をぶつけるあたり。
実は光月側なんじゃないかなぁと思っていたりします。
クイーンの部下をぶつけるあたり。
実は光月側なんじゃないかなぁと思っていたりします。
No title
実は赤鞘九人男の一人、もしくは赤鞘九人男の大ファン(バルトロメオ)みたいな感じだったら面白いかもw
>123さん
> きっと狂四郎とオロチは、私生活でも親しい間柄なのでしょうね。だから、大っぴらに「小心者」などと言い放ったりできる。
> でも、敵かも味方かも判別できないような人物でもあるかな?
ひょうひょうとした掴み所のない人物って感じですな!
> でも、敵かも味方かも判別できないような人物でもあるかな?
ひょうひょうとした掴み所のない人物って感じですな!
>塩アメさん
> 親の代から続く両替屋で、商いは全て番頭さんに任せ、自分は剣一筋の“放蕩息子”なのかもしれません。
パッと見そんな印象ですよねw
でもその実、やり手の両替屋ってギャップがありそうな(*'▽')
No title
きっと狂四郎とオロチは、私生活でも親しい間柄なのでしょうね。だから、大っぴらに「小心者」などと言い放ったりできる。
でも、敵かも味方かも判別できないような人物でもあるかな?
他の作品で言えば、ジャンプ版封神演義の申公豹のような存在。そんなイメージを持ったのですが。
でも、敵かも味方かも判別できないような人物でもあるかな?
他の作品で言えば、ジャンプ版封神演義の申公豹のような存在。そんなイメージを持ったのですが。
No title
かんりにんさんが指摘されているように、商人であると同時に剣士です。
親の代から続く両替屋で、商いは全て番頭さんに任せ、
自分は剣一筋の“放蕩息子”なのかもしれません。
将軍オロチのワノ国は、侍とそれ以外者との身分が
はっきり線引きされているのかと思っていましたが、
商人でも帯刀が許されているんですね。
お金で身分を買ったのでしょうか?
それとも剣の腕さえあれば、誰でも侍になれるのでしょうか?
外国との貿易は、莫大な富を得ることができます。
工場でつくったものは国外に送られて
オロチやカイドウの懐を潤しているだろうし、両替屋も必要です。
親の代から続く両替屋で、商いは全て番頭さんに任せ、
自分は剣一筋の“放蕩息子”なのかもしれません。
将軍オロチのワノ国は、侍とそれ以外者との身分が
はっきり線引きされているのかと思っていましたが、
商人でも帯刀が許されているんですね。
お金で身分を買ったのでしょうか?
それとも剣の腕さえあれば、誰でも侍になれるのでしょうか?
外国との貿易は、莫大な富を得ることができます。
工場でつくったものは国外に送られて
オロチやカイドウの懐を潤しているだろうし、両替屋も必要です。
Re: タイトルなし
> 狂死郎の刀、鞘の部分の色がわかるようになる部分が完全に隠されて描かれているのが気になります…
なるほど、確かに~!!
コヤツは後々の物語に深く関わってきそうですな!
なるほど、確かに~!!
コヤツは後々の物語に深く関わってきそうですな!
>ちぃ。さん
> ロビンがうまく情報を聞き出してくれそう^^
おロビの活躍に期待ですよね!
Re: No title
> ひょっとしたら『サムライスピリッツ』の千両狂死郎の可能性も
その千両さんの名前も、元は眠狂四郎からかもですね('ω')ノ
その千両さんの名前も、元は眠狂四郎からかもですね('ω')ノ
>ゆーとさん
> 酒を飲むとやたらと居眠りするから、居眠り狂四郎。商人なので、色々と情報を知っていて、ロビンに教えてくれる存在になるのでは。
そういえば話の途中にも眠りこけてましたねw
そういえば話の途中にも眠りこけてましたねw
>zebraさん
> こんな酔っぱらってて 両替屋の仕事が勤まってるのか?
仕事後に酒飲んでるだけでは?笑
仕事後に酒飲んでるだけでは?笑
>空水さん
> 顔つき、話し方、態度などが他のキャラにはない独特な感じです。
そして髪型も!笑
そして髪型も!笑
>寅間さん
> 「将軍は小心者」発言も、かなり知ってるからなのか、逆に少ししか知らないが故にこんなことを言っているのか。
そう、かなり近しい人物である可能性もあるんですよね!
オロチと狂死郎…気になりますね~!!
そう、かなり近しい人物である可能性もあるんですよね!
オロチと狂死郎…気になりますね~!!
>inuyanさん
> 勝新と違って市川雷蔵は、マンガ的な特徴が少ないので、大将とかのキャラには出来なかったんでしょうね。
> なので、「雷ぞう」とか「狂四郎」など、名前を使うに留まるのかなあ。
かもですね~( ^^) _
> なので、「雷ぞう」とか「狂四郎」など、名前を使うに留まるのかなあ。
かもですね~( ^^) _
>しまゆうさん
> えっと、全然このトピックスとは関係無いのですがビブルカードのサンジのヒストリーbefore21"サウスブルー南の海"ジェルマ王国で誕生と有りますが"ノースブルー北の湖"の間違いですよね?
間違いですねw
ビブルカードは地味に小さいミスが多い((+_+))
ビブルカード関係はコチラにどーぞ!
VIVRE CARD(ビブルカード)の「キャラ番号」一覧
http://onepiece-log.com/blog-entry-1619.html
間違いですねw
ビブルカードは地味に小さいミスが多い((+_+))
ビブルカード関係はコチラにどーぞ!
VIVRE CARD(ビブルカード)の「キャラ番号」一覧
http://onepiece-log.com/blog-entry-1619.html
狂死郎の刀、鞘の部分の色がわかるようになる部分が完全に隠されて描かれているのが気になります…
実は赤鞘とか…?
実は赤鞘とか…?
No title
オロチを小心者呼ばわりしているあたり、狂死郎は敵か味方か。
ロビンがうまく情報を聞き出してくれそう^^
ロビンがうまく情報を聞き出してくれそう^^
No title
ひょっとしたら『サムライスピリッツ』の千両狂死郎の可能性も
No title
酔っ払うと態度がデカくなり、オロチの前では商人根性丸出しでペコペコしてたりして、笑。
酒を飲むとやたらと居眠りするから、居眠り狂四郎。商人なので、色々と情報を知っていて、ロビンに教えてくれる存在になるのでは。
酒を飲むとやたらと居眠りするから、居眠り狂四郎。商人なので、色々と情報を知っていて、ロビンに教えてくれる存在になるのでは。
No title
こんな酔っぱらってて 両替屋の仕事が勤まってるのか?
それとも お得意先の黒炭家に何らかの弱みを握っていたり 貸しがあるから 酒を飲みながらの仕事や態度がでかくても多めに見てもらえるとか。
でもいくら貸しがあるにしても あんまり調子に乗って小ばかな態度取り続けると、 オロチから
「あまり、つけあがった態度ばっか取るんじゃねえぞ」と一喝してきそうなんだけどなあ~
それとも お得意先の黒炭家に何らかの弱みを握っていたり 貸しがあるから 酒を飲みながらの仕事や態度がでかくても多めに見てもらえるとか。
でもいくら貸しがあるにしても あんまり調子に乗って小ばかな態度取り続けると、 オロチから
「あまり、つけあがった態度ばっか取るんじゃねえぞ」と一喝してきそうなんだけどなあ~
No title
顔つき、話し方、態度などが他のキャラにはない独特な感じです。今の時点では敵とも味方とも捉えられないミステリアスな雰囲気があり、それが彼の魅力にも思えています。
何というか、今時点で評価するのが難しい男です。
「将軍は小心者」発言も、かなり知ってるからなのか、逆に少ししか知らないが故にこんなことを言っているのか。
どちらにしろお得意様を悪く言うのは只者ではないとは思います。
「将軍は小心者」発言も、かなり知ってるからなのか、逆に少ししか知らないが故にこんなことを言っているのか。
どちらにしろお得意様を悪く言うのは只者ではないとは思います。
勝新と違って市川雷蔵は、マンガ的な特徴が少ないので、大将とかのキャラには出来なかったんでしょうね。
なので、「雷ぞう」とか「狂四郎」など、名前を使うに留まるのかなあ。
なので、「雷ぞう」とか「狂四郎」など、名前を使うに留まるのかなあ。
えっと、全然このトピックスとは関係無いのですがビブルカードのサンジのヒストリー
before21
"サウスブルー南の海"ジェルマ王国で誕生
と有りますが"ノースブルー北の湖"の間違いですよね?
before21
"サウスブルー南の海"ジェルマ王国で誕生
と有りますが"ノースブルー北の湖"の間違いですよね?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]