記事一覧

ハイルディンの大技“英雄の槍(グングニル)”の「英雄」とはヨルルとヤルル?


“麦わらの一味”の傘下に巨人族の戦士ハイルディン

今回はハイルディンの放つ大技“英雄の槍(グングニル)”について考えてみたい。

2215.jpg

グングニルは、北欧神話の主神オーディンが持つ槍の名。

古ノルド語で「剣戟の響きの擬音」を意味する。

その技名“英雄の槍(グングニル)”の「英雄」とは誰を…

そして「槍」とは何を指しているのだろうか?

今回は、この件について考えてみたい。

まずこの技が描かれた時のタイトルになっていた「エルバフの槍」

これは、エルバフに伝わる巨人族最強の“槍”と呼ばれる一撃必殺の大技を指す。

リトルガーデンにて、元巨兵海賊団の海賊頭の二人「ドリー」と「ブロキー」が放った「覇国」がそれにあたる。

リトルガーデン周辺に住みついている怪物金魚を一撃で貫いた大技だ。

2216.jpg

つまりハイルディンの技名の“槍”も、エルバフに伝わる“全てを突き通す一撃必殺の攻撃”の事を指しており、それに準ずる威力があると自負するモノなんだろう。


ならば“英雄”とは、ドリーとブロキーのこと?

確かに若手のハイルディンにとっては、憧れの存在かもしれない。

しかしハイルディンの年齢が判明した今、時系列で考えてみるとそれはあり得ないと思われる。

ハイルディンが生まれたのは「81年前」。

この時、既にドリーとブロギーはリトルガーデンで喧嘩していた。

故にハイルディンは、直接ドリーとブロギーを知らない。

そこで、第866話に登場した先代の“巨兵海賊団”の2人の団長“滝ひげのヨルル”と“山ひげのヤルル”!

ハイルディンは、この2人を憧れの眼差しで見ていた。

「カッコイイな 全巨人族に尊敬される戦士…!!」

4714.jpg

つまり、ハイルディンの指す「英雄」とはヨルルとヤルルの事じゃないだろうか。

ヨルルとヤルルの紹介もそのまんま「巨人族の英雄」だしね。笑

故にハイルディンの技“英雄の槍(グングニル)”とは、憧れの英雄(ヨルルとヤルル)の大技を模した一撃だという事だ。

マムの過去回想でヨルルとヤルルの“エルバフの槍”を見る機会は無かったけど。笑


ちなみに、ドリー&ブロキーの“槍”でも突き通せない「血に染まる蛇」とは、「赤土の大陸(レッドライン)」の事でいいのかな?

「赤」を表す「血に染まる」という形容、そして横たわり尻尾を咥えた「蛇」のような大陸と一致する。

その「赤土の大陸(レッドライン)」の上に存在する「聖地マリージョア」。

「聖地マリージョア」に住む世界貴族及び天竜人の喉元に届く“槍”を持つ者は…?

コメント

>まさん


>ジョイボーイは実際にあった、インドネシアのゴア王国のjoyoboyo(ジョヨボヨ)からとったのかなと。ジョヨボヨは、当時"平和の為に行った戦争で多くの無意味な命を犠牲にしてしまってすまなかった。"と『謝罪の石碑』を残してます。

おお、正にJOYBOY!!!(^◇^)

興味深い情報ありがとうございます!

調べてみてまとめれそうなら記事にしときます(*'▽')

>オレンジさん


>ジョイ ボーイじゃないかな?

ロビンが「最低でも800年前の人物」と言ってますからね~どうなんでしょ?

仮にジョイボーイが巨人族で、何か大事を成した英雄だとしても見たこともない800年前の人物を自身の技の名に冠しますかね??('Д')

ジョイボーイは実際にあった、インドネシアのゴア王国のjoyoboyo(ジョヨボヨ)からとったのかなと。ジョヨボヨは、当時"平和の為に行った戦争で多くの無意味な命を犠牲にしてしまってすまなかった。"と『謝罪の石碑』を残してます。

ジョイ ボーイじゃないかな?
自分はジョイ ボーイは巨人族だと考えてるんで、

>塩アメさん


>“エルバフの槍”は、ヨルルとヤルルの爺さん世代の英雄の技では?

あ、ここで挙げた「エルバフの槍」とは「エルバフに伝わる巨人族最強の“槍”」の事を指してて、技名として言ったわけじゃないです(*'▽')ノ

>アントマンさん


>、"血に染まる蛇"は世界を一周して取り巻く"世界蛇ヨルムンガンド"のことだったり

過去に出た付録か何かで「血に染まる蛇=レッドライン」だと明言されてましたね(^◇^)

作中では描かれてませんが。

No title

“エルバフの槍”は、ヨルルとヤルルの爺さん世代の英雄の技では?

その世代のときに「巨大な王国」ができ、
100年後に今の世界政府に滅ぼされています。

エルバフは「巨大な王国」側だと思います。

国の興亡をかける戦いは壮絶だったはずで、
このときの英雄たちが放った技ではないでしょうか?

エルバフが北欧神話の世界観であることが分かったので、"血に染まる蛇"は世界を一周して取り巻く"世界蛇ヨルムンガンド"のことだったりして

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー