記事一覧

カイドウは元々「人」と「龍」、どちらの姿で生まれてきたのか [判明]


錦えもん曰く、カイドウは巨大な「龍」に化ける。

6743.jpg

つまり人が“龍の悪魔の実”を食べた存在がカイドウ?

しかしカイドウには「人ならざる者」であるという噂も…

今回はその件について考えてみたい。



① ヒトヒトの実を食べた龍


パンクハザードでローとナミはこんな会話をしていた。

ロー「“百獣のカイドウ”って男はこの世における最強生物と言われてる」

ナミ「え!? 何?人間でもないの!?」


つまりカイドウの正体は「龍」

だから「この世における“最強生物”」と言ったのではないか、と。

そして、龍であるカイドウが“ヒトヒトの実”を食べて人型になれるようになった?

ヒトヒトの実はこれまで2種類登場している。

ヒトヒトの実能力者
モデル:不明チョッパー
モデル:大仏センゴク

この様にいくつかモデルがあることがわかっているから、他の「モデル〇〇」が出てきてもおかしくはなさそう。

特にカイドウはこれまで「鬼」との関連があるような描写も多い。

その事から“ヒトヒトの実”の幻獣種 モデル「鬼」というのは割とありそうな感じだ。


② 龍の悪魔の実を食べた人間


この龍の姿が悪魔の実によるものの可能性も多分にあるだろう。

ゾオン系幻獣種の「龍」の悪魔の実の能力者。

この場合、“リュウリュウの実”“ヘビヘビの実”

どちらも既に結構な数の実が登場している。

リュウリュウの実 古代種
モデル:アロサウルス
X・ドレーク
リュウリュウの実 古代種
モデル:スピノサウルス
ページワン
リュウリュウの実 古代種
モデル:プテラノドン
キング
リュウリュウの実 古代種
モデル:ブラキオサウルス
クイーン
リュウリュウの実 古代種
モデル:パキケファロサウルス
うるティ
  
ヘビヘビの実
モデル:アナコンダ
ボア・サンダーソニア
ヘビヘビの実
モデル:キングコブラ
ボア・マリーゴールド
ヘビヘビの実 幻獣種
モデル:八岐大蛇
黒炭オロチ

カイドウの人型の姿は、普通に人間のそれだ。

錦えもんも「カイドウは龍に化ける」と言っていたし、カイドウの部下も「人型に戻った」と発言していた。

チョッパーの例から、仮にカイドウの正体が龍の場合あそこまで人間の容姿をしていないはずだしね。

だから、可能性としてはこっちのパターンの方が高そうだ。

――という事で、カイドウの正体について考えてみた。


[判明] ウオウオの実の幻獣種 モデル“青龍”


第999話にて、カイドウの龍になる能力は「ウオウオの実の幻獣種」によるものだと判明した。

8870.jpg

リュウリュウでもヘビヘビでも無かったのは意外。

それを与えたのは38年前のビッグ・マム。

ロックス解散時にゴッドバレーでカイドウにその悪魔の実をくれてやったのだそう。

つまりカイドウは元々「人」の姿で生まれてきたって事でFA。

ちなみにその幻獣種のモデルは“青龍”だとコミックス98巻のSBSで判明している。

コメント

No title

私もカイドウは人間だと思ってます。
理由は色々ありますけど、カイドウが龍である必要性が特にないのが大きいですね。性格も能力も非常に人間らしいですし。
現状では人間以外の生物だと疑う理由はないですね。

尾田さんはカイドウの正体を隠しているわけではなく、説明するまでもないので省いているだけだと思います。

No title

モモの助と違ってカイドウが龍に変身した時は龍としての角に加えて人型の時に生えてる角も残ってるんですよね。
これは人型の方が元の姿だと解釈できないでしょうか?

No title

アウラの黒髪さん
敬称入れてなくて失礼しました!!

管理者様、敬称追加いただけませんか?

No title

アウラの黒髪意見、納得するなぁ

カクがキリンとの間に子供を産めるはず!は
納得し、そして爆笑した!
確かにって(笑)

でも、あの髭は龍由来の髭と思ってたけど
人間としての髭なんだね。
龍の実の影響で、人の時に髭が生えるわけではないので。
白髭みたいに特殊な髭も多いから
作者にミスリードされてしまったな(笑)

元々竜じゃないかと予想
空島でもウワバミが800年生きていたように、リューマに斬られた竜の子供が300年後にヒトヒトの実を食べカイドウとか?

りんりんの反応で納得行かない事がある
それは古代巨人族をカイドウが買い取ったと普通に説明してた事
キングをスカウトするくらいの珍しい生き物好きのりんりんではあるが、古代巨人族には不思議なほど無関心なんだよね
理由は分からないけど昔からベガパンクとりんりんには繋がりがあり、人体の巨大化を模索させてたのかな?
パンクハザードは昔は緑豊かな土地で、そのうち囚人たちを使い人体実験体を繰り返してたのだとか
自分の予想ではカイドウはその中の1人で
人体強化をその時され、何度も逃げては使えられ殺しても死なない体強い体になったのでは?
その中で龍の人口悪魔の実の実験もされた
そして、面白がったりんりんがカイドウをベガパンクから買取った
カイドウの破壊衝動も自殺願望も人体実験の弊害なんでは?

焔雲で更に確信に近づきましたが、やっぱり人派かなー
なにかしら種族はあるかもですが。
よくよく考えると、実は龍でしたーってちょっと萎えますよね。
人間だから凄かったのに...ってなりそう。
種族バフで今の立ち位置だとしたら、ビッグマムの株上がりすぎてカイドウがしょぼく見えてきそう笑

No title

僕は『鬼族(?)が龍の実を食べた』派です。

1.仮に正体が龍なら、海軍に捕縛されたとき、海楼石の錠をかけられたら龍に戻り、その正体が世界に露見するはず

2.仮に正体が龍なら、ヤマトの存在はどうなるのか……『カイドウが人間の姿になれるのが悪魔の実の力』なら、カイドウはあくまで『龍』なので、人間態で人間の女性との間に子供を生むことが可能か疑わしい(それが可能なら、カクはキリンとの間に子供を生めるはず)

3.『龍がヒトヒトの実を食べた』なら、チョッパーのように『元の生物(カイドウの場合は龍)の部分』が身体に残ってる(手足に鱗がある)のが普通なのでは?

4.モモの助が食べた『失敗作』は、カイドウが『自身が食べて、ワノ国の「支配の象徴」にしたリュウリュウの実(?)を模して、ヤマトに食べさせるために作らせたもの(オリジナルの悪魔の実があるから完成度が高い+ヤマトに食べさせるものなので、高い完成度が求められる=あれでも失敗作)』なのでは?

……という理由で、『2』を推します~。

nonototoさんの考察にめちゃ感銘を受けました。
カイドウ自身がソウルによるものかも?ですが、物(道具)に悪魔の実を入れる?というベガパンクの技術に通じる意味でも、何かしらの関連を感じます。
そうした意味で、カイドウは悪魔の実の縮図のような位置付けだったら、nonototoさんの考察は斜め上の的を得ているのではないでしょうか?

私は①派なのですが確かにチョッパーが完全に人型にならないのを考えると悩みます。人型にならないチョッパー側が特異なのか…。

ベガパンクが古代巨人族と龍をなんかうまいことやって作った人工生命体と考えたらええのか。その研究にクイーンやジャッジも加わってたりとか。四皇作ったらダメですね。あ〜難しい。

カイドウは元から龍族で龍にも人型にもなれる、もしくは前に他の所でコメントをしたキメラなのではないかと思います。

もし、悪魔の実の能力者ならリュウリュウの実何々とか、ヒトヒトの実何々とか、オニオニの実何々とか、って!変身(龍になったり人(鬼?)になったり何度もしてるし)の都度開示していてもいいと思うんですよね!ここまで来て能力者であるならそれを隠す必要があるのかと不思議になります。逆に隠すことに今後のストーリー上に意味があるのかもしれないですけど、私はここは正直にカイドウは悪魔の実の能力者でなくて良い気がします。ワンピースの中では、カイドウは最強生物だといわてることから人間ではないのは確実ではないでしょうか?

また、霜月牛鬼丸もオニ丸という狐でしたけど、牛鬼丸からオニ丸になった(戻った)時に、ヒトヒトの実とか、イヌイヌの実とか、といった悪魔の実の能力者であるという開示がなかったことから(能力者ならここで隠す必要ってあるの?って同じく思うってしまって!)、元々変身が可能な種族(狐だし)ではないのかなでいいような気がしてならないです。

なので、ヤマトも龍族かキメラのハーフで良さそうな気がします。(※余談ですがヤマトタケルも女装して敵のいる宴会場に侵入したと言う説がありました)

気になるのは、ビッグマムの言う一生の恩ですね!
カイドウが龍族の場合、世界政府や海軍に捕まっていたとこに、ベガパンクの血統因子の研究(人造悪魔の実を作る上で)で体を弄られてた時に、ビッグマムが助け出してくれたとか?
カイドウがキメラの場合、元々普通の人間(もしくは龍、もしくは一から)でベガパンクによる人体実験により、一つの個体に2つもしくは複数の遺伝子を組み込まれた生物として隔離されていた所をビッグマムに解放してもらったとか?
という可能性も考えてみましたが、これが一生の恩に値するのかと考えるとしっくり来ないので、何か他にあるのでしょうね!

上で、悪魔の実の能力者でないと思うと言ったものの、もし能力者なら(これも他の所でコメントしたのですが)笑

カイドウが鬼族なら能力は四神や聖獣になぞらえた能力を持ってるのではないかと思います。
青龍 カイドウ リュウリュウの実?
白虎 ヤマト ネコネコの実?
朱雀 マルコ トリトリの実
玄武 不明 カメカメの実
他にも中心に位置する麒麟もしくは黄龍とかもありそうかな

カイドウが龍なら能力は鬼になぞらえた能力を持ってるのではないかと思います。
酒呑童子 カイドウ オニオニの実?
夜叉姫 ヤマト オニオニの実?
とか?

正直わからないですねwwwww

No title

カイドウの娘ことヤマトが出てる時点で「龍に変身する人型生物」の可能性が高い気はします。
娘がヒトだから、親のカイドウもヒトだろうって訳で……

ただ、カイドウとヤマトに血縁は無いとか、ヤマトもヒトヒトの実の能力者とか、フィクションだから龍とヒトのハーフも生まれるとか反論されると何も言えませんが(笑)

“カイドウ“という名前


ジョイボーイ=快童=カイドウ

コラソンみたいにカイドウも
何代カイドウになってるんじゃない?

何世代か前のカイドウ(ジョイボーイ)は
竜宮城との約束を守れず
ポーネグリフに謝罪文を

今のカイドウは世界を壊したい

次のカイドウはルフィ


バックマムへの大きな仮は
もともとマムのコレクションだった
龍の子供にヒトヒトの実モデル鬼を食べさせたのが、今のカイドウである



No title

龍の像にソルソルで魂を与えて
カイドウが生まれて、
ヒトヒトの実モデル鬼を食べたおかげで
マムの能力を解除されても(魂抜かれても)
自我が残るようになった。
ヒトヒトの実を手に入れるまでは
マムの支配下のため、強いけど見習い扱いとか。

No title

最新話でヤマトが飛行して脱出しようとしなかった事から、親のカイドウも元から龍である可能性が低くなった気がします。

・ヤマトはハーフなので完全な龍の力はない
・まだ龍の力を使いこなせておらず焔雲を出せない
・そもそもカイドウと血の繋がりはない

こういう可能性もあるのでまだ断言は出来ないですが・・・

ロックス時代のカイドウを見ると見習いと呼ぶには体格等も随分大きい。
完全な予想ですけど、悪魔の実のおかげで人型になれて間もない頃にロックス加入した故、まだ人間の所作に慣れてない為に海賊見習いだったのかと。

No title

①の「ヒトヒトの実を食べた龍」だと思います。

カイドウは40回の死刑執行でも死なず、巨大監獄船9隻を沈めています。
処刑には海楼石の手錠をされ、
大勢の海兵(大将クラスも??) 立ち合いで行なわれているはずです。
龍なら処刑はとても難しいだろうし、空を飛べるから逃亡も簡単。

マムの「一生の恩」とは、ヒトヒトの実をカイドウに与えたことかも?
マムにとって、この実は不要だったのではないでしょうか?
自分自身にも子供たちにも、WCIを築いていく上でも。
なので龍に食べさせたのでは?

青龍?

②の龍の力を得た人間で。
カイドウの青い龍🐉の姿が、中国に伝わる霊獣、四神の青龍に見えます。
・リュウリュウの実(モデル:青龍)って感じです。
他にも…
・トリトリの実 モデル:朱雀
・カメカメの実 モデル:玄武
・ネコネコの実 モデル:白虎
とか、伝説の四神の力を得られる能力があるのかも?

僕のイメージとしては四皇は…
カイドウ青龍
ビッグマム朱雀
黒ひげ玄武
・シャンクス→白虎 って感じですが。
また五神(四神に麒麟または黄龍を加えたもの)として考えるなら、主人公のルフィは麒麟って感じです。

No title

①だと思います
モモのすけが食べた龍の実が失敗作と言われていたのは、巨人に龍の実を食べさせてもカイドウにならなかったからで、その後沢山のドラゴンをパンクハザードで作っていたのだと思います。
最新のパシフィスタはドラゴンにヒトヒトを食べさせたものになってると思ってます

お邪魔します
たしかに角4本生えてますね。
龍の姿でも人型でも、両方に生えてるのは下側の大きく手前に曲がる方、よってこちらが本来持ってる角だと考えます。
モモ龍にもある角は鹿の角、カイドウだけのは牛の角っぽいです。
牛鬼か、地獄の牛頭馬頭の牛頭が龍になった、のはどうでしょう?
牛頭が地獄に帰りたくて自殺を繰り返してるのだったら面白いけど、そしたらワンピース世界には地獄があることになるので世界がひろがりすぎてストーリー終わらないですね。
ドラゴンボールの神龍にはないけれど、モモにもカイドウにも鹿耳みたいのがついてるのが凝ってるなあと思います。

開国

歴史にはあまり詳しくないのですが
開国の提案に江戸幕府は割と賛成だった(しぶしぶ賛成せざるを得なかった)と何かで見た記憶があります

神と称えられるカイドウと将軍オロチを歴史に当てはめてみると

オロチ=江戸幕府
カイドウ=天皇

となり、もしかしたらオロチが開国側に寝返ることもあるかもしれない

自分はもともと龍だったカイドウを仲間にしようとしてたビックマムがソルソルの力で強い魂を入れたけど、自我が強すぎたために、今のような状態になっているのではないかなと思いました。
つまり非能力者だと思います

そもそもなぜ無敵にも見えるカイドウがワノ国の将軍オロチと手を組む必要があったのか。
ゾロが鬼斬という技を持っているということで、ここは無理やりカイドウの弱点は刀としたいです。そして妖刀の鬼徹一派が気になるところ。昔は鬼が住んでいて古徹が鬼退治のために作った刀たち。でも初代鬼徹は五老星のじっちゃんが持ってるのは確かっぽい。何かしらの何かしらで実は初代鬼徹はオロチが持っている的な。オロチを倒してカイドウに鬼徹で鬼斬する的な。そんな、あ、そんな事を思いつきました。

カイドウは政府と繋がってるのではないかと
だから捕まっても死なないし逃げられる

20年前に政府はオハラ攻撃で世界に散らばるポーネグリフ解読を阻止した
と同時にカイドウにポーネグリフを作る光月家を攻撃させたのではと思います

イム様が以前に消すように命令したのはオハラと光月家で
だからオハラ攻撃で五老星がでんでんむしに出たんではないでしょうか

No title

カイドウの正体が龍なら覇気使えない可能性もありますよね。

No title

角の生えたキャラクターは角のある動物のミンク、巨人の突然変異体(オーズの類)、魚人(魚人の中でもトムさんの様に角が生えている人もいる)の血をひいているんだと思います

ツノのある種族

ワンピースってツノのある人がちらほら出て来ますよね
・オーズ
・カイドウ
・ジャック
・シーザー
・アバロピサロ

ファンタジーだからと思って特に気にしてなかったけど
実は有角族(仮)みたいな種族があるのでは?

ヒトヒトの実モデル有角族を食べたのであれば、
ツノ以外に鬼っぽくない見た目なのも納得できるかと

ちなみにチョッパーが食べたのはモデル雪男かイエティだと思ってます

海竜リヴァイアサン×鬼のハイブリッド

動物系幻獣種ヘビヘビの実モデル黒竜を食べた巨人族史上最強の突然変異体(オーズと同じ突然変異体ではあるが、強さは奴よりも上)。
黒竜とは中国に登場する竜の類で北を司る→北の一般的なイメージは寒い→寒いは雪→雪が降る鬼ヶ島
因みに一般的な東洋の竜と、その中でも特に西を司る白竜は良いイメージだが、この黒竜は邪悪で、災害をもたらす悪いイメージを持つ。三害を従えるカイドウにはぴったりなのでは?鱗も黒っぽかったし

そういえば。

こんなカイドウが7回も捕まっているのか、、、。

捕まえたリストを知りたい。

その二択なら私も①です。

そして自分は『カイドウは古代兵器ウラヌス説』も少し追っています。

マムの言う「でかい貸し」は、寿命(不死?)に関わることなのかなぁと今は感じています。
カイドウが不死なのに、マムのソルソルの能力が関わってたりするのかなぁと。(その線は薄そうかもですけど)

その他の可能性

龍の姿に見られる二種類のツノ。後ろは日本の龍に見られる代表的なものです。では手前のツノは?
カイドウがそもそも持ってるもの、カイドウたらしめる特徴の一つなのでは。
また、それはオーズのツノと酷似しています。なかなか無関係と思えません。
たとえばカイドウは、オーズと人のハーフとかもあるかもしれません。
迫害され、誰も見方がいない幼少時代、唯一居場所を与えてくれたのが、リンリンだったとか…

No title

>カイドウは、ビックマムに誘われて海へ出てロックス海賊団に入り一時代を作り、海賊団は船長を失い、現在の四皇の地位につく。笑

白ひげもマムも形はどうあれ家族にこだわってるからカイドウもなにがしか仲間にこだわりがあると思うね

No title

久しぶりのコメです。
今週号の表紙に書いてあった「悪鬼」。
単純にカイドウは鬼族の最後の生き残りの鬼ではないでしょうか?
その昔、ワノ国は鬼ヶ島に住む鬼たちに苦しめられていた。
ある日鬼ヶ島へ鬼退治に行くものがあり鬼を成敗した。
しかし混乱のさなか一人の鬼の子だけが生き残った。その子が後のカイドウ。
そしてロジャーの船にあった大きな卵、実は卵じゃなくて悪魔の実「竜」。
なんか色々あってその悪魔の実「竜」がビッグマムの手に渡り、それを鬼のカイドウが食べ能力者に。

鬼のカイドウが鬼徹によって成敗される。
もちろん最後の止めはルフィもしくはゾロから鬼徹を渡されたももの助。

こんなストーリーが湧いてきましたがどうでしょうかね?

もしベビベビの実幻獣種モデルドラゴンがあったとして、ルフィのお父さんのドラゴンというあからさまな名前と能力は無視なんだろうかと思ってしまう。スモーカーに追われていたルフィを助けた時の炎はなんたろうか?
関係ないかもしれませんが、カイドウはドラゴンというより龍という感じですよね。
あれだけ巨大だとロギア系の能力者だったらかっこうの的になりそう。海水や海楼石なんかも当てやすそう。

No title

自分も基本的に2ですね。
龍も実在すると思っているのですが、カイドウはヒトかと。

何人かが書いているように、パンクハザードは関連すると思っています。

・パンクハザードのマークと百獣海賊団のマーク
・巨大な角の生えた頭蓋骨
・人工生物の龍(羽根の生えた龍、火を吐く龍)
・モモの食べたスマイルではないベガパンクが創った悪魔の実
・人を巨人化する実験
・国引きオーズの伝説
・SODの精製
・七武海が必要なくなるほどの新しいベガパンクの発明?
・血統因子
・冷凍された囚人たち

ここまで重なると関係が無い方がおかしいと思います。
まして、モモが人口悪魔の実を口にしている。
考察すると恐ろしい想像しか思い浮かばない・・・

この竜って致命的な弱点が有るんじゃないかな?
これが完全体なら少なくとも末期白ひげやママに物理的に勝てない理由がない。
竜スタイルになると2週間眠るとか、酒好きだけどシラフにならないと竜になれないとか。

ヘビヘビの実幻獣種モデル龍を食べた巨人族と鬼族のハーフと言うのはどうでしょう?
鬼族と言うのがいるのかわかりませんが。

覚醒

ゾオン系の実が覚醒すれば人間の理性は消え、見た目も中身も野性って覚醒者がインペルダウンにいましたが、
カイドウはヒトヒトの実が覚醒して、見た目も中身も人間と変わりない感じに成ったのでしょうか?
と言うことはチョッパーもいずれは…

私も「ヒトヒトの実 モデル◯◯」を食べた龍だと思います。
モデルなにかはわかりませんが、幻獣種オニもありえそうです。

やはりここで気になるのは龍がそもそも実在するのかってことだと思います。
しかしワノ国にはその昔龍を斬ったというリューマの伝説があります。
龍を斬った伝説があるということは龍はワンピースの世界(ワノ国)において実在したはずです。
現在は絶滅しているのかもしれませんが。

物語的にも普通の人がヒトヒトの実モデル龍を食べたなんて普通すぎますし、あまり脅威に思えません。

No title

ローとナミの会話やビッグマムの「あれ」発言から人間ではない→つまり元の姿が龍、という流れには同意なのですが、ヒトヒトの実を食べただけであそこまで人間らしい姿になれるものでしょうか。普通のヒトヒトの実を食べたチョッパーでさえ人間とはかけ離れた外見をしているのに、カイドウは角が生え髭が異常に長い以外は人間と大して変わりません。代わりに提案するのがカイドウはスマイルを幾つも食べた龍という説です。数え切れない程のスマイルを食べた結果最終的に今の人間らしい外見に行き着いたと考えたほうが個人的にはしっくり来ます。また本物の悪魔の実ではなくスマイルを食べた理由としては、海軍に試作段階だったスマイルの実験台として利用された可能性が考えられます。

不老不死術を受けて、悪魔の実を複数食べるとどうなるんですかね?
百獣のカイドウの二つ名がとても気になるので、ゾオン系食べまくった結果龍みたくなっちゃった説を推したいかな。キメラ的な。
で、スマイルはゾオン系悪魔の実の要素が不可欠で、その提供者がカイドウだったら面白いかな?と。
マム海賊団とある意味同じで、団員は自分の複製=子供。てのはどうですかね?

僕は2ですかね。普通の人間ではないのでしょうが。

通り名が「百獣のカイドウ」。
通り名は各キャラの特徴等がつけられますが、
あれだけインパクトのある龍の姿が本来の姿ならば、
龍の文字が入っている通り名になるのではと。

もしかしたら、カイドウが龍の姿を
持つ事は僅かな人間しか知らないとか?

ヒトヒトの実を食べた龍って説はアリだと思います。
というのも最近ずっと気になっていた「モモの助の人造悪魔の実が完成度高過ぎ」という点がこれなら説明できるんですよね。
カイドウの配下が半端な珍獣になってるのにモモの助は能力をコントロールできている。それはあれが本物の「龍に変化する悪魔の実」だったから。人造ではなくオリジナルだった、と。

それと他の方が予想している「リンリンの元コレクションがカイドウ」というのは正直目からウロコです(笑)その手があったか!と思わず声が漏れました。

2ですかね
元が龍だとしたらあのサイズだとかなりの長寿なんじゃないかなと
その割には白ひげやリンリンをジジババ扱いしてますし

カイドウは龍の悪魔の実を食べたオーズ(と同じ種族)。その実を与えたのがマム。
てのはどうでしょうか?

カイドウ=怪童と仮説、
怪物みたいなわらしべ
と、解釈できないでしょうか?
カイドウって名前にも、少ならからず意味はある!のではないか?尾田さんならば。

ヒトヒト押しです!
マムのコレクションの竜がヒトヒト
食べたのかなぁと

陸海空最強、和の国の神話、動物仲間増やしなども、なんとなーくもともと竜では

と考えてみました

私もカイドウはオーズの系譜に賛同します。パンクハザードで凍ってた人達の研究の最大成果がカイドウ。マムはカイドウを逃がしたりしたのかな。

龍が何らかの実を食べた方に一票で。

カイドウは初登場時に『陸海空で最強生物』的なナレがありました。
つまり海中、水中でもある程度立ち回ることができるのかなと。
基本的に悪魔の実の能力者は海中、水中は駄目なはずですが、
デッケンやジャック等本人の種族によっては多少緩和される描写があります。
なのでカイドウもそういった海中、水中でアドバンテージが取れる種族といった面から考えると
個人的には鬼よりは龍がしっくり来るような気がします。

それからゾウの水浴びで龍姿の桃の助が溺れた描写がありませんでしたっけ?
カイドウが龍の能力者だった場合、元の種族が水中アドバンテージがないとやはり同じく溺れてしまうのでは?
カイドウが能力者だったら海に飛び込めばすぐ例の願望は叶うわけで、
それも多分無理だったと考えるとやはり龍かなぁ。
鬼に海、水に強いイメージないので…

それに今のところ作中で鬼族といった種族がはっきり出ているわけではないので…
勿論比喩表現がある以上いないとも言いきれないし、これから出る可能性もありますが…

2推しですね〜。パンクハザードでのハザードマークのツノの生えた生物がカイドウの説が自分の中ではしっくりくるかな。それがオリジナルの龍の実を食べ、ベガパンクが複製&強化に成功した実を時を経て食べたのがモモ。トキ生存かボニー参戦でモモを成長させて大きな戦力に!っていう妄想

かんりにんさん

ご提案頂きありがとうございます。
先の感想コメントにも書きましたが、自分は、カイドウは、元々、鬼であり、その鬼が龍の能力を有する悪魔の実を自らのものとしたと考えます。
悪魔の実の能力者は往々にして、基本体となる人間の体にて生活しています。何らかの変化体に変化する場合でも人間から何らかのキッカケにて変化体へと変化しているとするならば、カイドウも同じくあの姿が基本体なのではないか、と理解できます。
そこで、あの姿を見て自分が知り得る生命体のイメージとしては、やはり「鬼」がピッタリです、笑。

自分の勝手な解釈として、カイドウとマムの関係を想像した場合、カイドウはマムのことを「リンリン」や「ババァ」と呼び、マムはカイドウを「お前」と呼んでいます。
と言うことは、マムは明らかにカイドウより年上か同年代と考えられます。上下関係を意識した、こんな生々しい人間臭いやり取りが龍の基本体を持った変化体の人間との中で成立するのかどうか疑問に思っています。
また、マムのカイドウに対しての恩については
マムは、唯一の鬼族としての生き残りである幼少のカイドウを捕らわれ先のどこかから助け出したのでは、ないのか?と予想しています。
それは、政府の研究機関であったのかも知れません。
以前にもフリートークの記事欄で書きましたが
マム自身も幼少期に政府の研究機関における実験体であり、その唯一の生き残りであったのではないかと予想しました。
同じことが、カイドウにも言え、海賊となったマムは自分と同じ境遇であった幼少のカイドウを政府の研究機関から助け出した、とも考えられます。
それが、マムがカイドウに対して言った昔の恩なのでは、ないかと考えています。

カイドウに対しては過去に七度の処刑が執行されたとの事。
おそらく、その際には海楼石でできた手錠で悪魔の実の能力は封印されていたはず。
仮にカイドウが龍の基本体を持っていたなら、鬼の姿ではなく、龍に戻るのではないのか?とも。
この辺は、自分的にはあまり詳しくないので、かんりにんさんに、丸投げするとして、笑。

何れにしても、陸上に生存する最強生物としてはやはり「鬼」が最強と言っても不自然ではないのではないか、と考えます。





No title


マムの能力では人にソウルを入れられないけど、カイドウが元々龍ならソウルを入れられるのかな。
マムの言う借りにも関係ありそう

②なのかなぁと、、、

ただ元が普通の人間ではなく、オーズ系譜の
人種なのかと。
あと個人的にはパンクハザードで改造実験された説をまだ信じているので(笑)

改造されて屈強な化け物になった→もはや人の域を超えた生き物→最強生物の言い回しに

実験のメインが龍の人造悪魔の実ですね。それだとモモの助の人造悪魔の実、二つ目の実(龍)が大切に保管されていたことに納得ができます。

とはいえ、ここまで書いていて逆パターンもあるかなと思いました。
もしカイドウが①で、龍の悪魔の実を造るためのサンプルとして研究されていたなら、それもありかなぁと(笑)

No title

パンクハザードにあった、人造悪魔の実と、海軍に挑んで18回捕まったとカイドウ
クマ同様、何かしらベガバンクの実験体にされてると思います。

No title

カイドウ龍だったから盛り上がるねw

剣豪リューマがいたころは
龍を切るということが英雄的な扱いだった?
→つまり当時、龍は王でもなく神でもない?

この辺がやっぱり引っかかってしまう

龍が忌まわしきものであるなら、桃の助は。。。

やはり龍は神格化されたものであるならば
なぜリューマは神殺しとか言われないのか。。。

No title

①だと思います。
そしてワノ国では昔から龍=神というのがあって
ワノ国にカイドウが来て自動的に明王扱いになったのかと思います。

No title

ワノ国編の冒頭で「鯉の滝登り」が出てきましたね

鯉の滝登りは「勢いの良い事の例え」とされ、
また「黄河の上流にある滝、竜門を登ることのできた鯉は竜になるという《後漢書》党錮伝の故事から立身出世すること」とも言われています
そしてその竜門は「登竜門」とも呼ばれます


この「鯉の滝登り」がカイドウの龍の姿に関係している?

まあ単なるルフィ達が「駆け上って行く為の登竜門」を意味しているだけかもしれませんが

鬼族なら最強生物って言うかなあ?
最強種族なら分かるけど。
鬼族があるならなぜ今まで登場しなかったんだろう。
トットランドにもそれらしき姿がないし。
鬼族の特徴が外見ではツノくらいしかないのも変だなあ。

私は2だと思います。
鬼族(巨人族の一種?)が龍の実を食べたのでしょう。
オーズのような生物が存在する以上、カイドウサイズの鬼族がいてもおかしくありません。
ルッチみたく、生命帰還で紙絵武身の龍とかカッコ良さそう…💡

うーん、「最強の生物」ってのが引っかかりますよねー。僕も今まで出て来てない種族説は面白いと思うなあ。マムとかカイドウ辺りの中巨人で人間の中でも特別な遺伝子とか

No title

カイドウ体に龍の入れ墨いれてません?
ということは元の姿は人間じゃあ?

ヘビヘビの実(モデルドラゴン)を食べた鬼族では?
元々が単なるヒトではなく、鬼族という新たな種族というのも有り得るかな?と
マムも鬼族の女なら、異常なほど頑丈な身体や、子供の頃に巨人族を倒したエピソードも納得できそうです

No title

①だとしたらヒトヒトの実モデルオーガ(鬼)とかありそう^^

現状龍の悪魔の実を食べたと思ってますが、ヒトヒトの実を食べたとするならもともとの姿は今のモモと同じくらいだったんじゃないですかね。
もちろん年相応に大人ならモモよりひと回り大きいくらいになるでしょうが。
見た感じモモ同様特殊な雲を身の回りに生じているので飛行能力に関わるものなんでしょうね。
あの腕輪肘付近にあったのに手首に移動してたり脇腹の傷痕が全体からするとかなり頭に近い位置だったりしてますね。

鬼の実を食べた龍だと思いますね。

スマイル作ってゾオン系を増やすのも、自分が元々人間ではないからではないでしょうか?
マムが自分と同じ大きさの人間を望んでシーザーに研究させてるけど、カイドウも自分と同じゾオンを増やしたいとか?
マムの貸しとはシーザーの研究を巨大化研究よりも先に、スマイルの研究をするように譲ったとかかな??

No title

モモの助が龍の実を食べたヒトなら、
カイドウはその逆でヒトの実を食べた龍かなと。

マムとカイドウの因縁は「元夫婦」ってのもアリかなぁ、と思ってるんですよね。
カタクリたち三つ子はカイドウとマムの子?

最初は龍がヒトヒトの実を食べたと思ったけどチョッパーがあんまり人間ぽくないからなぁ
カイドウも某プロ野球チームのマスコット
シャオロンみたいな姿にならんとw

カイドウが龍で鬼の実を食べたにしては見た目が人間すぎる気もするんですよね…(それが定義としては人外の鬼なら尚更)。
人の実を得たチョッパーですらシルエットが人っぽくなるだけで毛むくじゃらの獣人止まりですし。

なので私は逆に人間よりの鬼が龍の実を食べたに一票です!。

他誌他作品で申し訳ないのですが、最強生物のフレーズは刃牙シリーズの範馬勇次郎をいつも思い浮かべてしまいますね。
勇次郎は人間ながら数多の格闘家、猛獣、果ては米軍に勝ったことで「地上最強の生物」と呼ばれるようになります。
要はカイドウが人間であっても圧倒的に強いなら「最強生物」でも差し支えないと思います。
ただ、刃牙シリーズはあくまで現代地球の話なのでワンピースみたいな化物生物はいません。普通の5倍以上は大きい象はいましたが。
なので元が「最強」と言える龍なら確実に最強生物でしょうかね。
最近、バキがアニメ放映しているのでより勇次郎とカイドウの関連を考えています。

うーん…どっちもありですけど、個人的には普通に②ですかね。 理由は簡単で趣味が自殺だから。死なない体を持って自分自身を傷付けて遊んでるのかなと…

最初は鬼かなとは思いましたけど…こん棒とか持ってたから、見かけだけですかね。

僕もカイドウは元々龍で、ヒトヒトの実をたべたんじゃないかな、と思います。

ただ、その場合だと、カイドウの人間の姿があまりにも人間に寄りすぎているのが疑問です。チョッパーが人型になる時は毛が残ってますよね?それならばカイドウも鱗で覆われてるんじゃないかな…?と(考えすぎですかね?w)。

あと、モモが「人→悪魔の実で龍の姿」 なので、その対比ということでカイドウが「龍→悪魔の実で人間へ」ってのは面白いと思います!

元々龍🐉のカイドウがヒトヒトの実「鬼」を食べたのに1票入れます。
元々龍であったカイドウは、幼少期見た目の恐さから人間の側にいる事が出来なかった、だかカイドウは人間と仲良くなりたい、そこでビックマムの助けを得て、ヒトヒトの実を食べる。ヒトヒトの実を食べるが鬼👹の姿であるため結局は人目を避けるため鬼ヶ島へ。
カイドウは、ビックマムに誘われて海へ出てロックス海賊団に入り一時代を作り、海賊団は船長を失い、現在の四皇の地位につく。笑

No title

龍のオリジナルの角は後ろ向きに枝分かれした角だと思われます。カイドウが人の姿の時に付いている角も龍に付いていますよね、龍には元々あんな角は無いと思います。龍が悪魔の実を喰った場合には元の姿に戻った時はあの角は無しになるような。つまり角がある人物が龍の実を②を予想

No title

自分も1派です。元々人間なら「最強生物」とか回りくどい言い方なのは変ですよね。「最強の海賊」でいいはず。
元々が人間じゃない=元々龍なら最強生物なのも納得です。どうやって実を食べたのかは不明ですが、おそらくそこにマムが関わってるんでしょう。
そして龍と言えば水神でもあります。ゆえに元から持ってる種族の特性として「海、川、湖などで溺れないどころかより強化される」という魚人の超上位互換な特性があるんじゃないでしょうか。
このせいで海に入っても龍の特性上死ぬ事が出来ないんだとしたら。そりゃ最強でしょうね。
陸は鬼&龍でやりたい放題、海は龍の特性で実のデメリットが発揮されず無敵、空は龍の能力で無双
モリアはどうやってこの怪物と当時互角に戦ったのか?そしてシャンクスはどうやってこの怪物を戦争に参加させないようにやり過ごせたのか?
ここら辺の謎がますます深まりました。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー