コメント
「は」とくれば
「ひぃ」「ふぅ」「へー」「ほっ」てな展開を勝手に妄想しています。当然、5幕で。
No title
海楼石を加工する技術がある。。。
ということは、ゾロが海楼石でできた刀を手にすることもありうるということですかね。。。
海楼石が刀として成り立つ硬さがあるかどうかは別として、武装色の覇気でその辺はなんとかなりそうですけども。
ということは、ゾロが海楼石でできた刀を手にすることもありうるということですかね。。。
海楼石が刀として成り立つ硬さがあるかどうかは別として、武装色の覇気でその辺はなんとかなりそうですけども。
カイドウ
カイドウは今後どうなるのでしょうか。
現実なら、ビッグ・マムとさしで勝負して共倒れという戦略が一番賢いと思うのだけれど、漫画的にそれはあり得ないでしょう。
ましてや彼がジョイ(カイ)ボーイ(ドウ)だとしたら。
(オペオペの実の施術を受けたか、フシフシの実を食べた不死生物という妄想)
まあ、死なないまでもローの能力でバラバラにされる、というのがひとつの「退治方法」ではあるけれど、そうは問屋が卸さんでしょう。ドフラミンゴにだってあんなに手こずったわけですし。
いずれにせよ、ここで退場するには惜しいキャラクターです。
いっそ、龍の姿の時に、お玉ちゃんのキビ団子を食べてもらって、しもべにしてはどうだろう?
で、お玉ちゃんはルフィの味方だから、当然、…と。
正直言って、今後、ビッグ・マムや黒ひげティーチとガチで戦う時、カイドウの戦力ってバカにならないと思うんですが、ちぃとばかり虫が良すぎますかねえ。
現実なら、ビッグ・マムとさしで勝負して共倒れという戦略が一番賢いと思うのだけれど、漫画的にそれはあり得ないでしょう。
ましてや彼がジョイ(カイ)ボーイ(ドウ)だとしたら。
(オペオペの実の施術を受けたか、フシフシの実を食べた不死生物という妄想)
まあ、死なないまでもローの能力でバラバラにされる、というのがひとつの「退治方法」ではあるけれど、そうは問屋が卸さんでしょう。ドフラミンゴにだってあんなに手こずったわけですし。
いずれにせよ、ここで退場するには惜しいキャラクターです。
いっそ、龍の姿の時に、お玉ちゃんのキビ団子を食べてもらって、しもべにしてはどうだろう?
で、お玉ちゃんはルフィの味方だから、当然、…と。
正直言って、今後、ビッグ・マムや黒ひげティーチとガチで戦う時、カイドウの戦力ってバカにならないと思うんですが、ちぃとばかり虫が良すぎますかねえ。
作者曰く"和の国は、頂上戦争を超える"とのことですが、その意味が少しわかった気がします。何故なら、今回ルフィが連行されたのは大勢の奴隷がいる牢獄。インペルダウンとそっくりになると考えると今後なんとか脱走して多くの囚人達を解放→色々あってカイドウとのバトル→何かしらのルートにて和の国クライマックスという流れになるということです!以前ベッジが言ってた"ビッグマムが昔何者だったか"というのがここにて明らかになるかもしれませんし。
そういえば今回で玉が日和って可能性は消えたんじゃないでしょうか
日和だったらイヌのリアクションがこんなものでは済まない気がします
日和だったらイヌのリアクションがこんなものでは済まない気がします
>けん×2さん
> ゾロが号外を読んでた寿司屋の親父に「きく」と名前で呼んでたのが気になります。そんなに時間が経っていないはずでゾロが名前を覚えてるのに違和感がありますね。今後重要なキャラで二幕から出てくるのでしょうか?
あれはワサビ寿司のワサビが「効く!!」と言ってるのでは??
あれはワサビ寿司のワサビが「効く!!」と言ってるのでは??
Re: タイトルなし
> 気絶してもなお…もう、これはルフィに宿ってる不屈の闘志ってことで?w
その表現って事で?('◇')ゞw
その表現って事で?('◇')ゞw
>ゾロ目さん
> カイドウの「何人もいらねェんだよ…覇王なんて」のセリフ。これ、カイドウが覇王色の集合体に倒されるという伏線ではないでしょうか?ただのキッドも覇王色だとお知らせしているに過ぎないセリフかもしれませんが…
ふうむ、なんとも言えないトコですかねぇ。
ルフィの「海賊王」という言葉にも反応してましたし、カイドウは「王」というものに何かしらの因縁があったり?とも考えたりしました。。
ふうむ、なんとも言えないトコですかねぇ。
ルフィの「海賊王」という言葉にも反応してましたし、カイドウは「王」というものに何かしらの因縁があったり?とも考えたりしました。。
>となさまさん
> しのちゃんのジュクジュクの能力で20年の時を取り戻すOr成長、龍の力を使いこなしてカイドウとバトルっていう流れはどうでしょう?
あの能力は「時間経過」の類ではなく、単に「腐らせる」ものかなと思うんで、それはムリかも?って考えてます('Д')
あの能力は「時間経過」の類ではなく、単に「腐らせる」ものかなと思うんで、それはムリかも?って考えてます('Д')
>ワンダさん
> しれっと大看板って出て来たのですが此れは新キャラでしょうか。もしそうなら面白いなー。
大看板ってのはジャック達の事ですよ~~
他の2人はまだ登場してないですが、カイドウの腹心と言われている3人の「災害」がそれです!
大看板ってのはジャック達の事ですよ~~
他の2人はまだ登場してないですが、カイドウの腹心と言われている3人の「災害」がそれです!
Re: タイトルなし
> 号外はルフィのことを誰として報道したんでしょうか? それによって は の意味が変わってきます
普通に「侍 ルフィ太郎」としてでは?
普通に「侍 ルフィ太郎」としてでは?
Re: タイトルなし
> キッドの目は潰れちゃった?機械っぽくもみえるけど。 錠はもちろん海楼石?
片目が潰れてるっぽいですよね(; ・`д・´)
片目が潰れてるっぽいですよね(; ・`д・´)
>ぶぅ~さん
> ホーキンスはわざとローを足止めしたのかな。
> すでにキッドが牢に居ることは知ってるわけだし、
> そこにルフィを送り込めば二人でなんとかしてくれるかも、と考えたのかもしれない。
それも場当たり的な雑な作戦ですねぇ。ホーキンスさん('Д')w
> すでにキッドが牢に居ることは知ってるわけだし、
> そこにルフィを送り込めば二人でなんとかしてくれるかも、と考えたのかもしれない。
それも場当たり的な雑な作戦ですねぇ。ホーキンスさん('Д')w
>唐揚げマンさん
ゾロが号外を読んでた寿司屋の親父に「きく」と名前で呼んでたのが気になります。そんなに時間が経っていないはずでゾロが名前を覚えてるのに違和感がありますね。今後重要なキャラで二幕から出てくるのでしょうか?
気絶してもなお…
もう、これはルフィに宿ってる不屈の闘志ってことで?w
もう、これはルフィに宿ってる不屈の闘志ってことで?w
覇王色
カイドウの「何人もいらねェんだよ…覇王なんて」のセリフ。これ、カイドウが覇王色の集合体に倒されるという伏線ではないでしょうか?
ただのキッドも覇王色だとお知らせしているに過ぎないセリフかもしれませんが…
ただのキッドも覇王色だとお知らせしているに過ぎないセリフかもしれませんが…
ゾウで同盟を組む時もものすけが、
「今はまだ小さい故…」
みたいなことを言ってましたが、しのちゃんのジュクジュクの能力で20年の時を取り戻すOr成長、龍の力を使いこなしてカイドウとバトルっていう流れはどうでしょう?
最終的にはルフィが倒してほしいと思う気持ちもありつつ…
腐っちゃったら困るけど笑
「今はまだ小さい故…」
みたいなことを言ってましたが、しのちゃんのジュクジュクの能力で20年の時を取り戻すOr成長、龍の力を使いこなしてカイドウとバトルっていう流れはどうでしょう?
最終的にはルフィが倒してほしいと思う気持ちもありつつ…
腐っちゃったら困るけど笑
しれっと大看板って出て来たのですが此れは新キャラでしょうか。もしそうなら面白いなー。
盗賊酒天丸として捕まったんでしょ
号外はルフィのことを誰として報道したんでしょうか? それによって は の意味が変わってきます
キッドの目は潰れちゃった?機械っぽくもみえるけど。 錠はもちろん海楼石?
毒魚食べてるのがキッドとかいう全然本読んでない考察ばっか書いてるサイトより詳しく書いてるここいいサイトだねぇ!!(ドン)
No title
ホーキンスはわざとローを足止めしたのかな。
すでにキッドが牢に居ることは知ってるわけだし、
そこにルフィを送り込めば二人でなんとかしてくれるかも、と考えたのかもしれない。
すでにキッドが牢に居ることは知ってるわけだし、
そこにルフィを送り込めば二人でなんとかしてくれるかも、と考えたのかもしれない。
ヤバい全然読めてないw
でもイゾウに一票!
でもイゾウに一票!
Re: No title
> 幕間は世界会議編になってほしい
楽しみですよね(*'▽')
楽しみですよね(*'▽')
Re: タイトルなし
> グランドライン前半の海の話を再構成しているかのような後半の海ですが…
> ワノ国編の第一幕はシャボンディ諸島~女ヶ島に飛ばされたあたりに該当するのですかね?
あの前半と後半のリンク構造も、これまでの様に単純な感じじゃなく色々と複雑になってる感があるから再考の余地アリですな!
> ワノ国編の第一幕はシャボンディ諸島~女ヶ島に飛ばされたあたりに該当するのですかね?
あの前半と後半のリンク構造も、これまでの様に単純な感じじゃなく色々と複雑になってる感があるから再考の余地アリですな!
>唐揚げマンさん
> 最後にべべんっつって出てきた仮面の女は白ひげ海賊団のイゾウなんじゃないかと!ルフィがお前って言ってたんで顔見知りだし!イゾウであれば、マルコがネコマムシに頼んだ伝言が活きてくるかと!ただ、牢屋にべべんとか音鳴らして入ってくるあたりどうゆうこと?ってなりますけどw
いや、あの狐面の女性はあの場にはいないですよ。笑
ルフィの「お前」はキッドの事ですw
いや、あの狐面の女性はあの場にはいないですよ。笑
ルフィの「お前」はキッドの事ですw
Re: No title
> 題名の「は」は、「は?!」と「破」と「覇」をかけているんですかね。いつも練られた題名に感心させられています。
色々が重なった、興味深いタイトルですよね(^^♪
ただそれだけを見たら「は!?」って感じですが。笑
色々が重なった、興味深いタイトルですよね(^^♪
ただそれだけを見たら「は!?」って感じですが。笑
>zipさん
> インペルダウンのスフィンクスやサルデスが出てくるあたりでバズーカかなんかで灰楼石を含んだ網を撃ってたと思います。
> ここでいう灰楼石でできた弾に該当するかはわからないですが。
海楼石入りの網でてきましたね!
あれ以下の細かい加工が難しいってことですかね~??
> ここでいう灰楼石でできた弾に該当するかはわからないですが。
海楼石入りの網でてきましたね!
あれ以下の細かい加工が難しいってことですかね~??
そういえば、ルフィは手枷が見えますけどキッドは無いのか?
>塩アメさん
> まぁ…それだけロビンが麦わらの一味になじんだということで…(笑)。
ですね(*'ω'*)笑
ですね(*'ω'*)笑
Re: No title
> ホーキンスの釘
> 藁に釘
藁人形に五寸釘('Д')
> 藁に釘
藁人形に五寸釘('Д')
>ワハハ本舗さん
> 牢屋にいた黒影の人物。目の形を見てふとフォクシーを思い浮かべてしまったのは私だけでしょうか??
銀ギツネの!新説!笑
銀ギツネの!新説!笑
Re: タイトルなし
> ホーキンスてローをわざと逃がしてますよね?当てたのも釘ですし、、
ふ~む、確かにあの状況でローを逃がすって、ホーキンスがわざと出なけてば無能すぎる事に…笑
ふ~む、確かにあの状況でローを逃がすって、ホーキンスがわざと出なけてば無能すぎる事に…笑
>スカンソウルさん
> かつて尾田栄一郎さんがラジオ出演したのをご存知ですか?
> 「ジブリ汗まみれ」というラジオ番組です。
おお、それはナイスな情報ををを!
今リアルタイムで聞いてます(*'▽')
でも出てくる名前やタイトルほとんどわからなくて置いてけぼり('ω')w
Re: タイトルなし
> 海楼石関連で終盤に黒ひげ来航があったりして
> 個人的には海楼石の銃弾を手に入れてウソップ強化イベントが起きて欲しい
そうなるとウソップが対能力者で結構なポジションに…!!
> 個人的には海楼石の銃弾を手に入れてウソップ強化イベントが起きて欲しい
そうなるとウソップが対能力者で結構なポジションに…!!
No title
幕間は世界会議編になってほしい
というか前回の世界会議編でてっきり
ワポルの奥さん(?)のミスユニバースが
天竜人に連れ去られて犬も大怪我する
という予想を立ててたのに 当たってくれ~
というか前回の世界会議編でてっきり
ワポルの奥さん(?)のミスユニバースが
天竜人に連れ去られて犬も大怪我する
という予想を立ててたのに 当たってくれ~
グランドライン前半の海の話を再構成しているかのような後半の海ですが…
ワノ国編の第一幕はシャボンディ諸島~女ヶ島に飛ばされたあたりに該当するのですかね?
第2幕でルフィは女ヶ島やインペルダウンの時のように様々な人を味方につけて、カイドウに捕らえられた大物囚人や奴隷やらを引き連れての大脱出劇が繰り広げられるのでしょうかね?
ワノ国編の第一幕はシャボンディ諸島~女ヶ島に飛ばされたあたりに該当するのですかね?
第2幕でルフィは女ヶ島やインペルダウンの時のように様々な人を味方につけて、カイドウに捕らえられた大物囚人や奴隷やらを引き連れての大脱出劇が繰り広げられるのでしょうかね?
最後にべべんっつって出てきた仮面の女は白ひげ海賊団のイゾウなんじゃないかと!
ルフィがお前って言ってたんで顔見知りだし!イゾウであれば、マルコがネコマムシに頼んだ伝言が活きてくるかと!ただ、牢屋にべべんとか音鳴らして入ってくるあたりどうゆうこと?ってなりますけどw
ルフィがお前って言ってたんで顔見知りだし!イゾウであれば、マルコがネコマムシに頼んだ伝言が活きてくるかと!ただ、牢屋にべべんとか音鳴らして入ってくるあたりどうゆうこと?ってなりますけどw
No title
題名の「は」は、「は?!」と「破」と「覇」をかけているんですかね。いつも練られた題名に感心させられています。
インペルダウンのスフィンクスやサルデスが出てくるあたりでバズーカかなんかで灰楼石を含んだ網を撃ってたと思います。
ここでいう灰楼石でできた弾に該当するかはわからないですが。
第一幕が終了したけど次週はまたレヴェリーに戻るか海軍関係とか世界情勢周りの話ですかね。
ここでいう灰楼石でできた弾に該当するかはわからないですが。
第一幕が終了したけど次週はまたレヴェリーに戻るか海軍関係とか世界情勢周りの話ですかね。
No title
まずは、お玉に救いの手が差し伸べられてホントに良かったです。
そして今回の一番の衝撃は、なんと言ってもロビンです。
「生ぎたいっ!!!!」で盛大に鼻水流していても、
「美人の鼻水顔は、さすがに違う!」と納得させられるものがありました。
今回のは瞬時には誰だかわからず、二度見しました(笑)。
まぁ…それだけロビンが麦わらの一味になじんだということで…(笑)。
そして今回の一番の衝撃は、なんと言ってもロビンです。
「生ぎたいっ!!!!」で盛大に鼻水流していても、
「美人の鼻水顔は、さすがに違う!」と納得させられるものがありました。
今回のは瞬時には誰だかわからず、二度見しました(笑)。
まぁ…それだけロビンが麦わらの一味になじんだということで…(笑)。
No title
ホーキンスの釘
藁に釘
藁に釘
牢屋にいた黒影の人物
目の形を見てふとフォクシーを思い浮かべてしまったのは私だけでしょうか??
目の形を見てふとフォクシーを思い浮かべてしまったのは私だけでしょうか??
ホーキンスてローをわざと逃がしてますよね?当てたのも釘ですし、、
ここからが反撃
まずは922話と923話で自分が予想していたおこぼれ町でのカイドウ戦の結末を振り返ります。
①「ローたちが気を失ったルフィを連れて全力でこの場を撤退する?」→△
予想通りローは瀕死のルフィを救出しようとしました。まあホーキンスの妨害により上手くいかず、ルフィを連れてこの場を撤退できませんでしたが。
②「カイドウは気を失ったルフィに対し、「止めを刺すまでもない」と、油断して撤退する?」→△
カイドウの本音は分かりませんが、手下にするためということでルフィに止めを刺しませんでした。「油断して撤退」とはまた違いましたが、何であれカイドウはルフィに止めを刺さず生かしたので、その辺は少し当たっていました。
⑪「味方の一人として、スピードもこの後ローたちに救出される?」→?
スピードも手当てを受けて助かってほしいです。できれば百獣海賊団ではなく、味方側で手当てされてほしいです。
今回ルフィに止めを刺さなかったカイドウたち。しかしルフィを生かしておいた今回の詰めの甘さが後々カイドウたちに降りかかるのだけは間違いないでしょう。
だってルフィはカイドウの手下にもならないでしょうし、ここでルフィたちが完全敗北し、逆賊として処刑されONE PIECEの物語が終了するという展開だけは絶対に考えられませんし。
だからこの先カイドウ・百獣海賊団たちに猛反撃してなんとしても勝利してほしいものです。いつまでもワノ国をカイドウたちの好きにさせとくわけにはいきませんし、ルフィに止めを刺さなかったことをカイドウに思いっきり後悔させてやりましょう。
まあでも今週のカイドウ、かっこよかったですよ。話し方や態度がナイスミドルって感じで。
①「ローたちが気を失ったルフィを連れて全力でこの場を撤退する?」→△
予想通りローは瀕死のルフィを救出しようとしました。まあホーキンスの妨害により上手くいかず、ルフィを連れてこの場を撤退できませんでしたが。
②「カイドウは気を失ったルフィに対し、「止めを刺すまでもない」と、油断して撤退する?」→△
カイドウの本音は分かりませんが、手下にするためということでルフィに止めを刺しませんでした。「油断して撤退」とはまた違いましたが、何であれカイドウはルフィに止めを刺さず生かしたので、その辺は少し当たっていました。
⑪「味方の一人として、スピードもこの後ローたちに救出される?」→?
スピードも手当てを受けて助かってほしいです。できれば百獣海賊団ではなく、味方側で手当てされてほしいです。
今回ルフィに止めを刺さなかったカイドウたち。しかしルフィを生かしておいた今回の詰めの甘さが後々カイドウたちに降りかかるのだけは間違いないでしょう。
だってルフィはカイドウの手下にもならないでしょうし、ここでルフィたちが完全敗北し、逆賊として処刑されONE PIECEの物語が終了するという展開だけは絶対に考えられませんし。
だからこの先カイドウ・百獣海賊団たちに猛反撃してなんとしても勝利してほしいものです。いつまでもワノ国をカイドウたちの好きにさせとくわけにはいきませんし、ルフィに止めを刺さなかったことをカイドウに思いっきり後悔させてやりましょう。
まあでも今週のカイドウ、かっこよかったですよ。話し方や態度がナイスミドルって感じで。
ワノ国編をもっと楽しむために
かんりにんさんへ
かつて尾田栄一郎さんがラジオ出演したのをご存知ですか?
「ジブリ汗まみれ」というラジオ番組です。
そのときにスタジオジブリの鈴木プロデューサーと、日本の名作時代劇映画について語りあったのです。
まさにワノ国の原点となる映画たちです…!!
尾田栄一郎さんが愛してやまない映画を一度見るのも、ワノ国編をより楽しめるのではないでしょうか。
是非、一度尾田さん出演のラジオを聴いてみてください!
公式サイトからもPodcastからでも聴けます!
かつて尾田栄一郎さんがラジオ出演したのをご存知ですか?
「ジブリ汗まみれ」というラジオ番組です。
そのときにスタジオジブリの鈴木プロデューサーと、日本の名作時代劇映画について語りあったのです。
まさにワノ国の原点となる映画たちです…!!
尾田栄一郎さんが愛してやまない映画を一度見るのも、ワノ国編をより楽しめるのではないでしょうか。
是非、一度尾田さん出演のラジオを聴いてみてください!
公式サイトからもPodcastからでも聴けます!
海楼石関連で終盤に黒ひげ来航があったりして
個人的には海楼石の銃弾を手に入れてウソップ強化イベントが起きて欲しい
個人的には海楼石の銃弾を手に入れてウソップ強化イベントが起きて欲しい
>かなさん
> お菊が、皆に伝えたことはルフィが捕まった件のことですよね?
でしょうねぇ('ω')
でしょうねぇ('ω')
Re: タイトルなし
> さぁ、誰が助けに行くか。
「打倒カイドウ」というミッションに「ルフィを助けに行く」という任務も加わりましたね。笑
「打倒カイドウ」というミッションに「ルフィを助けに行く」という任務も加わりましたね。笑
>ななにおうむさん
> ありえないことですけど、魚の骨とばした人物のシルエットがベガパンクに見える…
こちらの記事においでませ~↓(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
こちらの記事においでませ~↓(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
Re: タイトルなし
> ママの時もそうだけどルフィ捕まりすぎ
まーこれまでにもほぼ捕まってますからねぇ。笑
まーこれまでにもほぼ捕まってますからねぇ。笑
>参事さん
> 酒鉄鉱に続き海楼石もワノ国産出とは。。
> しかもポーネグリフもワノ国の光月家が関わっている。
> どんだけワノ国にワンピースの秘密が詰まっているんでしょうか。
もうアレコレが繋がってきそうで、ぼくの頭じゃ考えられなくなりそうです。笑
> しかもポーネグリフもワノ国の光月家が関わっている。
> どんだけワノ国にワンピースの秘密が詰まっているんでしょうか。
もうアレコレが繋がってきそうで、ぼくの頭じゃ考えられなくなりそうです。笑
>inuyanさん
> 「最悪の世代勢ぞろい VS カイドウ」とかになるんですかね。
個人的にはその構図は好ましくないですが、あるのかなぁ('ω')w
Re: タイトルなし
> 鬼徹は回収されたのかな? それとも奪われた?
ああ確かに。
倒れてる時はまだ持ってたんで、その後に敵側に回収されたのかもですね('Д')
でも妖刀だから敵側も欲しがらないかも。笑
ああ確かに。
倒れてる時はまだ持ってたんで、その後に敵側に回収されたのかもですね('Д')
でも妖刀だから敵側も欲しがらないかも。笑
>めっつさん
> キッドとルフィは同じ部屋では?仕切られてるようにも見えましたが、壁ではなく鉄柵がちょうど2人の間にあって壁のように見えてるだけな気がします。
あ~コレどっちですかねぇ。
どっちでも考えられそうですが…
同じ部屋なら協力する可能性がさらに高まりますな(^^)/
あ~コレどっちですかねぇ。
どっちでも考えられそうですが…
同じ部屋なら協力する可能性がさらに高まりますな(^^)/
>寅間さん
> そういえばあの三味線弾いていた狐面の女性は誰かって記事ありましたっけ?
まだないです(^^)/
今回も登場したんで、そろそろ取り上げ時ですかね(*'▽')
まだないです(^^)/
今回も登場したんで、そろそろ取り上げ時ですかね(*'▽')
>おうせつさん
> 魚の骨を「プッ」のとき、ちょっと横向きで、口を尖らしてるのか?くちばし?かのように見えるんですよね~。その下の盛り上がりは髭?後、眼が、笠をかぶった赤鞘の人っぽいような。錦えもんは、魚か食べ物で腹を下してたのに、この人は魚慣れ?大丈夫そうなので、魚→河で、河松なのかな?
コレも面白い!
こちらの記事で使わせていただきました↓(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
コレも面白い!
こちらの記事で使わせていただきました↓(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
>キャメルさん
> 毒魚を食べ続けても生きのびる生命力、食べ残った骨で敵を倒すつよさ、ゲップをする豪快さ、何よりもモモの助と目つきが似てるんですよね〜おでん様では??
いいですね!
こちらの記事で使わせていただきました~(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
いいですね!
こちらの記事で使わせていただきました~(*'▽')
ワノ国「兎丼(うどん)」の檻の中に居る人物は誰?
http://onepiece-log.com/blog-entry-1710.html
>LILUAさん
おお、お久しぶりです~!!
> 次に回想の序が来て急と期待したいところですが、またレヴェリーかなぁ???
> あちらもあちらで気にはなってるので、良いですが。
幕間にレヴェリーの様子が語られるってのはアリですよねぇ(*'▽')
>国取りさん
> アブサロムじゃないでしょうか?
> 影がアブサロムの帽子かぶったるところにも見えますし、スケスケで消えてるから「誰も知らねぇよ」なのでは!?
う~ん、アブサロムかぁ。
シルエットで正体隠す程の人物じゃない気がする。笑
> 影がアブサロムの帽子かぶったるところにも見えますし、スケスケで消えてるから「誰も知らねぇよ」なのでは!?
う~ん、アブサロムかぁ。
シルエットで正体隠す程の人物じゃない気がする。笑
>マナーさん
> くノ一の能力、ジュクジュクはサンジとの相性抜群じゃないのですか?わら
> 熟成料理を作れるしいいですね!
熟成肉とか旨いですしね( ^^) _旦~~
食べたいw
> 熟成料理を作れるしいいですね!
熟成肉とか旨いですしね( ^^) _旦~~
食べたいw
あ、ところで
お菊が、皆に伝えたことはルフィが捕まった件のことですよね?
さぁ、誰が助けに行くか。
ローの能力、サンジの俊敏さと見聞色、しのぶの妖艶で檻を溶かす? カン十郎もありか…能力なんか使えそう。 さぁ誰だろ。
ローの能力、サンジの俊敏さと見聞色、しのぶの妖艶で檻を溶かす? カン十郎もありか…能力なんか使えそう。 さぁ誰だろ。
ありえないことですけど、魚の骨とばした人物のシルエットがベガパンクに見える…
ママの時もそうだけどルフィ捕まりすぎ
酒鉄鉱に続き海楼石もワノ国産出とは。。
しかもポーネグリフもワノ国の光月家が関わっている。
どんだけワノ国にワンピースの秘密が詰まっているんでしょうか。
そもそも海楼石は世界政府が独り占めしたいくらいの魅力的な鉱物でしょう。
それがカイドウの元にあるなんて。。。
海楼石を産出するワノ国に誰も近づかないように海軍は情報統制をしてるのかと思いましたがこれでは海軍すら容易に近づけませんね。
となると海軍は海楼石を取引で手に入れるんでしょうけど、そもそもベリーが使えないこのワノ国。何をもって貿易するのでしょうか。
分からない事だらけです!!!
しかもポーネグリフもワノ国の光月家が関わっている。
どんだけワノ国にワンピースの秘密が詰まっているんでしょうか。
そもそも海楼石は世界政府が独り占めしたいくらいの魅力的な鉱物でしょう。
それがカイドウの元にあるなんて。。。
海楼石を産出するワノ国に誰も近づかないように海軍は情報統制をしてるのかと思いましたがこれでは海軍すら容易に近づけませんね。
となると海軍は海楼石を取引で手に入れるんでしょうけど、そもそもベリーが使えないこのワノ国。何をもって貿易するのでしょうか。
分からない事だらけです!!!
「東映まんがまつり 仮面ライダー勢ぞろい VS キング○○」
みたいな感じで、
「最悪の世代勢ぞろい VS カイドウ」
とかになるんですかね。
それとも、麦わら傘下が別の場所で大事件を起こして、それが結果的にルフィを助ける(カイドウを倒す)ことになるのか。
みたいな感じで、
「最悪の世代勢ぞろい VS カイドウ」
とかになるんですかね。
それとも、麦わら傘下が別の場所で大事件を起こして、それが結果的にルフィを助ける(カイドウを倒す)ことになるのか。
鬼徹は回収されたのかな? それとも奪われた?
キッドとルフィは同じ部屋では?
仕切られてるようにも見えましたが、壁ではなく鉄柵がちょうど2人の間にあって壁のように見えてるだけな気がします。
仕切られてるようにも見えましたが、壁ではなく鉄柵がちょうど2人の間にあって壁のように見えてるだけな気がします。
そういえばあの三味線弾いていた狐面の女性は誰かって記事ありましたっけ?
彼女が狂言回し的な立場ならば、この一連の騒動を知る人だと思います。
つまり日和様なのかなぁ…って思ってます。
彼女が狂言回し的な立場ならば、この一連の騒動を知る人だと思います。
つまり日和様なのかなぁ…って思ってます。
ルフィは気絶してましたか~。フラフラながらも立ち上がってくると思ってたんですが。カイドウも雷鳴ナントカって命名するくらいの金棒技ですから自信の一撃だったんでしょう。ナミ達を救ったのは、予想通りおばさんくの一の能力でしたね。あのジュクジュク術ならカイドウの体も腐るかも。海楼石も劣化できれば有り難いんですが。ローの疲れ具合が異常に感じますね。わざわざ、セリフで言わせていることから、体調不良の前フリでは?以前の病気が完治していないのかも。ワノ国へは、死を覚悟しての上陸で、寿命が近かったりして。どうも、あのセリフは不自然ですな。ローも自身に刺さった海楼石の釘は、一つゲットしたので、次の対決で逆にホーキンスへ釘を撃ち込む事で相手の能力封じは可能なような。お玉は、犬が助けましたがお玉の顔を見て犬は何も感じなかったのか。ルフィとキッドは共闘で派手に戦いまくって貰いましょう。
見え方なのかもなんでですが、魚の骨を「プッ」のとき、ちょっと横向きで、口を尖らしてるのか?くちばし?かのように見えるんですよね~。その下の盛り上がりは髭?後、眼が、笠をかぶった赤鞘の人っぽいような。錦えもんは、魚か食べ物で腹を下してたのに、この人は魚慣れ?大丈夫そうなので、魚→河で、河松なのかな?
ルフィとキッド、「あ、お前」って気付いて言ってるってことは、同じ牢屋なんですかね?
ルフィとキッド、「あ、お前」って気付いて言ってるってことは、同じ牢屋なんですかね?
毒魚を食べ続けても生きのびる生命力、食べ残った骨で敵を倒すつよさ、ゲップをする豪快さ、何よりもモモの助と目つきが似てるんですよね〜おでん様では??
お久しぶりです。
ずっと見てましたが、久々コメントになりました。
序破急の考察さすがですね。
は!!?の『は』と掛かってるのありそうです!!
次に回想の序が来て急と期待したいところですが、
またレヴェリーかなぁ???
あちらもあちらで気にはなってるので、良いですが。
シャンクスとかイム様とか・・・( ^ω^)・・・
序破急の考察さすがですね。
は!!?の『は』と掛かってるのありそうです!!
次に回想の序が来て急と期待したいところですが、
またレヴェリーかなぁ???
あちらもあちらで気にはなってるので、良いですが。
シャンクスとかイム様とか・・・( ^ω^)・・・
魚の骨の人は
アブサロムじゃないでしょうか?
影がアブサロムの帽子かぶったるところにも見えますし、
スケスケで消えてるから
「誰も知らねぇよ」
なのでは!?
影がアブサロムの帽子かぶったるところにも見えますし、
スケスケで消えてるから
「誰も知らねぇよ」
なのでは!?
くノ一の能力、ジュクジュクはサンジとの相性抜群じゃないのですか?わら
熟成料理を作れるしいいですね!
熟成料理を作れるしいいですね!
>ナナシのゴンベエさん
> イヌアラシは迷いなく竹林に入っていきましたが、あそこに飛徹がいるのを知っていたのでしょうか。
> 20年前にネコマムシ共々敵に捕まったらしいですが、ひょっとしたら助けたのは飛徹?
おお、それ面白いですねぇ。
確かに捕まった後の事は語られてませんもんね!
>タコイカチンパンジーさん
> 檻の中の人,つかまってるわけですから反カイドウ側ですよね.この人が残りの赤鞘かどうかもですが,どう立ち回ってくるか楽しみすぎます!
ですね~!!
ルフィとキッドが脱獄する際に協力してくれそう( ^)o(^ )
ですね~!!
ルフィとキッドが脱獄する際に協力してくれそう( ^)o(^ )
Re: タイトルなし
> 海楼石を使った戦闘に特化した忍者とか出てきたら面白そうだなーと思いました。
海楼石手裏剣!とか?(*'▽')
海楼石手裏剣!とか?(*'▽')
Re: No title
> 魚の骨の人がおでん様だったら面白い
無きにしも…('ω')
無きにしも…('ω')
Re: タイトルなし
> 号外はどんな内容なんでしょう?号外ということは国民にとっても驚く内容だと思いますが、ルフィを知らず海外の海賊ということも伏せて、どんな内容なら号外になるんでしょうか?
「明王に立てついた侍登場」とか?笑
「明王に立てついた侍登場」とか?笑
>お梅さん
> 魚の骨を口で飛ばすのは、木枯らし紋次郎のモチーフでしょうか。
> 紋次郎は口に咥えた楊枝をプッと飛ばしてました。
木枯らし紋次郎も笠を被ってますね…やはりあの笠の侍…河松?
> 紋次郎は口に咥えた楊枝をプッと飛ばしてました。
木枯らし紋次郎も笠を被ってますね…やはりあの笠の侍…河松?
Re: No title
> ローが体力ないのは、既にROOM何回か使ってるから。
あ~ホーキンス戦がありましたね!
それに加えてルフィに追いつくときも使ってましたか(^^)
あ~ホーキンス戦がありましたね!
それに加えてルフィに追いつくときも使ってましたか(^^)
>ちぃ。さん
> きつね面をつけて三味線を弾いている人はまさか…。
> 光月日和?
あの人物も気になりますよね~~!!
それを考える別記事も立てましょうかね?(*'▽')
> 光月日和?
あの人物も気になりますよね~~!!
それを考える別記事も立てましょうかね?(*'▽')
>ゆうゆうさん
> 海楼石を小さく加工出来る技術者っていうのは光月一族ではないでしょうか?
> 石工の一族ですし、ポーネグリフも作れるなら海楼石の加工も出来そうですし。
でも光月一族は20年前に居なくなってるんですよねぇ。。
今も尚そういう細かい加工ができるのなら、光月家ではないと思います('Д')
> 石工の一族ですし、ポーネグリフも作れるなら海楼石の加工も出来そうですし。
でも光月一族は20年前に居なくなってるんですよねぇ。。
今も尚そういう細かい加工ができるのなら、光月家ではないと思います('Д')
とりあえず、お玉が生存しそうで何よりです。
あの世でエースと再会にならずによかったw
イヌアラシは迷いなく竹林に入っていきましたが、
あそこに飛徹がいるのを知っていたのでしょうか。
20年前にネコマムシ共々敵に捕まったらしいですが、
ひょっとしたら助けたのは飛徹?
天狗のお面(と仮定)を付けている彼は何者か。
『お面』
・光月家を慕っていた者達に合わせる顔がない
・カイドウ側に素顔を知られている為のお面
『天狗は魔道(堕落)の案内人』
・光月家を魔道に導いてしまった
・ワノ国を魔道に導こうとした(ワノ国の住民視点)
・・・とか何とか勘繰り、皮肉と自虐の天狗で
飛徹は光月家の人物かと想像しています。
赤鞘か、生死不明のスキヤキか・・・
まーあくまでの想像ですがw
あの世でエースと再会にならずによかったw
イヌアラシは迷いなく竹林に入っていきましたが、
あそこに飛徹がいるのを知っていたのでしょうか。
20年前にネコマムシ共々敵に捕まったらしいですが、
ひょっとしたら助けたのは飛徹?
天狗のお面(と仮定)を付けている彼は何者か。
『お面』
・光月家を慕っていた者達に合わせる顔がない
・カイドウ側に素顔を知られている為のお面
『天狗は魔道(堕落)の案内人』
・光月家を魔道に導いてしまった
・ワノ国を魔道に導こうとした(ワノ国の住民視点)
・・・とか何とか勘繰り、皮肉と自虐の天狗で
飛徹は光月家の人物かと想像しています。
赤鞘か、生死不明のスキヤキか・・・
まーあくまでの想像ですがw
Re: タイトルなし
> 映画でゼファーが海楼石の銃弾使ってました
忘れてた~記事中に追記しました(*'▽')
忘れてた~記事中に追記しました(*'▽')
>参事さん
> 最後の『ん?』は何でしょうね。
普通にルフィとキッドがお互いの存在に気付いた描写かと(^_-)-☆
仕切られてる風なんで声で気付いたのかな??
普通にルフィとキッドがお互いの存在に気付いた描写かと(^_-)-☆
仕切られてる風なんで声で気付いたのかな??
>チェシャさん
> 海軍の軍艦の底には海楼石が敷き詰められてるんじゃありませんでしたっけ?
> 小さくするのは難しくても量はかなりありそう。
そうなんですよね~
相当の量は持ってそう…海軍。
ここのあたりキチンと描いて欲しいですのう(*'▽')
No title
檻の中の人,つかまってるわけですから反カイドウ側ですよね.この人が残りの赤鞘かどうかもですが,どう立ち回ってくるか楽しみすぎます!
>ひろさん
> ただ、キッド、ルフィが覇王色ならローも覇王色がにして貰いたかった!
> キッドとルフィの関係は、ロジャーと白ヒゲとの関係に似てくるのかな??ライバル的な!!
連載終了後にでも、チラッと10年後20年後のルフィ達を見たいな~って思いました(^^)/
同じ最悪の世代の海賊達とどんな関係になってるのか…気になりますねぇ!
> キッドとルフィの関係は、ロジャーと白ヒゲとの関係に似てくるのかな??ライバル的な!!
連載終了後にでも、チラッと10年後20年後のルフィ達を見たいな~って思いました(^^)/
同じ最悪の世代の海賊達とどんな関係になってるのか…気になりますねぇ!
>さんじゅさん
> なので河松が濃厚かなーと思ってます。
> 20年前からずっと監禁されていれば、看守の若い衆たちは知らなくて当然です。
> あとは骨をぷっと飛ばす感じや毒魚を喰らう感じ、何よりあのシルエットはどうも人外っぽく思えます。
> 個人的に河松はカッパだと思ってるのでイメージとも相違しません。
これが一番しっくりくる感じですかね(*'▽')
河童の河松(仮)!
Re: ジュクジュクの実
> しのぶの能力判明しましたね!
> ジュクジュクの実!2929の当て字!
ここにも2929候補が!笑
> ジュクジュクの実!2929の当て字!
ここにも2929候補が!笑
Re: タイトルなし
> キラーさん今何処に?
キッドを助けにワノ国に来てるといいんですけどねぇ(/ω\)
キッドを助けにワノ国に来てるといいんですけどねぇ(/ω\)
>zebraさん
> 「は??」 いいですねえ ロビンの崩れ顔(笑)
ほうれい線くっきり!笑
>でんちさん
> ところで、は、と驚いている三人ですが、驚きだけじゃなく、戸惑いというか、意外というか、なん〜か微妙な表情ですね
「ルフィ達の到着」「カイドウに敗れたルフィ」「ルフィと投獄」「作戦はどうなる?」
こんな情報が一気に頭を駆け巡ってのあの表情なのかな?笑
「ルフィ達の到着」「カイドウに敗れたルフィ」「ルフィと投獄」「作戦はどうなる?」
こんな情報が一気に頭を駆け巡ってのあの表情なのかな?笑
>んださん
> 牢屋にいるのはベガパンクという可能性はないでしょうか
> 684話のベガパンクのシルエットと牢屋の人物のシルエットが似てる気がします
> ワノ国原産の海楼石を海軍が使えていることも関係があるかも
もしもベガパンクなら色々と急展開過ぎますねぇ(^^)/
確かにシルエットはパンクハザードの過去編の時と似てるような…
> 684話のベガパンクのシルエットと牢屋の人物のシルエットが似てる気がします
> ワノ国原産の海楼石を海軍が使えていることも関係があるかも
もしもベガパンクなら色々と急展開過ぎますねぇ(^^)/
確かにシルエットはパンクハザードの過去編の時と似てるような…
>寅間さん
> 文字通りの幕間として別の場所の話をするのか。
幕間の話としてレヴェリーですかねぇ(*'▽')
>おさん
> 牢屋に閉じ込められてる人物はおでんのような気がする
おでん!
生きているなら可能性あるかもですよね~
でも錦えもん達は、おでん様の最期を見たのでは?とも思うのですが。。
過去編が楽しみですな~~(*'▽')
おでん!
生きているなら可能性あるかもですよね~
でも錦えもん達は、おでん様の最期を見たのでは?とも思うのですが。。
過去編が楽しみですな~~(*'▽')
>anaさん
> 何故スモーカーが使っている「十手」に海楼石が仕込まれているのかと思ってましたが、ここに既に伏線があったんですね
> 正に「十手」はワノ国特有の武器っぽいですし
あ~確かに十手はワノ国っぽい!
でもその武器が海軍に流れてるって事は…ワノ国上層部と海軍上層部には繋がりが??
>塩アメさん
> 酒天丸って、能力者の可能性はないのでしょうか?
どうなんですかね~?
個人的には、非能力者で凄腕の侍って感じが良いです(^^♪
頭のお花はチャームポイントで!笑
どうなんですかね~?
個人的には、非能力者で凄腕の侍って感じが良いです(^^♪
頭のお花はチャームポイントで!笑
>猫genさん
> あんな長い胴体の龍型から、5~6mの人型に良く収納出来るよね 凄いよ
> デカくて長い胴体の龍型を見て、人型は巨人族だろう……と、先入観も、あったんですけどね
巨人族、程ではないんですよね~今回見る限り。
マムが880㎝なんで、同じくらいか少し小さいくらいですかね??(^^)
あと、能力での伸び縮みはある程度あるかな?と。
チョッパーも90㎝の人獣型から怪物みたいな巨大なサイズにまでなるし!笑
> デカくて長い胴体の龍型を見て、人型は巨人族だろう……と、先入観も、あったんですけどね
巨人族、程ではないんですよね~今回見る限り。
マムが880㎝なんで、同じくらいか少し小さいくらいですかね??(^^)
あと、能力での伸び縮みはある程度あるかな?と。
チョッパーも90㎝の人獣型から怪物みたいな巨大なサイズにまでなるし!笑
海楼石を使った戦闘に特化した忍者とか出てきたら面白そうだなーと思いました。
No title
魚の骨の人がおでん様だったら面白い
ロビンの顔驚きました!ウソップフランキーも含め、尾田先生が楽しみながら描いたのが伝わります(笑)
号外はどんな内容なんでしょう?号外ということは国民にとっても驚く内容だと思いますが、ルフィを知らず海外の海賊ということも伏せて、どんな内容なら号外になるんでしょうか?
海楼石の加工と言えば空島を連想します。
パイロブロインが水を含み、密度によって海雲や島雲に変わるんですよね
空島の雲に触れても悪魔の実の能力は使えました(カナヅチはそのままですが)
ということはパイロブロインに海水のような効果がある訳ではなく、海水を含むことで海水の効果を持つ海楼石になり、島雲が含んでいるのは真水だから能力が使える、ということかなと考えました
そして水分量や密度を変える技術もあるんじゃないでしょうか
空島ではマフっとした質感の雲に加工してた気がします
密度を変えて海楼石を柔らかくできたら加工もし易いでしょうし、ポーネグリフの加工にも関わる技術かも…妄想が膨らみます(笑)
どちらも空白の百年に大きく関わる国として繋がりがあったら面白いです
そして世界会議に場面転換すれば更に歴史に繋がりそうで、次回以降も楽しみです!
号外はどんな内容なんでしょう?号外ということは国民にとっても驚く内容だと思いますが、ルフィを知らず海外の海賊ということも伏せて、どんな内容なら号外になるんでしょうか?
海楼石の加工と言えば空島を連想します。
パイロブロインが水を含み、密度によって海雲や島雲に変わるんですよね
空島の雲に触れても悪魔の実の能力は使えました(カナヅチはそのままですが)
ということはパイロブロインに海水のような効果がある訳ではなく、海水を含むことで海水の効果を持つ海楼石になり、島雲が含んでいるのは真水だから能力が使える、ということかなと考えました
そして水分量や密度を変える技術もあるんじゃないでしょうか
空島ではマフっとした質感の雲に加工してた気がします
密度を変えて海楼石を柔らかくできたら加工もし易いでしょうし、ポーネグリフの加工にも関わる技術かも…妄想が膨らみます(笑)
どちらも空白の百年に大きく関わる国として繋がりがあったら面白いです
そして世界会議に場面転換すれば更に歴史に繋がりそうで、次回以降も楽しみです!
魚の骨を口で飛ばすのは、木枯らし紋次郎のモチーフでしょうか。
紋次郎は口に咥えた楊枝をプッと飛ばしてました。
毒の魚を食べても平気というのは、やはり人ではないということかもしれませんね。
...ルフィやゾロという例外はありますが笑
紋次郎は口に咥えた楊枝をプッと飛ばしてました。
毒の魚を食べても平気というのは、やはり人ではないということかもしれませんね。
...ルフィやゾロという例外はありますが笑
尾田先生のなかでキャラに変額させるの流行ってんのかな?
カタクリ戦でもルフィが気色悪い顔で笑ってるの見てオーバリアクションだなぁと思ったけど。
カタクリ戦でもルフィが気色悪い顔で笑ってるの見てオーバリアクションだなぁと思ったけど。
No title
ローが体力ないのは、既にROOM何回か使ってるから。
ワノ国 第一幕「完」
きつね面をつけて三味線を弾いている人はまさか…。
光月日和?
でも女性とは限らないか…。
だとしたらオロチの可能性もあるのかな。
光月日和?
でも女性とは限らないか…。
だとしたらオロチの可能性もあるのかな。
海楼石を小さく加工出来る技術者っていうのは光月一族ではないでしょうか?
石工の一族ですし、ポーネグリフも作れるなら海楼石の加工も出来そうですし。
石工の一族ですし、ポーネグリフも作れるなら海楼石の加工も出来そうですし。
確かフィルム「Z」でゼファーが海楼石の弾丸を使ってたような気がします!
海D王
Dだった
Dだった
映画でゼファーが海楼石の銃弾使ってました
No title
最後の『ん?』は何でしょうね。
牢の中から?それとも外から?
牢の中にはルフィとキッド。
ルフィが何かに気づいたのかそれ以外なのか。
一瞬、ロビン芸者がルフィーを救う為、兎丼に来て、ルフィがそれに気づいたのかと思いましたが、シャボンディで仲間の偽者にも気がつかなかったルフィ。。。和装のロビンに気がつくのか疑問です。
牢の中から?それとも外から?
牢の中にはルフィとキッド。
ルフィが何かに気づいたのかそれ以外なのか。
一瞬、ロビン芸者がルフィーを救う為、兎丼に来て、ルフィがそれに気づいたのかと思いましたが、シャボンディで仲間の偽者にも気がつかなかったルフィ。。。和装のロビンに気がつくのか疑問です。
No title
>カイドウの一撃の本気度。
ルフィだとゴムゴムのJETピストル(覇気付き)くらいの印象。
ルフィもギアセカンドは普通くらいっぽいのであとギアふたつ分くらい上はありそう。
>海楼石の量産
海軍の軍艦の底には海楼石が敷き詰められてるんじゃありませんでしたっけ?
小さくするのは難しくても量はかなりありそう。
>覇王色のバーゲンセール?
まあ、百万人にひとりはいるらしいので日本だけでも百人以上は資質を持った人のでそんなもんじゃないでしょうか?
百万人に一人もいるんだ・・・と思ってましたし。
>檻の中に居るのは
河松ですかね?傳ジローとの二択だと思いますが。
>第一幕「完」
の幕が閉じる前にルフィとキッドが「ん?」と言ってるのはお互いに気がついたのでしょうか?
隣の牢だとは思いますが覇気で気づいたのか見えたりするのか?
それとも幕に対しての「ん?」なのか?
2人が脱獄のために共謀とか・・・しそうにないですね。(^^;
>三幕構成
千世子がデスアイランド編で「三幕構成くらい守らないと~」と言ってましたね。
あの映画に三幕構成とかありそうな気もしてませんが・・・
ワンピースと全く無関係。(笑)
マリージョアに舞台が一旦移るに一票。
幕間扱いですね。
ワノ国編は詰め込みまくっているので展開が速くていいですが、
ルフィだとゴムゴムのJETピストル(覇気付き)くらいの印象。
ルフィもギアセカンドは普通くらいっぽいのであとギアふたつ分くらい上はありそう。
>海楼石の量産
海軍の軍艦の底には海楼石が敷き詰められてるんじゃありませんでしたっけ?
小さくするのは難しくても量はかなりありそう。
>覇王色のバーゲンセール?
まあ、百万人にひとりはいるらしいので日本だけでも百人以上は資質を持った人のでそんなもんじゃないでしょうか?
百万人に一人もいるんだ・・・と思ってましたし。
>檻の中に居るのは
河松ですかね?傳ジローとの二択だと思いますが。
>第一幕「完」
の幕が閉じる前にルフィとキッドが「ん?」と言ってるのはお互いに気がついたのでしょうか?
隣の牢だとは思いますが覇気で気づいたのか見えたりするのか?
それとも幕に対しての「ん?」なのか?
2人が脱獄のために共謀とか・・・しそうにないですね。(^^;
>三幕構成
千世子がデスアイランド編で「三幕構成くらい守らないと~」と言ってましたね。
あの映画に三幕構成とかありそうな気もしてませんが・・・
ワンピースと全く無関係。(笑)
マリージョアに舞台が一旦移るに一票。
幕間扱いですね。
ワノ国編は詰め込みまくっているので展開が速くていいですが、
おはようございます。カイドウの言う通りに、覇王色多過ぎって自分も思いました!
ただ、キッド、ルフィが覇王色ならローも覇王色がにして貰いたかった!
キッドとルフィの関係は、ロジャーと白ヒゲとの関係に似てくるのかな??ライバル的な!!
ただ、キッド、ルフィが覇王色ならローも覇王色がにして貰いたかった!
キッドとルフィの関係は、ロジャーと白ヒゲとの関係に似てくるのかな??ライバル的な!!
骨飛ばしたやつめっちゃベガパンクに似てるんですよねー
監禁する理由なんていくらでもありそうです。
でも、もしベガパンクだとしたら藤虎と会ったばかりなので長く幽閉されてることは無さげ。
看守が人物の詳細を知らないことを考えると、幽閉されてる人物は比較的長くそこにいると思われるので...まぁベガパンクでは無いですね。
ただ尾田さんなら和の国に詰め込んでくる可能性も高いのと、あまりにシルエットが似ていて頭をよぎってしまいました。笑
なので河松が濃厚かなーと思ってます。
20年前からずっと監禁されていれば、看守の若い衆たちは知らなくて当然です。
あとは骨をぷっと飛ばす感じや毒魚を喰らう感じ、何よりあのシルエットはどうも人外っぽく思えます。
個人的に河松はカッパだと思ってるのでイメージとも相違しません。
もう1人デンジュウロウも候補ですが、彼はシルエットが以前のものと一致しないので除外ですね。
ただベガパンクも人外の可能性はあるのでやっぱり捨てきれない笑
大穴、10%くらいはベガパンクにベットしておきたい!笑
管理人さんも考察記事で、カイドウは作られた龍、パンクハザードとの繋がり、など書かれてましたよね!
なのでもしベガパンクであれば物語は面白くなりそうなんですよねー(゚ω゚)
監禁する理由なんていくらでもありそうです。
でも、もしベガパンクだとしたら藤虎と会ったばかりなので長く幽閉されてることは無さげ。
看守が人物の詳細を知らないことを考えると、幽閉されてる人物は比較的長くそこにいると思われるので...まぁベガパンクでは無いですね。
ただ尾田さんなら和の国に詰め込んでくる可能性も高いのと、あまりにシルエットが似ていて頭をよぎってしまいました。笑
なので河松が濃厚かなーと思ってます。
20年前からずっと監禁されていれば、看守の若い衆たちは知らなくて当然です。
あとは骨をぷっと飛ばす感じや毒魚を喰らう感じ、何よりあのシルエットはどうも人外っぽく思えます。
個人的に河松はカッパだと思ってるのでイメージとも相違しません。
もう1人デンジュウロウも候補ですが、彼はシルエットが以前のものと一致しないので除外ですね。
ただベガパンクも人外の可能性はあるのでやっぱり捨てきれない笑
大穴、10%くらいはベガパンクにベットしておきたい!笑
管理人さんも考察記事で、カイドウは作られた龍、パンクハザードとの繋がり、など書かれてましたよね!
なのでもしベガパンクであれば物語は面白くなりそうなんですよねー(゚ω゚)
No title
初コメです。
ルフィはパンクハザードでシーザーに気絶させられて、ゾロに新世界で一瞬の油断が命取りだぞって言われてからも、相変わらず行く先々で捕まったり、罠にハマったりいつ殺されてもおかしくない状況が多すぎる。
船長としての成長も見え出してはいるけど、もうちょっと海賊団として戦うための精神的な成長をして欲しい。
ボス相手に単騎で戦うのはいいけど、麦わら海賊団として敵対海賊団と相対す構図が見たい。
魚人島ではいい感じだったのになぁ。
ルフィはパンクハザードでシーザーに気絶させられて、ゾロに新世界で一瞬の油断が命取りだぞって言われてからも、相変わらず行く先々で捕まったり、罠にハマったりいつ殺されてもおかしくない状況が多すぎる。
船長としての成長も見え出してはいるけど、もうちょっと海賊団として戦うための精神的な成長をして欲しい。
ボス相手に単騎で戦うのはいいけど、麦わら海賊団として敵対海賊団と相対す構図が見たい。
魚人島ではいい感じだったのになぁ。
ジュクジュクの実
しのぶの能力判明しましたね!
ジュクジュクの実!2929の当て字!
ずーーーっと年配女性枠はくノ一だと思ってましたが、しのぶ仲間になる説一気に信憑性高まったと思います!
実はあの顔も含めて忍者の衣装で、本当の姿見せたら本当に妖艶な熟女が中から現れるなんてこと。。。
ジュクジュクの実!2929の当て字!
ずーーーっと年配女性枠はくノ一だと思ってましたが、しのぶ仲間になる説一気に信憑性高まったと思います!
実はあの顔も含めて忍者の衣装で、本当の姿見せたら本当に妖艶な熟女が中から現れるなんてこと。。。
見聞色って攻撃してる最中は(冷静)じゃない限り発動しないだろ。しかも暴走してるから考えもしないだろう。 覇王色持ちは相手の力量とかを計ったりしないんだろうな。
キラーさん今何処に?
今回はルフィがちょいと行きすぎましたね。ウソロビフラが頑張ってた最中にこれだからなバレなきゃいいけど。
第二幕は回想が多いかな…
第二幕は回想が多いかな…
No title
連投コメントします。
「は??」 いいですねえ ロビンの崩れ顔(笑)
>ロビンのリアクションの幅が大きく大きく広がったと前向きに捉えるべきか…笑
もちろんです。イエ~イ
「は??」 いいですねえ ロビンの崩れ顔(笑)
>ロビンのリアクションの幅が大きく大きく広がったと前向きに捉えるべきか…笑
もちろんです。イエ~イ

兎丼 ウサギがらみ
ワノ国の「兎丼(うどん)」。兎の字はウサギ。 もしかして海軍の桃兎が来る展開にするのかな?
あるいはまたキャロット(ウサギのミンク族)ということで活躍の場を見せるか。
あるいはまたキャロット(ウサギのミンク族)ということで活躍の場を見せるか。
寅間さんのいうとおり、二幕目は序、幕間は世界会議だと思います
で、二幕目の内容は、昔のワノ国編にロックス海賊団とガープが絡んだ話しと予想。
ところで、は、と驚いている三人ですが、驚きだけじゃなく、戸惑いというか、意外というか、なん〜か微妙な表情ですね
で、二幕目の内容は、昔のワノ国編にロックス海賊団とガープが絡んだ話しと予想。
ところで、は、と驚いている三人ですが、驚きだけじゃなく、戸惑いというか、意外というか、なん〜か微妙な表情ですね
牢屋にいるのはベガパンクという可能性はないでしょうか
684話のベガパンクのシルエットと牢屋の人物のシルエットが似てる気がします
ワノ国原産の海楼石を海軍が使えていることも関係があるかも
684話のベガパンクのシルエットと牢屋の人物のシルエットが似てる気がします
ワノ国原産の海楼石を海軍が使えていることも関係があるかも
次はどうなりますかね。
文字通りの幕間として別の場所の話をするのか。
今までが破なら序として過去編をするのか。
ならば急は2週間後か。
気になります。
文字通りの幕間として別の場所の話をするのか。
今までが破なら序として過去編をするのか。
ならば急は2週間後か。
気になります。
牢屋に閉じ込められてる人物はおでんのような気がする
3人で共闘して脱出みたいな展開になったら面白いかも
3人で共闘して脱出みたいな展開になったら面白いかも
No title
海楼石はワノ国が産出国
何故スモーカーが使っている「十手」に海楼石が仕込まれているのかと思ってましたが、ここに既に伏線があったんですね
正に「十手」はワノ国特有の武器っぽいですし
何故スモーカーが使っている「十手」に海楼石が仕込まれているのかと思ってましたが、ここに既に伏線があったんですね
正に「十手」はワノ国特有の武器っぽいですし
追記
号外の内容はロビン達の様子からルフィがカイドウに捕まったという知らせかな?今回は麦わら一味ではルフィ1人が捕まっているので作戦の行動を続けているロビン達を除いて仲間達が助けに来る可能性もあればキッド海賊団の仲間達が助けに来る可能性も..?或いは、知り合いの誰かが?恐らく、海楼石の影響で自力では無理でしょうからね..。
号外の内容はロビン達の様子からルフィがカイドウに捕まったという知らせかな?今回は麦わら一味ではルフィ1人が捕まっているので作戦の行動を続けているロビン達を除いて仲間達が助けに来る可能性もあればキッド海賊団の仲間達が助けに来る可能性も..?或いは、知り合いの誰かが?恐らく、海楼石の影響で自力では無理でしょうからね..。
やはり予想通りルフィは牢屋か。あの場にいたローが助けるかとも思いましたがそうも行きませんでしたね。まあ、最もこうならなければキッドはあのままだった可能性もありますし、一応よかったのかな?恐らくこの後ローが仲間達に現状を、伝えるのでしょうね。もし、私の予想が正しければシャボンディ諸島の時の様にキッド海賊団とも同盟を...?
No title
酒天丸って、能力者の可能性はないのでしょうか?
「わぁー頭に木が生えてるぅ!」「面白い~!」
だけで終わらせる尾田さんではないはずです。
絶対に何か仕掛けてくると思います。
例えば、桜の花が次々と咲いて桜吹雪が相手を襲う。
サクランボが実り、その種が機関銃の弾のように発射される。
桜の木が杉になって、花粉をまき散らす。
僕の貧弱な脳ミソではこの程度しか思いつきませんが、
伊達に頭に木が生えているんじゃないんだよってとこが見たいです。
「わぁー頭に木が生えてるぅ!」「面白い~!」
だけで終わらせる尾田さんではないはずです。
絶対に何か仕掛けてくると思います。
例えば、桜の花が次々と咲いて桜吹雪が相手を襲う。
サクランボが実り、その種が機関銃の弾のように発射される。
桜の木が杉になって、花粉をまき散らす。
僕の貧弱な脳ミソではこの程度しか思いつきませんが、
伊達に頭に木が生えているんじゃないんだよってとこが見たいです。
かんりにん様へ
マンガ特有の威圧感の表現かぁ……そうかもしれませんね
あんな長い胴体の龍型から、5~6mの人型に良く収納出来るよね 凄いよ
デカくて長い胴体の龍型を見て、人型は巨人族だろう……と、先入観も、あったんですけどね
あんな長い胴体の龍型から、5~6mの人型に良く収納出来るよね 凄いよ
デカくて長い胴体の龍型を見て、人型は巨人族だろう……と、先入観も、あったんですけどね
>猫genさん
> カイドウの人型の大きさ、いまいち分からん……カイドウとキッド達の邂逅の時とか巨人位の大きさとも思ったんだけど白ひげと同じ位の大きさか?それとも、大きさ変えられるのか?
マンガの表現として圧倒的強者に出会った時の威圧感で大きく見えるとかはありそうですよね(*'▽')
その差が作中の描写に影響してるとか。
マンガの表現として圧倒的強者に出会った時の威圧感で大きく見えるとかはありそうですよね(*'▽')
その差が作中の描写に影響してるとか。
Re: タイトルなし
> ルフィが1発KOって クロコ、クザン、ルッチ、シーザーくらい?
完全敗北って意味だとマゼランにもKOされてますね~~(/ω\)
完全敗北って意味だとマゼランにもKOされてますね~~(/ω\)
Re: タイトルなし
> ローってそんな体力ないの?走ってただけじゃないの?
それは確かに。笑
なんでそんなに体力無くなってんだろ?('ω')
それは確かに。笑
なんでそんなに体力無くなってんだろ?('ω')
カイドウの人型の大きさ、いまいち分からん……
カイドウとキッド達の邂逅の時とか巨人位の大きさとも思ったんだけど
白ひげと同じ位の大きさか?
それとも、大きさ変えられるのか?
カイドウとキッド達の邂逅の時とか巨人位の大きさとも思ったんだけど
白ひげと同じ位の大きさか?
それとも、大きさ変えられるのか?
「だろうな。」
カイドウがそういうタイプかわかりませんが、自身の強さを世間に語って貰いたいタイプは、息の根を敢えて止めなかったり、部隊であれば全滅させなかったりするかもしれませんね。息の根を止めると、凄さを語ってくれる人が居なくなりますものね。
カイドウがそういうタイプかわかりませんが、自身の強さを世間に語って貰いたいタイプは、息の根を敢えて止めなかったり、部隊であれば全滅させなかったりするかもしれませんね。息の根を止めると、凄さを語ってくれる人が居なくなりますものね。
ローも捕まって牢屋でキッドと再会し、シャボンディ諸島みたいに3人共闘したら熱いな!
ビブルカード注目はジンベエの番号と所属ですね。
ビブルカード注目はジンベエの番号と所属ですね。
カイドウはホーキンスを引き込んでるように、キッドもルフィも勧誘して自分の手下にしたいのだろうと。
だから、手加減していたの方が良さそうと思います。
だから、手加減していたの方が良さそうと思います。
部下の「息はあるようです」に対してのカイドウの心の内は…「(全力ではない一撃なんだからな)」
という、納得の結果だと思います。
という、納得の結果だと思います。
ルフィが1発KOって クロコ、クザン、ルッチ、シーザーくらい?
手加減した一撃だったからという可能性もありますね
だとしたら更に絶望的ですが...
だとしたら更に絶望的ですが...
No title
「だろうな」
ルフィが金棒に攻撃入れてて破壊してた、とかかな。
この後のコマでカイドウが金棒を地面にコン→金棒バラバラみたいな。
ルフィが金棒に攻撃入れてて破壊してた、とかかな。
この後のコマでカイドウが金棒を地面にコン→金棒バラバラみたいな。
なんか嫌な予感しかしません..(-_-;)
No title
ルフィ血だらだらのこの状況で
だろうな・・・ゴムだから効いてないんじゃねwww
ってカイドウがJ民のごとく煽りだしたら一生おだっちについていく
だろうな・・・ゴムだから効いてないんじゃねwww
ってカイドウがJ民のごとく煽りだしたら一生おだっちについていく
ローってそんな体力ないの?走ってただけじゃないの?
No title
ローのシャンブルズ なのか…
それとも ローも一緒に捕まって キッドと同じ牢に捕縛なのか…
なんか 先週の振りから言って 捕まっちゃいそうな気がするよね…
それとも ローも一緒に捕まって キッドと同じ牢に捕縛なのか…
なんか 先週の振りから言って 捕まっちゃいそうな気がするよね…
No title
いやもしかして「だろうな、手ェ抜いたし」と言う更なる絶望だったりして…
キッドと同じく監禁にならないですかね?
ルフィは見聞色で察知して急所を外したのでしょう。
かわされるはずの無い金棒が急所をかわされたのでだろうなと。
かわされるはずの無い金棒が急所をかわされたのでだろうなと。
No title
見聞色で金棒がくるという未来を見て自分から後ろに飛んでダメージを軽減させたと予想
それに気づいてのだろうなという台詞じゃないかなーと思ったり
それに気づいてのだろうなという台詞じゃないかなーと思ったり
No title
いつもなら金棒一閃白目で休載とくるとこだが、今週は更なる展開が待ってる?
No title
・ロー「(連れて逃げるしかねェ…!! そのくらいの体力なら)」って態々入れるというは連れては逃げられなく前振りですかね?
喧嘩を売られた相手だし、一応ビッグ・マムから逃げているのは評価している感じですかね。
…まあカイドウからしたら「一撃を食らって生きてる」なんていうのは喧嘩相手としては最低限でしかないんでしょうね。赤点はなんとか免れた感じ。
…まあカイドウからしたら「一撃を食らって生きてる」なんていうのは喧嘩相手としては最低限でしかないんでしょうね。赤点はなんとか免れた感じ。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]