コメント
河松は河童というけれど、種族としては妖怪ではなく魚人とミンクのハーフとかかな?
>空水さん
> もし河松が河童なら能力者でないほうが良いですかね?
> 河童は泳いでなんぼですかね?
ですね~個人的には非能力者で種族としての河童を推します!
> 河童は泳いでなんぼですかね?
ですね~個人的には非能力者で種族としての河童を推します!
No title
もし河松が河童なら能力者でないほうが良いですかね?
河童は泳いでなんぼですかね?
河童は泳いでなんぼですかね?
Re: No title
> ジャンプの表紙を飾った例の4人の最後かしら
ワノ国出身っぽい人物、居ましたよね~(^^)
ワノ国出身っぽい人物、居ましたよね~(^^)
>マナーさん
> ワノ国では、妖怪の身分もあり世間的には町で暮らす事を許されている者と町での生活が許さない妖怪がいるのでは?天狗も町での生活を許さないのでは?
それはありそうですよね~!!
これからも妖怪の類は登場しそうですよね(^^)/
Re: タイトルなし
> 河童は相撲が得意なのですよ
> ですので昔は河松が横綱だったのでは?
お、それ面白いですね(*'▽')
河童って力強いんですよね~~言い伝えでは。
> 因みに河童は人間の尻から尻子玉というものを取って、腑抜けにしてしまうそうです
> もしかしたら、河松もそういう能力があるのかも?
絵にすると怖そうな…笑('ω')
> ですので昔は河松が横綱だったのでは?
お、それ面白いですね(*'▽')
河童って力強いんですよね~~言い伝えでは。
> 因みに河童は人間の尻から尻子玉というものを取って、腑抜けにしてしまうそうです
> もしかしたら、河松もそういう能力があるのかも?
絵にすると怖そうな…笑('ω')
>ヒナ心外さん
> 河童説支持します〜
> カッコいい技名に期待が膨らみますね
> カッパ巻、屁のカッパ、かっぱえびせん…
「へのカッパ」!ありそうな。笑
> カッコいい技名に期待が膨らみますね
> カッパ巻、屁のカッパ、かっぱえびせん…
「へのカッパ」!ありそうな。笑
No title
ジャンプの表紙を飾った例の4人の最後かしら
牢屋に居たのは、河松でしたねきっとカッパでしょう。ゾロの刀を盗んだのは人の目には映らないとされている妖怪鎌鼬の傳じろうだと思います。
ワノ国では、妖怪の身分もあり世間的には町で暮らす事を許されている者と町での生活が許さない妖怪がいるのでは?天狗も町での生活を許さないのでは?きっと町での生活を許されているのはカイドウ並びにオロチの子分に入っているのみ。おでん一派の妖怪は迫害を受けている。
勝手な予想ですが…
ワノ国には、妖怪がいる事は確定的なので、妖怪の総大将であるぬらりひょんが出てくると思います。ぬらりひょんは、個人的にヒョウ五郎なのではないかと思っています。
ワノ国では、妖怪の身分もあり世間的には町で暮らす事を許されている者と町での生活が許さない妖怪がいるのでは?天狗も町での生活を許さないのでは?きっと町での生活を許されているのはカイドウ並びにオロチの子分に入っているのみ。おでん一派の妖怪は迫害を受けている。
勝手な予想ですが…
ワノ国には、妖怪がいる事は確定的なので、妖怪の総大将であるぬらりひょんが出てくると思います。ぬらりひょんは、個人的にヒョウ五郎なのではないかと思っています。
河童は相撲が得意なのですよ
ですので昔は河松が横綱だったのでは?
因みに河童は人間の尻から尻子玉というものを取って、腑抜けにしてしまうそうです
もしかしたら、河松もそういう能力があるのかも?
ですので昔は河松が横綱だったのでは?
因みに河童は人間の尻から尻子玉というものを取って、腑抜けにしてしまうそうです
もしかしたら、河松もそういう能力があるのかも?
河童説支持します〜
カッコいい技名に期待が膨らみますね
カッパ巻、屁のカッパ、かっぱえびせん…
カッコいい技名に期待が膨らみますね
カッパ巻、屁のカッパ、かっぱえびせん…
>ゴールドさん
> おでん様死んでない気がするんですけど。そもそも世界の秘密を知りたがってるカイドウが処刑させるとも思えないんですよね。描写が少ないのでなんとも言えませんが、能力者と把握していてカイドウ側が釜茹でするようにいい溺れさせて回収したのかなと考えてます
でもまぁ、オロチが「おでんは死んだ ワシの目の前で」って言ってましたからね~('Д')
でもまぁ、オロチが「おでんは死んだ ワシの目の前で」って言ってましたからね~('Д')
Re: No title
> ヒョウ五郎が出てきたので名前のモデルは森の石松からな?
あるかもです(^_-)-☆
あるかもです(^_-)-☆
>捨て石さん
> 既に河松は両手両足を切断されてしまっているのではと嫌な予想をしてしまいました
その可能性もあって、河松登場が少々怖いですね( ;∀;)
>あっかんべェさん
> カメの魚人とかだったりして。でもお皿がないなぁ。
魚人の種類の中にカメってまだ居ないですよね('◇')
いるのかな?
魚人族と人魚族の「種類」一覧
https://onepiece-log.com/blog-entry-1770.html
魚人の種類の中にカメってまだ居ないですよね('◇')
いるのかな?
魚人族と人魚族の「種類」一覧
https://onepiece-log.com/blog-entry-1770.html
>アナコンダ丸呑みうさぎ先輩さん
> 安心したのは、モモの助の安否を気にしていた発言から忠誠心は健在で、酒天丸のようにブレてない
ですね!
あとは傳ジローがどっちなのか…
Re: タイトルなし
> 河童って魚も食うのだっけ?
食うんじゃないですかね(*^^)
まぁ、そもそも河童自体空想上の生物ですからね~笑
食うんじゃないですかね(*^^)
まぁ、そもそも河童自体空想上の生物ですからね~笑
>おうせつさん
> 河松が、河童っぽい見た目だとしたら、力持ちで、戦闘は相撲なのかな?檻からでてきて、クイーンを持ち上げて相撲のような技で、投げ飛ばしたりしたらおもしろそう。
約20年間、毒魚しか食べさせてもらえなかった河松…パワー出るかな(´;ω;`)
約20年間、毒魚しか食べさせてもらえなかった河松…パワー出るかな(´;ω;`)
>雷ぞうさん
> おでん様だと思ってたけど、完全に深読みでしたw
その可能性もあるのかな~と思ってましたが、無難に河松でしたね(*'▽')
その可能性もあるのかな~と思ってましたが、無難に河松でしたね(*'▽')
>塩アメさん
> 「河松」決定となると…日和を連れて逃げる途中でカイドウに見つかり、日和を誰か(傳ジロー?)に託して応戦。そして捕まり、20年間牢の中ということになるのでしょうか?
そんなイメージですかね(^^)
その時の過去も描いて欲しいですよね!
そんなイメージですかね(^^)
その時の過去も描いて欲しいですよね!
おでん様死んでない気がするんですけど
そもそも世界の秘密を知りたがってるカイドウが処刑させるとも思えないんですよね。描写が少ないのでなんとも言えませんが、能力者と把握していてカイドウ側が釜茹でするようにいい溺れさせて回収したのかなと考えてます
そもそも世界の秘密を知りたがってるカイドウが処刑させるとも思えないんですよね。描写が少ないのでなんとも言えませんが、能力者と把握していてカイドウ側が釜茹でするようにいい溺れさせて回収したのかなと考えてます
No title
ヒョウ五郎が出てきたので名前のモデルは森の石松からな?
今回、改めて囚人採掘場の掟が説明されました。
看守への口答え1回目で両手切断、2回目で両足切断。
河松は毒魚の骨を吐き出して看守に攻撃をしました
そして、河松を見た雷ぞうの驚き様・・・
既に河松は両手両足を切断されてしまっているのではと嫌な予想をしてしまいました
看守への口答え1回目で両手切断、2回目で両足切断。
河松は毒魚の骨を吐き出して看守に攻撃をしました
そして、河松を見た雷ぞうの驚き様・・・
既に河松は両手両足を切断されてしまっているのではと嫌な予想をしてしまいました
No title
カメの魚人とかだったりして。
でもお皿がないなぁ。
でもお皿がないなぁ。
酒天丸、河松、傳ジロー、
錦えもんが、特に探して欲しいと念入りに鼓舞していた 3人の強者
安心したのは、モモの助の安否を気にしていた発言から忠誠心は健在で、酒天丸のようにブレてないのが手っ取り早い(笑笑)
やっぱ、河童だから皿の水を守る為に「笠」を被っているのかな?もしも、編笠村の飛徹の待つ「人」って、やっぱり、河松が河童だと「妖怪」or 「ミンク族」 or 「魚人」に分別されると、その線は消えますね、、、
錦えもんが、特に探して欲しいと念入りに鼓舞していた 3人の強者
安心したのは、モモの助の安否を気にしていた発言から忠誠心は健在で、酒天丸のようにブレてないのが手っ取り早い(笑笑)
やっぱ、河童だから皿の水を守る為に「笠」を被っているのかな?もしも、編笠村の飛徹の待つ「人」って、やっぱり、河松が河童だと「妖怪」or 「ミンク族」 or 「魚人」に分別されると、その線は消えますね、、、
河童って魚も食うのだっけ?
河童と言えども元々人間で河童の能力者なのかも?
ヒトヒトの実幻獣種モデル河童
河童と言えども元々人間で河童の能力者なのかも?
ヒトヒトの実幻獣種モデル河童
河松が、河童っぽい見た目だとしたら、力持ちで、戦闘は相撲なのかな?
檻からでてきて、クイーンを持ち上げて相撲のような技で、投げ飛ばしたりしたらおもしろそう。
檻からでてきて、クイーンを持ち上げて相撲のような技で、投げ飛ばしたりしたらおもしろそう。
おでん様だと思ってたけど、完全に深読みでしたw
おでん様を見てみてたい思いが強すぎた!
おでん様を見てみてたい思いが強すぎた!
No title
「河松」決定となると…日和を連れて逃げる途中でカイドウに見つかり、
日和を誰か(傳ジロー?)に託して応戦。
そして捕まり、20年間牢の中ということになるのでしょうか?
日和を誰か(傳ジロー?)に託して応戦。
そして捕まり、20年間牢の中ということになるのでしょうか?
>イナフーさん
> 毒魚→河豚をイメージするので、河松の名前の由来が三保の豚松なら牢屋にいるのは河松なのではと予想。
おおお、これまたナイスな考察ですね~!
おおお、これまたナイスな考察ですね~!
>ゆーとさん
> 自分は河松だと考えています、雷ゾウとの再会シーンは描いて欲しいですね。
確かに、同じ赤鞘メンバーの再会は楽しみですね!
酒天丸とイヌアラシ、錦えもんの再会はアレでしたが。笑
確かに、同じ赤鞘メンバーの再会は楽しみですね!
酒天丸とイヌアラシ、錦えもんの再会はアレでしたが。笑
毒魚→河豚をイメージするので、河松の名前の由来が三保の豚松なら牢屋にいるのは河松なのではと予想。
No title
自分は河松だと考えていますが、酒天丸とイヌアラシがいきなり切り合ってるカットだったんで、雷ゾウとの再会シーンは描いて欲しいですね。って、もう既に出会ってたりして、笑。
やっぱり、どーんをバックに登場して欲しいですね。
やっぱり、どーんをバックに登場して欲しいですね。
>ゆずさん
> おでんとトキって本当に死んだんですか?
オロチはそう言ってましたね~
>アナコンダ先輩さん
> やはり、「河松」説が濃厚だと個人的には睨んでおります。
ですね~ぼくもその線が一番可能性高いかと。
んで、932話でオロチが言ったセリフから、おでん説は無さそうなんで記事修正しました~!
>まるさん
> 情報を整理してかのうせの無いものを削除すると、おでん様はオロチが死ぬところ見たと言ってたので除外して良いのでは無いでしょうか?
そだそだ、第932話で言ってましたね。
それ考えると、③は除外していいですね!
記事修正しときます!
そだそだ、第932話で言ってましたね。
それ考えると、③は除外していいですね!
記事修正しときます!
コメント失礼致します。
自分は、逆に③のおでんが生存しているならガッカリですね
更に深く追求すれば、おでん = 元将軍が囚われて生きているなら、反乱の意志のある
赤鞘九人含め逆さ三日月、仇討ちの戦に携わる者達が黙っていない。
(屁理屈っぽく補足するなら、魚の骨を飛ばさずとも覇王色の覇気でいいんじゃね?)
と(笑笑)
管理人さんが、ここ最近に上げてらっしゃったモモの助の将来像が、ピンクの龍になりワノ国を統治するビジョンも薄まってしまう。
やはり、「河松」説が濃厚だと個人的には睨んでおります。
強さは、ジャックと張り合える酒天丸、イヌ、ネコ、同等で、河松、傳ジローもかなりの力量だと期待大しかありません。
自分は、逆に③のおでんが生存しているならガッカリですね
更に深く追求すれば、おでん = 元将軍が囚われて生きているなら、反乱の意志のある
赤鞘九人含め逆さ三日月、仇討ちの戦に携わる者達が黙っていない。
(屁理屈っぽく補足するなら、魚の骨を飛ばさずとも覇王色の覇気でいいんじゃね?)
と(笑笑)
管理人さんが、ここ最近に上げてらっしゃったモモの助の将来像が、ピンクの龍になりワノ国を統治するビジョンも薄まってしまう。
やはり、「河松」説が濃厚だと個人的には睨んでおります。
強さは、ジャックと張り合える酒天丸、イヌ、ネコ、同等で、河松、傳ジローもかなりの力量だと期待大しかありません。
まだ引っ張ってるんですねー
重要人物かなと思います
おでんだったら面白いなと思いますね
おでんとトキって本当に死んだんですか?
重要人物かなと思います
おでんだったら面白いなと思いますね
おでんとトキって本当に死んだんですか?
情報を整理してかのうせの無いものを削除すると、おでん様はオロチが死ぬところ見たと言ってたので除外して良いのでは無いでしょうか?
Re: タイトルなし
> 侍を追ってたのはキン達のことです!
> 出国すら罪で出国する影を見られて追われたと言っています。
そもそもはそうなんですけど、それ以降も執拗に錦えもん達を追ってるのは「カイドウ達は、我々(錦えもん達)から情報を引き出そうとしておる」とゾウで錦えもん自身が言ってましたよね(^^)/
> 出国すら罪で出国する影を見られて追われたと言っています。
そもそもはそうなんですけど、それ以降も執拗に錦えもん達を追ってるのは「カイドウ達は、我々(錦えもん達)から情報を引き出そうとしておる」とゾウで錦えもん自身が言ってましたよね(^^)/
侍を追ってたのはキン達のことです!
出国すら罪で出国する影を見られて追われたと言っています。
出国すら罪で出国する影を見られて追われたと言っています。
>ああああさん
> 仮におでん様なら、カイドウ達は侍追いかける必要ないんでは?
ふむふむ、確かに。
その辺りを加味すると、河松の方がしっくりきますね(^^)/
ふむふむ、確かに。
その辺りを加味すると、河松の方がしっくりきますね(^^)/
>おしりかじり虫さん
> おでんだとしたら覇王色で気絶でもさせてそう、、、
ふむ確かに。覇王色使いだと判明したわけですしねぇ('ω')
Re: タイトルなし
> ももの助一本立ち→仇討ち成功!こそ、ワノクニ大団円にふさわしいのでは。
うむうむ、それが王道的な展開ですね(^^)/
>汚三十郎さん
> 懐かしキャラではないかと思ってます。「サメワニ」ってところからアーロンを連想したんですが…あっても面白いかな?
アーロンの現在…VIVRE CARDには、「現在は海軍の監獄に収監されている」って書かれてますね。
これはインペルダウンとは別の場所っぽい?
アーロンの現在…VIVRE CARDには、「現在は海軍の監獄に収監されている」って書かれてますね。
これはインペルダウンとは別の場所っぽい?
Re: タイトルなし
> 河松の見た目は河童っぽいけど、種族的には魚人とかどうでしょう?河童も魚人も水かきがついてて、人によっては口がとんがってたり、肌の色も普通の人間とは違うので
確かに河童が居るとするなら、種族でいうと魚人族が一番近そうですね(^^)/
確かに河童が居るとするなら、種族でいうと魚人族が一番近そうですね(^^)/
仮におでん様なら、カイドウ達は侍追いかける必要ないんでは?
多分。
多分。
ここで、おでんが生存していたなんて尾田氏のセンスでは描かないはず?(笑)。
ワノ国に入り、時を経た者や待つ者「 侍 」の武士道と、半ばゴリ押しな印象操作の最中に、主格キャラが生きてちゃー笑えないです。
赤鞘九人男の河松=河童が妥当かな、と思います。
また、おでんだとしたら覇王色で気絶でもさせてそう、、、
ワノ国に入り、時を経た者や待つ者「 侍 」の武士道と、半ばゴリ押しな印象操作の最中に、主格キャラが生きてちゃー笑えないです。
赤鞘九人男の河松=河童が妥当かな、と思います。
また、おでんだとしたら覇王色で気絶でもさせてそう、、、
もしおでんが生きていたとしても、うどんの様な雑な場所には拘置しないと思うね。
もし万が一人目にふれ、他言されたらそれこそ国がひっくり返る。
個人的には話の筋としておでん生存はナンセンスだと思う。
ももの助一本立ち→仇討ち成功!こそ、ワノクニ大団円にふさわしいのでは。
もし万が一人目にふれ、他言されたらそれこそ国がひっくり返る。
個人的には話の筋としておでん生存はナンセンスだと思う。
ももの助一本立ち→仇討ち成功!こそ、ワノクニ大団円にふさわしいのでは。
大穴狙いで
フリートークのところにも書いたんですが、懐かしキャラではないかと思ってます。「サメワニ」ってところからアーロンを連想したんですが…あっても面白いかな?
河松の見た目は河童っぽいけど、種族的には魚人とかどうでしょう?
河童も魚人も水かきがついてて、人によっては口がとんがってたり、肌の色も普通の人間とは違うので
河童も魚人も水かきがついてて、人によっては口がとんがってたり、肌の色も普通の人間とは違うので
Re: タイトルなし
> 河松だろうけど、河童ってミンク族になるのかな?
河童だとしたらミンク族ではなく、ワノ国固有の種ではないですかね?(^^)
河童だとしたらミンク族ではなく、ワノ国固有の種ではないですかね?(^^)
>ゴールドさん
> おでん様は能力者だと思いますか?
んんん~どうですかねぇ。
今の状況では何とも(; ・`д・´)
んんん~どうですかねぇ。
今の状況では何とも(; ・`д・´)
Re: タイトルなし
> 毒魚食った後の「ゲップ、オエ〜」という表現は絶妙ですね。解説するとゲップは魚を食った事を表現しており、オエ〜は毒魚故の不味さを表現したものと思われます
ですね(^^)解説どうも!
ですね(^^)解説どうも!
>夕凪さん
> 錦えもん達の口振りから主君の最期を見届けたのだろうと解釈しましたが、誰も知らない、檻の中の人物がおでん様だったら良いなぁ…という願望が消えません。早く知りたいです。
ですよね。
モモは「母上も〇され申した」と言ってましたが、トキ様の最期は見てないんですよね。
もしかするとおでん様の最期も見てない可能性が…
ですよね。
モモは「母上も〇され申した」と言ってましたが、トキ様の最期は見てないんですよね。
もしかするとおでん様の最期も見てない可能性が…
Re: No title
> 魚を与えているという点で河松が一番可能性が高いと思います。
まぁ、河松=河童だとするなら、ですけどね。笑
まぁ、河松=河童だとするなら、ですけどね。笑
>にくさん
> 僕にはシルエット的にベガパンクにしか見えない。。
まぁまだベガパンクのシルエットもどの部分を描いたモノかすらわからないですからねぇ(/ω\)
まぁまだベガパンクのシルエットもどの部分を描いたモノかすらわからないですからねぇ(/ω\)
河松だろうけど、河童ってミンク族になるのかな?
ワノクニ終了時にミンク族の中からだれかしらが一味に加入すると思うんだけど、ルフィが河童の河松を気に入って仲間にしたがる光景が眼に浮かぶ笑
ワノクニ終了時にミンク族の中からだれかしらが一味に加入すると思うんだけど、ルフィが河童の河松を気に入って仲間にしたがる光景が眼に浮かぶ笑
おでん様は能力者だと思いますか?
僕はそのように考えています。
きんえもんが電伝虫をよく知らなかったので、映像を使っていても気づかないのではないだろうかと思います。
実際はそこまで熱くないお湯におでん様を落とし溺れさせたのではと考えてます。
長文失礼しました。
僕はそのように考えています。
きんえもんが電伝虫をよく知らなかったので、映像を使っていても気づかないのではないだろうかと思います。
実際はそこまで熱くないお湯におでん様を落とし溺れさせたのではと考えてます。
長文失礼しました。
河松だと思いますね
因みに毒魚食った後の「ゲップ、オエ〜」という表現は絶妙ですね
解説するとゲップは魚を食った事を表現しており、オエ〜は毒魚故の不味さを表現したものと思われます
因みに毒魚食った後の「ゲップ、オエ〜」という表現は絶妙ですね
解説するとゲップは魚を食った事を表現しており、オエ〜は毒魚故の不味さを表現したものと思われます
No title
錦えもん達の口振りから主君の最期を見届けたのだろうと解釈しましたが、誰も知らない、檻の中の人物がおでん様だったら良いなぁ…という願望が消えません。早く知りたいです。
No title
魚を与えているという点で河松が一番可能性が高いと思います。ただコメント欄見ていて思いましたが他の人物の可能性も十分考えられますね
今のところテンポ良く進んでいるので普通に河松だと思ってしまうけど、逆にテンポ良く進めるためにキャラクターを早期に出してくる可能性もあると思います。
今のところテンポ良く進んでいるので普通に河松だと思ってしまうけど、逆にテンポ良く進めるためにキャラクターを早期に出してくる可能性もあると思います。
かんりにんさん
久々の対面であっても、酒天丸はキンエモンに対して、冷めた対応をとると思うんですよ~。トキの言葉も信じていないようだし、今頃になってノコノコ出てきても遅い、的な。なので、キンエモンがカイドウ打倒を持ち掛け、モモノスケの生存を伝えても、話に乗らないのでは?と。しかし、ルフィとキンエモン達の関係を聞いた事で、独自にルフィ救出行動に出ると予想してるんですが、笑。酒天丸はルフィの中におでんと同じ侍魂を感じたはずなんで。キンエモンはキンエモン達だけでルフィ救出に向かい、危機的状況で酒天丸登場と考えています。
僕にはシルエット的にベガパンクにしか見えない。。
Re: タイトルなし
> うどんの中だからエビ天、月見、ワカメ、たぬき、きつねかな
あはは、うどんの具が勢揃い?(*'ω'*)
あはは、うどんの具が勢揃い?(*'ω'*)
Re: タイトルなし
> わざわざ骨を抜いてるのは、今回のように武器にされるのを防ぐためであり、心を折って骨抜きにしてやるっていう意味でもあるんですかね?
「心を折って骨抜きにしてやる」そんな意味まで込めてるなら、カイドウ詩人ですねぇ。笑
「心を折って骨抜きにしてやる」そんな意味まで込めてるなら、カイドウ詩人ですねぇ。笑
>マナーさん
> 牢屋がある場所が、兎丼。うどん=香川県
> 香川県の県庁所在地が、高松。
> 登場していない、河松なのか?だだの松並びのだけ笑
なるほど「松」繋がり~(*'▽')笑
> 香川県の県庁所在地が、高松。
> 登場していない、河松なのか?だだの松並びのだけ笑
なるほど「松」繋がり~(*'▽')笑
うどんの中だから
エビ天、月見、ワカメ、たぬき、きつね
かな
エビ天、月見、ワカメ、たぬき、きつね
かな
わざわざ骨を抜いてるのは、今回のように武器にされるのを防ぐためであり、心を折って骨抜きにしてやるっていう意味でもあるんですかね?
牢屋がある場所が、兎丼。うどん=香川県
香川県の県庁所在地が、高松。
登場していない、河松なのか?だだの松並びのだけ笑
香川県の県庁所在地が、高松。
登場していない、河松なのか?だだの松並びのだけ笑
>あっかんべェさん
> カイドウって、あまり殺さないんじゃないの!?・・・って、驚いてます。
それそれ!カイドウって意外と不殺派?とか思っちゃいました。笑
もしかするとおでん様も生きてる可能性が…(^^)?
>ゆーとさん
> 酒天丸はおでんを彷彿させるかのようなルフィの行動に興味を持っているようだし、山賊を引き連れ、ルフィ救出に向かうのでは?。ならば、その時、河松と旧友再会となり、みんなで大暴れですな。
ルフィ達を誰が救うのかってのは気になるトコですよね!
酒天丸が来ますかね?( ^^)
その前に錦えもんと酒天丸が再会して、仲間にしてそう~
ルフィ達を誰が救うのかってのは気になるトコですよね!
酒天丸が来ますかね?( ^^)
その前に錦えもんと酒天丸が再会して、仲間にしてそう~
>おうせつさん
> 河松だと思っているのですが、おでん様、モモの眼に似てるなど出てきてますので、ここで、もう一人、スキヤキ様はどうでしょう。
確かにおでんの父スキヤキの生死については語られてないんですよね~!
気になる存在です!
確かにおでんの父スキヤキの生死については語られてないんですよね~!
気になる存在です!
No title
スキヤキ!?
すごい良い思い付きだ~!!
前将軍ですもんね!!
シルエット的に、毛量だけが気になりますけれど・・・。
アシュラ童子との戦いのシルエットは確かにおでん様に似ている気が。
ミスリードなのかなぁ。
自分としては、
ビッグマムの人食い伝説や。
ジャックの残虐性で、わかりづらかったんですけど。
カイドウって、あまり殺さないんじゃないの!?
・・・って、驚いてます。
すごい良い思い付きだ~!!
前将軍ですもんね!!
シルエット的に、毛量だけが気になりますけれど・・・。
アシュラ童子との戦いのシルエットは確かにおでん様に似ている気が。
ミスリードなのかなぁ。
自分としては、
ビッグマムの人食い伝説や。
ジャックの残虐性で、わかりづらかったんですけど。
カイドウって、あまり殺さないんじゃないの!?
・・・って、驚いてます。
かんりにんさん
口から毒魚の骨を丸ごと吐き飛ばし、それを狙ったように命中させる描写が描かれていることからも、人間離れした技の持ち主である事を想像させます。骨を手裏剣のように投げる描写ならデンジロウや他の侍、忍者の可能性も考えられますが、口から丸のみしたような毒魚を骨だけ吐き飛ばすところが、河童的ですな、笑。酒天丸はおでんを彷彿させるかのようなルフィの行動に興味を持っているようだし、山賊を引き連れ、ルフィ救出に向かうのでは?。ならば、その時、河松と旧友再会となり、みんなで大暴れですな。
河松だと思っているのですが、おでん様、モモの眼に似てるなど出てきてますので、ここで、もう一人、スキヤキ様はどうでしょう。個人的におでん様は、みなの前で、名台詞を言い切腹したのかな?と思っているので。「煮えてなんぼのおでんに候」で釜茹で?はおでん様にとっては切腹前の体を清める沐浴程度にしかならなかったのかなと。
>参事さん
> ところで、カイドウはどの時点でルフィに覇王色の覇気があることを察したのでしょう。気絶したとき?それとも手下が気絶したとき?
描写的には、部下が気絶した時でしょうかね。
> 牢獄にいる3人の心はそう簡単には折れない。だから毎日毒魚を食べさせて殺そうとしているのかもしれませんね。
加えて苦しませようとしてるんでしょうかね(; ・`д・´)
描写的には、部下が気絶した時でしょうかね。
> 牢獄にいる3人の心はそう簡単には折れない。だから毎日毒魚を食べさせて殺そうとしているのかもしれませんね。
加えて苦しませようとしてるんでしょうかね(; ・`д・´)
>参事さん
> あと、気になったのがなぜキッドは骨抜きでこの誰かは骨抜きではないのでしょうか。それも気になりました。
単に骨を抜き忘れただけでしょう!
そういうセリフもありますし。
この描写で「魚の骨を抜いてあげる理由」を解説してるのかと。
単に骨を抜き忘れただけでしょう!
そういうセリフもありますし。
この描写で「魚の骨を抜いてあげる理由」を解説してるのかと。
>ゆーすけさん
> おでんが覇王色を使えることから、何となく、釜茹でされていたと思いますが、効いてないのではないかと思います。
> インペルダウン入獄するときに熱湯に入れられるはずですが、例えばエースとかは眉一つ動かさずだったので。
覇王色がある事と釜茹でに耐えられる事は別な気がしますが、おでん様は相当耐えたんでしょうねぇ('Д')
>十兵衛さん
> かなりの大穴ですが、マゼランというのはどうでしょう?毒魚、毒を食べるのは彼だよなぁって思いました。
だとしたら、囚人に好物を与えてる事に。。。笑
だとしたら、囚人に好物を与えてる事に。。。笑
>ゆーとさん
> 牢屋番からすれば、仮に20年以上牢屋に入れられ、尚且つ、元々その囚人が誰かを知らされていなければ、実際、何者かが分からなくても無理もないのかも知れません。
そうそう、だからここ最近入った者では無さそうですよね~
そうそう、だからここ最近入った者では無さそうですよね~
>塩アメさん
> 河童の「河松」ではないでしょうか…。
> でも「河松」だとしたら、「日和」の安否が気になります。
河松=笠の侍だとすると、確かにあの後どうしたのか…とか気になりますねぁ。
> でも「河松」だとしたら、「日和」の安否が気になります。
河松=笠の侍だとすると、確かにあの後どうしたのか…とか気になりますねぁ。
>バーソロミューのくまさん
> モモの助の目に似てる
そうなんですよね(*'ω'*)
そうなんですよね(*'ω'*)
>でんちさん
> もうワノ国編から伏線回収しとかないと、120巻で間に合わないどうしよう、と勝手に悩んで作者の思う壺
あはは、120巻完結説デスね(*'▽')
ONE PIECE「コミックス120巻完結説」を検証する
http://onepiece-log.com/blog-entry-526.html
あはは、120巻完結説デスね(*'▽')
ONE PIECE「コミックス120巻完結説」を検証する
http://onepiece-log.com/blog-entry-526.html
>モコさん
> カイドウがワノ国にとどまる理由を考えると、「おでん様は生きている」可能性が少しは出てきます。
確かにそうなんですよね~!!
キッドもルフィも殺してないカイドウが、重要な情報を持っているおでん様を殺すことはないとも思っちゃいますねぇ。
確かにそうなんですよね~!!
キッドもルフィも殺してないカイドウが、重要な情報を持っているおでん様を殺すことはないとも思っちゃいますねぇ。
>雷そうさん
> (おでん様が)海楼石の加工をさせられてる可能性あるのかなーと海楼石もポーネグリフと同じで光月の人しか無理だったら!
> あとルフィの麦わら帽子みて魚の骨で助けたようにみえた!
その辺りを考えたらアリですねぇ(*'▽')
> あとルフィの麦わら帽子みて魚の骨で助けたようにみえた!
その辺りを考えたらアリですねぇ(*'▽')
連投すいません。
あと、気になったのがなぜキッドは骨抜きでこの誰かは骨抜きではないのでしょうか。それも気になりました。
あと、気になったのがなぜキッドは骨抜きでこの誰かは骨抜きではないのでしょうか。それも気になりました。
私は牢獄にいるのはおでん様だと思います。となると、兎丼に覇王色の覇気が3人。
ところで、カイドウはどの時点でルフィに覇王色の覇気があることを察したのでしょう。気絶したとき?それとも手下が気絶したとき?
牢獄にいる3人の心はそう簡単には折れない。だから毎日毒魚を食べさせて殺そうとしているのかもしれませんね。
殺して悪魔の実の能力を手に入れようとしてる。
まぁそもそもそれなら一思いに殺せばor食事を与えなければ良いのか(笑)
牢獄に入れて毒魚を与えただけで心が折れると思っているのでしょうか。。。
ところで、カイドウはどの時点でルフィに覇王色の覇気があることを察したのでしょう。気絶したとき?それとも手下が気絶したとき?
牢獄にいる3人の心はそう簡単には折れない。だから毎日毒魚を食べさせて殺そうとしているのかもしれませんね。
殺して悪魔の実の能力を手に入れようとしてる。
まぁそもそもそれなら一思いに殺せばor食事を与えなければ良いのか(笑)
牢獄に入れて毒魚を与えただけで心が折れると思っているのでしょうか。。。
細かくかくと
魚の骨飛ばした時ルフィの麦わら帽子がちゃんとみえてるしそのあとの目だけ写るシーンがちょうどルフィもしっかり見えてて・・・・てなんか考えながら良く麦わらを見てるようにみえる。麦わら帽子はおでん様なら絶対気づくはずだし!他のやつだとルフィのこと知らないし助ける理由がない、ただ腹がたっただけとかだったら全然違うけどwあの描きかたは助けたようにみえる。
あと覇王色の話でキッドとおでんて言ってるのが牢にいる2人これはこじ付けかなw
やっぱりおでん様は簡単に死ななさそうだし煮られたぐらいじゃ死なず牢にいれて毒魚でじわじわ殺そうと思ってもしなずみたいな感じかカイドウも殺さない方がメリットのが多いと思うのも理由
あと仮にカイドウとオロチ倒して将軍いなくなったあとモモの助にまだ将軍は無理な気するから生きててくれておでんがまた治めた方が良い!カイドウの明王的なポジションが龍になれるモモの助みたいな感じもいい気がする。そのためのモモの助が龍になった意味もあると思う(´◡`๑)
願望だけど結構今回の予想は確率高い気がする笑
魚の骨飛ばした時ルフィの麦わら帽子がちゃんとみえてるしそのあとの目だけ写るシーンがちょうどルフィもしっかり見えてて・・・・てなんか考えながら良く麦わらを見てるようにみえる。麦わら帽子はおでん様なら絶対気づくはずだし!他のやつだとルフィのこと知らないし助ける理由がない、ただ腹がたっただけとかだったら全然違うけどwあの描きかたは助けたようにみえる。
あと覇王色の話でキッドとおでんて言ってるのが牢にいる2人これはこじ付けかなw
やっぱりおでん様は簡単に死ななさそうだし煮られたぐらいじゃ死なず牢にいれて毒魚でじわじわ殺そうと思ってもしなずみたいな感じかカイドウも殺さない方がメリットのが多いと思うのも理由
あと仮にカイドウとオロチ倒して将軍いなくなったあとモモの助にまだ将軍は無理な気するから生きててくれておでんがまた治めた方が良い!カイドウの明王的なポジションが龍になれるモモの助みたいな感じもいい気がする。そのためのモモの助が龍になった意味もあると思う(´◡`๑)
願望だけど結構今回の予想は確率高い気がする笑
おでんが生きている…
ドレスローザでのリク王が生きていた
ようなのと被るような気もしますが…
他で考察されていたら申し訳ないですが、
おでんが覇王色を使えることから、何となく、
釜茹でされていたと思いますが、効いてないのではないかと思います。
インペルダウン入獄するときに熱湯に入れられるはずですが、例えばエースとかは眉一つ動かさずだったので。
ドレスローザでのリク王が生きていた
ようなのと被るような気もしますが…
他で考察されていたら申し訳ないですが、
おでんが覇王色を使えることから、何となく、
釜茹でされていたと思いますが、効いてないのではないかと思います。
インペルダウン入獄するときに熱湯に入れられるはずですが、例えばエースとかは眉一つ動かさずだったので。
かなりの大穴ですが、マゼランというのはどうでしょう?毒魚、毒を食べるのは彼だよなぁって思いました。まあ、無いと思いますけど
いやでも良く台詞みたらベガパンクこんな下品感じじゃなさそうだし藤虎と会ってたのあるからなさそうだなー
ゲップて感じはやっぱおでん様に合ってる気がします!
まだシルエットだから普通に河松か傳ジローもあるしこの2人もカイドウと闘ってたからどちらか負けて連れてかれてるかももあるかー ただアシュラ童子は捕まってないから捕まえられてない可能性も高い気が笑
ほんと今回特に気になりますね!!
これって何度もコメしていいんですか?
駄目だったらすいませんm(_ _)m
ゲップて感じはやっぱおでん様に合ってる気がします!
まだシルエットだから普通に河松か傳ジローもあるしこの2人もカイドウと闘ってたからどちらか負けて連れてかれてるかももあるかー ただアシュラ童子は捕まってないから捕まえられてない可能性も高い気が笑
ほんと今回特に気になりますね!!
これって何度もコメしていいんですか?
駄目だったらすいませんm(_ _)m
No title
牢屋番からすれば、仮に20年以上牢屋に入れられ、尚且つ、元々その囚人が誰かを知らされていなければ、実際、何者かが分からなくても無理もないのかも知れません。
これらの背景からもストーリー的に、河松の可能性大ですね。
一日に一匹の毒魚と言う事は、魚が主食と理解でき、カイドウからすれば囚人の心を折ることも念頭に獄中に繋いでいたとしても、それには一切応じず、長い間、時を待っているならば、河松の可能性は益々アップですな。
河松が河童なら、通称:河童の松五郎、仲間内では略して、河松と呼ばれていたのかも。
松五郎でも松吉でも何でもいいんですけどね、笑。略して河松になれば。
ルフィの処遇やキッドの獄中生活から考え、カイドウは戦力アップの為には敵であっても能力があれば自分の部下に取り入れようとしているなら、デンジロウは既にカイドウの部下になってしまった可能性もありますね。
キングと呼ばれる地位にデンジロウがいたなら、これまた、ややこしやー。
仮にそうなら、また複雑な理由でおでんを裏切らざるを得なかったパターンにはなるんでしょうな。
河松はデンジロウの所在を知っているのでしょうし、衝撃の事実が伝えられたりして。
はてさて、第二幕はどうなることやら。
取りあえず、休載中にルフィとキッドでカイドウ攻略の密談をやっといてもらいましょう。
これらの背景からもストーリー的に、河松の可能性大ですね。
一日に一匹の毒魚と言う事は、魚が主食と理解でき、カイドウからすれば囚人の心を折ることも念頭に獄中に繋いでいたとしても、それには一切応じず、長い間、時を待っているならば、河松の可能性は益々アップですな。
河松が河童なら、通称:河童の松五郎、仲間内では略して、河松と呼ばれていたのかも。
松五郎でも松吉でも何でもいいんですけどね、笑。略して河松になれば。
ルフィの処遇やキッドの獄中生活から考え、カイドウは戦力アップの為には敵であっても能力があれば自分の部下に取り入れようとしているなら、デンジロウは既にカイドウの部下になってしまった可能性もありますね。
キングと呼ばれる地位にデンジロウがいたなら、これまた、ややこしやー。
仮にそうなら、また複雑な理由でおでんを裏切らざるを得なかったパターンにはなるんでしょうな。
河松はデンジロウの所在を知っているのでしょうし、衝撃の事実が伝えられたりして。
はてさて、第二幕はどうなることやら。
取りあえず、休載中にルフィとキッドでカイドウ攻略の密談をやっといてもらいましょう。
No title
河童の「河松」ではないでしょうか…。
ワノ国にはもともと毒のある川魚がいて、
それらを子供のころから食べていたので毒への免疫ができている?
そうなるとシルエットが違うのですが、
罪人として深編笠みたいなのをかぶらされているのでは?
看守達がこの者の正体を知らないのは、そのせいかも?
でも「河松」だとしたら、「日和」の安否が気になります。
トキトキの実を母親から引き継いだと思うのですが、
幼いし初めて使う能力だからうまくできず捕らえられたのでしょうか?
それとも河松が敵と戦って時間を稼いでいる間に未来に飛び、
河松だけが捕らえられたのでしょうか?
気になります。
ワノ国にはもともと毒のある川魚がいて、
それらを子供のころから食べていたので毒への免疫ができている?
そうなるとシルエットが違うのですが、
罪人として深編笠みたいなのをかぶらされているのでは?
看守達がこの者の正体を知らないのは、そのせいかも?
でも「河松」だとしたら、「日和」の安否が気になります。
トキトキの実を母親から引き継いだと思うのですが、
幼いし初めて使う能力だからうまくできず捕らえられたのでしょうか?
それとも河松が敵と戦って時間を稼いでいる間に未来に飛び、
河松だけが捕らえられたのでしょうか?
気になります。
たしかに似てる!
かんりにんさんが藤虎といた確定情報あるていうの見逃して忘れてました( ̄▽ ̄;)
けどシルエットみるとほんとにベガパンクのが似てる笑
おでん様の可能性も高いしどうなんだろう笑
かんりにんさんが藤虎といた確定情報あるていうの見逃して忘れてました( ̄▽ ̄;)
けどシルエットみるとほんとにベガパンクのが似てる笑
おでん様の可能性も高いしどうなんだろう笑
No title
モモの助の目に似てる
何回もすいません!
ベガパンクも気になってみなおしてみたらこっちのがかなり似てますシルエットが笑
パンクハザードとも繋がってそうだからベガパンクのが可能性高そうな!
ベガパンクも気になってみなおしてみたらこっちのがかなり似てますシルエットが笑
パンクハザードとも繋がってそうだからベガパンクのが可能性高そうな!
ですよね!河松か傳ジローはどっちがどっちわからないけど片方は絶対シルエット違うからないと思う。笠被ってる方は笠脱いでたらわからないけど笑
なんかこの牢屋の人はシルエット頭がデカイような!おでん様がアシュラ童子と刀構えてるシーンのみるとなんか頭に出っ張ったやつあるんですよね笑
なんかこの牢屋の人はシルエット頭がデカイような!おでん様がアシュラ童子と刀構えてるシーンのみるとなんか頭に出っ張ったやつあるんですよね笑
No title
雷ぞうさん
シルエット似てる気がしますよね。
シルエット似てる気がしますよね。
すいません追加で!
強引ですけどルフィの包帯巻いた顔がサンジが死んだことにされて牢にいれられたときの鉄仮面の顔と少し似てる気がしてその死んだことにして牢につながりかなーと笑
看守のもともと処刑のための毒魚てセリフも繋がってきそうな気が!
あと黒いシルエットがよく見るとアシュラ童子と戦おうとしてるシーンのシルエットに似てる気がします!
強引ですけどルフィの包帯巻いた顔がサンジが死んだことにされて牢にいれられたときの鉄仮面の顔と少し似てる気がしてその死んだことにして牢につながりかなーと笑
看守のもともと処刑のための毒魚てセリフも繋がってきそうな気が!
あと黒いシルエットがよく見るとアシュラ童子と戦おうとしてるシーンのシルエットに似てる気がします!
皆さんのゆうとおり、赤鞘九人衆とかおでん様とか、未登場キャラなんでしょうね〜
ただ、個人的にはサウロが再登場あればいいな、と…青雉でもいい
てのは、もうワノ国編から伏線回収しとかないと、120巻で間に合わないどうしよう、と勝手に悩んで作者の思う壺
ただ、個人的にはサウロが再登場あればいいな、と…青雉でもいい
てのは、もうワノ国編から伏線回収しとかないと、120巻で間に合わないどうしよう、と勝手に悩んで作者の思う壺
No title
カイドウがワノ国にとどまる理由
1、海楼石の取引と加工技術
2、ポーネグリフ(古代文字)の解読
3、おでんに聞き出したかった事
4、おいしいお酒
と考えると、2と3から「おでん様は生きている」可能性が少しは出てきます。
1、海楼石の取引と加工技術
2、ポーネグリフ(古代文字)の解読
3、おでんに聞き出したかった事
4、おいしいお酒
と考えると、2と3から「おでん様は生きている」可能性が少しは出てきます。
自分もおでん様かなーと思ってたら同じ人いて嬉しい(´∀`)
海楼石の加工をさせられてる可能性あるのかなーと海楼石もポーネグリフと同じで光月の人しか無理だったら!
あとルフィの麦わら帽子みて魚の骨で助けたようにみえた!
海楼石の加工をさせられてる可能性あるのかなーと海楼石もポーネグリフと同じで光月の人しか無理だったら!
あとルフィの麦わら帽子みて魚の骨で助けたようにみえた!
>zebraさん
> 素直に考えれば ①河松②傳ジロー このふたりのどちらかな気がします。
ですよねぇ( ^)o(^ )
>一さん
> つり上がりの眉なのか傷なのか見えませんか?
> 口の周りにも髭なのかたるんだシワなのかクチバシなのかあるきがします。
う~ん、紙媒体ではよくわかんないですねぇ(/ω\)
> 口の周りにも髭なのかたるんだシワなのかクチバシなのかあるきがします。
う~ん、紙媒体ではよくわかんないですねぇ(/ω\)
>ゆうさん
> インペルダウン編のような展開になりそうだなぁ
「兎丼」の監獄内で仲間増やして脱獄?
でも今回はルフィ自身が捕まってる側だ。笑
「兎丼」の監獄内で仲間増やして脱獄?
でも今回はルフィ自身が捕まってる側だ。笑
No title
ローに間一髪のところをシャンブルスで救出されると思ってたんですが 囚われてしまいましたね
この謎の囚われの人物 シャボンディでレイリーが覇気を使ってディスコの手下を気絶させてたように
只者じゃない雰囲気を演出してます
素直に考えれば
①河松
②傳ジロー
このふたりのどちらかな気がします。
でも、ボロブレスでおでん城跡のナミたち お玉もイヌアラシが通りかかってくれたおかげで助かったからよかったですね。
この謎の囚われの人物 シャボンディでレイリーが覇気を使ってディスコの手下を気絶させてたように
只者じゃない雰囲気を演出してます
素直に考えれば
①河松
②傳ジロー
このふたりのどちらかな気がします。
でも、ボロブレスでおでん城跡のナミたち お玉もイヌアラシが通りかかってくれたおかげで助かったからよかったですね。
よく見てください
つり上がりの眉なのか傷なのか見えませんか?
口の周りにも髭なのかたるんだシワなのかクチバシなのかあるきがします。
尾田先生、わざとコントラストを出さないように塗りつぶしたような絵が書いてあるように見えます。
なんか動物っぽい。
笠を被ったミンク族?
私の目の錯覚だったらごめんなさいm(__)m
口の周りにも髭なのかたるんだシワなのかクチバシなのかあるきがします。
尾田先生、わざとコントラストを出さないように塗りつぶしたような絵が書いてあるように見えます。
なんか動物っぽい。
笠を被ったミンク族?
私の目の錯覚だったらごめんなさいm(__)m
インペルダウン編のような展開になりそうだなぁ
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]