コメント
和の国はインペルダウンとリンクしてるのかな?
ルフィが敵にやられて監獄に入れられるとか
カイドウ 龍 マゼラン 毒龍(ヒドラ) とか
ほかに共通点は見つからんかったけど
ルフィが敵にやられて監獄に入れられるとか
カイドウ 龍 マゼラン 毒龍(ヒドラ) とか
ほかに共通点は見つからんかったけど
人斬り騒動の人斬り鎌ぞうってわかってるのに捕まられないって実体がないから捕まえる事ができないのではないですか?妖怪にいる、鎌鼬なんではないですか?鎌鼬は、つむじ風に乗って登場し、人を斬りつけるとありますし、
2区8条で斬りつけられた人の周りには、風の様な描写もあります。人斬り鎌ぞうの後ろ姿の描写には、鼬の尻尾のようなものもあるので。
人斬り鎌ぞうは、鎌鼬の悪魔の実か元々鎌鼬の妖怪であると思います。
2区8条で斬りつけられた人の周りには、風の様な描写もあります。人斬り鎌ぞうの後ろ姿の描写には、鼬の尻尾のようなものもあるので。
人斬り鎌ぞうは、鎌鼬の悪魔の実か元々鎌鼬の妖怪であると思います。
牢屋にいる残り1人は、河松だと思いますね。
カイドウの部下が一度も見たことがない、何か分からないと人間扱いしていない状態ですし、妖怪である可能性が高いので、河松に1票です
仮に河松だとして、2週間後の闘いに向け牢屋にいる3人は外に出ることになります。小舟で行く事になるので河童である河松の力を借りて川を渡るのではないですかね?
カイドウの部下が一度も見たことがない、何か分からないと人間扱いしていない状態ですし、妖怪である可能性が高いので、河松に1票です
仮に河松だとして、2週間後の闘いに向け牢屋にいる3人は外に出ることになります。小舟で行く事になるので河童である河松の力を借りて川を渡るのではないですかね?
No title
ドボンの口の中から出る時に、ルフィが抱えてた子供の様に見える人物。個人的には気になるこの人物も、重要人物な気がします。
あと、さりげなく再登場したカリブーが、キッドに対してどんな対応をするのかも、早く見てみたいですね。
あと、さりげなく再登場したカリブーが、キッドに対してどんな対応をするのかも、早く見てみたいですね。
No title
正直、海楼石を着けて、あれだけ動けたら余裕で逃げれそうですよね笑
つけられた瞬間は、がくんと力抜けるけど、ずっと着けてると多少、慣れる感じだとしても動け過ぎやろ笑と思いつつ
非能力者の普通の人間が手錠つけられた状態に近いんですかね~
しかしいくら硬いとわいえ、加工出来る物をあの化物達が覇気で潰せないのは、そもそも不思議過ぎですけど笑
そして、この状態での労働は、ライバルも居て、ある意味修行になってそう。
つけられた瞬間は、がくんと力抜けるけど、ずっと着けてると多少、慣れる感じだとしても動け過ぎやろ笑と思いつつ
非能力者の普通の人間が手錠つけられた状態に近いんですかね~
しかしいくら硬いとわいえ、加工出来る物をあの化物達が覇気で潰せないのは、そもそも不思議過ぎですけど笑
そして、この状態での労働は、ライバルも居て、ある意味修行になってそう。
No title
既出かもですけれど・・・
ペンギンとシャチの間の人物。
虚無僧笠をかぶって、着物の胸に松が・・・。
笠に松!?
笠松か!!
ペンギンとシャチの間の人物。
虚無僧笠をかぶって、着物の胸に松が・・・。
笠に松!?
笠松か!!
なんか。。。火祭りの日まで、
ルフィは ほったらかしにされそうな気が、、、。
(~仲間たちから~)
ワノ国入国早々に騒動起こして、計画潰しそうになってたし、、、www
ゾロも、火祭りの日まで放浪して、、、、
さて、何人同志見つけられることか、、、。
激少人数でサンジと競うか。。。
‶ヒョウじいさん〟に注目してる人少ないですが、
案外重要人物かも!!なんて思ってます。
ヒョウモンガメのヒョウじい、、、なんてね。
♪たすけた亀につれられて~♪
来い!!浦島太郎オマージュ!!
カバ。。。
またすごい間抜けなキャラが登場したな(www)
でも、 のびたさんの ワンゼだよ のコメントに、吹いてしまったwww
新古 キャラクターたちが続々登場してる中で
私が今出てこないかなって思ってるのは
スクイーズさん 名前あってるかな?
白ひげ刺した人。
ルフィは ほったらかしにされそうな気が、、、。
(~仲間たちから~)
ワノ国入国早々に騒動起こして、計画潰しそうになってたし、、、www
ゾロも、火祭りの日まで放浪して、、、、
さて、何人同志見つけられることか、、、。
激少人数でサンジと競うか。。。
‶ヒョウじいさん〟に注目してる人少ないですが、
案外重要人物かも!!なんて思ってます。
ヒョウモンガメのヒョウじい、、、なんてね。
♪たすけた亀につれられて~♪
来い!!浦島太郎オマージュ!!
カバ。。。
またすごい間抜けなキャラが登場したな(www)
でも、 のびたさんの ワンゼだよ のコメントに、吹いてしまったwww
新古 キャラクターたちが続々登場してる中で
私が今出てこないかなって思ってるのは
スクイーズさん 名前あってるかな?
白ひげ刺した人。
No title
カリブーってガブル隊長説ない?なわけないか顎髭も髪型も服装も違うし・・・・でも隊長だったら面白くね?革命の子っしょ?
久々の書き込みですが…
海楼石の手錠ですが、ロビンは橋に噛み付いてこらえてませんでしたっけ?
たぶん、海楼石の比率の問題なのでは?
牢屋とかに使うのは、比率が異常に高く、打撃も含めて壊れないようにしているとか
海楼石の手錠ですが、ロビンは橋に噛み付いてこらえてませんでしたっけ?
たぶん、海楼石の比率の問題なのでは?
牢屋とかに使うのは、比率が異常に高く、打撃も含めて壊れないようにしているとか
>チェシャさん
> >生パスタ16番ってのは何ですかい!?(@_@。
> 最近やたらと聞いたので有名なのかな~と。なんだろう?
チェシャさんもそんなに知らんのんかーい!笑
> 最近やたらと聞いたので有名なのかな~と。なんだろう?
チェシャさんもそんなに知らんのんかーい!笑
Re: No title
> 鼠小僧、「お主も悪よのう」な悪代官が出てきたしお次は岡っ引きや同心に期待したいですね!
> 銭形平次や鬼平、終幕で「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ」
> あとは味方陣営が水戸黄門、忠臣蔵、新撰組とかをやりそう
色々なオマージュが随所に出て来そうですよね(^^)
> 銭形平次や鬼平、終幕で「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ」
> あとは味方陣営が水戸黄門、忠臣蔵、新撰組とかをやりそう
色々なオマージュが随所に出て来そうですよね(^^)
>ひまわりさん
> 本当に海楼石を付けられているんですかね?
> PHのローのように、誰かが何かあったときのため普通の手錠も用意してそれを付けてるだけなのかなと思いました。
付けてるのは、ほぼ確だと思いますけども。。
> PHのローのように、誰かが何かあったときのため普通の手錠も用意してそれを付けてるだけなのかなと思いました。
付けてるのは、ほぼ確だと思いますけども。。
>くまもんさん
> 副看守長があっさりでしたが、看守長はクイーンなんですかね。
> 個人的には、アプーが看守長であり、ここで登場する気がします。
アプー、なかなか登場しないですもんね~~
まぁ、仰る通り「今までの看守長は誰だったんだよって話」になりそうですが。笑
> 個人的には、アプーが看守長であり、ここで登場する気がします。
アプー、なかなか登場しないですもんね~~
まぁ、仰る通り「今までの看守長は誰だったんだよって話」になりそうですが。笑
>かんりにんさん
>生パスタ16番ってのは何ですかい!?(@_@。
最近やたらと聞いたので有名なのかな~と。なんだろう?
1. うどんの讃岐製造が出している生パスタ
2. 五右衛門のナスとモッツァレラのミートソース
最近やたらと聞いたので有名なのかな~と。なんだろう?
1. うどんの讃岐製造が出している生パスタ
2. 五右衛門のナスとモッツァレラのミートソース
No title
鼠小僧、「お主も悪よのう」な悪代官が出てきたしお次は岡っ引きや同心に期待したいですね!
銭形平次や鬼平、終幕で「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ」
あとは味方陣営が水戸黄門、忠臣蔵、新撰組とかをやりそう
銭形平次や鬼平、終幕で「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ」
あとは味方陣営が水戸黄門、忠臣蔵、新撰組とかをやりそう
No title
本当に海楼石を付けられているんですかね?
PHのローのように、誰かが何かあったときのため普通の手錠も用意してそれを付けてるだけなのかなと思いました。
PHのローのように、誰かが何かあったときのため普通の手錠も用意してそれを付けてるだけなのかなと思いました。
No title
副看守長があっさりでしたが、看守長はクイーンなんですかね。(コメントがかぶってて申し訳ない)
個人的には、アプーが看守長であり、ここで登場する気がします。(じゃあ今までの看守長は誰だったんだよって話ですが)
個人的には、アプーが看守長であり、ここで登場する気がします。(じゃあ今までの看守長は誰だったんだよって話ですが)
>チェシャさん
> このそばの名前の由来、十八番ってのももちろんですが、「生パスタ16番」を絶対に掛けてますね。(笑)
生パスタ16番ってのは何ですかい!?(@_@。
生パスタ16番ってのは何ですかい!?(@_@。
No title
>このそばの名前の由来は…
十八番ってのももちろんですが、
「生パスタ16番」を絶対に掛けてますね。(笑)
十八番ってのももちろんですが、
「生パスタ16番」を絶対に掛けてますね。(笑)
>空水さん
> 次は災害のキング・クイーンVSルフィの対決が見たいですね。この災害の二人の戦闘力や、ルフィが百獣海賊団のNo.2的立場のこの二人に勝てるのか気になりますし。
今回は味方サイドも結構勢揃いなんで、敵幹部の一人をルフィが相手しますかね?
まぁこのまま兎丼で騒いじゃったら看守長が出て来そうだし、その看守長はクイーンかもだし…笑
今回は味方サイドも結構勢揃いなんで、敵幹部の一人をルフィが相手しますかね?
まぁこのまま兎丼で騒いじゃったら看守長が出て来そうだし、その看守長はクイーンかもだし…笑
>ゆーとさん
> ウソップ達集合場所配布組は、大したもんですね。足首に三日月タトゥーの人物へ気付かれる事もなく、相手の懐に素早く入れるところはスリ並みの手際の良さ。タトゥー達もそれなりの手練れのはずですが。
ですね!それは思った!
ウソップやるやん!て(*'▽')笑
ですね!それは思った!
ウソップやるやん!て(*'▽')笑
>又はさん
> インペルダウンの逆パターンな展開なんですかね?甚平やクロコダイルが助けに来るような展開はないですかね?笑
ジンベエが助けに来る展開はWCIでやってますね(^^)/w
ジンベエが助けに来る展開はWCIでやってますね(^^)/w
>サルワターリさん
> ルフィが食べ物を食べてすぐに痩せることについて記事を書かれていたと思いますがまさかキッドも同じ様なことができているということなんでしょうか?
単なる消化ではないスピードなんですよね。笑
あれは、やっぱ生命帰還って事になるんですかね?
> あとカイドウのいる島はいつも雪が降ってそうで満月が見えるのかなーとついつい思ってしまいます
> 覇気で一気にはらしてしまうとか?
以前シャンクスと白ひげの斬撃のぶつかりで空が割れた描写がありましたが、今のルフィとカイドウが本気でぶつかればそんな事も起こり得るかもですね(*'▽')
単なる消化ではないスピードなんですよね。笑
あれは、やっぱ生命帰還って事になるんですかね?
> あとカイドウのいる島はいつも雪が降ってそうで満月が見えるのかなーとついつい思ってしまいます
> 覇気で一気にはらしてしまうとか?
以前シャンクスと白ひげの斬撃のぶつかりで空が割れた描写がありましたが、今のルフィとカイドウが本気でぶつかればそんな事も起こり得るかもですね(*'▽')
>そらまめさん
> 看守たちの食料もきびだんごってことは、お玉の能力使ってみんな手なづけてしまいそうだね。
こっそりお玉の「きびだんご」を仕込む伏線ですかね(^^)/
こっそりお玉の「きびだんご」を仕込む伏線ですかね(^^)/
>塩アメさん
> 先端恐怖症の忍者って…(笑)。
> たぶん手裏剣やクナイ、マキビシも持てないので、攻撃できないのでは?
ですねw
後方支援、情報収集がメインなのですかね?(*'▽')ノ
>おうせつさん
> 討入りの時は、いつもより深く雪が降ってそう。火祭りの夜の雪っていい感じですね。
雰囲気出ますね~~!!
絵が浮かぶようです(^^)/
> 丑三つ小僧?っぽい人物は、刀持ってるから、侍として認められてるってことですよね?オロチとかの情報を探ってたりしてそうですね。
侍として認められる者とそうでない者の違いはどこにあるんですかね~?
雰囲気出ますね~~!!
絵が浮かぶようです(^^)/
> 丑三つ小僧?っぽい人物は、刀持ってるから、侍として認められてるってことですよね?オロチとかの情報を探ってたりしてそうですね。
侍として認められる者とそうでない者の違いはどこにあるんですかね~?
No title
初登場の真打ちドボンもあっさり倒されました。前のホールデムといい、もう真打ち達は基本ルフィの敵ではなさそうですね(今回はキッドとドボンの口の中で一緒だったとはいえ)。
まだ真打ちにはホーキンスなどもいますが、次は
災害のキング・クイーンVSルフィの対決が見たいですね。この災害の二人の戦闘力や、ルフィが百獣海賊団のNo.2的立場のこの二人に勝てるのか気になりますし。まあそれなりに苦戦はしそうですが、今のルフィならキングやクイーンにも勝てるとは思いますけど。
まだ真打ちにはホーキンスなどもいますが、次は
災害のキング・クイーンVSルフィの対決が見たいですね。この災害の二人の戦闘力や、ルフィが百獣海賊団のNo.2的立場のこの二人に勝てるのか気になりますし。まあそれなりに苦戦はしそうですが、今のルフィならキングやクイーンにも勝てるとは思いますけど。
ウソップ達集合場所配布組は、大したもんですね。足首に三日月タトゥーの人物へ気付かれる事もなく、相手の懐に素早く入れるところはスリ並みの手際の良さ。タトゥー達もそれなりの手練れのはずですが。今編でルフィのライバル的キャラが出てくると予想し、当初、それが若きヤンチャな酒天丸と考えていましたが実際はおっちゃん酒天丸登場だったので、ありゃ?って感じでした、笑。そのポジションはキッドですな。キッドがあんなキャラ設定とは、笑。ローに続きルフィにとっていいコンビになりそうな。獄中での展開でルフィ、キッドはクイーンと闘う可能性もありかも。それでキッドは片腕を取り戻すのか。目だけの出演中の真っ黒人物は、危険人物過ぎて、労働をさせられないと考えますが。覇王色持ちで無暗に看守も近付けないなら、おでんの可能性もありますが、そうではなく、犬、ねこ、アシュラ並みの強さを持つ人物なら河松の予想でいいかと。仮に近付くのも危険な人物と思われているなら看守ごときに、腕や足を切断されるような貧弱人物でもないとも考えます。逆に何故、真っ黒人物へ囚人と同じように団子を1つだけとか、汚染された団子ではなく、毒魚を食べさせる描写を初登場で尾田さんが描いたのか。この辺がヒントと理解しています。いずれにしても、展開が早くて次回が楽しみですね。
インペルダウンの逆パターンな展開なんですかね?甚平やクロコダイルが助けに来るような展開はないですかね?笑
No title
ルフィが食べ物を食べてすぐに痩せることについて記事を書かれていたと思いますが
まさかキッドも同じ様なことができているということなんでしょうか?
あとカイドウのいる島はいつも雪が降ってそうで満月が見えるのかなーとついつい思ってしまいます
覇気で一気にはらしてしまうとか?
まさかキッドも同じ様なことができているということなんでしょうか?
あとカイドウのいる島はいつも雪が降ってそうで満月が見えるのかなーとついつい思ってしまいます
覇気で一気にはらしてしまうとか?
看守たちの食料もきびだんごってことは、お玉の能力使ってみんな手なづけてしまいそうだね。
No title
待ちに待った「天井裏に潜んで、槍で突かれるシーン」がきたけど、
やっぱりというか、尾田さんは強烈なひねりを入れてきましたね。
先端恐怖症の忍者って…(笑)。
たぶん手裏剣やクナイ、マキビシも持てないので、攻撃できないのでは?
しのぶちゃん、潜入もだけど白兵戦にも向いてない(笑)。
とりあえず、チョッパーが老眼鏡をつくってあげてほしいです。
やっぱりというか、尾田さんは強烈なひねりを入れてきましたね。
先端恐怖症の忍者って…(笑)。
たぶん手裏剣やクナイ、マキビシも持てないので、攻撃できないのでは?
しのぶちゃん、潜入もだけど白兵戦にも向いてない(笑)。
とりあえず、チョッパーが老眼鏡をつくってあげてほしいです。
札を渡されてる人達、なんか好人物で強そうですね、ちょっと赤穂浪士みたいになってきた感じが、皆集まって討入りの時は、いつもより深く雪が降ってそう。火祭りの夜の雪っていい感じですね。
丑三つ小僧?っぽい人物は、刀持ってるから、侍として認められてるってことですよね?オロチとかの情報を探ってたりしてそうですね。五千人の画の雷ぞうの後の人物に似てるような。活躍してくれそう。
ヒョウじいは、ルフィ達の脱獄がなにかの助けになってくれそう、ちょっと感動回がありそうな予感があるいい人物っぽい。
丑三つ小僧?っぽい人物は、刀持ってるから、侍として認められてるってことですよね?オロチとかの情報を探ってたりしてそうですね。五千人の画の雷ぞうの後の人物に似てるような。活躍してくれそう。
ヒョウじいは、ルフィ達の脱獄がなにかの助けになってくれそう、ちょっと感動回がありそうな予感があるいい人物っぽい。
Re: タイトルなし
> カイドウが何回も宣告受けて海楼石が効かないのも納得だな。覇王色持ちはあまり効かないのかも…能力出せないだけで。
> 因みに海楼石が付いてる状態で覇気は可能ですよね?
覇気は可能だとおもいます(*'▽')
能力とは別なので!
> 因みに海楼石が付いてる状態で覇気は可能ですよね?
覇気は可能だとおもいます(*'▽')
能力とは別なので!
>KATAKURIさん
> カリブーの「……」は思わぬルフィとの再会かなとは思いましたが…。
それも含んでそうです(^^)
> カリブーってなぜか手長族の服着ているから "あの人"繋がりがあるならアプー辺り?
おお面白い!
確かに、カリブーの服って手長族の服なのか~!!
シャーロット・バスカルテも?
それも含んでそうです(^^)
> カリブーってなぜか手長族の服着ているから "あの人"繋がりがあるならアプー辺り?
おお面白い!
確かに、カリブーの服って手長族の服なのか~!!
シャーロット・バスカルテも?
>さんじゅさん
> あと牢屋にいて働いてもいない例の人物ですが
> 1回目は腕を落とされ..etcと説明されているバックの人物がこいつ。
> この人物は両手両足が無い、という描写に見えます。
> だとすれば働けず牢屋にいることも説明がつきますし
うお~その想像はしてなかった(/ω\)
結構描写がきつい事になりそうな…
> 故に攻撃手段が口から何かを吐くのみであるなら骨を飛ばしたところにも繋がりそうです。
確かに!あるのかも~~~!!
>ナナシのゴンベエさん
> ・誰かが普通の手錠とすり替えた
> ・純度の低い海楼石で出来ている
> ・手錠の内側だけ海楼石ではない
> ・触れている面積が少ない
> ・覇王色である程度緩和できる
おお~理由をいくつか挙げていただいて感謝です!
下記の記事に活かします(*'▽')
海楼石の効果は能力者の実力に左右する?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1730.html
> ・純度の低い海楼石で出来ている
> ・手錠の内側だけ海楼石ではない
> ・触れている面積が少ない
> ・覇王色である程度緩和できる
おお~理由をいくつか挙げていただいて感謝です!
下記の記事に活かします(*'▽')
海楼石の効果は能力者の実力に左右する?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1730.html
>しじまるさん
> 刃武港といえば、伊豆大島に波浮港という港がありますね。舞台は大島になる?
ほほ~そうなんですか!
決戦の舞台の予定はカイドウの本拠地「鬼ヶ島」ですね(^^)
ほほ~そうなんですか!
決戦の舞台の予定はカイドウの本拠地「鬼ヶ島」ですね(^^)
>スターチェイスさん
> 眼帯するかと思ったけどキッドの左目は大丈夫そうですね
普通に目は無事でしたね(^^)
普通に目は無事でしたね(^^)
カイドウが何回も宣告受けて海楼石が効かないのも納得だな。覇王色持ちはあまり効かないのかも…能力出せないだけで。
因みに海楼石が付いてる状態で覇気は可能ですよね?
因みに海楼石が付いてる状態で覇気は可能ですよね?
カリブーの「……」は思わぬルフィとの再会かな
とは思いましたが…。
カリブーってなぜか手長族の服着ているから "あの人"繋がりがあるならアプー辺り?
残虐さでいうならキッド関連もかなりありえそうですが。
ただ、キッドは夢を笑われた仕返しの部分も強く、ヒューマンオークションに対して皮肉を言う男。反対にカリブーは売りさばく事に対して
金の執着が強く… 微妙にズレが生じてしまう可能性も
バルトロメオの件もあるので 憧れるからといって行動が被る訳ではないですが
ルフィにファンがいるように ここで共闘するであろうキッドにもファンをということかな
ワノ国にある『武器工場』『刀』
ギア3と被せるキッドの『巨人の腕』
暴れる絵面はかなり揃ってきている……
とは思いましたが…。
カリブーってなぜか手長族の服着ているから "あの人"繋がりがあるならアプー辺り?
残虐さでいうならキッド関連もかなりありえそうですが。
ただ、キッドは夢を笑われた仕返しの部分も強く、ヒューマンオークションに対して皮肉を言う男。反対にカリブーは売りさばく事に対して
金の執着が強く… 微妙にズレが生じてしまう可能性も
バルトロメオの件もあるので 憧れるからといって行動が被る訳ではないですが
ルフィにファンがいるように ここで共闘するであろうキッドにもファンをということかな
ワノ国にある『武器工場』『刀』
ギア3と被せるキッドの『巨人の腕』
暴れる絵面はかなり揃ってきている……
カバよかったなー笑
あとキッドの「証拠は?」ってセリフがちょっぴり意外でかっこよかった。
密室だから証拠はないだろう、と。
そういう頭の回る屁理屈を言うタイプなんだなーって笑
あと牢屋にいて働いてもいない例の人物ですが
1回目は腕を落とされ..etcと説明されているバックの人物がこいつ。
この人物は両手両足が無い、という描写に見えます。
だとすれば働けず牢屋にいることも説明がつきますし
故に攻撃手段が口から何かを吐くのみであるなら骨を飛ばしたところにも繋がりそうです。
キーマンとなるであろう人物がそんな状態なのはちょっとアレですが、ローがいれば適当な手足をつけられますし、なんならキッドでも海楼石さえ外れれば義足義手は他人にもつけられる可能性ありますしね。
あとキッドの「証拠は?」ってセリフがちょっぴり意外でかっこよかった。
密室だから証拠はないだろう、と。
そういう頭の回る屁理屈を言うタイプなんだなーって笑
あと牢屋にいて働いてもいない例の人物ですが
1回目は腕を落とされ..etcと説明されているバックの人物がこいつ。
この人物は両手両足が無い、という描写に見えます。
だとすれば働けず牢屋にいることも説明がつきますし
故に攻撃手段が口から何かを吐くのみであるなら骨を飛ばしたところにも繋がりそうです。
キーマンとなるであろう人物がそんな状態なのはちょっとアレですが、ローがいれば適当な手足をつけられますし、なんならキッドでも海楼石さえ外れれば義足義手は他人にもつけられる可能性ありますしね。
・誰かが普通の手錠とすり替えた
・純度の低い海楼石で出来ている
・手錠の内側だけ海楼石ではない
・触れている面積が少ない
・覇王色である程度緩和できる
パッと思い付いたもの挙げてみましたが・・・
1番は「強くなったから」がいいですね。
ルフィはマムとの死闘を生き抜き、
キッドは同盟の中で最後まで
カイドウと戦い抜いたわけですし。
大物に挑み続けている、ルフィ・ロー・キッド。
この3人が最悪の世代の中心になっていくのかなぁ。
・純度の低い海楼石で出来ている
・手錠の内側だけ海楼石ではない
・触れている面積が少ない
・覇王色である程度緩和できる
パッと思い付いたもの挙げてみましたが・・・
1番は「強くなったから」がいいですね。
ルフィはマムとの死闘を生き抜き、
キッドは同盟の中で最後まで
カイドウと戦い抜いたわけですし。
大物に挑み続けている、ルフィ・ロー・キッド。
この3人が最悪の世代の中心になっていくのかなぁ。
刃武港といえば、伊豆大島に波浮港という港がありますね。
舞台は大島になる?
舞台は大島になる?
No title
眼帯するかと思ったけどキッドの左目は大丈夫そうですね
>のびたさん
> ここが誰のシマかわかってるのか、サンジ。。。ワンゼだよっ!!!
ワンゼかよ!!!笑
ワンゼかよ!!!笑
>ちぃ。さん
> 謎の屋敷で密談を交わす2人の男は何者?
> もしかしてこの奥の男が黒炭オロチ?
いや、さすがにオロチはもっと「べべん!!」と紹介付きでの登場になると思うんで違うかな?
オロチの部下の武具兵器等の輸出担当者的な?
> もしかしてこの奥の男が黒炭オロチ?
いや、さすがにオロチはもっと「べべん!!」と紹介付きでの登場になると思うんで違うかな?
オロチの部下の武具兵器等の輸出担当者的な?
>しんさん
> 海楼石の錠で繋がれてるからキッドの左手は維持できないのではないでしょーか、悪魔の実の力が封じられて。
その可能性もありましたね!
記事中に追記しときます(*'▽')ノ
その可能性もありましたね!
記事中に追記しときます(*'▽')ノ
>ナナシ―さん
> ルフィが嘘つく時は子供の頃と変わらず口を尖らせていたのはかわいいと思った。
ああいうとこは変わらないですよね。笑
ああいうとこは変わらないですよね。笑
Re: 海楼石によるパワーアップ
> ワノ国の終盤でウソップとフランキーが海楼石の施工技術を習得して、クリマタクトやサニー号を海楼石で強化するなんてことないっすかね
あるかもですよね!
それがあればウソップたちも能力者と渡り合える(*'▽')
あるかもですよね!
それがあればウソップたちも能力者と渡り合える(*'▽')
>ペグさん
> 頂上戦争で海楼石を付けられたマルコもそれほどフニャフニャしてなかったようだし、やはりある程度のレベルの者は能力以外では、大した制約を受けないのかもしれませんね。
確かに。
もしくは触れた海楼石の大きさに比例するとか?
手錠と檻に使われている海楼石の量の違い??
確かに。
もしくは触れた海楼石の大きさに比例するとか?
手錠と檻に使われている海楼石の量の違い??
>さらさん
> キングとクイーンの会話からこの監獄に来る可能性もある
看守長がクイーンなんですかね?
ドボンは副看守長だったんで。
看守長がクイーンなんですかね?
ドボンは副看守長だったんで。
>かかしぃさん
> やっぱりここにいたか兄助‼️カリブーがいたら大きい戦力になりますね!なにせ彼にはどんなことがあっても慕ってくれる弟と部下がいるんですから。あの人数と根性は頼りになる‼️
コリブ―もワノ国に来てるのかな??
コリブ―達が最後に描かれたのは、カイドウのお気に入りの冬島でしたっけ?(^^)
コリブ―もワノ国に来てるのかな??
コリブ―達が最後に描かれたのは、カイドウのお気に入りの冬島でしたっけ?(^^)
>匿名13さん
> 海楼石ですけど、ロビンの時も怒鳴れるぐらい余力までは奪われませんでしたね。成分比率の問題かな?単純に慣れ?
確かに。
描写によって海楼石の効果の程が若干違いますねw
確かに。
描写によって海楼石の効果の程が若干違いますねw
>zebraさん
> ルフィが捕まった後でも ナミたちそれぞれいい仕事してますね。
ですね~!!
ルフィが捕まっても作戦準備は何事もなく成されてるってのが、個々の力量が上がってる感じがしていいですね!
ですね~!!
ルフィが捕まっても作戦準備は何事もなく成されてるってのが、個々の力量が上がってる感じがしていいですね!
Re: No title
> サンジの蕎麦屋に睨みをきかせているのは、ヤクザで、正体は「河松」では。おなじみヤクザの清水の次郎長の森の「石松」から。
ふむふむ、なるほど!キャラ設定的にはあるかも!
んでも、元赤鞘九人男の一人が、オロチのお膝元「花の都」の商売の元締めが出来るモンですかね?
> 「傳ジロー」は名俳優「大河内傳次郎」からで彼の代表作、隻眼の剣士「丹下左膳」のような風貌をしていると思います。札を渡された者達にいますよね、隻眼の男。
あの糸目の男ですかね?
目元に傷はありますが、隻眼かどうかはまだわからんとこかな(@_@。
ふむふむ、なるほど!キャラ設定的にはあるかも!
んでも、元赤鞘九人男の一人が、オロチのお膝元「花の都」の商売の元締めが出来るモンですかね?
> 「傳ジロー」は名俳優「大河内傳次郎」からで彼の代表作、隻眼の剣士「丹下左膳」のような風貌をしていると思います。札を渡された者達にいますよね、隻眼の男。
あの糸目の男ですかね?
目元に傷はありますが、隻眼かどうかはまだわからんとこかな(@_@。
>寅間さん
> キッドのキャラクターを見誤ってました。
> もっと怖くてぶっきらぼうな感じだと思ってました。
> ルフィに張り合うように腹を丸くする人とは思っていませんでした。
確かに。笑
というかルフィと関わると皆、自然にルフィに合わせてあんなノリになっちゃうのかな?(*'ω'*)w
> もっと怖くてぶっきらぼうな感じだと思ってました。
> ルフィに張り合うように腹を丸くする人とは思っていませんでした。
確かに。笑
というかルフィと関わると皆、自然にルフィに合わせてあんなノリになっちゃうのかな?(*'ω'*)w
>toppoさん
> 例の丑三つ小僧と思われる人物、個人的には居眠り狂次郎に似ていると思うんですけどね。眉毛は似てますし。同一人物とまではいかなくとも、血縁関係とか…ないかな…
う~ん、個人的にはそんなに似てないかな?と。
確かに眉毛は似てますな(*'▽')
う~ん、個人的にはそんなに似てないかな?と。
確かに眉毛は似てますな(*'▽')
>ゆうゆうさん
> 最後ルフィが抱えていた子供って何者なんでしょうか?
ちゃんと本誌を読んだ方が良いと思います~笑
ちゃんと本誌を読んだ方が良いと思います~笑
>斑海ネコさん
> 囚人を使って採掘とは…大昔のドレスローザでの小人たちを思い出しましたが、それ以上に古代ローマの炭鉱奴隷を思い出しました。しかし働いた分は意地悪することなくきっちり渡してる辺り、炭鉱奴隷より待遇が良いですね。
まぁ、それでも明らかに量的にはまったく足りてないですけどね。笑
ルフィ達は例外中の例外として。
まぁ、それでも明らかに量的にはまったく足りてないですけどね。笑
ルフィ達は例外中の例外として。
>塩アメさん
> ルフィが海楼石に耐性ができた(?)のは、最近ではないでしょうか?
> ドレスローザでドフラと藤虎にやられたローたちを助けようと、コリーダコロシアムの窓の鉄棒を掴んでふにゃっとなってましたから。
そういえばなってましたね!笑
やはり四皇率いる海賊団との戦いを経て強くなってるんですかねぇ(^^)
> ドレスローザでドフラと藤虎にやられたローたちを助けようと、コリーダコロシアムの窓の鉄棒を掴んでふにゃっとなってましたから。
そういえばなってましたね!笑
やはり四皇率いる海賊団との戦いを経て強くなってるんですかねぇ(^^)
>塩アメさん
> ところで花の都が碁盤の目なのは、建国されたときからそのようにつくられたのでしょうか?
> それともカイドウやオロチとの戦いで焼き尽くされ、そこが新たに区画整備されたのでしようか?
ふむふむ、どっちですかねぇ?
博羅町もそのまま使ってるって感じだったんで、花の都もそのまま使ってるのかな?
>タコイカチンパンジーさん
> 以前,記事で錦えもんが火(狐火流)で他にも水や風がいて,河松が河童流で,ゾロがその流派覚えてパワーアップで,,とか予想されてた気がします.あれ結構好きなんですが,ここにきて鎌鼬説ですか!
そんな話も挙がってましたね(^^)/
ちゃんとした流派があるかはわからんですが、色んな武術・剣術はみてみたいですね!
そんな話も挙がってましたね(^^)/
ちゃんとした流派があるかはわからんですが、色んな武術・剣術はみてみたいですね!
ここが誰のシマかわかってるのか、サンジ。。。ワンゼだよっ!!!
謎の屋敷サイドの描写について
謎の屋敷で密談を交わす2人の男は何者?
もしかしてこの奥の男が黒炭オロチ?
もしかしてこの奥の男が黒炭オロチ?
海楼石の錠で繋がれてるからキッドの左手は維持できないのではないでしょーか、悪魔の実の力が封じられて。
ルフィのうそ
キッドと共闘は胸熱でしたね。ルフィが嘘つく時は子供の頃と変わらず口を尖らせていたのはかわいいと思った。雷ぞうが潜入しても隠し通せず結局大暴れして脱出!が予想されるのが明白かな…
海楼石によるパワーアップ
ワノ国の終盤でウソップとフランキーが海楼石の施工技術を習得して、
クリマタクトやサニー号を海楼石で強化するなんてことないっすかね
クリマタクトやサニー号を海楼石で強化するなんてことないっすかね
頂上戦争で海楼石を付けられたマルコもそれほどフニャフニャしてなかったようだし、やはりある程度のレベルの者は能力以外では、大した制約を受けないのかもしれませんね。
それはそうとキッドの能力については何の実の力かも分かってないし本気のバトルはあまり見ることが出来て無いからそろそろ見たいです!それからローのように、初登場時は見られなかったが途中からギャグ顔になったりしないかなとも思ってしまう私ww同盟まではいかずとも一緒(麦わらの一味達と)にしばらく行動して欲しいですし。(^◇^;)
追記
しかしこの後どうするのか?雷ぞうが来て救出となるのかな?いや、でもそう甘くは無いかも。なぜなら前回のキングとクイーンの会話からこの監獄に来る可能性もあるから。その時は、どうするんだろ?今の2人では並の人間なら倒せそうでも流石に海楼石のせいで本気は出せそうになさそうだから。となると、脱走?
しかしこの後どうするのか?雷ぞうが来て救出となるのかな?いや、でもそう甘くは無いかも。なぜなら前回のキングとクイーンの会話からこの監獄に来る可能性もあるから。その時は、どうするんだろ?今の2人では並の人間なら倒せそうでも流石に海楼石のせいで本気は出せそうになさそうだから。となると、脱走?
ルフィとキッド2人揃って監獄で大食い対決したら2人とも(一時的に)おデブにwwこれは、爆笑しました!ルフィはともかくキッドまで!!2人ともピンピンしてるじゃないか!!流石に元気過ぎ!漫画だからでしょうが。ですが、それと同時に少し安心しました。てか、あれから数日経過してるんだ。
やっぱりここにいたか兄助‼️
カリブーがいたら大きい戦力になりますね!なにせ彼にはどんなことがあっても慕ってくれる弟と部下がいるんですから。あの人数と根性は頼りになる‼️
体型がほぼ同じだから作画が楽そ…………ゲフンゲフン
カリブーがいたら大きい戦力になりますね!なにせ彼にはどんなことがあっても慕ってくれる弟と部下がいるんですから。あの人数と根性は頼りになる‼️
体型がほぼ同じだから作画が楽そ…………ゲフンゲフン
心配してたけどルフィが元気でちょっとほっとした。海楼石ですけど、ロビンの時も怒鳴れるぐらい余力までは奪われませんでしたね。成分比率の問題かな?単純に慣れ?
ただ作戦が順調な反面、正直このまま決戦に行っていいのか不安です。
ただ作戦が順調な反面、正直このまま決戦に行っていいのか不安です。
No title
ルフィが捕まった後でも ナミたちそれぞれいい仕事してますね。
ルフィもキッドもぜんぜん応えてないし へっちゃら(笑)
手下の看守たちじゃ 手に負えんよな。
ルフィもキッドもぜんぜん応えてないし へっちゃら(笑)
手下の看守たちじゃ 手に負えんよな。
No title
サンジの蕎麦屋に睨みをきかせているのは、ヤクザで、正体は「河松」では。おなじみヤクザの清水の次郎長の森の「石松」から。
そして、「傳ジロー」は名俳優「大河内傳次郎」からで彼の代表作、隻眼の剣士「丹下左膳」のような風貌をしていると思います。札を渡された者達にいますよね、隻眼の男。
そして、「傳ジロー」は名俳優「大河内傳次郎」からで彼の代表作、隻眼の剣士「丹下左膳」のような風貌をしていると思います。札を渡された者達にいますよね、隻眼の男。
キッドのキャラクターを見誤ってました。
もっと怖くてぶっきらぼうな感じだと思ってました。
ルフィに張り合うように腹を丸くする人とは思っていませんでした。
もっと怖くてぶっきらぼうな感じだと思ってました。
ルフィに張り合うように腹を丸くする人とは思っていませんでした。
例の丑三つ小僧と思われる人物、個人的には居眠り狂次郎に似ていると思うんですけどね。眉毛は似てますし。同一人物とまではいかなくとも、血縁関係とか…ないかな…
最後ルフィが抱えていた子供って何者なんでしょうか?
囚人を使って採掘とは…大昔のドレスローザでの小人たちを思い出しましたが、それ以上に古代ローマの炭鉱奴隷を思い出しました。
しかし働いた分は意地悪することなくきっちり渡してる辺り、炭鉱奴隷より待遇が良いですね。
しかし働いた分は意地悪することなくきっちり渡してる辺り、炭鉱奴隷より待遇が良いですね。
No title
ルフィが海楼石に耐性ができた(?)のは、最近ではないでしょうか?
ドレスローザでドフラと藤虎にやられたローたちを助けようと、
コリーダコロシアムの窓の鉄棒を掴んでふにゃっとなってましたから。
ドレスローザでドフラと藤虎にやられたローたちを助けようと、
コリーダコロシアムの窓の鉄棒を掴んでふにゃっとなってましたから。
No title
「〇条」に驚愕したのは僕だけみたいですね、恥ずかしい…(笑)。
ちなみに碁盤の目の札幌は、中心部が西に9度傾いています。
少し南の地域は真北を向いてつくられているので、
両者が接する地点では碁盤の目がゆがんでいます。
ところで花の都が碁盤の目なのは、
建国されたときからそのようにつくられたのでしょうか?
それともカイドウやオロチとの戦いで焼き尽くされ、
そこが新たに区画整備されたのでしようか?
ちなみに碁盤の目の札幌は、中心部が西に9度傾いています。
少し南の地域は真北を向いてつくられているので、
両者が接する地点では碁盤の目がゆがんでいます。
ところで花の都が碁盤の目なのは、
建国されたときからそのようにつくられたのでしょうか?
それともカイドウやオロチとの戦いで焼き尽くされ、
そこが新たに区画整備されたのでしようか?
No title
以前,記事で錦えもんが火(狐火流)で他にも水や風がいて,河松が河童流で,ゾロがその流派覚えてパワーアップで,,とか予想されてた気がします.あれ結構好きなんですが,ここにきて鎌鼬説ですか!当たってるんじゃないですか?!ワクワク
>zebraさん
> 人斬り鎌ぞう、キャベンディッシュのハクバモードになったときも「ロンメルのかまいたち」として通り魔切り捨て事件を起こしてましたね。鎌ぞうも もしかして ハクバほどではないが すさまじいスピードで切りまくってるんじゃないでしょうかね。
ワノ国のカマイタチ事件!
ワノ国のカマイタチ事件!
>塩アメさん
> 住所表記の「〇条」って、全国的なものじゃないんですか?!!!
> 道産子として育ってウン十年、初めて知りました…。
おお、塩アメさんて北海道出身だったのですね!
確か、CN「ノースシーロード」さんもそうだったような…笑
> 道産子として育ってウン十年、初めて知りました…。
おお、塩アメさんて北海道出身だったのですね!
確か、CN「ノースシーロード」さんもそうだったような…笑
Re: No title
> 傳ジローがどなたかの指摘通り大河内傳次郎からなら見た目は丹下左膳(隻眼隻手)、差別をしないおでんに惹かれたのかな?
そういうのもちょいオマージュしてくるカモですよね!
そういうのもちょいオマージュしてくるカモですよね!
ワノ国にもかまいたちいたんですね。
人斬り鎌ぞう、キャベンディッシュのハクバモードになったときも「ロンメルのかまいたち」として通り魔切り捨て事件を起こしてましたね。
鎌ぞうも もしかして ハクバほどではないが すさまじいスピードで切りまくってるんじゃないでしょうかね。
鎌ぞうも もしかして ハクバほどではないが すさまじいスピードで切りまくってるんじゃないでしょうかね。
No title
住所表記の「〇条」って、全国的なものじゃないんですか?!!!
道産子として育ってウン十年、初めて知りました…。
道産子として育ってウン十年、初めて知りました…。
No title
傳ジローがどなたかの指摘通り大河内傳次郎からなら見た目は丹下左膳(隻眼隻手)、差別をしないおでんに惹かれたのかな?
>anaさん
> 2区8条って、ニ八蕎麦ですかね?
そこから来てるんですかね?笑
そこから来てるんですかね?笑
No title
2区8条って、ニ八蕎麦ですかね?
Re: タイトルなし
> 熊本は祖父母の故郷なので妙に嬉しいでやんす!
熊本!時間見つけて絶対行く~~(^^)
熊本!時間見つけて絶対行く~~(^^)
>バルトロメ雄さん
> あれ? 人斬り鎌ぞう の人相書って アシュラ童子、河松、傳ジローの3人のシルエットの中に あんなのいなかったっけ?
うむうむ!コチラへどぞ~~↓(*'▽')
[ワンピース 考察] 花の都に現れる“人斬り鎌ぞう”は傳ジロー?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1729.html
うむうむ!コチラへどぞ~~↓(*'▽')
[ワンピース 考察] 花の都に現れる“人斬り鎌ぞう”は傳ジロー?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1729.html
>タコイカチンパンジーさん
> 人斬りでこの笑顔は怖い(笑)
確かにw
めっちゃ満面の笑み(*'ω'*)w
確かにw
めっちゃ満面の笑み(*'ω'*)w
熊本は祖父母の故郷なので妙に嬉しいでやんす!
No title
あれ? 人斬り鎌ぞう の人相書って アシュラ童子、河松、傳ジローの3人のシルエットの中に あんなのいなかったっけ?
No title
ワノ国はテンポがいいので,この鎌ぞうもすぐご対面してほしいです.人斬りでこの笑顔は怖い(笑)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]