記事一覧

ワンピース 91巻SBSまとめ「40と60歳のゾロ」他10個


ONE PIECE 第91巻のSBS情報まとめ。



ローの反応


ローがロボを見るとどんな反応をしますか?


[尾田先生] こうです。

5974.jpg



カルーがレオを睨んでる理由


906話で、カルーは何故あんなにレオを睨んでるんですか?


[尾田先生] 単純に嫉妬でしょうね。

5972.jpg



ヒナ嬢が「ガープ君」と呼ぶ理由


907話でヒナ嬢がガープ中将の事を「ガープ君」と呼んでるけど、ヒナ嬢って少将だよね?

どうして階級が上の、しかも大先輩のガープ中将の事を君付けで呼んでるの?


[尾田先生] 呼んでますねー。

別にヒナが全ての偉い人達を君づけするわけではないようです。

ガープ自身、階級気にせず人と付き合いますし、生意気なヒナとの相性もいいようで、同期感覚なんだと思います。




シャーロット・ガレットの能力


ナミを動けなくしていたガレットの能力が気になります。


[尾田先生] ガレットは“バタバタの実”のバター人間。

バターを操ります。




四皇の幹部クラスの懸賞金


四皇の海賊団は幹部クラスでも懸賞金が高いですが、○○の部下だからという理由で懸賞金が高くなることはありますか?


[尾田先生] あるある。全然あります。

ドレスローザでは、あの事件にかかわった麦わらの一味や戦士達が一律で5千万アップなんてこともありましたし、船員よりも船長だと更に懸賞金が上げられたりしますね。

個人に付けられた金額で強さを計るのは実は難しいです。




革命軍の4人の軍隊長の趣味・好き嫌いな食べ物


名前趣味好き嫌い
カラスボランティアウインナーチキン料理
リンドバーグボードゲームハンバーグクッキー
ベロ・ベティ家庭菜園アーモンドマアヨネーズ
モーリーカラオケ
地中散歩
バーニャカウダ



ビールジョッキが小さな樽に


始めの方ではお酒を飲むグラスが「ビールジョッキ」だったのに、いつからか小さな樽みたいなやつに変わってますね!

どうして変えたのですか?


[尾田先生] するどい。

樽の方が海賊っぽいでしょ!?

――ってのは建前で…。

日本の法律では、お酒は20歳になってからなので、何飲んでるかわからない方がいいんですよ。笑

でもガラスのジョッキよりカッコイイと思ってます!!




40・60歳になったゾロ


[尾田先生] 無事生きてたらこうなるかもしれません。

9032.jpg



「海賊王に、おれはなる!」という言い回し


ルフィが「海賊王に、おれはなる!」と言ってますが、「おれは、海賊王になる!」ではないのでしょうか?

この言い回しには何か意味があるのでしょうか?


[尾田先生]

実は約20年前、アニメ開始時に、今や僕が“ONE PIECの父”と呼ぶ男 東映アニメプロデューサー清水さんに同じ質問をされました。

僕がこのセリフに強いこだわりを持っていた事で、清水さんはONE PIECの成功を確信したそうです!!

その強いこだわりとは…

まあ…“強い言葉”なんです、文法的に。

「おれは、海賊王になる!」という言葉を選ぶような僕では、ルフィは描けなかったと思います!

つまり答えはノリです!




マリージョアの「パンゲア城」


マリージョアに登場した「パンゲア城」とは、もしかして世界の大陸をそれぞれパズルにした際に、1つの大きな大陸となる。(原文ママ)

つまりONE PIECEとしているのでしょうか?

パンゲア城は世界の中心にあるため、つじつまが合うと思います。


[尾田先生] パンゲア超大陸。

世界の大陸は大昔、1つの大陸だった。

名前は確かに使いましたが、さてその意味は…!?

言わない。笑




モーリーの能力とインペルダウン5.5番地


[尾田先生] モーリーの能力は「オシオシの実」。

色んな物を壊さずに押しのける力があり、地中に埋まったり、空洞を作ったりできます。

現在160歳の彼(彼女)は、凶悪な海賊だった100年以上前に捕まり、インペルダウン内にあの空間を作りました。

彼は能力により、人知れず脱獄したわけですが、とある事件に巻き込まれ、革命軍に入ったのは実は最近の話。

イワちゃんと性質上 意気投合するも、イワちゃんはインペルダウンへ。

モーリーの作った空間に「ニューカマーランド」を作ったのはイワちゃんです。

が、実はイワちゃん、穴掘り能力者がモーリーの事だとはまだ知りません。




[関連リンク]

ONE PIECE 第92巻のSBS情報まとめ

ONE PIECE 第90巻のSBS情報まとめ

コメント

>謎と伏線さん


> 下段だったらピアスまで売ったな?とすぐに納得いくのですが。笑

面白い。笑

確かにゾロのピアスの有無はちょいと気になりますね~!!

>ちぃ。さん

> モーリー、何気に女子力高い(笑)

高い…のか?笑

>にゃんこさん

> 某ゲームでは指の間に刀挟んで 片手に3本×2(両手)で六爪流ってやってます(((^_^;)

なるほど~~('◇')w

柄の部分をそれ専用に加工したら…可能?笑

>お梅さん

> モーリーはドリー&ブロギーの巨兵海賊団と関わりがあるのではないでしょうか?100年以上前だと、巨兵海賊団が活動していた時期と被りそうですし、凶悪な海賊という部分にも当てはまるかと

そっか、100年前ってドリブロの巨兵海賊団が暴れてた時期なんですよね!

その可能性高い気もしますが、モーリーってエルバフ出身じゃない気もする(@_@。笑

>ゆーとさん

> パンゲア城と言う名称は、我々が住むこの地球の大陸がパンゲアと呼ばれる元々1つの巨大大陸であり、それが時間とともに現在の位置に分離したとの大陸移動説を参考に命名されたとするなら、マリージョアにある城の場所自体が、ワンピースの世界観としての青い星においても元々世界の中心であったのではないか?という質問であったと個人的には理解しました。

あの質問はそんな感じの理解でイイんでしょうね~(^^)

>謎と伏線さん

「下段だったらピアスまで売ったな」に、大笑いしました!

でも実際は、下段の「なにかあった未来」ではピアスはついたままです。
土下座してお金を借りるくらい誇りも何もかもなくしているのに、
それでも手放さないピアスって、どんな経緯があるんでしょうね?
そんな大切なものを、60歳でつけてない理由って何なのでしょうね?

尾田さんはちょくちょくゾロの刀を左腰に描いておられますが、
ピアスの描きモレは(僕の記憶には)ないので、
意味のある重要な小道具なのかなぁと想像しています。

No title

>塩アメさん
ピアスは三刀流だから3つ…と最初は思っていましたが、もし両親がいないとするならば2人とくいな、その3人を決して忘れないように、なんて考えてました。
誰かの形見という線もありそうですね!

ゾロの過去は不明な部分が多いので気になりますよね。いつか明かされるでしょうか。

下段だったらピアスまで売ったな?とすぐに納得いくのですが。笑

No title

「謎と伏線」さん、素晴らしい発見です!
確かに、60歳のゾロはピアスをしていませんね。

僕は、ずーっとゾロのピアスが気になっていました。
オシャレには全く興味がない性格なのに、と。
さらには、珍しいデザイン(3つのパーツ)を片耳にのみですから。
 世界一の剣豪になるため、越えなければならない3つの壁を表す?
 亡くなった肉親3名を表す?
 大切な誰かの形見?
など考えましたが、わかりませんでした。

そして今回ピアスのないゾロで、最初の謎が解けてないのに更なる謎…。
還暦を迎えて、第二の人生に生まれ変わったからはずした?
一体何があったんだぁぁ~!

YouTubeに文章パクられて出てますよ^^;

No title

モーリー、何気に女子力高い(笑)

某ゲームでは

ゾロの5刀流ですが、アニメの中の人繋がりで、某ゲームでは指の間に刀挟んで 片手に3本×2(両手)で六爪流ってやってます(((^_^;)

漫画、ゲームの世界とはいえ 無理(笑)

モーリーはドリー&ブロギーの巨兵海賊団と関わりがあるのではないでしょうか?
100年以上前だと、巨兵海賊団が活動していた時期と被りそうですし、巨兵海賊団そのものも、「海という海をあらしまわり、町という町を焼きつくし世界を震撼させた」by Mr.3
と言われているので、凶悪な海賊、という部分にも当てはまるかと

ただ、あの外見、性質?、押しの強そうな感じはある意味凶悪ではありますが、、、笑

No title

無事生きていたら、のところに注目している方向けですが、ルフィの時ももし生きているならと書いてありますし、エースからの流れですからフラグなどの心配は大丈夫な気がしますよ。

よく見たら60歳のゾロはピアス外してますね。
しかし引退しないのかこの人…笑。

パンゲア城と言う名称は、我々が住むこの地球の大陸がパンゲアと呼ばれる元々1つの巨大大陸であり、それが時間とともに現在の位置に分離したとの大陸移動説を参考に命名されたとするなら、マリージョアにある城の場所自体が、ワンピースの世界観としての青い星においても元々世界の中心であったのではないか?という質問であったと個人的には理解しました。その問いに対して、尾田さんが答えを濁したということは、パンゲア城がある場所自体が人工的な力又はイム及び天竜人達により作られた地形であるレッドライン以前においても青い星の中心であった事を示唆しているとも考えられます。つまり、青い星に散らばる国々の島は元々1つ大陸であり、それをイム達が現在の地形に作り替えたのかも。

>チェシャさん

> 「海賊王に、おれはなる!」海外版にどう訳されるのかな


「I'll become the king of pirates!!」ですね(*'▽')ノ

>塩アメさん


> 「ベティ」と「マヨネーズ」は、日本の食品メーカーがマヨネーズのイメージキャラクターにしたベティ・ブープと関係あるのかな、と思いました。

なるほど、そういうキャラクターが!

ベティ様のノーブラも絡めて考えるとアリっぽいですねぇ(*'▽')

Re: タイトルなし

> パンゲア城の質問の所のONEPIECEのEが抜けてますよー  細かいですが

どもです!

しれっと「E」を足しときました(^^)/

>グレイさん

> 40歳と60歳のやつは好きだから一味全員見てみたい。

この感じで一味全員やるかもですよね(^^)

No title

ローくんが忍者よりロボに食いつくのはちょっと意外だったわ。
フランキーには普通に接してたのに…

>ロロさん

> ゾロの4本目、5本目の刀は一体どこで持つのかしら、、、

両脇に挟んで5刀流?笑

Re: タイトルなし

> パンゲア城についての質問がよく分からないんですがどういう意味なんですかこれ?

そう、質問の意味がよく解らんのですが原文ママで載せましたw

>123さん


> ローがロボットにもお目目キラキラさせてますが、ゾロもロボットにああいう反応するのでしょうかね?

そういうノリになればキラキラするかも。忍者の時みたいに。笑

No title

>パンゲア城についての質問がよく分からないんですがどういう意味なんですかこれ?

微妙によくわからないですね。大陸はひとつですから。

ただ、それこそ連載の割りと初期から言われている有名な説で、レッドラインとグランドラインで4分割されている4つの海はもともと一つでワンピースはその海をひとつに繋げる秘宝である、ってのと関係してるのかな~とか考えましたけど・・・どうなんでしょうね?笑

「海賊王に、おれはなる!」

「海賊王に、おれはなる!」

なるほど、こわだりがあったんですね。
よく思うのが海外版にどう訳されるのかなんですが、普通だったら

"I'll be the pirate king!"

でしょうが、こだわるならどうなるんだろう?
倒置法もなんか違う気がするし・・・

"I'm the man who will be the pirate king!"

とかですかね?「海賊王になるのは俺だ」ですけど・・・

あとゾロの五刀流想像してしまったじゃないですかw

No title

すみません、先ほどのコメントに
「ベロ・ベティ様の衣装は女性解放と関係ない」と書きました。

でも女性解放運動(ウーマン・リブ)が盛んだったころ、
女性の自由を制限してきたものの象徴として、
ブラジャーを燃やしたり捨てたりが行われました。
ベロ・ベティ様のノーブラは、そこと関係あるのかも?

もうどーでも良いことを真剣に語ってしまいました(笑)。

パンゲア城の質問の所のONEPIECEのEが抜けてますよー  細かいですが

40歳と60歳のやつは好きだから一味全員見てみたい。
でもまだかからないけどチョッパーだけは何も起きて欲しくないな

最終章は7〜10年後ぐらいだと思うので
カイドウのデザインが変わったように
ゾロのデザインが変わるかもしれないし
片目のままか分からないですね
サボAGEの時に
尾田先生曰く未来は自分でも分からない
とありましたからね

「無事に生きてたら」
冗談で言ってると思いましたね
もし生きてなかったら
何故バラそうとするのか分かりませんから

ゾロの4本目、5本目の刀は一体どこで持つのかしら、、、
(想像しないようにしよう、、、)

No title

「ベティ」と「マヨネーズ」は、
日本の食品メーカーがマヨネーズのイメージキャラクターにした
ベティ・ブープと関係あるのかな、と思いました。
1930年代のアニメキャラで、女性的な魅力で人気だったようです。
ベロ・ベティ様は女性解放も目指しているので、そういうのが大嫌い、
その関係でマヨネーズも嫌いなのかなと思ったのですが…。
ベロ・ベティ様の衣装を見ると、女性解放とはあまり関係なさそう(笑)。

カラスの趣味の「ボランティア」とは、何なのでしょう?
小声でボソボソッと話すから朗読ボランティアは難しいだろうし、
愛想も良くなさそうで、顔も怖い。
鳩の代わりにカラスを使ったマジックの披露とか??
う~ん…思いつきません。

パンゲア城についての質問がよく分からないんですがどういう意味なんですかこれ?

No title

ゾロまで40歳と60歳の絵が出るとは…。もしサンジも40歳と60歳の絵がSBSに載るとしたら、“何かあった未来”バージョンは、ヒモ男として描かれるのか…?

ローがロボットにもお目目キラキラさせてますが、ゾロもロボットにああいう反応するのでしょうかね?
ひょっとしてゾロは、侍や忍者ほどは関心が無いのか?
サンジは…、人類の女にしか興味がなさそうですが。

Re: No title

> ベロ・ベティの嫌いなもの:マヨネーズ
> ベティのマヨネーズ…たまたまなのか、狙ってか?

なるほど、大阪に「ベティのマヨネーズ」というニューハーフパブのお店があるんですね(*'▽')

初めて知りました~~!!

Re: タイトルなし

> 40ゾロ下は偽ゾロに似てますね

確かにwww

マンジャロウに似てる~~!!

>Sさん

> モーリーが凶悪な海賊だったのは60歳未満という事ですか…巨人にしては若いですしスーパールーキーのような扱いだったんでしょうか

確かに。

元海賊ってのも新情報ですよね(*'▽')ノ

>たけぞうさん

> ゾロの20年後とレイリーってなんか似てますね

ふーむ、似てると言われれば似てますかね(^^)

>ぺーさん

> ゾロの目は開眼することは無さそうですね。

あ~「ゾロの目 開眼説」みたいなのがありましたね(@_@。

>寅間さん

> グラスが樽になっているのは気が付いていたのですがそんな理由だったとは…他にも変わっていった事とか、結構あるんでしょうね。

代表的なトコで言うと、白ひげ海賊団のマークとか?(^^)/

Re: タイトルなし

> ゾロ君には死亡フラグをもぶった切って欲しいところだ

うむうむ。

「苦難上等 好むものなり 修羅の道」!

>メリーの助さん

> 無事生きていればって、フラグかなっと

不穏な~~笑

>ウソロアさん

> ゾロの数十年後ほとんど変わってないですね
> 「生きていたら」のコメント気になりますがまあ大丈夫なんでしょうねー

確かにちょいと気になりますが、そこには触れないようにしときました。笑

たぶん…大丈夫でしょう(*'ω'*)w

No title

ベロ・ベティの嫌いなもの:マヨネーズ

ベティのマヨネーズ…

たまたまなのか、狙ってか?

40ゾロ下は偽ゾロに似てますね

モーリーが凶悪な海賊だったのは60歳未満という事ですか…
巨人にしては若いですしスーパールーキーのような扱いだったんでしょうか

今回は

シャーロット家の年齢情報無し。にしても、ローは相変わらずギャグキャラ化してる。この調子だとやはり行動中のキッドも..?

ゾロの20年後と
レイリーってなんか似てますね

ゾロ、レイリーに似てるじゃん。上の2つね。

ゾロの目

ゾロの目は開眼することは無さそうですね。ショックです

グラスが樽になっているのは気が付いていたのですがそんな理由だったとは…
他にも変わっていった事とか、結構あるんでしょうね。

ゾロ君には死亡フラグをもぶった切って欲しいところだ

SBS

SBSのゾロの未来って載ってましたけど、無事生きていればって書いてあって、フラグかなっと思いました。

ゾロの数十年後
ルフィエースサボと比べて
ほとんど変わってないですね
髪が長くなっていてフサフサに
「生きていたら」のコメント気になりますが
まあ大丈夫なんでしょうねー

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索