記事一覧

ワンピース 第927話“禿のおトコ” 感想


[週刊少年ジャンプ02号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第927話 “禿(かむろ)のおトコ” 感想。



ヤクザの狂死郎一家


925話(前話)の中で、そば屋のサン五郎に迫る謎の影が確認されていたけど、アッサリと今回その存在が明らかになった。

それは、ワノ国の将軍家である黒炭家御用達の両替屋である“居眠り狂死郎”率いる「狂死郎一家」の子分達。

花の都一帯はこの狂死郎一家のシマだそう。

刀持ってるし、オロチの事も「臆病者」とか言ってたから、ただの両替屋では無いのかな?とは思ってたけど、ヤクザの親分だったのか狂死郎!

彼らは店を守るという名目で、みかじめ料(飲食店などが出店する地域の反社会的勢力に支払う場所代、用心棒代。)をとってるのね。

そして、それに応じないと自分達でその店に対して暴力行為を働く、と。

さすがに子分達じゃサンジ達には準備運動にもならないレベルだけど、親分の狂死郎の実力が気になるトコだ。



禿(かむろ)のおトコはよく笑う


サン五郎のそば屋に、蕎麦を食べに来ていた少女の名前は「おトコ」

花魁に仕える「禿(かむろ)」だそうだ。

このおトコちゃん、食べる寸前の蕎麦をヤクザにはたき落とされて、泣いてるのに笑っていた変わった子。

蕎麦が美味しくて笑い、自分の名前を持ち出して笑いをとって更に笑い、なんでもない会話の最中も常に笑っているおトコ。

そんなおトコを見ると周りにも笑いが溢れてくる…とは言いつつも、ちょっと周りは笑い過ぎじゃない!?笑

なにかの能力…とも言えない程度だけど、ちょっと不思議な描写だったな〜と。

このおトコの笑顔の裏になにか壮絶な過去があったりしそうでちょっとソワソワ。。。



花魁小紫は世界三大美女の1人!?


ついに登場した「花魁(おいらん)」

おロビの師匠曰く花魁とは…

ワノ国のトップアイドル!!!

スーパースターさ!!!


現在この国に唯一人の選ばれた女の名は「小紫」

男の憧れ!! 女のカリスマ!!

高い教養 国をも揺るがすその美貌!!!

神にも落とせぬ気高さは!! もはや女の「完全体」!!!


なるほどなるほど。

「次は…あそこで美女を出さなきゃ…!!」


以前、尾田先生が言ってた「美女」ってのがこの「小紫」なんだろう。

「ハンコック」「しらほし」にこの「小紫」を加えた3人が、ONE PIECEの「世界三大美女」と思われる。

ハンコック…世界一の美女、絶世の美女

しらほし…かの海賊女帝もたじろぐ美しさ

小紫…国をも揺るがす美貌、女の「完全体」


その3人の名前を見ても「カタカナ」「ひらがな」「漢字」とバランスが良いね。

それぞれの出身地も「凪の帯」「海底」「偉大なる航路“新世界”」と、特別な場所かつ満遍なく散らばってていい感じ。

ハンコックともしらほしとも違うタイプの美女だと思われる「花魁小紫」の、本格的なお目見えが楽しみになってきた!



花魁小紫のモデル・元ネタ


この花魁小紫には、モデルとなった人物がいる。

それが江戸吉原の花魁「稲本楼の小紫」

美しすぎる花魁として有名で、加えて和歌に長け聡明であることから、平安時代の和歌の名手であった「紫式部」の名をつけられたそう。

しかしただ華やかなだけでなく、その生涯は「悲劇」だったともいわれている。

その辺りが気になった方は、各々おググになっていただければ助かります。笑


小紫はあの狐面の女性と同一人物?


さてその小紫、今のところ顔から下とシルエットしか明らかになってないけど、ワノ国編の中でこれまでに登場した人物の中に、姿形が似通っている人物がいる。

それがワノ国編の「幕開け」「終幕」の際に出てくる狐面をつけた女性だ。

その狐面の女性と小紫を比較してみよう。

5993.jpg

髪型、髪飾り、上の羽織の柄が一致しているよね。

これは同一人物という可能性も?

そして、小紫=狐面の女性という事になれば、いよいよもってこの正体が気になるね。

ワノ国編の「幕開け」と「終幕」の際に現れる狐面の女性の正体

5921.jpg


この記事の中で「狐面の女性=光月日和」という説も挙がってるから、そこと繋がっても面白いかも!



オロチ将軍の宴に向かう「花魁道中」


本日、城ではオロチ将軍の宴が開かれる為、花魁小紫がオロチ城に向かう。

その花魁の練り歩きである「花魁道中」は、小紫の美貌により町の人々を次々とノックアウトしていく。



その際の救急連絡で「小紫様通過により失神・出血・視覚障害!」ってのが面白かったね。笑

目が「♡」になってる男性が視覚障害を起こしてる患者なのかな?

さしずめ、ハンコックの場合だと「石化障害(能力による)」って感じになりそう。

ちなみに、この「花魁道中」についての小ネタを。

・普通に歩けば10分ほどの距離を、1時間ほどかけてゆっくりと歩いている

・客の待つ所へと向かうだけの道のりだが、道行く人に自分の格と美しさを披露している、一種のパフォーマンス


あ、あとこの花魁道中の際に、小紫の事を「小紫大夫(だゆう)」って呼んでたけど、この「大夫(だゆう)」ってのも、特別で伝説的な人物にしか与えられなかった「位」だ、と。



狂死郎の地位


ヤクザの親分だと判明した“居眠り狂死郎”も、オロチ将軍の宴に呼ばれているそう。

そこに、ついさっきサンジとフランキーにやられた部下がやってきて報告してた。

それの対応として狂死郎はこう言う。

「クイーン」に連絡を!

奴から刺客を送らせろ


百獣海賊団の大看板「災害」の一人クイーンを呼び捨てで、しかも上から指示してる感じ…

コレ狂死郎って結構地位的に上の立場なのかな?

ここまで、オロチの軍勢と百獣海賊団の2つの組織間で、地位や役職的な上下は明確には描かれてない。

けど、今回の発言で大まかにわかってきたかな。

近い内にまとめ作ってみよう。



オロチ将軍はヤマタノオロチ


さてさて、ラストに登場したオロチ将軍の障子越しのシルエット姿は…ヤマタノオロチ!?



龍の首らしきモノがいくつもあるね。

「小紫…!! 今日こそ落として見せるぞ…!!」とか「ぐふふふふ…」とかのセリフはアレだけど、その見た目は恐ろしい印象。

オロチ将軍も「龍」タイプの能力者!?

これまで話が進むごとに、「カイドウはヤマタノオロチ!?」とか「オロチこそ龍の能力者では!?」とか色んな説を挙げてきたけど…結果は真逆かーーいっ!!笑

尾田先生に掌の上で遊ばれてるw

そういえば前にも書いたかもだけど、ゾウでモモの助がプチ回想した20年前のワノ国でカイドウがおでん様を指してモモの助に「お前の父はバカ殿だ」って言うセリフがあったよね。

これおでん様じゃなくて、逆にオロチが「バカ殿」の可能性高まってきたな~



前述したオロチのセリフも相まって。笑

小紫に続いて、こちらの本格登場も楽しみ!



おまけ


今回は15pって事でやっぱ短く感じたなぁ。

扉絵を除くと14pだもんね。

そして次回休載とは…いとかなし。


そういえば今回、個人的におロビの師匠のウソ八への長尺ツッコミがツボだった。笑

誰がシワシワの提灯ババーだ

ぼんやり照らしたろかクソガキめ!!


一気に好きになった。ベベン♪笑


以上。第927話の感想でした。

皆様の感想・考察をコメント欄にてお待ちしてます!


コメント

おトコはブラックジャックのゲラの回を思い起こさせます。
キツい生き方をしてきて、笑うしかなかった。それでどんな時でも笑っている。そんなキャラなんじゃないでしょうか。

管理人さんへ

モーガンの記事作ってくれてありがとうございます😊

いつも記事を楽しみにしてます!

禿のおトコ

 本号のタイトル「禿(かむろ)のおトコ」のおトコちゃんは今後掘り下げられそうですね。
 次号は「禿(ハゲ)のオトコ(男)」というタイトルでクイーンの能力や性格など語られそうな気がします。

Re: タイトルなし

> 関取の旗の中に猛岩斧関って言うのがあるんですけど、モーガン斧って読めますよね?再登場するんでしょうか

ホンマや!

それ小ネタとしてめっちゃ面白いじゃないですか~(*'▽')

このコメントを記事に使ってもいいですか?

関取の旗の中に猛岩斧関って言うのがあるんですけど、モーガン斧って読めますよね?再登場するんでしょうか

>ウソロアさん

> レイリーがルフィに飯を落とされて油断してたシーンあったんですがその可能性ありそうですね

いくら覇気使いと言えど、常に見聞で一瞬先を読んでるワケでもないでしょうからねぇ(^^)/

>かんりにんさん
レイリーが
ルフィに飯を落とされて
油断してたシーンあったんですが
その可能性ありそうですね

>塩アメさん


> ペドロを「十字架にかけられ拷問されなかったので、裏切者では?」と忠義一筋の者を疑った失敗があるので、スパ疑惑は控えてます(笑)。

そんなこともありましたっけ?(@_@。笑



> おトコが泣いてるのに笑うのは、「つらいときこそ笑いなさい。泣くと幸せが逃げてしまう」みたいな誰かの教えがあるのでしょうか?

遊郭にいる姉さんの教え、とか!(^^)!

>かんりにんさん

> でもおトコちゃんは良い子だと思いたい('Д')笑

こういう考えもあると出しましたが、僕も悪い子だとは思いません。

それとヘドロを「十字架にかけられ拷問されなかったので、裏切者では?」
と忠義一筋の者を疑った失敗があるので、スパ疑惑は控えてます(笑)。

おトコが泣いてるのに笑うのは、
「つらいときこそ笑いなさい。泣くと幸せが逃げてしまう」
みたいな誰かの教えがあるのでしょうか?

>塩アメさん


> 平清盛は、おかっぱ頭にした子供たち「禿」に平家への批判を集めさせたり、悪口を言う者を捕えさせました。
> 今回のタイトル「禿」に「密告者」や「スパイ」の意味があるのなら、おトコは小紫に近づいて何かを探っている??
> となると、小紫は日和?
> さらに強引にこじつければ、清盛の「禿」は全員男の子だと思うので、「おトコ」は「男」?

面白い考察ですね~~!!

でもおトコちゃんは良い子だと思いたい('Д')笑

>ウソロアさん


> 見聞色って使おうとしないと発動しないのかな?

でしょうかね。あと冷静じゃないと発動しないとも言われてますね!

Re: No title

> おトコは職業が職業なだけに「床」「心で泣いてても顔は笑う」という意味なのでしょうか

なるほど~~ONE PIECEの花魁・遊女が現実と一緒とは限らないですが、意味深な名前ですな(^_-)-☆

>なすさん

> 少し前にテレビ番組でそば屋の出前の始まりみたいなのを知ったのですが、たしか自由に外出できない遊女達が町で評判のそばを食べたいと言い、吉原に持っていったことが始まりと言われていたと思います。
> サンジがそば屋なのはその歴史をなぞるのかなと。

これ面白いですねぇ!!

サンジ、めっちゃ鼻の下のばして持っていきそう(*'▽')ノ笑

>ツナタロウさん

> 今までのシルエットは姿形を黒塗りで表現してたけど、今回のオロチは障子に映った影ですよね?ふと、影に目の部分が映るのかなと思って。単なる障子の模様だったりして。

確かに通常、影に目は映らないですよね~~笑

でも仮に目がめっちゃ光ってたら…目の部分は城抜きになる?(@_@。

No title

おトコは、何者なんでしょう?

平清盛は、おかっぱ頭にした子供たち「禿」に
平家への批判を集めさせたり、悪口を言う者を捕えさせました。

今回のタイトル「禿」に「密告者」や「スパイ」の意味があるのなら、
おトコは小紫に近づいて何かを探っている??
となると、小紫は日和?

さらに強引にこじつければ、
清盛の「禿」は全員男の子だと思うので、「おトコ」は「男」?

ウソップ達が
久々サンジの料理を食べるの蕎麦だとは

サンジは見聞色で
相手が鍋を蹴りそうなの
感じなかったのかな?
見聞色って使おうとしないと
発動しないのかな?

No title

なるほど水戸黄門は体制・権力者側だからか
おトコは職業が職業なだけに「床」「心で泣いてても顔は笑う」という意味なのでしょうか

そば屋のサンジは遊郭によばれる?

少し前にテレビ番組でそば屋の出前の始まりみたいなのを知ったのですが、たしか自由に外出できない遊女達が町で評判のそばを食べたいと言い、吉原に持っていったことが始まりと言われていたと思います。
サンジがそば屋なのはその歴史をなぞるのかなと。

今までのシルエットは姿形を黒塗りで表現してたけど、今回のオロチは障子に映った影ですよね?ふと、影に目の部分が映るのかなと思って。
単なる障子の模様だったりして。

>ワンさん

> おトコ はふくふくの実の福笑い人間で周りを笑顔にするとかかな?

なんて幸せな能力だ…(*'▽')

>ネギ屋さん


> 二十年の時間が流れていることを考えると小紫は日和でしょうか?でもそうなるとオロチは敵の娘を自分のものにしようとしてますよね。想像すると小悪党感がエグいです(笑)

そうなんですよね。

親の恨みを押し殺して、オロチを手玉に取ってる小紫(日和[仮])…

なかなかの人物だ!

>123さん

> オロチ主催の宴の席でも、間違いなくトラブルが起きそうではあります。

いつもトラブルを起こすルフィは兎丼にいますが、何か起こるなら誰が起点になりますかね~??

>空水さん


> 今回登場した狂死郎の子分は、首が長くて細身の男がカクさん、ごつくて顎の大きい男がスケさんでよいのでしょうか?

おっしゃる通り、表示された順番通りで良いと思いますよ~~!

>プッチンさん

> サンジが刺客に惨敗して、スーツに頼るしかないと考える展開でしょう!

レイドスーツに纏わる話は挟まれそうですよね~!!

>ゆーとさん

> 来週の休載は残念だけど、尾田さんとスタッフさんにはゆっくりしてもらいましょう。

映画関連も動いてるだろうから休みなさそう('Д')w

本当に体に気を付けて欲しいですよね~~!!

>anaさん

> 「トコ」→「とこしえ(永久)?」
> 「トキ(時)」と何か関係があるかも?

おおお、ちょっと気になる名前関連!(^^)!

>仏さま

> ヤマタノオロチは「タタラ(製鉄)」と繋がりがありますし、背中にはえていた木は製鉄に必要だった「炭」をあらわしているとも言われます。単なる「スミスミ」だと弱そうですが、全てを消し炭にする或いは、製鉄できるほどの超高温を出す「スミスミ」であれば強そうかも。

火や熱系の能力者って既に結構居るんですよね。

それらのキャラと差別化できるならアリですね(*'▽')ノ

>アイリスさん

> ここは、あえてヤマタノオロチ風、髪型でも面白いと思います。出落ちキャラで。

下記の記事でコメントを使わせていただきました(*'▽')

ワノ国将軍オロチは「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」!?

https://onepiece-log.com/blog-entry-1740.html

Re: タイトルなし

> 炭炭の実炭人間。

名字の「黒炭」繋がりの能力?('ω')

Re: タイトルなし

> オロチは下手したら十六刀流の剣豪か?

ヤマタノオロチは首から上としっぽが8本あるだけなんで、手は普通に二本では?

オロチは二刀流だそうですし!(^^)

[ワンピース 91巻 修正情報まとめ] 二辺流→二刀流 他

https://onepiece-log.com/blog-entry-1734.html

Re: タイトルなし

> 黒炭オロチ=ヤマタノオロチで確定?そのまんまって感じしかしないけど、あれは敢えてのシルエットかな? 黒炭ってのも気になるなぁ…以外と超人系だったり…

オロチの正体、もうひと捻りくらいありそうですよね(^^)

>konさん

> 小紫は能力者っぽいですね。
> 眩しくて見えないとか、ピカピカの実の下位互換のキラキラの実とか?

キラキラの実は、ジョズのダイヤモンドの能力ですね(^^)/

眩しくて見えない、は美しさの比喩の一つだとは思うんですがどーでしょうねぇ。

>おしりかじり虫さん


> 黒炭オロチのシルエット止まりには、尾田氏らしい読者をいい意味で裏切ってくれそうな気がするんですよね(笑)。

次号登場ですかね?(*'▽')

その姿はお笑い方向かシリアス方向か…w

>ぺーさん

> おとこちゃんの笑い方がコアラの子供時代にそっくり。同じような過去がありそう

過去編があれば悲しいモノになりそうですな(/ω\)

>抹茶さん

> オロチ将軍が何か名刀を所持、ゾロがその刀を入手とかあったら面白そう。ワノ国なんだし何らかの名刀、妖刀は登場しそうですよね。

新たに登場する刀もワノ国編の見どころですよね(^^)/

おトコ はふくふくの実の福笑い人間で周りを笑顔にするとかかな?
ふくふくなら仲間になる可能性も捨てきれんな

>ゴールドさん

> オロチにロビンが気に入られる展開がありそう

ありそう(^^)

楽しみですね!

>ひろさん

> こんにちは!やっぱり、オロチを倒すのは草薙の剣ですかね😚

それに加えて「十握剣(とつかのつるぎ)」も出てくるかな?(^^)

Re: No title

> 何かしらの能力を持っていて、意外と強いかもしれない。
> ハンコック、しらほし、と並ぶのなら、将来仲間として一緒に戦う人物だと思うから。

なるほど~

もしかすると、しのぶちゃんの「熟女ってもはや兵器よね」と同じで、「美しさってもはや凶器よね」的な(*'▽')w

ロビンにデレデレして三下を足技で瞬殺して食事に無礼な奴を許さない。あぁ、サンジが帰って来たなぁ、と今週号はしみじみしてしまいました。

二十年の時間が流れていることを考えると小紫は日和でしょうか?でもそうなるとオロチは敵の娘を自分のものにしようとしてますよね。想像すると小悪党感がエグいです(笑)

No title

オロチ主催の宴の席でも、間違いなくトラブルが起きそうではあります。
例えば、おロビと小紫との間で一悶着、とか。
その上に、オロチの妻まで割って入って…、は余計ややこしくなりますかね。さすがに。

新キャラ

僕は日和=お玉と考えている人間ですが、今回の話で、
・トコ=日和?
・小紫=成長した日和?光月トキ?
じゃないかとも思えました。まだ特に根拠はないですが。
ただ日和のことを予想するのは面白いです。WCI編の楽しみが「C家の子供や兄弟・姉妹順を予想する」ことなら、「誰が日和なのかを予想する」のがワノ国編の楽しさ、面白さの一つだと思いますよ。
まあ僕は日和=お玉が良いなと思っていますけど(容姿的にも)w

それと今回登場した狂死郎の子分は、首が長くて細身の男がカクさん、ごつくて顎の大きい男がスケさんでよいのでしょうか(表示された順番通りなら)?名前からなら、スケさんのほうが細身で、カクさんのほうがごつそうなイメージがありますけどw
個人的に「アニメ登場が楽しみなキャラ」をランキングしているので、どちらがスケさんで、どちらがカクさんなのかを把握しておきたいです。
それに狂死郎を通じ送られるクイーンの刺客もどんな人物か気になります。その人物もランキングに入れたいですし。
前もってキャラをランキングしておくとアニメでの登場がより楽しみになります。
先手必勝ってね
(^_-)-☆

No title

サンジが刺客に惨敗して、スーツに頼るしかないと考える展開でしょう!
スーツを着てもクイーンに勝てる訳ないので、クイーンの部下を倒すのかな?

ルフィとゾロは最悪の世代で最強を目指す!
サンジは優しいコックですからね!

サンジ、いいですね~。ボコった後に、無理矢理、ソバを口に詰め込みまくるところが、笑。コックの怒り爆発って感じで、笑。おトコっ何もん、だ?ワザワザ、今週号の題名になってるし、かなりの重要キャラになるんでしょうな~。って、ホントに女の子かね、笑。女の子とした場合、眉毛に特徴あるし、おでんの眉毛と形が同じなら日和の可能性も。モモノスケは眉毛がないけど、剃っとるのか。生えてきて、あんな感じの眉毛なら兄妹かも。謎が多いオチビちゃんが色々と出てきますな~。他の方もコメントされてますが、オロチはスマイル系ではないのでは?スマイル系で変なキャラの合体した姿だと将軍として何かと不便だし。あの影は、髪型なのでは?ロウソクの灯りで髪型が拡大されて障子に写ってるのかも。実際は、メッチャ小柄で面白系な人間体型の持ち主で、こんなヤツにおでんがヤラレたのか?って感じのオッチャンだったりして、笑。来週の休載は残念だけど、尾田さんとスタッフさんにはゆっくりしてもらいましょう。

No title

「トコ」→「とこしえ(永久)?」

「トキ(時)」と何か関係があるかも?

No title

ヤマタノオロチは「タタラ(製鉄)」と繋がりがありますし、背中にはえていた木は製鉄に必要だった「炭」をあらわしているとも言われます。
単なる「スミスミ」だと弱そうですが、全てを消し炭にする或いは、製鉄できるほどの超高温を出す「スミスミ」であれば強そうかも。
ワノ国では、刀も大きく関わってきますし大穴あるかも!?

ヤマタノオロチの影で否が応でも期待しますよね。
カイドウの龍型もインパクトありましたし。
ここは、あえてヤマタノオロチ風、髪型でも面白いと思います。
出落ちキャラで。

炭炭の実炭人間。

オロチは下手したら十六刀流の剣豪か?

黒炭オロチ=ヤマタノオロチで確定?そのまんまって感じしかしないけど、あれは敢えてのシルエットかな? 黒炭ってのも気になるなぁ…以外と超人系だったり…

No title

小紫は能力者っぽいですね。

眩しくて見えないとか、ピカピカの実の下位互換のキラキラの実とか?

ん〜、どこか最近のワノ国の急ピッチな展開から速度が通常「運展」に戻った感があります。
まだ、黒炭オロチのシルエット止まり、には、尾田氏らしい読者をいい意味で裏切ってくれそうな気がするんですよね(笑)。

ゾオン系って確か3段階の形態があるって点も、能力には覚醒ってのもある点、又、SMILEといった人造 = 失敗作?がある点等も含めた浅はかな根拠です。


後、居眠りがドレーク呼ばわりした、クイーンからの刺客には、そろそろドレーク or アプー辺りが出てきてサンジとガチでやり合って欲しいですね
wci編でのサンジの成長ぶりを、ここらでウソップのひと声でも十分なので明確にしておきたいかな。^ ^


おとこちゃんの笑い方がコアラの子供時代にそっくり。同じような過去がありそう

どうもはじめまして

オロチ将軍が能力者でヤマタノオロチだとしたら幻獣種ですかね?
神話では退治されたヤマタノオロチの身体から、
天叢雲剣(草薙剣)を見つけたと言う逸話がありますから、オロチ将軍が何か名刀を所持、ゾロがその刀を入手とかあったら面白そう。
ワノ国なんだし何らかの名刀、妖刀は登場しそうですよね。

オロチにロビンが気に入られる展開がありそう

こんにちは!やっぱり、オロチを倒すのは草薙の剣ですかね😚

No title

何かしらの能力を持っていて、意外と強いかもしれない。
ハンコック、しらほし、と並ぶのなら、将来仲間として一緒に戦う人物だと思うから。

Re: タイトルなし

> ジャンプ4・5号って年内発売ですよね?ONE PIECEは927話が年内最後じゃないですよね

ですね!年内最後のジャンプです(^^)

ONE PIECEで言うと、928話がラストになるよていですな。

>ちぃ。さん

> トコちゃんの笑顔の裏には何か隠れてそう。
> 遊郭で花魁のおつきをしてるということは遊郭に売られたのかな。

いろいろ想像してしまいますよね~~

>スターチェイスさん

> さんじゅさんのコメントを見て想像してしまったのですが、
> 股間に白鳥をつける衣装ありますよね、なのでスマイルを食べて
> 股間がヤマタノオロチになってるとバカ殿っぽいかもw

それは笑うw

それじゃ花魁小紫は落とせんで( ;∀;)笑

Re: タイトルなし

> 小紫は傾国か?もしもそうならルフィ側についてくれると、オロチ戦を有利に進められるかもなー

けいこく【傾国】

(国をあやうくするような)絶世の美人、特に、遊女。傾城(けいせい)。


本当に登場が楽しみになゅて来ましたね!

>NIREさん

> フランキーが使ってたスープレックス技、セニョール・ピンクが最後に使ってた技のオマージュかな?

ですね~~!

好敵手の技を使うのがまたイイですな(*'▽')

Re: タイトルなし


> ロビンが座敷に出れることになり、トコとも知り合いになったので、この二人を助けたり一緒に行動しそうですね

将軍の宴のお座敷が早く見たいですねぇ!

華やかな感じになるでしょうから(*'▽')ノ

>ナナシのゴンベエさん

> 将軍はまさに(影は)ヤマタノオロチな感じでしたが、これだと何か「二刀流」に違和感を覚えますね。「八刀流」の方がしっくりくるような。八つずつの頭と尾っぽで「二刀流」?

ヤマタノオロチって首から上が8本あるだけで、手は2本ではないですっけ?

その両手に刀二本…そんな違和感はなかったかな(@_@。

Re: タイトルなし

> おトコは辛いよ的な何かがあったのかしら?

クスリと笑ってしまった。笑

山田洋次原作「男はつらいよ」w

>アデヤカさん

> トキとトコ…
> トコが日和なのかなあ?

名前の妙ですな…これは考察が捗る(*'ω'*)

>ポニータさん

> 小紫が「辻斬り男と悲恋を遂げた伝説の花魁」という史実をモチーフにしたキャラ付けがされてるとするなら、人斬り鎌ぞうか辻斬り犯ゾロ十郎と関わりそうですね。鎌ぞうの正体が傳ジロー(or河松)だとするなら、小紫の正体は日和で、傳ジローが20年ほど前から今日まで彼女を守ってきたのかもしれません

その流れめっちゃ面白いじゃないすか(*'ω'*)

史実をそのままじゃなく、ちょっと変えて使う感じも尾田先生ぽい!



> そして小紫が日和だとするとお玉がますます謎の存在になりますけど案外傳ジローと小紫の隠し子だったりして…笑

おおお、それもまた…

お玉の髪の色「紫」でしたしね!!

まぁ、小紫の髪の色は分らんけどw

>こんなかんじさん

> 小紫って色的にもニューハーフでめっちゃ綺麗ってかんじします!
> 紹介の言い回しもあやしいし何より今回のタイトルがオトコだし!
> ワンチャン性転換したくいなとか笑っ

なんで性転換してるのに「女の完全体」!?笑

Re: タイトルなし

> ロビン達がそれほどルフィを心配してないのはもう慣れたのでしょうね、これまでの冒険できっと...。

ですね~ある種の信頼感ですな!!(^^)!

>10円さん

> 小紫=日和説ありそうですね!知らんけど

ですよね!知らんけど!笑

>かなこさん

> この小紫って人ヴァイオレットの様にサンジと絡むのかな?それとも、サンジでは無くルフィと?一番偉い人という事でこれまでの様に誰かしらに惚れそうな気がするのですが..。

これまでの二大美女のハンコックとしらほしはルフィとの絡みがありましたね~

>さんじゅさん


> オロチですが、室内であの龍の状態になっている...
> 小さいかどうかはさておき、大きくはないですよね確実に。
> となるとスマイルの可能性もあるのかな。
> 他スマイル能力者のように一部分が変化している可能性が高いように思います。

確かに大きさはそんなに大きく無さそうですよね。笑

SMILEって幻獣種的な能力もあったりするんですかね?

一部分…どこがヤマタノオロチになるかで一気に印象が変わりますよねw

ジャンプ4・5号って年内発売ですよね?ONE PIECEは927話が年内最後じゃないですよね

>寅間さん

> オロチがヤマタノオロチっぽいですが、まだシルエットなのでそう見せかけて実は別の…みたいな事はあり得ますかね。

まぁ、障子のむこう側で誰に見せるわけでもない状況でそう見せかける意味もないんで、普通にヤマタノオロチと考えていいんじゃないですかね(^^)/

>みかんさん

> にゃんにゃんスープレックス継承してる

受け継がれる意志(技)(*'▽')ノ笑

Twitterに挙げました~~

https://twitter.com/manganouA/status/1071912971897528320

>名無しの梨さん

> 水戸黄門のオマージュと思わしき名前の人物がいましたね笑

カクさんスケさんはそのまんまで、

クニさんってのは水戸黄門である徳川光圀から来てますよね(*'▽')w

>つかささん

> 私はおトコが日和で、小紫がトキ様なのかな?とか思っちゃいました。でもそれなら気付く人も居ますよね…

ふ~む、どうですかね~?

個人的には、トキ様だけはもう亡くなってる気はしてます((+_+))

Re: タイトルなし

> ロビン、ロードポーネ見つけられるかな?

そういえば、まだロードポーネを探ってはないっぽい?

お座敷に上がったら、そんな情報も流れ込んで来たりするのかな('Д')

>匿名13さん


> カイドウとオロチは主従ではなくあくまで対等な取引相手である可能性もありえるのでは?だから狂死郎が個人的にクイーンと何らかの契約があればこういうことにも融通がきくとは考えられないでしょうか?

そんな印象を受けましたよね~

このあたりの関係性が明かされるのが楽しみですよね(*'▽')

>斑海ネコさん

> 姫ではなく花魁のような存在が美貌に加え、高い教養を要求されていたのは欧州と似ていますね。面白いです。

花魁とかって詳しく調べれば面白いんですよね~(^^)



> そして将軍がヤマタノオロチということは、小紫はクシナダヒメに当たるのでしょうかね。

お、その辺りも調べてみます!

>あなんさん

> 小紫って覇王色持ちじゃないですか?
> 人々がこんなになるって異常な描写だと思うんですが

う~ん、仮に覇王色持ちだとしても、花魁道中で力を発揮しないでしょう。笑

>ゆーたこさん

> 送られてくる刺客はアプーかドレークかな!?

お、なるほど!

真打ちの誰か、かつ最悪の世代が来ちゃいそうですね(*'▽')ノ

>おはこさん

> マリンフォードでのウソップ再加入の時のようなやり取りが、2人の間でも起こるかどうか。
> そこをワノ国では尾田っちが描くかどうか。

ウソップ再加入は、ウォーターセブンの件ですね。

その時と違うのは、ウソップは「一味を抜ける」といって去ったんですが、サンジは「必ず戻る」といってWCIに行きましたからねぇ。

だから、あんなやり取りは無いでしょう(^^)/

Re: タイトルなし

> ゾロとサンジは磁石のように自然に反発し合っとるな…笑

これが神(作者)の采配か…笑

禿(かむろ)のおトコはよく笑う

トコちゃんの笑顔の裏には何か隠れてそう。

遊郭で花魁のおつきをしてるということは遊郭に売られたのかな。

No title

さんじゅさんのコメントを見て想像してしまったのですが、
股間に白鳥をつける衣装ありますよね、なのでスマイルを食べて
股間がヤマタノオロチになってるとバカ殿っぽいかもw

小紫は傾国か?
もしもそうならルフィ側についてくれると、オロチ戦を有利に進められるかもなー

フランキーが使ってたスープレックス技、セニョール・ピンクが最後に使ってた技のオマージュかな?

トコちゃん可愛いですね!
小紫かトコのどちらかが日和で狐面なんでしょうね
小紫が日和で狐面が未来の花魁になったトコっていうのも面白そう。でもワンピースで未来描写はしないですかね
でもトコとトキで名前が似てるのも気になります
ロビンが座敷に出れることになり、トコとも知り合いになったので、この二人を助けたり一緒に行動しそうですね

将軍はまさに(影は)ヤマタノオロチな感じでしたが、
これだと何か「二刀流」に違和感を覚えますね。
「八刀流」の方がしっくりくるような。
八つずつの頭と尾っぽで「二刀流」?

仮にそうだとしたら、市民にもその姿は知られている?
恐れられそうな「異形の者」な気がしますが、
英雄扱いだから受けいられているのかな?

おトコは辛いよ的な何かがあったのかしら?

No title

トキとトコ…
トコが日和なのかなあ?

小紫が「辻斬り男と悲恋を遂げた伝説の花魁」という史実をモチーフにしたキャラ付けがされてるとするなら、人斬り鎌ぞうか辻斬り犯ゾロ十郎と関わりそうですね

鎌ぞうの正体が傳ジロー(or河松)だとするなら、小紫の正体は日和で、傳ジローが20年ほど前から今日まで彼女を守ってきたのかもしれません

そして小紫が日和だとするとお玉がますます謎の存在になりますけど案外傳ジローと小紫の隠し子だったりして…笑

小紫って色的にも
ニューハーフでめっちゃ
綺麗ってかんじします!
紹介の言い回しもあやしいし
何より今回のタイトルがオトコだし!
ワンチャン性転換したくいなとか笑っ

ロビン達がそれほどルフィを心配してないのはもう慣れたのでしょうね、これまでの冒険できっと...。

小紫=日和説ありそうですね!知らんけど

この小紫って人ヴァイオレットの様にサンジと絡むのかな?それとも、サンジでは無くルフィと?一番偉い人という事でこれまでの様に誰かしらに惚れそうな気がするのですが..。それと、顔を見せないのは何か意図があるのか?

サンジの元に送られる刺客はアプーかドレークがいいなー
ってかそれがベタですかね
楽しみ!

オロチですが、室内であの龍の状態になっている...
小さいかどうかはさておき、大きくはないですよね確実に。
となるとスマイルの可能性もあるのかな。
他スマイル能力者のように一部分が変化している可能性が高いように思います。
となると...まじでバカ殿みたいなやつの可能性あるのかな?笑

オロチがヤマタノオロチっぽいですが、まだシルエットなのでそう見せかけて実は別の…みたいな事はあり得ますかね。
なんというか、カイドウもオロチも龍系なのも少し違和感あるんですよね。
まあ…今後はオロチ=ヤマタノオロチのつもりで考えていきましょうか。

にゃんにゃんスープレックス継承してる

水戸黄門のオマージュと思わしき名前の人物がいましたね笑
カクって名前、既出済みだけど…w お鶴さんも名前被ってるし(゚ω゚)!

小紫がワノ国のヒロインでしょうか
wktk✨

私はおトコが日和で、小紫がトキ様なのかな?とか思っちゃいました。でもそれなら気付く人も居ますよね…

それにしても唐突な場面転換回ですね
次回はゾロパートだったりするんでしょうか

ロビン、ロードポーネ見つけられるかな?

尾田先生の描く美女は裏切らないから期待大。
狂死郎の台詞は本当に混乱した。もしかしたらですが、カイドウとオロチは主従ではなくあくまで対等な取引相手である可能性もありえるのでは?だから狂死郎が個人的にクイーンと何らかの契約があればこういうことにも融通がきくとは考えられないでしょうか?

姫ではなく花魁のような存在が美貌に加え、高い教養を要求されていたのは欧州と似ていますね。面白いです。
そして将軍がヤマタノオロチということは、小紫はクシナダヒメに当たるのでしょうかね。

>ゆーたこさん

クイーンの部下はアプーっぽい!

ジャックのところはホーキンスだから、キングはドレークとか?

ワンダじゃなくて、水戸黄門でした。
これ、声優の本人出演とかないかな。

小紫って覇王色持ちじゃないですか?
人々がこんなになるって異常な描写だと思うんですが(普段のサンジはどうなんだという話になりますが)
覇王色持ちだと日和説にも繋がる!

送られてくる刺客はアプーかドレークかな!?

プリンにも食べさせてあげたいな~

サンジが戻ってきてみんな嬉しいだろうな。

ゾロとやりとりまたみたいな(笑)

ゾロ「な~んだ、エロコック 結婚やめて戻ってきたのか~? もったいねえことしたな~ ま、てめえがいなくたってオレはぜんぜん構わなかったのによぉ~」

サンジ「んだとぉ~コラァ~ マリモォ~ プリンちゃんとは いい感じで終わったんだよぉ~ てめえに男と女のよさがわかってたまるか~」

プリンにも十八番そば 食べさせてあげたいですねえ~

絶対 目がハート💖💖💖💖💖
鼻血ブ~⛲⛲⛲⛲⛲
おいしい~~~~~って大きな声で叫ぶよ、きっと。

サンジの一味を脱退を示唆する発言をゾロ達は聞いてないし、ルフィやナミ達もそんな事を一々多言しないから不問でしょう。

十八番そば私も食べたいです。

ドレスローザ以来の再会!
感慨深いですね。

あとはゾロとサンジですか。
私が気になるのは、
マリンフォードでのウソップ再加入の時のようなやり取りが、2人の間でも起こるかどうか。
そこをワノ国では尾田っちが描くかどうかです。

ルフィ自身とは和解してますけど、サンジはルフィ(船長)と戦闘してました。
空腹のルフィにお弁当をあげたり、カタクリ戦後にルフィと一緒にWCIを脱出しているので、
その一連の流れを知ればゾロもそこまで「落とし前つけろ」とはならなさそう、、、?

私はゾロとサンジのあの絡みが好きなので、今後の展開が楽しみです。


そしてロビンちゃん!
花魁の横姿が綺麗。
来年発売のビブルカードでも、ロビンちゃんがピックアップされるみたいで嬉しいです。

もしかしたら

前回、ルフィが活躍したことから今回はルフィ以外のメンバーの話がメインなのかな?

ほんと

和の国組は、やっと会えましたね?後のメンバーたちは、あの時までお預けなのかな?

ゾロとサンジは磁石のように自然に反発し合っとるな…笑
決戦に臨むあたりで
ゾロ「久しぶりだな、鼻血君」
サンジ「会って早々、蔑称で呼ぶな!クソマリモ」
みたいな感じで再会しそうですね…笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー