コメント
ワンピースは悪魔の実発生装置で、ロジャーが触れたから世界に悪魔の実が散らばって一般化したとか?
アラバスタの守護神のチャカとペルーの悪魔の実ってコメントを見てふと思いました。
砂漠の国な為、果物は贅沢品で王宮近辺にしかないからモデルジャッカルやモデルファルコンの能力者がお亡くなりになっても、王宮近くに悪魔の実が復活するから次に相応しい候補者へと引き継がれていくのかなぁ?
てかグランドラインは離れ小島ばかりだから海賊になって行き来したり、食べられる前に持ち去られる事態にならない限り常に同じ島に転生繰り返しているのだろうか?
砂漠の国な為、果物は贅沢品で王宮近辺にしかないからモデルジャッカルやモデルファルコンの能力者がお亡くなりになっても、王宮近くに悪魔の実が復活するから次に相応しい候補者へと引き継がれていくのかなぁ?
てかグランドラインは離れ小島ばかりだから海賊になって行き来したり、食べられる前に持ち去られる事態にならない限り常に同じ島に転生繰り返しているのだろうか?
考えてみれば、800年前から20年前に至るまで、トキという一人の人物がずっと身に宿していたトキトキの身は、少なくとも20年前の時点まで悪魔の実図鑑には乗ってない可能性が高いのか
てことはサンジや黒ひげが昔見たっていう図鑑には、トキトキの実は載ってないのかも
空白の100年でなにかが起き、そこで悪魔の実が生まれたという可能性も?
てことはサンジや黒ひげが昔見たっていう図鑑には、トキトキの実は載ってないのかも
空白の100年でなにかが起き、そこで悪魔の実が生まれたという可能性も?
(生まれた時に付けられる)本人の名前と、能力の特性が一致してるのも不思議です。
悪魔の実は、生まれた後に食べるのですから。
「私トキって名前だから、トキトキの実食べよう!」てしない限り一致しないような、、、
800年前は、個人の名前と能力は紐づく世界だったのか、、、
得た能力に合わせて改名してるのか、、、
悪魔の実は、生まれた後に食べるのですから。
「私トキって名前だから、トキトキの実食べよう!」てしない限り一致しないような、、、
800年前は、個人の名前と能力は紐づく世界だったのか、、、
得た能力に合わせて改名してるのか、、、
ここう
ブキブキの実は一般的に"武器"として認識されているもの。とか所有者が見た事がある触れたことがある武器のような条件があったりするのでは?時代と共に武器も変わっていくのでベビー5の扱う武器が近代的なものにみえても不思議ではないかと。
No title
ワンピース の年表を見ると
オハラに全知の樹が生まれたのが5000年前
アラバスタの宮殿は4000年前
アラバスタの守護神て言うんですか? チャカとペルーは能力者ですよね。
代々受け継がれている悪魔の実なのか、二人は不老なのかはわからないですが。
悪魔の実は、4000年以上前からあるのかなと思いました。
オハラへのバスターコールで、全知の樹を消すのが、世界政府の目的だったんでしょうか??
悪魔の実には、宝樹アダムと陽樹イブが、関係あるような気がします。
オハラに全知の樹が生まれたのが5000年前
アラバスタの宮殿は4000年前
アラバスタの守護神て言うんですか? チャカとペルーは能力者ですよね。
代々受け継がれている悪魔の実なのか、二人は不老なのかはわからないですが。
悪魔の実は、4000年以上前からあるのかなと思いました。
オハラへのバスターコールで、全知の樹を消すのが、世界政府の目的だったんでしょうか??
悪魔の実には、宝樹アダムと陽樹イブが、関係あるような気がします。
No title
古代兵器とどちらが古いのかなぁ
五老星の一人が「悪魔の実を二つ食べた人間は歴史的に前例ナシ」と言ってましたが。
という事は、その歴史は「有史以来」である事がと?
黒ひげのように二つ口にして無事だった例外はないという風に取れます。
記録が残ってるんですよね。
さほど?遠くはない昔くらいからあったのでしょうかね…。
という事は、その歴史は「有史以来」である事がと?
黒ひげのように二つ口にして無事だった例外はないという風に取れます。
記録が残ってるんですよね。
さほど?遠くはない昔くらいからあったのでしょうかね…。
No title
図鑑があるってことは、やはり人工物だと思います。
見ただけでなんの能力がわかる代物ではないですから。
製作者がだれかに食べさせて能力を調べて、作るしかないと思うんですよね。
見ただけでなんの能力がわかる代物ではないですから。
製作者がだれかに食べさせて能力を調べて、作るしかないと思うんですよね。
No title
最古の悪魔の実の候補は、ゴロゴロの実ではないですかね。
月の都市ビルカの動力源であり、月の民の移住に際し青い星に持ち込まれ、空島のビルカに伝わっていたものをエネルが手に入れた。
月の都市ビルカの動力源であり、月の民の移住に際し青い星に持ち込まれ、空島のビルカに伝わっていたものをエネルが手に入れた。
>ノノノさん
> 「悪魔の実」ってのは敵国側の兵器を呼ぶような名前ですよね。「連邦の白い悪魔」みたいなw
> 空白の百年での戦争でとある王国が使っていたのを、今の世界政府からみた呼び方でそれが今も残っているように思います。
おお~名前から考えるのも良いですねぇ!
すごく納得できます(*'▽')
>マナーさん
> 誰かが作ったと仮定し、悪魔の実を食べるとカナヅチになり海に嫌われる…悪魔の実を作った環境に海(水)という環境が無いのではないでしょうか?
下のSivaさんのコメントに近い説になりますかね!
水のない環境で作られたから、海というものを想定していなかったと(^^)/
下のSivaさんのコメントに近い説になりますかね!
水のない環境で作られたから、海というものを想定していなかったと(^^)/
Re: タイトルなし
> 不自然な実も沢山有るので、何とも言えないんですが、例えばゴムが青い星にあってそのままゴムを持ち帰るのではなく、実として持ち帰ろうとした物が悪魔の実の原点!?
お~その説も面白い!!
コメント欄の皆様が優秀過ぎて、斬新な発想をたくさん聞けるのが嬉しいです(^^)/
お~その説も面白い!!
コメント欄の皆様が優秀過ぎて、斬新な発想をたくさん聞けるのが嬉しいです(^^)/
>りょうまめさん
> 30年前に悪魔の実がロジャー海賊団員でも噂に聞く程度のものだったのは、悪魔の実が全世界に点在していたからではないかと思います。世界の夜明けが来そうな今、グランドラインに世界中の悪魔の実が集まってきているのではないでしょうか。
ふむふむ。
長い年月をかけて偉大なる航路に集まってきた、と。
ふむふむ。
長い年月をかけて偉大なる航路に集まってきた、と。
No title
ゴムやバネのような人工物の能力がある以上、人の意思が介在してるのは疑いようがない気がしますね。
加えて名前。「悪魔の実」ってのは敵国側の兵器を呼ぶような名前ですよね。「連邦の白い悪魔」みたいなw
空白の百年での戦争でとある王国が使っていたのを、今の世界政府からみた呼び方でそれが今も残っているように思います。
加えて名前。「悪魔の実」ってのは敵国側の兵器を呼ぶような名前ですよね。「連邦の白い悪魔」みたいなw
空白の百年での戦争でとある王国が使っていたのを、今の世界政府からみた呼び方でそれが今も残っているように思います。
誰かが作ったと仮定し、悪魔の実を食べるとカナヅチになり海に嫌われる…悪魔の実を作った環境に海(水)という環境が無いのではないでしょうか?月が資源不足で青海に来たと扉絵にあります。
資源不足になり、資源を自分達で作るため悪魔の実を作り、悪魔の実の能力で環境を整えようとしたが、能力者同士の争いや派閥による戦争が発生し、さらに荒れ果てた月。月の民(非能力者)は青海に避難した…能力者も住む事が出来ずに青海に避難。だが、能力者は水の環境を知らたいため、水には対応できないとか…
その悪魔の実を作る最高位が、イム様でウミウミの実の能力者。イム様が想像した必要である能力は悪魔の実として生み出す事ができる。
資源不足になり、資源を自分達で作るため悪魔の実を作り、悪魔の実の能力で環境を整えようとしたが、能力者同士の争いや派閥による戦争が発生し、さらに荒れ果てた月。月の民(非能力者)は青海に避難した…能力者も住む事が出来ずに青海に避難。だが、能力者は水の環境を知らたいため、水には対応できないとか…
その悪魔の実を作る最高位が、イム様でウミウミの実の能力者。イム様が想像した必要である能力は悪魔の実として生み出す事ができる。
Re,かんりにんさん
不自然な実も沢山有るので、何とも言えないんですが、例えばゴムが青い星にあってそのままゴムを持ち帰るのではなく、実として持ち帰ろうとした物が悪魔の実の原点!?
不自然な実も沢山有るので、何とも言えないんですが、例えばゴムが青い星にあってそのままゴムを持ち帰るのではなく、実として持ち帰ろうとした物が悪魔の実の原点!?
30年前に悪魔の実がロジャー海賊団員でも噂に聞く程度のものだったのは、悪魔の実が全世界に点在していたからではないかと思います。
世界の夜明けが来そうな今、グランドラインに世界中の悪魔の実が集まってきているのではないでしょうか。
世界の夜明けが来そうな今、グランドラインに世界中の悪魔の実が集まってきているのではないでしょうか。
>Sivaさん
> 海のない月(実際にはあるかとは思いますが)で産まれた(作られた?)時は、便利な能力を得られる食べ物。
> 海のある台地に降り立ったことで、溺れるという欠点が見つかり、また先住民から、代償はあるものの恐ろしい力を手に入れられる食べ物。それで、悪魔の実と呼ばれるようになってしまった。
ああ、なるほど。
海に嫌われるという欠点は、あくまで偶然もたらされたものだ、と。
その考え方は新鮮でした(^^)/
> 海のある台地に降り立ったことで、溺れるという欠点が見つかり、また先住民から、代償はあるものの恐ろしい力を手に入れられる食べ物。それで、悪魔の実と呼ばれるようになってしまった。
ああ、なるほど。
海に嫌われるという欠点は、あくまで偶然もたらされたものだ、と。
その考え方は新鮮でした(^^)/
Re: タイトルなし
> 月の民が資源が無くなり青い星へ!!的な扉絵がありましたよね?
> 資源として持ち帰ろうとしたのが悪魔の実の始まりかな〜っと思います!!
えっと、元々青色の星にあったモノを、月の民が発見したという事ですかね(*'▽')?
> 資源として持ち帰ろうとしたのが悪魔の実の始まりかな〜っと思います!!
えっと、元々青色の星にあったモノを、月の民が発見したという事ですかね(*'▽')?
>ゆーすけさん
> オハラが解読した、とある王国が作ったのではないでしょうか。
> で、敵対する者が作ったものだから、天竜人は、悪魔の実を食べないということにつながるのかなと思いました。
下のコメントでも書いたんですが、ベビー5のブキブキの「武器」は比較的新しいモノの気がしません('Д')?
> で、敵対する者が作ったものだから、天竜人は、悪魔の実を食べないということにつながるのかなと思いました。
下のコメントでも書いたんですが、ベビー5のブキブキの「武器」は比較的新しいモノの気がしません('Д')?
>滝さん
> 自分の予想では、「ある1つ(複数)のオリジナルの悪魔の実が月の民により持ち込まれ、それを模して色々な悪魔の実を作り上げた」という予想を推したいです!
おお、面白い!
全ての悪魔の実の元となるオリジナルがあるって説はいいですねぇ(*'▽')
おお、面白い!
全ての悪魔の実の元となるオリジナルがあるって説はいいですねぇ(*'▽')
Re: タイトルなし
> 遙か昔、月の住民が高度な技術で特殊能力を備える悪魔の実なるものを作ったとか?
海のない月であの特性を持った果実を作れるとも思わないんですよねぇ。
だから「月の民が青色の星に来てから作られた」とは考えられますかね?
海のない月であの特性を持った果実を作れるとも思わないんですよねぇ。
だから「月の民が青色の星に来てから作られた」とは考えられますかね?
>おしりかじり虫さん
> 悪魔の実を食べると悪魔に取り憑かれ、海に嫌われるとか2つ以上食べたら爆死?だったかな(汗)。
> それらのルール的な物理的要素があると、「誰かが意図して作った」かな、と思います。
そうなんですよね~!!
自然に出来たものじゃない感じはしますね('▽')
> それらのルール的な物理的要素があると、「誰かが意図して作った」かな、と思います。
そうなんですよね~!!
自然に出来たものじゃない感じはしますね('▽')
海のない月(実際にはあるかとは思いますが)で産まれた(作られた?)時は、便利な能力を得られる食べ物。
海のある台地に降り立ったことで、溺れるという欠点が見つかり、また先住民から、代償はあるものの恐ろしい力を手に入れられる食べ物。
それで、悪魔の実と呼ばれるようになってしまった。
なんてのは、いかがでしょうか。
海のある台地に降り立ったことで、溺れるという欠点が見つかり、また先住民から、代償はあるものの恐ろしい力を手に入れられる食べ物。
それで、悪魔の実と呼ばれるようになってしまった。
なんてのは、いかがでしょうか。
>タコイカチンパンジーさん
> ロギアやゾオンは突然変異だとしても,チョキチョキやブキブキなど人工物であるものも悪魔の実にあるので,それを考えると発明されたもの,なんならある王国の兵器だった,,!みたいな展開もありかなと.
そうなんですよね~!!
いや、ある王国の兵器なら最低でも800年前からあるって事ですよね…
ブキブキの武器なんて、比較的新しいモノの気がします('Д')
そうなんですよね~!!
いや、ある王国の兵器なら最低でも800年前からあるって事ですよね…
ブキブキの武器なんて、比較的新しいモノの気がします('Д')
月の民が資源が無くなり青い星へ!!的な扉絵がありましたよね?
資源として持ち帰ろうとしたのが悪魔の実の始まりかな〜っと思います!!
資源として持ち帰ろうとしたのが悪魔の実の始まりかな〜っと思います!!
オハラが解読した、とある王国が作ったのではないでしょうか。
で、敵対する者が作ったものだから、天竜人は、悪魔の実を食べないということにつながるのかなと思いました。
で、敵対する者が作ったものだから、天竜人は、悪魔の実を食べないということにつながるのかなと思いました。
ふと思ったんですが。
悪魔の実にはロギア、パラミシア、ゾオンとありますよね。
パラミシアはゴムや糸など人工的なものが多い。ゾオンも基本地球にいる動物をモチーフ。ロギアはちょっと特殊ですが。
なので自分の予想では、「ある1つ(複数)のオリジナルの悪魔の実が月の民により持ち込まれ、それを模して色々な悪魔の実を作り上げた」という予想を推したいです!w
昔の王国に凄い科学者がいれば、って前提ですけどね。
悪魔の実にはロギア、パラミシア、ゾオンとありますよね。
パラミシアはゴムや糸など人工的なものが多い。ゾオンも基本地球にいる動物をモチーフ。ロギアはちょっと特殊ですが。
なので自分の予想では、「ある1つ(複数)のオリジナルの悪魔の実が月の民により持ち込まれ、それを模して色々な悪魔の実を作り上げた」という予想を推したいです!w
昔の王国に凄い科学者がいれば、って前提ですけどね。
遙か昔、月の住民が高度な技術で特殊能力を備える悪魔の実なるものを作ったとか?
図鑑は、割と最近?出来たののだろうかと。
能力者の死がないと悪魔の実という形で回収出来ないから?全てを収録しきれてない(未完成)。
図鑑は、割と最近?出来たののだろうかと。
能力者の死がないと悪魔の実という形で回収出来ないから?全てを収録しきれてない(未完成)。
悪魔の実を食べると悪魔に取り憑かれ、海に嫌われるとか2つ以上食べたら爆死?だったかな(汗)。
それらのルール的な物理的要素があると、「誰かが意図して作った」かな、と思います。
海楼石も図鑑も人造悪魔の実SMILE(今のところニアミス)まで作り出しているのでワンピースの世界観ならあり得うると信じたいのがロマンかな・・・(遠い目)。
それらのルール的な物理的要素があると、「誰かが意図して作った」かな、と思います。
海楼石も図鑑も人造悪魔の実SMILE(今のところニアミス)まで作り出しているのでワンピースの世界観ならあり得うると信じたいのがロマンかな・・・(遠い目)。
No title
ロギアやゾオンは突然変異だとしても,チョキチョキやブキブキなど人工物であるものも悪魔の実にあるので,それを考えると発明されたもの,なんならある王国の兵器だった,,!みたいな展開もありかなと.
>滝さん
> 悪魔の実は月の民が所有?していて、地球に来ると同時に世界に広がったとおもっています!エネルの扉絵シリーズの壁画に、悪魔の実が描かれているって考察をどこかで見たような…?まあ月に植物が生えるかって言われたら微妙なんですがね…w
悪魔の実がどこでどう生まれたかも気になるトコですよね~!!
記事中にその項目も追記しておきました(*'▽')ノ
悪魔の実がどこでどう生まれたかも気になるトコですよね~!!
記事中にその項目も追記しておきました(*'▽')ノ
Re: タイトルなし
> 相当昔からあったと思ってますが、悪魔の実の図鑑を作ったのが誰かも気になりますね!
悪魔の実の図鑑もありましたね~!!
いつ頃、誰が作成したものなのか(@_@。
気になりますね~
悪魔の実の図鑑もありましたね~!!
いつ頃、誰が作成したものなのか(@_@。
気になりますね~
>塩アメさん
> 月の古代都市ビルカにあったと思います。
> ビルカを描いた壁画に(スぺーシー中尉似の)戦士がいて、
> その先頭に立つ者が実のついた植物みたいなものを持っています。
> これが悪魔の実の原種ではないかと…。
> その後、巨大な王国で品種改良されたのではないでしょうか?
ほうほう!
過去記事で多少触れてますが、今一度再考するのもアリですね!
[ワンピース 伏線] 月の古代都市にあった壁画は何を表す?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1440.html
> ビルカを描いた壁画に(スぺーシー中尉似の)戦士がいて、
> その先頭に立つ者が実のついた植物みたいなものを持っています。
> これが悪魔の実の原種ではないかと…。
> その後、巨大な王国で品種改良されたのではないでしょうか?
ほうほう!
過去記事で多少触れてますが、今一度再考するのもアリですね!
[ワンピース 伏線] 月の古代都市にあった壁画は何を表す?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1440.html
>ドリルネジさん
> 悪魔の実は、何百年も前から存在してたんじゃないかなと思ってます。
> 存在はしてたが、どういうものなのか、なにが起こるかを情報を知っている人が少なかったんじゃないかと。
> それが時代の流れで徐々に広まり、図鑑やらなんやらができて世にも知る人が増えていったんじゃねーかと。
何百年も前から存在してたのにもかかわらず、広まったのがここ最近ってトコには少々違和感を感じるんですが、ONE PIECE世界の地形・地理を考えるとそれもあり得るのかなぁ?とも思いますな(@_@。
> 存在はしてたが、どういうものなのか、なにが起こるかを情報を知っている人が少なかったんじゃないかと。
> それが時代の流れで徐々に広まり、図鑑やらなんやらができて世にも知る人が増えていったんじゃねーかと。
何百年も前から存在してたのにもかかわらず、広まったのがここ最近ってトコには少々違和感を感じるんですが、ONE PIECE世界の地形・地理を考えるとそれもあり得るのかなぁ?とも思いますな(@_@。
Re: No title
> 元々地球上に存在していたのか、月(他の星)から持ち込まれたものか、意図的(発明された)なものか、他星の植物と地球の植物による突然変異、隕石によりとか色々考えられますが、私的には空白の100年あたりに意図して造られたに1票で。
悪魔の実がどう生まれたのか、ですね!
色々選択肢を挙げていただいてありがとうございます(*'▽')
記事に追記しておきます~!!
悪魔の実がどう生まれたのか、ですね!
色々選択肢を挙げていただいてありがとうございます(*'▽')
記事に追記しておきます~!!
悪魔の実は月の民が所有?していて、地球に来ると同時に世界に広がったとおもっています!エネルの扉絵シリーズの壁画に、悪魔の実が描かれているって考察をどこかで見たような…?
まあ月に植物が生えるかって言われたら微妙なんですがね…w
まあ月に植物が生えるかって言われたら微妙なんですがね…w
相当昔からあったと思ってますが、悪魔の実の図鑑を作ったのが誰かも気になりますね!
No title
月の古代都市ビルカにあったと思います。
ビルカを描いた壁画に(スぺーシー中尉似の)戦士がいて、
その先頭に立つ者が実のついた植物みたいなものを持っています。
これが悪魔の実の原種ではないかと…。
その後、巨大な王国で品種改良されたのではないでしょうか?
ビルカを描いた壁画に(スぺーシー中尉似の)戦士がいて、
その先頭に立つ者が実のついた植物みたいなものを持っています。
これが悪魔の実の原種ではないかと…。
その後、巨大な王国で品種改良されたのではないでしょうか?
悪魔の実は、何百年も前から存在してたんじゃないかなと思ってます。
存在はしてたが、どういうものなのか、なにが起こるかを情報を知っている人が少なかったんじゃないかと。
それが時代の流れで徐々に広まり、図鑑やらなんやらができて世にも知る人が増えていったんじゃねーかと。
存在はしてたが、どういうものなのか、なにが起こるかを情報を知っている人が少なかったんじゃないかと。
それが時代の流れで徐々に広まり、図鑑やらなんやらができて世にも知る人が増えていったんじゃねーかと。
No title
元々地球上に存在していたのか、月(他の星)から持ち込まれたものか、意図的(発明された)なものか、他星の植物と地球の植物による突然変異、隕石によりとか色々考えられますが、私的には空白の100年あたりに意図して造られたに1票で。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]