記事一覧

ミンク族は太古の月で誕生した?エレクトロが古代都市の動力だった可能性


かつて月に存在した超技術をもった古代都市

月へ行ったエネルが能力の「雷」で古代都市に攻撃すると、「電気」が都市中に行き渡りあらゆる仕組みが動き出した。

10633.jpg

「方舟マクシム」の動力もまた「電気」

この船も、月の超技術を用いて作られたモノと思われる。(※空島ビルカに設計図が存在した?)

では太古の月の人々は、動力である「電気」をどうやって得ていたのか。

電気を得る「発電」という技術が確立されていた?

いや、それならばエネルの生まれた空島「ビルカ」にも同じ技術が受け継がれている筈だし、ビルカの技術によって作られた方舟マクシムにもその仕組みを組み込んだ筈だ。

エネルは方舟マクシムを作り上げる超技術をどこで手に入れたのか?

5511.jpg

しかし、マクシムの動力にはエネルの「雷」の力を使っている。

この事から、かつての月の都市にも「発電」という技術が無かった可能性が高い。

だけど月の古代都市には、「電力」で動く仕組みが使われているという矛盾。

(※電気を蓄える「蓄電」の技術はあるっぽい。)


――という事は、エネルの様に「電気を発する事のできる存在」がいたのではないか?と考えられる。

そもそも空島ビルカに生まれたエネルが、ゴロゴロの実の雷人間だったというのは出来過ぎだよね。

まぁ、コレ↑についてはマンガのお約束の範囲だけども。笑

「月」「電気」というキーワードで思い浮かぶ種族がいる。

「エレクトロ」という電撃を使う「ミンク族」だ。

5074.jpg

満月を見ると奥底に眠る野生が目覚め、真の姿「月の獅子(スーロン)」となるミンク族が、この件と無関係とはとても思えない。

ミンク族は、象主(ズニーシャ)の上に栄える国「ゾウ」で1000年以上の歴史を持つ種族。

では、それ以前はどこにいたのか?

どこで生まれたのか…


もしかすると、ミンク族自体が月の文明を支える為に造られた存在なのかもしれない。

でも「電気」というインフラの為だけに造られたと考えると悲しいものがある…

だとすると、月の民が資源不足の為に青色の星に飛んだ少し前に、「資源」であるミンク族が逃げ出した?とか。

そうすると月の民が非人道的な存在という事になってしまうけど。

まぁ、月の民にも様々な考えを持った者は居るだろうし、天竜人の様な一部の特権階級の支配下にあったと考えれば納得は出来る。

月の文明とミンク族については、「ONE PIECE DOORS! 第2巻」の中でも軽く触れられていた。

ONE PIECE DOORS!第2巻 情報ピックアップ

関係性があるとは書かれてないけど、同じページにまとめられてて意味深な感じ…

という事で、ミンク族の誕生は太古の月だったのではないか?

そしてエレクトロを電力として使われていたのではないか?


そんな事を考えた記事でした。

このあたりの秘密について明かされるのが楽しみ!!

コメント

ワノ国にあるプルトンが空島の雲発生装置でそれを月まで繋げてミンク族をワノ国に呼び寄せてしまって月からミンク族がいなくなった、って言う予想をしています。光月家とミンク族の繋がりが説明できちゃいます。
これが
空島を 月までつなげ ワンピース
予想です。
どうかなぁ?

エネルの扉絵に出てきた、「壁画に学ぶ、太古に生きた翼を持った月の人」に
黒い太陽みたいな物が描いてあるんだけど、もしかして、あれで発電していた?
あの「黒い太陽」みたいな物は、ベガパンクが再現出来ないと言っている「動力」で、ベガパンクが作りたいと言っている「人工太陽」だったりして?
(二枚目の壁画では、黒い太陽は無くなっていて、電気も止まっている。)

月の人にもいろんな人間がいただろうけど(エネルみたいなやつもいたと思うけど)、総合的に非人道的な民族では無かったんじゃないかと思いたい。
二枚目の壁画で、兵隊ロボットと別れを惜しむように、お互い泣いている描写があるし、青い星に兵隊ロボットを連れて行かなかった所をみると侵略が目的では無かったと思うので。
でも、月の人には敵がいた?宇宙海賊は敵だよね、多分。(その敵は巨大な国の敵と同じだったかも?)
ミンク族はかなり戦闘力に長けている種族だけど、満月を見るとスーロンになって更に凶暴化する。もしかして、ミンク族って、敵によって作られた月を攻撃するために作られた種族だったりして?
だけど、光月家とミンク族って兄弟分なんだよね。
光月家は月の人の末裔だと思っているんだけど、非人道的な扱いを受けているミンク族を光月家が救ったのかなって。
敵はイム様だと思ってるんだけど(シルエットがやけに長いのは宇宙海賊みたいに頭が長いから?)、そうなると、ミンク族ってイム様にとって裏切り者。
ミンク族を匿っているズニーシャも当然裏切り者。ズニーシャが1000年前に犯した罪ってミンク族を解放した事なのかなって。
象主が歩き続けるしか許されないというのは、もし歩みを止めたらイム様ビームでミンク族もろとも消されてしまうからかも。

青い星の周りを回る6つの月は過去のノミノミの実の能力者達の超巨大化した脳みそ、という気持ち悪いことを思いついてしまいました。スーロン化はその巨大脳みそから発せられる何かしらをミンク族が受け取って起こる現象という荒い考察。

あの鉄の巨人の操縦者自体がミンク族だったら動力は不要なのでは?

疑問点

何で電気を操るのかな〜と思っていました。スーロンが《月の獅子》と呼ばれる理由がなんとなく分かりました。
エレクトロよりも、むしろ(人間化)、(火や水を操る)、(動物と話せる)などといった能力がジャック達に効果あったんじゃないかと疑問に思っていました。
電気と動物に何の関係があるのか、この考察が上がるまでずっと考えてました笑

No title

世界のあらゆる種族は月の民の末裔
月から降りた民たちが、それぞれの環境に適応する為に姿を変えたのが現在の種族たち
もともとこの星には普通の人間しかいなかった
今は色々な種族と入り混じり、混血種や隔世遺伝で大昔の血が出てくる人々がいる

ルナーリア族はその原種(その中でも色々な種類がいると思われる)
空島やシャンドラの羽の生えた人々(月の民の中でも一般人の血を引く人たち)
これらは当時の血を色濃くのこした種族かと

大体、ミンク族にとっての世界の夜明けって何なんでしょうね。ジャック来襲以前、ゾウでは世界政府を始め迫害をほぼ受けてなさそうですよね。ある理由で身を隠してるってことでしょうか。今の世界は虚ろで故に夜明けを待ってると…。
イムとの因縁が物語の核かもしれませんね。

シャンディアの族長が獣の毛皮を被っていて、それと同様の格好をした人物の絵が壁画にあります。
宇宙海賊がミンク族のような姿だったことと併せて考えると、アレは衣服ではなく、ミンクに変身?変化?する技術を持っていたという事ではないでしょうか?
シャンディアは獣の姿になれなくなった人たち。ミンク族は元の姿に戻れなくなった人たちなのかなと。

資源不足は電気以外の資源が不足したと言うことかなと想像しています。

No title

確か宇宙海賊が出てきて、ミンク族っぽいすよねー

ビルカ出身のエネルがゴロゴロの実の能力者の件、偶然ではなく代々の継承だったのでは?と思いました
作中にも先祖代々能力を継承してる描写も見れますし、大昔からビルカではゴロゴロの実を引き継いでいたのかなと。

ただよく考えてみればロビンが能力と名前を知っていたところを見るに悪魔の実図鑑に載ってる(すでに流通している)ようですし可能性としては薄いですかね。

No title

間違えました!
不足した資源が「電力」だと僕は勘違いしました。
それを手に入れたら、いつか月に帰るんだと。

でも空島に故郷の地名「ビルカ」をつけたということは、移住です。
「戻らない(戻れない)!」という強い想いがあったんです。

開拓で北海道に移住した人たちが故郷を偲んで同じ地名をつけているのに、
それをすっかり忘れて考察してしまいました…。

No title

月の古代都市では「蓄電」だけでなく、「発電」もしていたと思います。
太陽光発電とか…(笑)。
「エネルのスペース大作戦Vol.15」に電気ウナギっぽいものが描かれています。
こいつなら一度に大量の発電ができそう。
月の民に置いてけぼりにされたのか?
もし宇宙海賊の仲間だとしても、宇宙にいるなら月にもいたのでは?
発掘に携わっているようですが、機械に触って直接電気を流している??

古代都市はロボット増産や急激な人口増で慢性的な電力不足に陥り、
青い星(空島)のダイアル(灯貝 や閃光貝など)に目をつけたとか?


それとマクシムに、自家発電装置を組み込む必要はないのでは?
電気人間エネル(それと少数の選ばれた者)のためだけの船なので。
船を浮かせやすくするために、不要な物は省いたほうが良いでしょうし。

Re: タイトルなし

> 僕もエレクトロは冬場とかに毛糸のセーターを脱ぐとバチバチッと静電気が起きることから尾田先生は着想を得ているのかな?と思いました

尾田先生の着想はそこからかもですね(^^)

>一さん


> ミンク族の体毛による静電気だと思ってました。

エレクトロが、ですかね。

単なる静電気ってだけでは無さそうな威力だな~と(*'▽')

Re: タイトルなし


> そうだとしたら、ミンクは月にいる時に地面を見ただけでスーロン化するのでしょうか?

月に居た時は常時スーロン&エレクトロ全開で、電気設備的な使われ方をしてたり…

ちょっと流石に胸クソ案件になりますが(/ω\)

>大次郎さん

> 改めてエネルの宇宙大作戦を見てみると、宇宙海賊ってみんな動物っぽい形をしていて、たしかにミンク感ありますね!

確かに宇宙海賊とも繋がりそう。。。

個人的には、宇宙海賊は他の惑星から来た存在だと考えてたのですが、今一度考えるべきか('Д')

>りくさん


> 頭の中でふとミンク族とこじつけてしまい思い出したのですが、空島のヴァースの像はオットセイの様だとルフィは思っていましたよね。あの像に込められた意匠はどんなものなのでしょう。そもそもシャンディア由来なのかスカイピア由来なのかもわからないですけど…笑

おお、あのヴァース像についても考えてみたら面白そうですよね!

確かにあの姿はどこからのモノなのか気になる( ゚Д゚)

僕もエレクトロは冬場とかに毛糸のセーターを脱ぐとバチバチッと静電気が起きることから尾田先生は着想を得ているのかな?と思いました

エレクトロ

めた、ミンク族の体毛による静電気だと思ってました。
漫画なので修行を積めば意図的に使える。
静電気であればそれほど体力は使わない。
達人ともなればとても効率的な技なんだと思ってました。

成る程
ありそうですね
そうだとしたら、ミンクは月にいる時に地面を見ただけでスーロン化するのでしょうか?

改めてエネルの宇宙大作戦を見てみると、宇宙海賊ってみんな動物っぽい形をしていて、たしかにミンク感ありますね!しかもなぜか時計(多分3時と7時)がついていて、見るからにカラクリというかロボットというか、とにかく電気で動いていそうです。羽が生えた人たちが作った小さいからくり兵よりもハイテクで新しそうです。

宇宙にいた頃のミンク族側の勢力の名残だったのでしょうか。というよりも、まだ宇宙にミンク族がいるかもしれません。
月の満ち欠け自体、地球特有のものなので、宇宙だともっと長い時間月獅子の状態で戦闘能力宇宙最強、もしくはその逆で月獅子化しないで軍事力を誇っているのかもと思いました。

ミンク族と月の古代都市。何かしらの繋がりはありそうですよね。
満月で変身する"ミンク族"と、おだっちが"神様"と崇める鳥山先生のドラゴンボールの満月で大ザルになる"サイヤ人"きっと何かの意味が込められているのでしょうね。
青海のサルに負けても、目的地の月へとたどり着いた"神エネル"必ず何かの意図が込められてるはずですよね。

頭の中でふとミンク族とこじつけてしまい思い出したのですが、空島のヴァースの像はオットセイの様だとルフィは思っていましたよね。あの像に込められた意匠はどんなものなのでしょう。空島には青海の海獣のような生き物は居る感じはしなかったんですよね。どうなんでしょう…。
そもそもシャンディア由来なのかスカイピア由来なのかもわからないですけど…笑

>ヨイトマケさん

> おぉ、資源を求めてってのは電気って事ですね。供給源のミンクが青海に逃げて追っかけた?

あ、なるほど!

その線もありますねぇ(*'▽')ノ

でもそうなると、かつての月の人々を悪人認定してしまいそうだw

おぉ、資源を求めてってのは電気って事ですね。供給源のミンクが青海に逃げて追っかけた?
ミンクがスーロン化するところを見るとよその星からでも拉致られた、月では奴隷だったかも知れませんね。ミンクにとっての夜明けとは、故郷に帰る事かも知れませんね。もしそうならば、マクシムの設計図、ツキミ博士のからくり島に残ってるといいですねぇ。更に、かぐやさんの仰るように、所在がワノ国ならば急展開ですがね…。違うか、ルフィ達がラフテルに到着しないとダメなんですよね。

>すけろくギョーザさん

> 宇宙海賊ってミンク族っぽいですよね。
> ミンク族は元々宇宙で生まれ、エレクトロを使って文明を栄えさせていたとか考えられそうです。

は!確かに('◇')

繋がりそうですねぇ!

>寅間さん


> ミンク族がスーロンになる要因です。
> 満月を見るとなれるのはわかりますが、例えばミンク族が元々月に居たらどうなるのでしょうかね。

かつてのミンク族の祖先が月に居たのなら…

常に「スーロン状態」だったのかな?

今でこそその状態だったら一晩保たない状態ですが、かつてのミンク族はもう少し長く続けることが出来たとか…

その状態で「電力供給」を余儀なくされてたとか…いや、悲しいな('Д')w

宇宙海賊ってミンク族っぽいですよね。
ミンク族は元々宇宙で生まれ、エレクトロを使って文明を栄えさせていたとか考えられそうです。

1つ気になったことがあります。
ミンク族がスーロンになる要因です。
満月を見るとなれるのはわかりますが、例えばミンク族が元々月に居たらどうなるのでしょうかね。
「月」は見れても「満月」は見れなくなるから変身できない?
自分の立ち位置が満月になる位置なら変身する?
ずっと満月判定でずっと変身している?
地球を月に見立てる?
これを考えておけば、月に居たミンク族(の先祖)がどんな感じだったかわかりやすいかなと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー